
このページのスレッド一覧(全1550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
69 | 8 | 2015年6月9日 05:28 |
![]() |
5 | 3 | 2013年7月9日 19:17 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月10日 10:13 |
![]() |
5 | 5 | 2013年9月20日 03:16 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年6月30日 12:08 |
![]() |
2 | 2 | 2013年6月28日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


通常使用で、バンパー上のセンサーケーブルが断線。
ホームベースに戻らない。
良く見ると、ラジコンレベルの安っぽい赤白黒細い3本ケーブルで接続している。
可動部分なのにフラットケーブルでもなく。
サポートに連絡したが、保証期間内に通常使用で故障しても12,000〜15,000円の有償修理。
正直こんなもん分解して半田ごてで直ぐ治る。
国内サポートが良いなんて真っ赤なウソ。並行品の1.5倍強高いのにもかかわらず。5年保障も無駄。
機能には満足しているが、1年点検もなくなったらしく、顧客より会社の業績を見ているようだ。
おもちゃを直せるレベルの方には並行品をおすすめします。
18点

この対応でしたら(ダイソンの品質にも私は疑問を感じていますけど)ダイソンの方が短い時間内でドンドン修理してくれますので、ダイソンの潔さを感じます。
1.5倍も値段が違うならこういった国内サポートを充実させるべきかもしれませんね。
書込番号:16367681 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おそらく自然故障と判断されなかったのでしょう。丸い突起部分が10センチに満たない家具の下にルンバが入りこもうとして突起部分が家具に衝突。そのために故障したとサポートはとらえたのでは?
説明書には高さ10センチ以上のすき間が必要であることが書いてあります。
補償は説明書通りに使用して故障があった場合、すなわち自然故障のみ適用されるもの。
この場合、スレ主さんが10センチ未満の高さのすき間がある環境で使ったととらえられて、自然故障と判断されなかったのではないでしょうか?
書込番号:16371086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

せめて稼動部くらいはフラットケーブルにして欲しいですよね。
初めから疑ってかかっていましたが、自分は買わなくて良かったです。
書込番号:16371448 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ベゴニア園さん
センサーは壊れておらず、センサーが動かなくなったのは、赤ケーブルが断線したため。
少しの力でも断線するような安いケーブルで作られています。
半田ごてで接続したらセンサーも復活。
もうサポートに修理出すなんて考えはなくなりました。
購入時に延長保証も入りましたけどね・・。
ケーブルの断線は10cmの隙間ではなく、バンパーが前後するときに切れたようです。
書込番号:16374134
6点

私はルンバマニアです。
あのケーブルは修理の都合上、オモチャっぽい色をしていますが、簡単に断線するとは考えにくいです。一度、販売店に持ち込み修理を依頼するのもいいかもしれないですよ。
書込番号:16376431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

延長補償の対象外になった理由が何かあるのでしょうか?
書込番号:16377282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

我が家のルンバも同じような症状でしたよ
センサー?の透明な突起物が取れて、コードが断線しました。
5年保証に加入しましたが、やはり保証対象外とのことで、購入後2ヶ月でしたが有償修理になると言われました。
理由とすればルンバが入り込み安いところはセンサー等でガードしておかなかったユーザーのせいだからだそうです。
では何の為の保証なんだい?むしろ保証される事案を教えて欲しいと思いました(ーー;)
さらに我が家のルンバは毎回必ず玄関マットの所で停止しており、ホームに帰って自分自ら充電していたことは一度もありませんw
モノ珍しさで購入しましたが、ほんと失敗しました。
やっぱり家電は国産メーカーに限ると思う今日この頃。。。。
書込番号:17944045
13点

