Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

2500Kからの買い替え

2020/01/28 11:53(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 9700K BOX

クチコミ投稿数:1378件

現在
CPU i5 2500k 4.3GHz
マザーボード asus Z68-V
メモリ SANMAX 12800 32GB
電源 Seasonic X Series 750W SS-750KM3S
CPUクーラー PH-TC14PE_OR [Orange]
システム MD04ACA400
内蔵バックアップドライブ MD05ACA800✕2 MD04ACA600✕2
光学ドライブ BRD-S12BLEK
OS Windows10PRO 1909
GPU GTX 1070 GAMING X 8G
ケース Z9PLUS
を使っていて普段使いでCPU使用率56〜100%、メモリ16GBを消費しているような状態です。
これを9700kのシステムに変えると状態はより快適になりますか?それとも8コアに今投資するのは得策ではないですか?
エンコードなどはあまりしませんがマルチタクスでソフトを沢山起動させています。

書込番号:23195812

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/01/28 12:01(1年以上前)

多分そのたくさん同時に立ち上げてるソフト名とか、ブラウザのタブ数とか、あとメモリの使用状況とかを報告されると回答付きやすいのでは?と思いました。

書込番号:23195823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/28 12:03(1年以上前)

9700Kで十分に幸せになれますし、投資効果も大いに感じられます。
またこの先10年近くそのままでも(今まで2500Kでやってきたように)過ごせて行けますよ。


[Intel i9 9900K vs i5 2500K Benchmarks ]
https://www.youtube.com/watch?v=oP7iDgAFkuE

書込番号:23195829

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/28 12:07(1年以上前)

passmark

書込番号:23195835

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/28 12:37(1年以上前)

まあ、LGA1200が出てからでも良いとは思うんですが
自分なら出てから考えます

書込番号:23195904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件

2020/01/28 13:26(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
Windows Defender Chrome adobe系 ガンダムオンライン エクスプローラー及び動画や画像、メモ帳を多数。 Windows7のときには20GBメモリを消費していたが10にしてからCPUの使用度が高くなった代わりにメモリ使用量が16GB前後に落ち着きました。
Adobe系とRYZENの相性がいまいちと聞いて買い換えるにしてもIntelになりそうです。

>あずたろうさん
約3倍ですね、タスクマネージャを見ているとGPUの使用率がフルロードになることがないのでCPUやメモリが現在ボトルネックになっているのは間違いなさそうな気もしますね。システムドライブがHDDなのもネックかな?

>揚げないかつパンさん
9世代が急遽コア数を増やして作られたって聞いているんで待ちな気もするのですがどうなんでしょうね?
次世代が物理10コアなのは間違いなさそうなので14nmでもいいのか、10nmまでSandyに粘ってもらうべきか悩ましく思っています。

書込番号:23196011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/28 13:42(1年以上前)

Cometさんになってもお分かりのように14nmでアーキも同じで・・

最上位10コアCPUじゃないなら、8C16Tが 今の9700Kと同等価格で出てくれば待つ甲斐があると思いますよ。

あと年末には更にCPU値下げの噂とかもあるようで。。

書込番号:23196037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件

2020/01/28 20:18(1年以上前)

>あずたろうさん
i7のハイパースレッディング復活するんですね。
i9は10コア、i5は6コアですか。これは悩ましいですね。
サーマルスロットリングを忌避しているので排熱対策も進化していると嬉しいですが、どうなんるんでしょう?
CPUクーラー PH-TC14PE_OR [Orange]でガッツリ冷やすつもりなんで空冷最強クラスで冷やせるならなんとかなりそうですが。

書込番号:23196660

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/28 20:30(1年以上前)

こんばんはです。
次期 i7は 現行9900K並みになりそうですね。 (価格だけが心配です)

同様にi9 10900無印 65Wが価格的に気になってるところです^^;

書込番号:23196687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/28 20:38(1年以上前)

今のCPUは i5 9600KくらいがOCして楽しめそうなCPUです(intel)

9900Kなどは定格使いでも既に結構なOC状態なのですから、さらには限界挑戦レベルです。

書込番号:23196706

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/01/29 02:16(1年以上前)

8コアCPUとしてはRyzenの方が扱い易くていいかなと思います。
ただメモリーの選り好みがあるので、その辺りが微妙ですが...

