
このページのスレッド一覧(全3047スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2006年10月14日 05:12 |
![]() |
1 | 1 | 2005年3月25日 01:37 |
![]() |
1 | 3 | 2005年3月27日 12:10 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月21日 23:39 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月21日 00:56 |
![]() |
0 | 6 | 2005年5月10日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 東芝 > 本かまど 圧力仕込み RC-18KY
ヤマダのポイントで18YYを購入しました。
とってもおいしく頂いてます。ちょっと増量中(苦笑)
ご飯をよそおうとふたを開けると内ブタが脱落することがあるのですが
それは我が家だけなのでしょうか。
説明書はよく読んでいるつもりですが、はめ方にコツでもあるのかしら。
炊くに当たって問題になってなければいいんだけど。
これを購入する際、釜の重さが扱いにくさにつながるかと懸念してましたが
慣れてしまうと全然問題ないです。
ただ釜をはずした時に外ブタ+内ブタの重さでひっくりかえりそうに(^^;
以後取り扱いに気をつけています。
タイガーと象印と東芝で迷っていたのですが、ポイント消費のために購入店と決めていたヤマダ電機にタイガー製品が殆どなかったことで消え、象印は書き込みで気になる点があったものの価格が手ごろで店先で散々悩んでたら店員に「一度帰れば?」といわれてしまいました。「今日どうしても買って帰りたい」って言ってあったんですけど、大型量販店は週末行くものではないですね。その前に立ち寄ってたコジマも似たような感じでしたから。
0点

どなたも返信してないみたいですのでお答えします!
たぶん、はめ込んでるのに外れるときがあるということですかね? ん〜内蓋をはめるのにこつがあるわけではないので、やはりキチンとはめ込まされてない可能性が高いです。 実物は見てませんが、3〜4ヶ所ではめ込んでるのでツメのついたとことか結構はめ損ねることありますよ!
あとは単純に不良なのではないでしょうか?
書込番号:4234962
0点

内蓋が脱落する。炊きあがり後フタが開いている。は不良と思います。
私は長期補償に入っていたので、メーカー補償が切れた後に点検依頼しました。
フタ全体が交換されてて、さらに違う部品が付いていました。
費用は保険でまかなわれましたが、しっかり請求されてました。
対策の成果でしょう。内蓋の脱落、フタが開くは発生していません。
おいしいけど、次回購入は考えさせられます。
書込番号:5535424
1点



炊飯器 > 東芝 > 本かまど 圧力仕込み RC-10KY
このRC-10KYの量販店版ので、RC-H10YYというのがあったと思うのですが、
モノ自体は全く同等と考えて良いのでしょうか?それとも、どこか違うと
ころってあります?もし、同等(若しくはそれ以上)ということであれば
二万円以下で買えるところも結構あるようですので、買いたいと思ってい
ます。
1点

こんばんは。
RC-H10YYはヤマダ電機で扱ってますね。
RC-H10KYに、
・遠赤ステンレス内蓋(ステンレスの内蓋が黒っぽい)
・バックカラーLCD(上位モデルに搭載の機能)
が付いています。
私は、機能アップしているのでRC-H10YYを買いました。
ご飯もおいしいし、内釜も丈夫そうですし、良いですよ。
ちなみに、Joshinモデルなんかもあるようです。
抗菌ハンドルやおかゆしゃもじのほか、上位モデルに搭載の温感蒸気口(形状記憶合金バネ)が付いているみたいですね。
書込番号:4114041
0点





この製品を購入しようかと検討しています。
私が最も重視している点は、朝炊いたゴハンをそのまま保温して(もちろん朝にもゴハンを食べて)、夜にも出来るだけ美味しく食べたいということです。面倒臭がらずに、炊いたご飯を容器に移して冷凍または冷蔵して食べる時にまた温め直せばきっと美味しく食べられるのでしょうけれども、その一手間が面倒なんですね(笑)。今使ってるやつはゴハンの表層が乾燥してしまってダメなんです。
炊飯器のカタログをいくつか見比べてみて、どうもこの製品が良さそう・・・と思ったしだいです。と言う訳で、実際この製品をお使いの方のご意見をお願いします。なお「保温性能だったら△△社の○○の方がずーっと良いよ!」と言うようなご意見も大歓迎です。
0点

私も購入しようかどうか悩みに悩みました。
保温機能については、オールアバウトの検証記事が詳しかったですね。長時間の保温だけでみると(保温ではなく再加熱ですが)“高温スチーム再加熱”のできるナショの最高級機がとても良さそうですね。
ただ、全自動ではないらしく、ちょっとした一手間(?)の取り扱いはやや面倒に思われるかも…。
→FKではなくFZですが…
http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20040927A/index2.htm
→SR-SH10A
http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20040927B/index2.htm
書込番号:4110113
0点

