スチームオーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スチームオーブンレンジ のクチコミ掲示板

(15531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

標準

消費電力

2019/04/02 16:23(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD7000

クチコミ投稿数:9件

台所 1回路しかなく

冷蔵庫、同時に使用は危ないと電気工事さんに言われました
増設するには、ブレーカー交換して、外から見える配線をして
増設するしかないと費用が10万から15万かかると

買いたかったのになあ

書込番号:22575158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2019/04/02 17:11(1年以上前)

>とまとなしさん
ブレーカー、屋内配線、コンセントの追加になりますが、せいぜい三万円程度でしょうね。

書込番号:22575226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/02 22:40(1年以上前)

どうも。

ウチも後付けで50Aに契約を上げて、HI用の200Vと台所にブレーカー設置してそれぐらい掛かったよ。
今後を考えたら思い切って工事しても良いんじゃないっすか、
台所のリフォームは結構満足度が高いですよ、

書込番号:22575925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/04/03 06:26(1年以上前)

専門的な事は、わかりませんが…
以前住んでいた賃貸物件は(古い)建物の問題で契約アンペアを上げたのですが、少ししか(10)上げる事が出来ずエアコンと電子レンジの同時使いで、ブレーカーが落ちる事が多くイライラしていました。
ブレーカーのスイッチに空きがあったので、エアコンを分けて専用にしてもらい、その後は落ちる事がなくなりました。
たしかに、エアコンからブレーカーまで線が出ていましたが、そんなに気になりませんでした。
費用も3万円ほどで、とても快適になりましたよ😃
ブレーカーのスイッチに空きがあれば、試してみて下さい

書込番号:22576380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/04 18:13(1年以上前)

>とまとなしさん・・・
皆さん・・・こんにちはm(_ _)m

多分?ですが・・・
ブレーカー交換ではなくて分電盤交換しての回路増設かと思われます。
分電盤がMAXの為、そのままでは増設が出来ないのではないでしょうか?

または・・・
単相100V契約ですとMAX30Aなので・・・単相200Vの引き込みや分電盤交換、図面申請、回路増設などが必要なのかも知れません。
単相200V契約なら・・・契約Aも上げられますし。

想像ですみませんm(_ _)m

書込番号:22579632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/04/06 07:28(1年以上前)

>とまとなしさん
こんにちは。

電気の契約状況が判らないので何ともですが、
20Aならオーブンレンジと冷蔵庫を同じブレーカーで、もっと言えば同じコンセントでも(タコ足配線は駄目だけど)
問題ないと思いますが?

書込番号:22582889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2019/04/06 08:25(1年以上前)

一般的な家庭用コンセントの許容電流は15Aですけどね。

書込番号:22583012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/04/06 08:25(1年以上前)

そうなんですか?

電力会社の契約は容量大きいですと言われました。

7kvaになります。

コンセントはいっぱいありますが、
壁の中にタコ足配線イメージです
と電気工事さんに言われたので
どうなんでしょうか?

書込番号:22583013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/04/06 08:27(1年以上前)

メーカーに問い合わせたら
単独回路でお願いしますと言われました。

やはり、工事しないと購入できない事ですかね

書込番号:22583019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2019/04/06 08:55(1年以上前)

>とまとなしさん
3万円くらいで工事してくれるところに頼むのが良いですね。

書込番号:22583072

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/04/06 09:47(1年以上前)

>とまとなしさん
1コンセントは15Aまででしたね。
コンセントを変えれば同一ブレーカーでも使えますし、
まあ、お薦めするわけじゃないけど同一コンセントでも実際は使えます。

>壁の中にタコ足配線イメージです
コンセントが同一のブレーカーに接続されているんですね。
この場合、電子レンジと冷蔵庫位なら大丈夫ですが、
電子レンジと、1000Wクラスの家電を同時使用したらブレーカーが落ちてしまいます。
キッチン家電で言うなら炊飯器や食洗機、トースター、電気ポットなんかが代表例ですかね。
ですから、それの対策として専用コンセントを作るのは有効ですが、
間取りや作りは判りませんが、専用コンセント一箇所作るのに10〜15万って高くない?というイメージは持ってます。
我が家で専用のブレーカーからコンセントまでの敷設をしたことはありますが、
裏側配線してもらってもせいぜい1.5万〜2万/箇所でしたよ。
地域によって違いますが、容量変更工事してアンペアの契約変更するという意味かな?
そうだったら10万以上しても不思議ではないですね。