6コアでも十分速いですよ。
Core i5-2500KからならCore i5-9400でも十分です。
これでも2倍近い性能があります。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i5-2500K-vs-Intel-i5-9400/804vs3414
4.3GHzまでのオーバークロックでも3割増しくらいなので1.4倍くらいでしょうか。
序でにCore i5-9400とCore i7-9700K、Ryzen 5 3600との比較です。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i5-9400-vs-Intel-i7-9700K-vs-AMD-Ryzen-5-3600/3414vs3335vs3481

書込番号:23197263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/01/30 11:10(1年以上前)

>メガニウム584さん
レス遅れまして。
んと他の方はまだ書いてなさそうなので。
えーとメインストリームのマザーと9000番台CPU考えてらっしゃいますが、用途的にもワークステーション系統になる奴如何ですかね?
そりゃあ導入コスト上がりますけども、安心安定ですし、何よりもレーン数の心配が無くなります。
メインストリームなPCが高回転高出力のレーシングカーエンジンならばこっちはディーゼルトラックの低回転高トルクエンジンです。
負荷を掛けたときに格段に違いが出ます、ということで。
何かの足しにです。

書込番号:23199664 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件

2020/01/30 12:14(1年以上前)

>あずたろうさん
熱がやはりネックですよね、上位機種は。
>uPD70116さん
adobeとryzenの相性問題って今だと解消されていましたっけ?
>Yone−g@♪さん
実はそれも考えているんですよね。別スレで9900KをX系の一時的な価格逆転が発生した場合、9900Kを選んだユーザーは非常に損をしているという書き込みを見かけましたので。

書込番号:23199732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/02/02 06:10(1年以上前)

予算も有る事なので一概には言い切れませんが、ゲーム主体なのかそれ以外が主体なのか、その重点項目を決める事でMSDTとHEDTの選択肢は変わると思います。


予算に応じてなのですがね。

書込番号:23204666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件

2020/12/29 12:10(1年以上前)

2020年12月26日に2500Kがフリーズしたので10900Kをベースにして組み直しました。
現在非常に快調です。

書込番号:23876585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件

2021/02/02 20:46(1年以上前)

他に手持ちのi3 560のデスクトップパソコンもこれを期に10400に更新しました。
IPC向上からか、NVME SSDのためかとにかく動作が良くなり良かったです。
またRYZEN5 3600の特価5000円があればそっちでも組みたかったです。
Sandyはモバイルがまだ残っていますがこれの更新はいつになることやら。

書込番号:23942742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作について

2020/01/25 19:52(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 9600K BOX

スレ主 JJ DEVILさん
クチコミ投稿数:4件

Windows7のサポート終了に伴い今度新しくWindows10に変えようと思い、そのついでにPCも新しくしようと思っています。
主な使い方は、YOUTUBE等の動画鑑賞、BD再生、動画エンコード、エンコ済み動画の視聴、ブラウザゲーム等です

OS:Windows 10Home
マザボ:TUF Z390-PLUS GAMING
CPU:Core i5 9600K
CPUファン:虎徹 MarkII SCKTT-2000
ビデオカード:GF-GTX1650-E4GB/OC/DF
メモリ:W4U2666CX1-16G [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
電源:KRPW-BK550W/85+
ケース:Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK [Black]
OS用SSD:860 EVO MZ-76E500B/IT

このような構成で行きたいと思うのですがどうでしょうか
予算は10〜12万以内で収めたいと思っています
モニタやキーボード等は今使ってるものを引き継ぐ予定です
よろしくおねがいします

書込番号:23190625

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/25 19:56(1年以上前)

特に問題らしい問題はないです

電源が少し安っぽいくらい?

書込番号:23190638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i5 9600K BOXのオーナーCore i5 9600K BOXの満足度4

2020/01/25 20:05(1年以上前)

OS起動用は M.2使ってケーブル無しで行きましょう。

512GBでこのSSDで!
https://kakaku.com/item/K0001153540/

書込番号:23190658

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i5 9600K BOXのオーナーCore i5 9600K BOXの満足度4

2020/01/25 20:07(1年以上前)

あとその構成なら。。


M-ATXでコンパクトなのが良いと思いますが。

書込番号:23190662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/01/25 20:18(1年以上前)

ブラウザゲームくらいだとビデオカードは無くてもいいかもしれないけれど、それを無駄に高性能なカードを載せてるあっしが言うのか、という問題(^_^;)

書込番号:23190679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i5 9600K BOXのオーナーCore i5 9600K BOXの満足度4

2020/01/25 20:36(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
あなたブラウザゲームのために2080ti ?^^

自分は2年近くやってたブラウザゲームを昨日卒業したばかりであります。

他国に攻め込まれないよう、220週分の防御シールド掛けてきました。

書込番号:23190705

ナイスクチコミ!2


スレ主 JJ DEVILさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/25 20:39(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
あまり値段が高くならない感じで、揚げないかつパンさんのオススメ電源などがあれば
教えて下さい

