ロボット掃除機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ロボット掃除機 のクチコミ掲示板

(8815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロボット掃除機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ロボット掃除機カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

i2とi3もしくは他製品

2022/07/24 22:12(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ i3 I315060

スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

普段掃除して欲しいのは、LDKとその横の廊下「L字」のみです。
多い部屋を望んでいない場合、どちらが適切なのか
また、性能などおしえていただけませんか。

書込番号:24848260

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:58件 ルンバ i3 I315060のオーナールンバ i3 I315060の満足度4

2022/07/26 22:02(1年以上前)

>s_kanさん
私は、ルンバi3を購入してから、まだ1週間ほどしかたたないのですが、レスがないようですので、わかる範囲で判断して、お知らせします。
i3とi2の大きな違いは、マッピング機能があるかないかのようです。
つまり、ファームウェアのアップデートで、マッピング機能が使えるようになる前のi3がi2であると考えてよいでしょうね。
すると、i3かi2のどちらを選択するかは、マッピング機能が必要かどうか、マッピング機能が価格差の1万円位見合うかどうかという判断です。
さて、私の考えですが、お家の間取りが比較的シンプルなようですので、通常は家全体を一度に掃除されると思われますので、マッピング機能がなくてもよさそうに思われます。したがって、i2でいいのではないでしょうか。
ただし、i3ですと以下のような便利な使い方もできますので、それが必要ならi3となります。
i3の場合、「すべて清掃」モードがあって、これはマッピング機能を使用せずに、言い換えるとi2の状態で動作させることができます。
このモードで動作させると、部屋の家具配置の変更などにより、比較的大きな掃除漏れの部分を残すことがあります。(事後、清掃履歴をスマホで確認できます。)
こういう場合は通常、本体をその部屋にもっていき、その部屋のみをもう一度掃除させることになるかと思います。
ただ、マッピングしてあると、掃除漏れが大きくあった部屋のみ部屋指定して再清掃できますので、非常に楽です。
s_kanさんの場合でしたら、お家をマッピングして、何か所かに切り分けて部屋分けしておかれたら、清掃漏れがあった場合に、スマートに対処できるのではないでしょうか。
結論としては、i2で十分間に合いそうですが、予算に余裕があれば、i3にしておけば便利に使える、ということでしょうか。

書込番号:24850868

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 s_kanさん
クチコミ投稿数:132件

2022/07/26 23:43(1年以上前)

>もともと28号さん
ありがとうございます!
大変参考になりましました!
ありがとうございました

書込番号:24851031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオマネージャーについて

2022/07/26 09:12(1年以上前)


掃除機 > エコバックス > DEEBOT X1 OMNI DEX11

クチコミ投稿数:4件

スマホ画面でビデオマネージャーをクリックし、パスワードを入力して画面が変わるとほぼ同時にエコバックのサイトが遮断されてしまいます。本体の電源を落としたりしましたが状況は変わりません。設定が悪いのでしょうか?

書込番号:24849878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です コードは巻き込みますか

2022/07/24 14:33(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ980 R980060

クチコミ投稿数:7件

今770を使っていて、980の購入を検討しています。
980は、電気コードがあった場合、そのまま巻き込んでしまいますか?
あと、家具にぶつかるのは、古い機種よりもやさしくなっていますか?

書込番号:24847602

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:715件 ルンバ980 R980060のオーナールンバ980 R980060の満足度5

2022/07/24 19:16(1年以上前)

参考

ルンバ 780 / 875 / 980 を使用しています。

まず、いずれにしても電気コードを傷めると、火災や漏電の虞があるので、基本的にルンバに踏ませないように避けるか保護するかしましょう。

980 はカメラも搭載していますが、電気コードを回避するほどの機能はありません。
巻き込むかどうかはコードの状態にも拠りますが、可能性は十分にありますね。
猫が散らかした紐なんかはよく巻き込んでいます。

