IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(24339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3045スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サンヨーか象印か

2003/10/07 16:15(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-EK10

スレ主 ロスマリンさん

ずばり玄米をおいしく食べるにはサンヨーECJ−EK10か
象印NPーAT10のどちらがいいんでしょうか?

書込番号:2008507

ナイスクチコミ!0


返信する
謎の料理人さん

2003/11/01 16:48(1年以上前)

ECJ−EK10で炊いた玄米はおにぎりに出来る。NPーAT10でパラパラして固まらない。

書込番号:2082299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

『通販生活』掲載機種との違い

2003/10/06 21:54(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-EK10

スレ主 こっじーさん

カタログハウス『通販生活』掲載のECJ-CH10と本機種の違いについてメーカーに質問したところ、「違いは@発芽玄米機能の有無、Aバックライト点灯の有無、の2点で、 1.2気圧の可変圧力炊飯など機能は同等である」との回答がありました。下の方の書き込みで「(通販生活の機種は)EK10に発芽玄米機能が付いただけのモデルとは大きく違い、全くの新しい仕様のモデルといっていい程通常の機能などが違います。サンヨーは販売店のルートによってモデルを変えていますが(EK210やV6など)これはそれらのモデルのように機能を少し付加したモデルとは異にしたものです。詳細を書いていたらきりが無いほど違います」という方がいらっしゃるのですが(使い勝手が全く違う、という別の書き込みもありました)、上記メーカーからの2点の回答以外の両機種の違いをご存じの方がいらしたらお教え下さい。

書込番号:2006675

ナイスクチコミ!0


返信する
米こめコメさん

2003/10/07 17:26(1年以上前)

保温形式の違い
炊き方のメニュー項目及び実際の炊き方の相違
お知らせ機能 2点以上
釜の違いなど
数えあげればきりがありませんのでご自分でよくお調べください


書込番号:2008636

ナイスクチコミ!0


ケケケ・・・さん

2003/10/07 17:39(1年以上前)

ECJ-CH10とECJ-EK10は似てるけど
グレードや仕様は全く違います。
大かまど踊り炊きの方式は一緒なんですけど・・・
通販生活のECJ-CH10の取り説とサンヨーのECJ-EK10の
取り説を見比べると大きく違うのがわかります。
もっとも取り説の書き方も違ってますが・・・

どっちが高機能かもしくは高級かというよりも
商品の方向性の違いで商品が分かれたと
考えるような商品ですね。

どういう炊飯器が好みで購入されようと
しているかによってあなたのベストの炊飯器が
決まると思いますが
どちらもおいしく炊ける炊飯器ではあります。

書込番号:2008660

ナイスクチコミ!0


スレ主 こっじーさん

2003/10/12 20:40(1年以上前)

米こめコメさん、ケケケ・・・さん、早々にお答え戴きありがとうございました。情報を頑張って集めて決めたいと思います。それでは失礼しますm(__)m

書込番号:2022703

ナイスクチコミ!0


ケケケ・・・さん

2003/10/14 01:52(1年以上前)

ちなみに
冷凍炊きなどのメニューも違います。
それとEK10は市販の発芽玄米、
CH10はCH10で発芽させた発芽玄米専用です。
それと発芽させるのに確か9時間位炊飯器を占有します。

何故、市販の発芽玄米も炊けるモードをCH10は付けないか不思議な所です。
バージョン3で付くのだろうか?


書込番号:2027386

ナイスクチコミ!0


麻奈美さん

2004/01/06 15:50(1年以上前)

通販生活の掲載機種の販売価格はどれくらいなんでしょうか?素人で初歩的な質問で申し訳ありませんがご存知のかたがいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

書込番号:2312547

ナイスクチコミ!0


HANA★HANAさん

2004/01/06 18:11(1年以上前)

¥39,800円です。
私の場合は、単体の発芽玄米機を検索していて、「通販生活」の炊飯器にたどり着きました。
発芽玄米機能付きの炊飯器にするか、単体で購入して今まで通りガス圧力鍋で炊くか思案中。

「通販生活」には、電話での購入前の相談窓口もあるそうです。

書込番号:2312910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

炊飯中の音について

2003/09/29 10:35(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-DG18

スレ主 ねずみっちさん

炊飯中の音について教えて下さい。10年ほど前実家にあったN社製のIHは美味しく炊けるものの、炊飯中「ブオーン」というかなり大きな音が鳴り続けてうるさかったのです。メーカーによると内部の冷却ファンが回る音とのことで故障ではなくIHにはつきもので今の製品もその音はするとのこと。サンヨーのこの製品はどうなのでしょうか。お使いの方教えて下さい。

書込番号:1986049

ナイスクチコミ!0


返信する
ちづさん

2003/09/29 22:19(1年以上前)

5.5合炊きのECJ-DG10ですが・・・

音の感じ方は人それぞれですが、音は結構します。
例えば、私だったら近くで寝ていたら、起きちゃうかな。
これがIHデビューだったので、最初はちょっとびっくりしました。
例えが変かもしれませんが、クジラが潮を吹いているような感じ?で、音がします。
でも、ほんと圧力がかかっているんだなぁって思います。

書込番号:1987523

ナイスクチコミ!0


ちづさん

2003/10/02 21:11(1年以上前)

参考にならなかった?