>単独回路でお願いしますと言われました。
まあ、消費電力からして専用コンセントが理想的ですね。
ただ、普通に壁にある2つ口のコンセントで使えますよ。
流石に、そこから継線や電源タップを経由しての使用はオススメしませんが。

書込番号:22583140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/04/06 10:00(1年以上前)

ありがとうございます
電力会社の契約は7kvaになっています。
聞くと通常より容量が大きい契約だそうです。

ブレーカーの分電盤には、空きがなく
交換かなと言われました、
セキスイハイムの鉄骨の家で、壁の中にするのは難しい
壁に見えるやり方では、リビングを通るので
見た目が良くないし、遠いから難しいと言われました
古い家は、いろいろと我慢が必要なのかなと思いました。

書込番号:22583158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/04/06 10:33(1年以上前)

まあ、どっちにしろ無理なら仕方がありませんが、
ブレーカーの増設工事ですが、エンクロブレーカを増設するだけで良いなら専用コンセント敷設+1万も見ておけば良いかと。
計3万以下って感じでしょうか。
なにはともあれ、前向きに考えられるなら他の業者にも聞いたほうが良いですよ。
(別に家電量販店で買った時の配送の時に一緒にやってもらう工事屋でも良い)

書込番号:22583219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10208件Goodアンサー獲得:1228件

2019/04/06 10:38(1年以上前)

>とまとなしさん
>>ブレーカーの分電盤には、空きがなく
分電盤の交換は理想ですが、必ずしも必要ではなく、横にブレーカーボックスを追加しても良いです。
分電盤の交換は15年でするのが良いとされていますので、交換されても良いでしょうが、さらに五万円程かかるでしょう。

書込番号:22583234

ナイスクチコミ!0


Aahoo!!さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/06 17:10(1年以上前)

「見ため良くないし・・・」
「遠いから難しい・・・」

上手に断られたのかも知れませんね?

書込番号:22583928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/06 20:37(1年以上前)

この機種(ERSD7000)の取り扱い説明書には、延長コードを使用しないように記載されているでしょう。
しかし、お使いの冷蔵庫の取り扱い説明書にも同じ記載がありますか?

特に最近の冷蔵庫なら400L以上のクラスでもコンプレッサの消費電力が数十Wから100W程度(インバーターで変化)の
商品も多くあるでしょう。

ご使用の冷蔵庫の取り扱い説明書に延長コード使用に関する禁止の記載がなければ、冷蔵庫側を他のコンセントから
延長コードで単独使用で対応できることもあるでしょう。。。

書込番号:22584384

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3241件Goodアンサー獲得:47件

2019/04/08 21:45(1年以上前)


 電気には疎い方ですが、容量や配線は安全上とても大切なんでしょうね。
うちでは、かって30アンペアから思い切って50アンペアに変更しただけですが、とても使い勝手が良くなりました。
とりわけ、暖房機を使う冬には安心ですね。

書込番号:22588906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/04/09 00:55(1年以上前)

分電盤、確認したら
70Aと書いてました

電力会社には確認したら
容量は多い方だと言われました

設備を変えないといけない事なんです
悩みます

書込番号:22589338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2019/04/09 06:11(1年以上前)

電子レンジを接続したいコンセントに冷蔵庫のコンセントが接続されてるのですね。

家の分電盤ですが主幹に70Aのブレーカーがあって、次に50Aの漏電遮断器があってその次に20Aの配線遮断器があると思います。
20Aの配線遮断器を一つずつ切っていき冷蔵庫が切れるブレーカーを探します。
冷蔵庫のブレーカーが分かったら次に他にどのコンセントが切れているか確認します。
ドライヤーなどをコンセントに差して動作させてみてください。

これで電子レンジを使いたいコンセントの系統が把握できます。そこで現状どのくらいの容量を使用しているか確認します。
消費電力(W)÷100V=アンペア(A)ですので確認してみてください。
冷蔵庫はコンプレッサー運転時最大でも2Aいかないくらいだと思います。
ブレーカーに他のコンセントが繋がってなければ台所で使う家電だけ注意すればいいので今のままでも十分使えます。

台所で炊飯器を使用している時に電子レンジを使うとブレーカーは飛びますので気をつけてください。

書込番号:22589482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3241件Goodアンサー獲得:47件

2019/04/09 12:38(1年以上前)

冷蔵庫専用コンセント(上のは、ガス漏れ検知器用です)

台所用コンセント 

>分電盤、確認したら、70Aと書いてました
>電力会社には確認したら、容量は多い方だと言われました

 あっ、そうでしたか。
70Aとは当家に比べても、ずっと多いですね。 (汗

 当家のは参考になるかどうかわかりませんが、気になったので家の台所の配線を改めて見ましたら、アップ画像の様になっていました。
ただ、他の方も仰せの様に、多少長めでも他のコンセントから太めのコードで伸ばしてくるというのではダメなんでしょうかね?