所持しているルンバが同じ症状で、センサーが破損し中のケーブルが出てきて壊れました。
買ってから半年なので、購入元の量販店からメーカーに送られました。
そしたらいかにも使用状況が悪いとの言い方でサポートに言われ、同じく最低\15,000の有償修理と伝えられました。
使用状況…センサーが壊れたのは、どこの家にもある台所の流しの扉の下部分の凹みに当たったわけで、
高さも10センチ以上あります。
また「すろまにあ2」さんと同じく、センサー等でガードしてないから悪いと言われました。
家電量販店側からアイロボット社にとり合ってもらいましたが、やはり無理でした。
ここのサポートは非常に悪いです。私は以前ダイソンの掃除機を所持していましたが、
ダイソンのサポートと比べると月とすっぽんです。ダイソンは保証期間中、ユーザーの過失であっても無償修理を素早い対応で行ってくれました。
アメリカとイギリスの違いと量販店の店員さんに言われましたが、
私はアメリカに住んでいたことがあり、アメリカの企業の方が返品・交換対応は比較的柔らかく対応してくれたので、
ここのアイロボット社は一体何なのかと。日本支社だけが変にダメなのかどうか知りませんが…。
ルンバ センサー 破損で検索してみたら、ここに辿りつけて皆さんのご意見が聞けて本当に良かったです。
書込番号:18853580
12点



ルンバ770の購入を検討してます。620とも迷ってるのですが、ルンバは1時間程度で充電器にもどるらしいですが、ルンバを1日複数回作動させることは可能なのでしょうか?
例えば朝9時から1回目、午後3時から2回目、という風に、スケジュールを組むことは可能でしょうか?それとも目覚まし時計みたいに毎日何時に開始するの1通りしかできないのでしょうか?
また、複数回動かせるとしたら、1回目と2回目を充電器ごと別の部屋に移動させても問題ないでしょうか?と、いうのは、私は朝普通に出勤するのですが、会社が近いため毎日お昼を食べに自宅に戻ります。ですので午前中は9時からリビングを。お昼に帰ってきて充電器ごと寝室に移動させて3時から2回目、ということが可能かどうか知りたいです。
このスケジュールが使えないなら620にしようかと思ってます。宜しくお願いします。
2点

780を使用していますが、取扱説明書の18ページ(タイマー予約する)に「曜日ごとに、1日1回予約できます。」と記載されています。
取扱説明書は700シリーズ共通なので2回は無理ですね。
書込番号:16348215
1点

ご回答ありがとうございます。
なるほど、1日1回しか指定できないんですね?
でしたらこういう使い方はできますか?
毎日午後3時に開始するよう設定。
朝出かける前にリビングで本体ボタンを押して手動でお掃除開始。
お昼に戻ってきてルンバを寝室に移動。午後3時にスケジュール機能で掃除開始。
これで1日2回動作させられるでしょうか?
書込番号:16348302
2点



ルンバ780のことではないのですが、拭き掃除機ミントのことです。
iRobot社が拭き掃除機ミントを販売していたEvolution Robotics社を買収したのが去年なのですが、いつになったら正規品のミントが販売されるのでしょうか?
ここでする質問ではないと思いますが、もし情報がありましたら教えてください。
0点

先月、アイロボット社に聞いたところ、まだ全く予定はないと言っていました。
要望を出しておきました。
私は輸入品のミントを使っていますが、ルンバとは違った良さがありますね。
ぜひ日本でも正規販売してほしいものです。
書込番号:16349485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かるぴおさん返信ありがとうございます。
全く予定がないですかぁ!
残念です。
iRobot社の英語HPでは販売してるのですが、どうして日本では正規に販売しないのですかねぇ!
まぁ気長に待ってみたほうがよさそうですね。
ミント貯金して、貯まったころにまだ正規品でてなかったら輸入品買います。
何かまだ情報があるようでしたら、よろしくお願いします。
書込番号:16350569
0点



ルンバ770の購入を検討しています。
ネットでの評判を見ると、充電の際に高周波音が鳴るというものを目にしました。
電圧の違いで鳴ってしまうという情報を見たのですが、
これは日本の代理店での正規品でも同様に鳴るのでしょうか?
情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。
1点