書込番号:1995015

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねずみっちさん

2003/12/09 23:31(1年以上前)

ちづさん!今頃お返事して申し訳有りませんっっ。
まだ見てくださってるかな。色々な手伝いで遠方の実家に帰省しており今日拝見したものでお返事がすっかり遅れ失礼してしまいました。
そうですかあ。やはり今でも音は大きいんですね。
かつての実家のもまさに、隣で寝てると起きちゃう音でした。
家は寝室が台所のすぐ側で朝はタイマーなのでだめですね〜。 
引っ越すなどで住環境が変わったら買うことにします。
やはりお使いの方のご意見はメーカー説明より納得です。
ありがとうございました!

書込番号:2214404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

早炊き機能はありますか

2003/09/25 19:43(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-AT10

スレ主 あふこさん

現在発芽玄米製造機能のある炊飯器を検討しています。「カタログハウス」の鳥取三洋の炊飯器はついており、これにしようかと思った矢先、象印からこの炊飯器が出ました。残りの必須条件は早炊きがあることです。その上で値段を比較したいと思っています。お分かりの方がいらっしゃいましたら、早炊きの時間も教えていただけるとうれしいです。

書込番号:1975898

ナイスクチコミ!0


返信する
とくこさん

2003/09/26 15:06(1年以上前)

早炊きって白米高速炊きの事ですよね?
サンヨーのEK10に[1890133]高速炊きのコメントがありましたよ。
あと、どこかにも時間について書いてありました。
(どこに書いてあったのかわかりません。)
サンヨーが13分で、象印が18分?だったかな?

それと、忘れてたのですが、店頭で
「サンヨーはコンビ二の業務用炊飯器を作ってて、それを家庭用にした奴ですからね。コンビニのご飯って冷めても美味しいじゃないですか。いいですよ。オススメです。」と薦められました。
一体どこのコンビニなのか、全く説得力のない言葉に感じ…
(というのも丁度横にコンビニ本部社員の友達がいたので)
象印のNH-RB10にしました。

書込番号:1978222

ナイスクチコミ!0


米こめコメさん

2003/09/26 17:59(1年以上前)

市販の発芽玄米と家庭の即席で作った発芽玄米では
炊き方のモードが違います。(炊き方が違う)
その事を考慮にいれたほうが後悔しないと考えます。
当然、家庭の即席で作る発芽玄米を選択したなら
発芽する時間も重要です。
炊飯器を何台も使用しているなら
よけいなお世話だったかもしれませんが・・・

ピカイチ辞典のECJ-CH10はとても美味しくて
EK10より使いやすいのでとても良い炊飯器です。
耐久性もサンヨーは象印と違うので
永く使うには最高だと思います。

消費者センターの調査では象印は最低のコメントを良く
みかけます。(WEBで検索すればでできます。)

書込番号:1978521

ナイスクチコミ!0


ケケケ・・・さん

2003/09/26 18:04(1年以上前)

発芽玄米製造機を単体で使う方法もありますよ

書込番号:1978528

ナイスクチコミ!0


スレ主 あふこさん

2003/09/28 07:26(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
同機能であれば値段が最後のポイントかと思っていたんですが、
いろいろな意見を読んでかなり悩んでおります。
耐久性も大切なポイントですよね・・・
そうそう買い換えるものではないのでもう少し考えます。
ありがとうございました。

書込番号:1983002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SR-TG10EとSR-KG10Eで悩んでいます。

2003/09/25 00:34(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-TG10E

スレ主 のり☆さん

TG10Eのほうは”おひつ保温”っていうのにひかれてしまいました。
時間がたってもごはんがかたく、きいろくならないのかな??
それならTG10Eのほうがいいけど・・
SR-KG10Aでもおんなじかんじならこっちのほうが安いしな・・・
アドバイスおねがいします!

書込番号:1974070

ナイスクチコミ!0


返信する
のりぴさん

2003/12/06 10:46(1年以上前)

私もこの2機種で悩んでいます。私の場合、全面IHと5段IHが気になってメーカーに問い合わせてみたら、全面IHは底、上、側面の3箇所のIH。5段IHは側面が上/中央/下部の3つに底、上部の5箇所で、より炊きむらが少ないのだそうです。どうしてもご飯のおいしさにこだわる方にはTG10Eがお勧めだといっていました。
でも、聞いてもやっぱり悩むなー。どっちを買っても7年前のIHよりはおいしいでしょうしねー。

書込番号:2200633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

釜の「寿命」って・・・。

2003/09/24 16:27(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > NH-RB10

スレ主 真空釜さん

真空釜は「真空」になっている分、他社の厚釜と比べて寿命的に
短いのでしょうか。それとも長いのでしょうか。
また、メンテナスできおつけることはありますか。
すでに発売から日数も経っているのですが、「釜」を交換した方はおられますか。

書込番号:1972603

ナイスクチコミ!0


返信する
レックスさん

2003/09/25 18:18(1年以上前)

真空になっているのは本体です。
釜が真空というわけではありません。

書込番号:1975714

ナイスクチコミ!0


ten2034さん

2003/09/25 22:38(1年以上前)

内釜が真空なんですよ〜。
寿命は変わりはないのでは?

書込番号:1976493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)