いずれにしても、スレ主様のお宅では70Aもあるのですから、今後色々な製品が活用できるようになると良いですね。

書込番号:22589994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/20 23:23(1年以上前)

取扱説明書

ER-SD7000の説明書によると最大消費電力(A)が14.6Aとあります。
1000Wのオーブンレンジかと思っていたら、定格消費電力1430Wですよ!

家庭用ブレーカー最大30Aから引いているコンセントからなら大丈夫でしょうけど、
20Aからのブレーカーから引いていると14.6A+冷蔵庫(450Lクラス)2.5A、その他・・・

書込番号:23119234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信1

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD80

スレ主 PEMEXさん
クチコミ投稿数:15件

割れた底板

底板がフラットで掃除しやすいのも購入の大きなポイントでした。しかし、先日、拭き掃除をしていたらヒビが見つかり、拭き掃除した途端にこのとおりに割れました。カスタマーサービスへ持ち込みしましたら、『製造部門へこのトラブルを報告しましたら、うちの問題ではなく、お客様がもしかして底板の上に食器を落としたとか汚れをそのままにして汚れにマイクロウェーブが集中したなどで、お客様の重大な不注意で損傷したとしか考えられないので、うちの製造不備ではない故障なので、たいへん申し訳ありませんが、保証期間中でも無料修理は不可能です』とのことでした。なお、修理費用は全部一旦バラして組み立て直すので5万円もかかるとのことです。

納得がいかないので、抗議しようかと思いましたが、大企業の法務部を相手には太刀打ちできないので、泣く泣く黙り込みました。

毎日拭き掃除をしているので、汚れは考えにくいのですが、ただ、食パンなどのネジリに使われている例の金色のものを入れてしまい、スパークさせたことがあり、それがワレの原因かも知れません。

ネットでは購入してから3年ぐらいで同じように割れたトラブル発生したことが散見されるので、このフラットの底板は拭きやすい代わりにトレードオフで重大なウィーク・ポイントかもしれないです。

書込番号:23072605

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/11/28 02:19(1年以上前)

>PEMEXさん
もう一度、保証書を見直してみたら?
記載されている内容は、全てメーカー都合で書かれているから。
ユーザーの取り扱い上でトラブル発生の場合、
保証対象外になる事が大半。

書込番号:23074052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

音声対話機能の問題点

2019/10/08 03:34(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XW500

スレ主 RM-JD011さん
クチコミ投稿数:65件 ヘルシオ AX-XW500のオーナーヘルシオ AX-XW500の満足度4

通信と本体に問題ない状態で試した場合でも、

メーカー記載説明では、調理の設定 献立の相談 お手入れや音の設定ができます。とあるが

ヘルシオ本体に向かって ヘルシオの会話音声を大きく 小さく 切りたい と思って 言葉をいっても反応しない 
「音量を変更したい」と言って 音量を変更画面を出す 反応のみ
先に詳しく説明をするか、今後対応するのか知りたいですね


調理の設定 とあるが 音声会話で タッチパネルの項目を押さずに 該当の項目に到達できるのか と シャープに問い合わせするが いつまでも調査中です との回答

タッチパネルでは、あたため選択 レンジあたため 牛乳・酒 ボタンを押す

本体に向かっての音声では、牛乳 酒 お酒 対応できない 認識しない 鮭のレシピ案内など

一方 googleアシスタントで COCORO KITCHENアシスタント会話では 牛乳 酒 お酒 で 牛乳あたため 酒あたためが的確にヒット ダウンロード してスタート開始待ちとなる

私が試した本体に向かっての音声の正解は 牛乳のあたため 酒のあたため と言わないと対応できない様ですが、このあたり記載されていない

同等のことは、缶詰 レトルト コンビニ弁当 ヘルシオあたため さっくりあたため しっとりあたため の言葉で正しい反応ができない


一方 該当する言葉がわからないのが、
タッチパネル操作で
あたため選択 レンジあたため お好みの温度 70℃ 初期値
あたため選択 レンジあたため お好みの温度 -10℃
あたため選択 レンジあたため お好みの温度 20℃ 〜 90℃  
の項目