この炊飯器を使い始めておいしさもさることながら時間が経ってもごはんがくさくなりにくい事にびっくりしました。
以前はごくごくノーマルな炊飯器をつかっていたのですが、その時にはよるごはんを食べた後にリードクッキングペーパーをご飯の上にかけないと翌朝にはとてもくさくて食べられたもんではなかったのですが、この機種にしてそんなことは一切しなくても翌朝においしくごはんが食べられるようになりました。
もちろん炊きたての味には劣りますが・・・
他の機種との比較というのはしていないのでなんとも言えませんが、私としては大満足しています^^
ちなみにいつも、もちもちコースで炊いています。
書込番号:4115851
1点

そふとましんさん、こうたんママさん、情報どうもありがとうございました。
「オールアバウト検証記事」もチェックしてみましたが“高温スチーム再加熱”は確かに魅力的な説明ですね。値段とも相談しながら検討機種に加えたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:4119965
0点



炊飯器 > 日立 > ごはんの達人 極上炊き RZ-CG10J

2005/03/21 23:39(1年以上前)
標準炊きでも充分おいしいはずですよ なぜなら5段IHと赤外線センサーと1400W大火力と釜の側面の形状すべてにおいていい炊飯器ですよ ただ100分炊きはよりおいしいですよ
書込番号:4105437
0点





はじめまして。お手ごろな価格で、玄米をおいしく炊ける炊飯器を探しています。
この炊飯器を使っている方で、玄米を食べている方がいらっしゃたら感想をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします!
0点

えっと...ご質問の趣旨からは少し外れるかもしれませんが
ご参考までに...。
丁度、今日(3/17)白米に玄米を混ぜてJKC-B100で炊いてみました。
ウチは二人につき、いつもは毎食毎1合しか炊かないので、
白米(無洗米)1合に発芽玄米0.5合を混ぜて炊いてみました。
白米を炊くときより少し多めの水加減にしたところ、発芽玄米の
特徴なのか(?)、プチプチ感があり、また、こおばしい感じで
美味しかったですよ!
発芽玄米100%を炊いてみたら、またレポートしますね。
書込番号:4085442
0点

Hoppy2さん、ステキな情報ありがとうございます。
100%発芽玄米ご飯・・・(*^-^*)
結果を楽しみにしてま〜す!
書込番号:4090707
0点

発芽玄米100%を1合炊いてみました。
1回目は、JKC-B100に「発芽玄米メニュー」があるのに気づかずに
「玄米メニュー」で炊いてしまいました...。
2回目はちゃんと「発芽玄米メニュー」で炊きました。
1. 1回目
水加減は内釜に印のある、玄米用のラインで、炊き方は「玄米メニュー」
で。(上述のとおり、JKC-B100に「発芽玄米メニュー」があるのに気づか
なかったのです...)
...少し水が多すぎたようで、ベタベタで、色からしてもキナコ餅みたい
でした...。
玄米ではどうかわからないのですが、私の使っている「発芽玄米」では
後述のとおり、白米と同じ水加減で良いようです。
2. 2回目
小林製薬の発芽玄米(今は売っていません)を使っているのですが、
その説明書通りに、「白米と同じ水加減」にしました。
炊き方は、今度こそは「発芽玄米メニュー」にて!
感想は一言で言うと「やわらかプチプチ」って感じ?
やわらかいのが米本体の食感で、プチプチするのが発芽部分なの
でしょうか?
発芽玄米100%は初体験なので、これが良い炊きあがりなのかどうかは
良くわかりません...???
個人的には、白米を混ぜた方が好きですね。(白米のモッチリ感と
玄米のプチプチ感のコントラストが気に入っています)
妻の意見としては...「どちらもおいしいけど、飽きずに食べるには
白米を混ぜた方が良いかも?」とのことです。
以上、JKC-B100で発芽玄米100%を炊いてみた感想です。
ご参考になれば幸いです。
長文失礼致しました。
書込番号:4094072
0点

Hoppy2さん。詳しい情報ありがとうございます!
この炊飯器を買うことにします!
ありがとうございました(*^∇^*)
書込番号:4112848
0点

>花嫁修業中さんへ
ご参考になったようで幸いです。
「修業」の方は順調に進んでいますか?
どうぞお幸せに!
書込番号:4120741
0点

発芽玄米100%って、買ったら高いでしょ。
玄米買って、ぬるま湯に一晩かor日中浸ければ、ほぼ100%発芽します。
芽は、肉眼では殆ど見えず、虫眼鏡でやっと、針の先ほどに見えます。
プチプチ感は、薄い膜の中で、中身がふくれてパンパンだからです。
健康に気を配る若い人もいるのだと、喜んでいます。
以上、発芽玄米の先輩より
書込番号:4229998
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)