次に、家具などへの当たりですが、780に比べれば気持ちマイルドな気もしますが、基本的にはぶち当たってから向きを変えるスタイルに変わりはなく、ダメージを気にするものは保護しておいた方がよいですね。

書込番号:24847981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2022/07/24 21:58(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございます。できれば、物をよける機能が欲しいので、そうすると最新のとかになるのかな、、。

書込番号:24848238

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2022/07/25 06:42(1年以上前)

>にゃん94さん
こんにちは
960ユーザーです。
電源コードをカメラで見て回避することはないので、そのままコードの上を通りますが、巻き込んだり止まったりしたことはないです。
ゴムローラーがコードを巻き込むほどの力もないかなと思います。

椅子の脚部へのぶつかりの強さなども大差ないですね。こういうのに配慮されてるのはパナソニックのルーロですね。あれは椅子の足なんかも結構避けますし、あたりもルンバより柔らかです。その分全体に動作のキビキビ感がルンバほどありません。

書込番号:24848548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2022/07/25 19:18(1年以上前)

巻き込みます。基本的には床に何も無いのが前提です。でもコードも吐き出せる範囲で吐き出して、問題なければ掃除は再開してくれます。
アマゾンとかでも勘違いユーザーが多いですが、コードや犬糞を認識してくれるのは現状j7のみです。

960−980のカメラが付いた以降のルンバは基本的に物には優しく当たりますが、家具など線が細いものはカメラが認識できずガンガン当たることが多いです。壁や仕切り扉、カーテン(要するに面での障害物)には優しく当たります。

書込番号:24849283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/07/25 23:51(1年以上前)

ありがとうございました。最新機種は、やはり色々と良さそうですね。
まあコードは片付けるとして、ルーロを中古で購入してみました。ちょっと実験、って感じです。

書込番号:24849611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

段差の乗り換えについて

2022/07/22 23:28(1年以上前)


掃除機 > エコバックス > DEEBOT X1 OMNI DEX11

クチコミ投稿数:2件

我が家でも初めてロボット掃除機を導入したのですが、
リビングとキッチンの間にベビーゲートを設置しており、
モップ清掃を設定していると乗り越えずにキッチンは掃除されません。
モップを外して吸引のみなら乗り換えるのですがこんな物なのでしょうか。
ベビーゲートは下枠が15mmの出来るだけ薄いものにして、かつクッションのスロープもつけるようにしたのですがそれでもダメでした。
もしこれが不具合なら問い合わした方がいいのか検討中です。

書込番号:24845469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:8件

2022/07/23 07:31(1年以上前)

omni本体がベビーゲートをカーペットと認識しているようです。カーペットはモップがけしないので、モップ装着時にベビーゲートを乗り越えないのだと思われます。

Twitterでも、段差1p程度のマットがカーペットと認識されたようで、モップ装着時にはマットを回避してしまうという投稿をみました。

おそらく、これはomni本体の故障ではなく、現在の仕様と思われます。アプリの設定をいじってもこの仕様は回避できません。ただ、omniのアップデートで今後改善される可能性もありますので、メーカーに報告されてはいかがでしょうか?

現状、
・ベビーゲートを取り外す
・モップ装着時は、リビングにomni本体を手動で運ぶ
くらいしか取り得る方法はなさそうです。

他社の一部のロボット掃除機には、カーペットに乗った際にモップの部分がせり上がる機能(モップリフト)があります。この機能があれば、ベビーゲートを乗り越えられそうですが、omniにはないのが残念です。

書込番号:24845682 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:8件

2022/07/23 07:35(1年以上前)

リビングと書きましたが、キッチンの誤記です。

書込番号:24845685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/07/23 07:50(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
カーペットを無視する設定があればよかったのですが割り切って利用するようにします。

書込番号:24845699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GENECITYさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/23 08:06(1年以上前)

TureDetecr3D障害物センサーとかの、立体障害物の項目が有ればオフに出来ますか?