動作として問題かなと感じるのは
 解凍 全解凍 さっくり解凍 の言葉は
 本体が聞き取ると いきなり解凍動作 レンジ稼働する
  この項目以外 角皿 金属は入れるなメッセージをして 開始は ユーザー側にスタートボタンを押してからだったのにね

使い勝手として問題だと感じるのは おはなしボタン を押したときの対応が 悪い

ヘルシオを使っている中で 加熱異常 WI-FI接続問題 サーバー接続先の応答がない 水タンクの水がない は、優先度が高いので
こちらユーザー側の言葉より先に話してもいいけど、 
こちらが おはなしボタン を押したときは、用があるから押したので、ヘルシオ本体は先に はぁい何でしょうか と聞かないと
困ります。実機で使うと レシピ検索結果提案後(ユーザーが選ぶかどうかは関係なく) そのヒットしたレシピとリンクする副菜メニューとクッキングアドバイスを話したいというプログラムが働いており、それを聞かせられなかったら おはなしランプがピンク色に点滅にして 次回おはなしボタンを押したときに、ユーザー側の言葉聞くより 優先度が高く 取り消しを押してもその指示は消えないので
別のメニュー検索に置き換わるまで 聞かせようとしている ことが ダメなところです

同等のことをgoogleアシスタントで COCORO KITCHENアシスタント会話では、レシピ検索 提案終了後 COCORO KITCHENアシスタントを抜けるということで、ちぐはぐなメッセージをユーザーから聞かれる前に言い出すことは無い

本来なら レシピとリンクする副菜メニューとクッキングアドバイスを話したいというプログラムは、おはなしボタン横のランプで報せて ユーザーから聞かれたら応える しばらく指示がなければ勝手に話せばいいようにして、とにかく こちらが おはなしボタン を押したときは、用があるから押したので 先に聞くようにしてほしい。

書込番号:22974869

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 RM-JD011さん
クチコミ投稿数:65件 ヘルシオ AX-XW500のオーナーヘルシオ AX-XW500の満足度4

2019/10/17 15:09(1年以上前)

シャープへ問い合わせした件の調査結果が返ってきました。

本体の音量の変更 「音量を変更」という語句のみ 音量を変更パネルを表示できない仕様
ユーザーとしては、「音量を小 」 「音量を大 」 しばらく黙って など対応してほいしのですがね。

 レンジあたため_ごはん おかず に対する語句は、「ごはんをあたためる 」 「おかずをあたためる 」  
  牛乳 酒 コンビニ弁当も同様
 
 冷凍食品(市販品)_標準 に対する語句は、無く
   「冷凍ピラフのあたため」 「冷凍チャーハンのあたため」 と言うと それぞれ 候補を挙げてダウンロードという 手間がかかる回答で、冷凍食品(市販品)_標準 動くと そのほうが便利と思いますが。


ヘルシオあたため さっくりあたため しっとりあたため という 本体のパネル表記の語句に反応しないので、タッチパネルでできることでも できないことがわかる


解凍 全解凍 さっくり解凍 という語句で いきなり動いた件は、2019年10月17日再確認では、ヘルシオの応答結果が改善された様子に変わった


ヘルシオ本体が、おはなし機能で話したい情報があっても、ユーザーがおはなしボタンを押したときは、最優先でユーザーの話を聞いてから、何もなければ 話したい情報を言うか ランプで報せるだけで、ユーザーから アドバイスは? など聞かれたら応えるように変えてほしい ことなど

いくつか 細かい要望事項として シャープさんにお願いしましたが どのようになるのかはわかりません

以上 


書込番号:22992676

ナイスクチコミ!0


スレ主 RM-JD011さん
クチコミ投稿数:65件 ヘルシオ AX-XW500のオーナーヘルシオ AX-XW500の満足度4

2019/10/18 19:01(1年以上前)

2019年10月18日のヘルシオ AX-XW500 音声対話の反応が変わった

 ここで 記載していた
 おはなしボタンを押しても、先にヘルシオAX-XW500本体のアドバイスメッセージを聞かせることを止めて欲しいこと
 そのことが、本日使っている時、 おはなしボタンを押したら 「はぁいー 何でしょうか」に変わった おはなしボタン横のランプが ピンクで点灯し続けることがなくなった様子で、使いやすくなりました。