私はロボット掃除機マニアです。正規品は日本仕様にしてあるので電圧の違いはありません。ですからそのような症状は起こらないと考えられます。ルンバは1度使ったら手放せませんよ♪!
書込番号:16356976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PLA3さん おはようございます。
私も最近知ったのですが、もし、購入が心配であれば、レンタルされてはどうでしょうか?
私が見たレンタルサイトでは、スンバ、ココロボ、スマーボ、ホームボット全て揃っていましたよ。
レンタル料金は1台5日間で送料込み4000円程度ではなかったでしょうか。
書込番号:16357191
0点

日本仕様正規品でも鳴るよ
アイロボット社の対応は良かった。交換修理してくれる。
購入店の対応は・・・
他店で4月に買ったアダプターの鳴かない780は2013年製だった。アーチ・アーチホールセールで買った770は2013年9月購入なのに2012年製、9か月〜21か月前以上前のバッテリーだから放電しまくってたのかな?初回の充電は特にすごい音がした。(昼間5メートル先でもキーンって耳障りな高音が聞こえた。耳が慣れたのもあるが、音は段々小さくなった)
商品の回転率の低いお店の長期在庫品だからバッテリーの劣化が心配
これから商品を購入される方は割と名の通った、ショップ評価が不自然に高すぎないお店をお勧めします。
あとおまけ付なのが最近のメーカー出荷品なのかな?
書込番号:16567454
2点

修理対応はアイロボット社ではなく
日本代理店のセールスオンデマンド社です。
訂正してお詫びいたします。
書込番号:16567495
0点

ACアダプターからの高周波ノイズです。ビデオカメラの動画を適当にupしてしまいましたので環境によっては音声しか再生できないかもしれません。すいません。
冒頭にちょろっと映ってるのは780。比較の為に撮りましたが既に充電済みなので音はしません。当然ですがバッテリーが空になるまで使った後の充電でも同様にまったく音がしません。
一方今回購入した770のアダプターは購入後初めての使用。撮影は充電開始から30〜60分後です。
充電開始直後は5メートル以上離れた隣の部屋(ドアは開いてます)まで聞こえてましたが段々音は小さくなり
ビデオ撮影時は3メートルぐらいで聞こえる位まで音は小さくなりました。(体感で3分の1から5分の1ぐらい。)
ビデオカメラのマイクの性能ではちょっとした距離と方向で音の拾い方が変わり、人間の耳で聞く音の数分の一ぐらいしか音が拾えてません。
ノイズの原因はコイル鳴きみたいなものかと思いました。使ってるうちに段々ノイズは小さくなりました。がいつまた大きな音になるとも限らないので交換してもらいました。
セールス・オンデマンドの対応は良かったです。購入前心配されてる方はアフターケアは信頼できますので安心してください。
以上参考にしてもらえれば幸いです。
書込番号:16609044
2点




充電器を両面テープで止めたら解決。
書込番号:16311745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



留守の時間が長く、猫もいて、すぐにカーペットなど汚れてしまうので、便利かなと思い、初めてのお掃除ロボット、購入検討中です。ただ、マンションで4LDK、広い家ではないのでちゃんと働いてくれるか心配です。また、皆様の口コミやレビューを見て、当たり外れがあるようで少々不安を感じています。使い方が難しいのでしょうか?機種はルンバとHOMBOTとどちらにしようか迷っています。アドバイスください。
0点

私も同じマンション住まいですが、780は全く問題無く、それぞれの部屋を掃除してくれます。我が家は、中廊下タイプのマンションで、廊下をスタートとして、洗面所、キッチン、リビング、和室、洋室と問題無く、掃除してくれますよ!出来ないのは、明らかにサイズ的にルンバの入れないトイレなどだけです。
書込番号:16303357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)