書込番号:24845718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

ペット用タイル床

2022/07/13 11:39(1年以上前)


掃除機 > iRobot > ルンバ i7+ i755060

スレ主 pepepe75さん
クチコミ投稿数:2件

ペット用タイル床で使っている方はいらっしゃいますか?
この度新築で床をLIXIL エクセラガードにしました。
ペットの爪にひっかかるように抵抗がある床材なので
ブラシやタイヤの摩耗が激しいのではと懸念しております。
なお、段差はほぼありません。

書込番号:24832899

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2022/07/13 12:35(1年以上前)

>pepepe75さん

ユーザではありませんが、利用上の注意書きに記載があります。

https://answers.irobot.com/ja/article/?urlName=20960

ルンバが故障しやすい場所
タイル張りの床、大理石等の石材の床、コンクリートの床、屋根裏、石畳、屋外、倉庫、工場


メーカーでは推奨されていませんが、実際使ってどうなのかは分かりません。

ペットのウンチは回避できるようですが、オシッコや吐瀉物は回避できない点も注意が必要です。

書込番号:24832967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2022/07/13 12:46(1年以上前)

https://bernese-graffiti.blogspot.com/2020/02/lixil.html?m=1

こちらのレビューを見ると、ダイソン掃除機のヘッドも消耗が激しいとのことなので、ルンバ含め室内用の掃除機全般に向いてない床材と思います。

書込番号:24832979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2022/07/13 16:58(1年以上前)

i7+はペットの排泄物やコードは回避できません。
できるのは現状j7のみになります。
https://www.irobot-jp.com/product/j7/

書込番号:24833202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2022/07/14 14:33(1年以上前)

>pepepe75さん
こんにちは。
スリッパを履いてすり足で歩けないほど滑らないとのことなので、タイヤはともかくブラシの摩耗は強めになるかも知れませんね。どれだけ摩耗が強いかは掃除床面積とタイル部分の面積の比率にも依存するので、なんとも言えないと思います。

ルンバのゴム製吸引ローラーブラシも、前面の小さいブラシも交換パーツが安く出ていますので、適宜交換されればよいかと思います。

書込番号:24834310

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepepe75さん
クチコミ投稿数:2件

2022/07/14 17:33(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます。
実際使っている方がいらっしゃればと思って質問させていただきましたが、やはりなかなかいらっしゃらないんですね。
使わないのにはそれなりの理由があると理解しました。
ありがとうございました。

書込番号:24834512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2022/07/14 17:44(1年以上前)

>pepepe75さん
ところで「エクセラガード」はタイルの種類ではなくシステムキッチンのシンクの防汚コーティングですよね。

書込番号:24834532

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ECOVACS N8+ を無線LANルーターに接続出来ない

2022/07/10 16:11(1年以上前)


掃除機 > エコバックス > DEEBOT N8+ DLN26-11EE

クチコミ投稿数:132件 DEEBOT N8+ DLN26-11EEのオーナーDEEBOT N8+ DLN26-11EEの満足度4

このロボット掃除機はECOVACS HOMEアプリを使うと便利らしい。
せっかくの機能なので使いたいと思っているのですが、設定に失敗しました。掃除機本体のスタートボタンを押して掃除開始するという最も基本的な操作法しか使えていない。
この機能をぜひ使いたいので質問させていただきました。

スマホへのECOVACS HOMEアプリのインストールまではうまくいくのですが、ECOVACS N8+ を無線LANに接続するところで失敗しています。何度かリトライしたがダメ。
取説は不親切なので、下記URL記事の初期設定を参考にした。
https://www.rentio.jp/matome/2021/04/deebot-n8plus-review/

当方の使用機材
スマホ :Softbank シンプルスマホ3(509SH)
ルーター:ZTE ZXHN F660A(NURO光のレンタル品)
    (5GHzと2.4GHz両方の電波を出すタイプ)

私と同様に、ECOVACS N8+ の無線LANへの接続に失敗し、こうしたらうまく接続出来たよという方がいましたら、アドバイスください。

書込番号:24829172

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 DEEBOT N8+ DLN26-11EEのオーナーDEEBOT N8+ DLN26-11EEの満足度5