 デメリットとしては、今のところアドバイスメッセージをこちらから聞き返す語句がない
  
 無暗にメッセージ聞かせるのか すぐに切り替わるのか そういった加減をどうするのかは 気になりますが、
 
今回の場合 運用では 過ぎ去った内容で、ユーザーからは不要と感じるメッセージを聞かされることが何くなり
 そのことでいらっとすることも無くなりました。

 シャープさんの早い対応に感謝しています。 


書込番号:22994870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信3

お気に入りに追加

標準

時々温まらない

2019/09/09 17:34(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XW500

スレ主 apkakakuさん
クチコミ投稿数:8件

電子レンジもオーブンも、毎回ではないが全く温まらない事がある。購入して2ヵ月後に一度見にきて貰ったが異常なしと言われた。こちらが異常なしと言われても実際に温まらない事があるので、何が原因か教えて貰わないと解決にならないと言ったら、次回基板を取り替えると言われた。訪問予定日にすっぽかしで、夕方に謝罪の電話がくるも、予定表に入ってなかったのでうっかりしていたと言い訳を言われ唖然。そんな社内でのやり取りのミスなんてこちらには関係ないし。
挙げ句、異常がないと基板は取り替えできないけど、どうしますか?だって。呆れて、言い返す言葉が見当たらず様子を見ますと言って一度目は終了。
異常がないと判断した点検人は、電話をしながら点検のやり方を聞く素人も同然の人。
1年の保証期間がきれる前に再度シャープに電話したが、一度目が異常なしだったから出張費用がかかるかもしれないと言われた(怒)
今度は詳しい人にきて欲しいとお願いしたが、どうなることやら。点検にきたら、また書き込む予定です。

書込番号:22911368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


返信する
ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/09/10 21:26(1年以上前)

>apkakakuさん
直接シャープサービスに言うのではなく、
販売店にクレームを入れて販売店からシャープサービスに言って貰った方が良いです。

ハッキリ言いまして、シャープに限らず一個人がどう思おうが構わないとのスタンスに今はなっています。
しかし、取り扱いの数が多い販売店からそっぽ向かれては困る為、
誠意ある対応となります。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44583860Z00C19A5EA2000/
そのシャープの対応もバナよりはマシです。
パナはかなり塩対応です。
私が最近買いましたパナ製シーリングライトのリモコン(中国製)が不良品でした。
以前同様に不良リモコンを交換して貰った事はありますが、
パナ奈良サービスにパナサービスの支持でわざわざ引き取りに行った物の、
対応はかなり不愉快でした。
よって今回は自腹で新品リモコン(5,000円程度)を買って使っています。


書込番号:22914022

ナイスクチコミ!8


スレ主 apkakakuさん
クチコミ投稿数:8件

2019/09/12 12:26(1年以上前)

アマゾンで買ったんですけど。対応ってしてくれるのでしょうか?

書込番号:22917278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 apkakakuさん
クチコミ投稿数:8件

2019/09/22 17:48(1年以上前)

ご報告。点検に来てもらった所、スイッチ箇所の下部分がゆるんでいて、スイッチが押されず電流が流れない事があったのでは?という事でラッチ調整してくれました。
今回点検に来た方は白物家電に詳しい人で、本体のカバーを開けて中身を見ながら説明してくれました。原因としては扉の開閉部分か、もう一つのスイッチ箇所が考えられるそうです。
ただ、前回来た人は普段テレビを修理している人だと聞いたが、念押しでお願いしないと最初から詳しい人は派遣されないのか疑問は残る。今回来た人は説明もしっかりして、文句のつけようがなかった。

書込番号:22939583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS904

スレ主 Y&S/Kさん
クチコミ投稿数:1件

妻がケーキをよく作ります。
以前も同じメーカーのものを使用していましたが、問題なく…
この機種になってから、仕上がりがうまくいかないようです。全般的に焦げる。調整しながら探っていますが面倒。
この機種の特徴でしょうか?
上手な使い方を知っている方教えてください。

書込番号:22875957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

漏電で出張修理

2019/07/23 23:06(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XP200

クチコミ投稿数:4件

先日東京電力の検査員が来て調べたところ、キッチンで漏電していることまでは分かりましたが冷蔵庫かヘルシオか原因不明のまま帰りました。すると最近突然ブレーカーが落ちてヘルシオが使えなくなってしまいました。今出張修理で修理中です。使い始めてまだ2年なので保証で直って帰ってくるといいなと思っています。戻ってきたら報告しますね。

書込番号:22817161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件

2019/08/11 11:13(1年以上前)

昨日修理から戻って来ました。内部を全交換したそうです。大切に使います。

書込番号:22850446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)