2022/07/12 02:57(1年以上前)

無線LANパスワードはエコバックスのアプリを起動して入力したら繋がりましたけどね。
1.Wi-fiパスワードが分かってるのか、
2.Wi-fiパスワードが分かっているとして、それが本当に正しいのか

iの大文字とLの小文字や数字1も分からなくなったりするので、
ロボット掃除機以外の、例えばスマートフォンやタブレット、PC等でWi-fiパスワードを入力してみて、そのパスワードが正しいことを確定させてください

書込番号:24831175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/07/12 05:43(1年以上前)

>ディラ海さん
こんにちは

ワイファイ周辺機器の電源の再投入(5分程度間隔をあける)

スマホの再起動


これでいかがですか?

書込番号:24831209

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件 DEEBOT N8+ DLN26-11EEのオーナーDEEBOT N8+ DLN26-11EEの満足度4

2022/07/12 15:41(1年以上前)

>こうきち3さん

アドバイスありがとうございます。
こうきち3さんの場合は、すんなり繋がったようですね。
この手のトラブルでは、パスワードは一番最初に疑るところですよね。
パスワードミスではありませんでした。

書込番号:24831788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件 DEEBOT N8+ DLN26-11EEのオーナーDEEBOT N8+ DLN26-11EEの満足度4

2022/07/12 15:43(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

アドバイスありがとうございます。
電源OFF/ONは気が付かなかったです。
まだ試していないので、この対応を試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:24831790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 DEEBOT N8+ DLN26-11EEのオーナーDEEBOT N8+ DLN26-11EEの満足度5

2022/07/12 23:18(1年以上前)

この掃除機は2.4GHzで通信するようなので、
無線LANルーターが5.0GHzにて通信するIEEE802.11aやIEEE802.11acに設定されていた場合は、IEEE802.11nやgに変更する必要があるかも知れません。

スマートフォンアプリ上はWi-fiの電波をキャッチしていて、正しいパスワードを入力しているということでよろしいでしょうか?

Wi-fiパスワードは大文字と小文字は区別される為、正確に入力してくださいね。(例:oとO)

ディラ海さんにアプリ使って欲しいです

書込番号:24832447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件 DEEBOT N8+ DLN26-11EEのオーナーDEEBOT N8+ DLN26-11EEの満足度4

2022/07/13 11:48(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

昨日(7/12)、アドバイスいただきありがとうございました。
その前日に4回目のワクチンを接種していて、その日は副反応で倦怠感が出てやる気が失せてしまっていました。
今日は朝から快調だったので、オルフェーブルターボさんからアドバイスいただいた方法を試してみました。
うまくいきました。
ルーターに何かしらの問題があったのが、電源OFF/ONで初期化され解決したのでしょうか。
原因不明ですが、何はともあれ ECOVACS N8+ を無線LANルーターに接続出来ました。

>こうきち3さん

自分のところは、パソコンは5GHzの11acで接続し、スマホ・プリンター・テプラは2.4GHzの11nで接続しています。
パソコンで試しに2.4GHzの11nで接続してみました。Wi-Fiパスワードの入力を求められたので入力したのですが、こちらはECOVACSアプリのときと異なりパスワード入力時に文字が隠されるので不安でしたが無事に接続出来ました。
ですがネットのスピードチェッカーで通信速度を計ってみると速度が1/4以下に落ちてしまい、元に戻しました。

>オルフェーブルターボさん
>こうきち3さん

アドバイスありがとうございました。
おかげ様でECOVACSアプリが使えるようになりました。
本体の音声ガイドが日本語に切り換わり、内容を理解可能になりました。
アプリの使い方をまだ習得出来ていないのですが、ネットで探したら操作法の記事を見つけたので、これから勉強します。

今回の問題無事解決しましたので、これにて当該スレッドは閉じさせていただきます。



書込番号:24832906

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロボット掃除機」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ロボット掃除機カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)