書込番号:23190709

ナイスクチコミ!2


スレ主 JJ DEVILさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/25 20:43(1年以上前)

>あずたろうさん
M.2というのを初めて知ったので参考にさせていただきます
あとケースは動画保存用にHDDが多いのでこちらのにしました

書込番号:23190717

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2020/01/25 20:49(1年以上前)

先日、依頼で9600Kで組みましたが。
>サイズ 白虎 弐 SCBYK-2000I
https://kakaku.com/item/K0001145143/
こちらのクーラーで、室温25度でOCCT時65度前後でした。夏場を想像しても、これで十分かなと思います。

ついでに。この構成なら、microATXにもにタワーで一回りコンパクトでもよろしいかなと。ミドルタワーケースは、写真からの印象よりよりかなりデカいです。水冷対応とか背面配線のケースだと、その分さらにデカくなります。
メジャーサイズで予めサイズは確認しておきましょう。

マザーもケースももう一つ安くでもOKではありますので。CPUは9700あたりを狙うのも有りかなと。同価格帯ならRyzen系も選択肢です。

書込番号:23190723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2020/01/25 20:53(1年以上前)

>オススメ電源などがあれば教えて下さい
電源は倍出しても良いものにしとこう
その電源とおなじ価格帯では無いかな。

書込番号:23190730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/25 21:14(1年以上前)

その電源はお値段から言えば程度は良いと思います
それ以上出したくないから、それはそれなので、仕方が無いとは思います
自分なら玄人ならGKとかにします
他なら、最近ファンの異常があったので薦めにくいですがANTEC NEO ECHO GOLD辺りかな?

書込番号:23190769 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i5 9600K BOXのオーナーCore i5 9600K BOXの満足度4

2020/01/25 21:17(1年以上前)

そういえばうちも9600K (定格使いだけど)


クーラー  TRUE Spirit 90 Direct
https://kakaku.com/item/K0000995114/


電源 KRPW-GK550W/90+
https://kakaku.com/item/K0001012951/


今の室温22℃でこの画像状況です。

折角の9600Kだし
OCして全コア4.7GHzとかされてパフォーマンスアップするなら、虎徹Uは最低でも必要でしょう。

書込番号:23190777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i5 9600K BOXのオーナーCore i5 9600K BOXの満足度4

2020/01/25 21:28(1年以上前)

あと一つ。

CPUがステッピングR0のものになると思います。
BIOS 2203以上でOSインストールできます。
マザーが古いBIOS ver.であってもBIOS内には入れますから、BIOSアップデートしてから
OSインストールしてください。

書込番号:23190791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JJ DEVILさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/25 21:50(1年以上前)

>KAZU0002さん

ありがとうございます。CPUクーラー参考にさせていただきます

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。懐具合と相談し、決めたいと思います

>あずたろうさん

ありがとうございます。OCは少しリスクがありそうなので定格で使うつもりです。
あとステッピングについても知らなかったので貴重な情報感謝します

今回情報を提供してくれた皆様ありがとうございました。
自分の構成がそれほど変ではないことが分かったので、皆様の意見を参考に組みたいと思います。
また何か疑問があれば質問させていただきます。その時は宜しくおねがいします。

書込番号:23190833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

GPU使用率が低いです…

2020/01/19 15:00(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 8400 BOX

クチコミ投稿数:123件

CPUはCore i5 8400
GPUはGTx1060 6GB
メモリ24GB SSD 320GBで使用しています。

画像はBFVをやった時のものです。
グラフィックは高設定で60FPS制限をかけています。
60FPS付近をうろうろしています。

CPUは常時100%ですが、グラフィックボードは殆ど仕事してません。
グラフィックボードの不調ですか?
それともCPUがボトルネックなんでしょうか?

ドライバは最新です。
教えて下さい。

書込番号:23178351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/19 15:15(1年以上前)

>ぶっきー03さん
私は、メモリが24GBあってCPUの使用率が100%なら、CPUがボトルネックになっているとしか考えられません。
GPUの使用率が正常に表示できない件は、
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1804/10/news009.html
を見ると、
>GPUパフォーマンス情報の表示にはWDDM 2.xドライバが必要
と書いてありますが、念のためGPUのドライバーのバージョンを教えてもらえないですか。
また、下のGPU-Zのデータを見て何かわかりませんか。
https://www.techpowerup.com/gpuz/

書込番号:23178375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/19 15:16(1年以上前)

CPUの周波数が低い訳では無さそうなので、アイドル時に負荷が低いなら、他の使用率が高い訳では無いのでCPUが一杯一杯と言う事になると思います
然しBFVってそんなに負荷高かったっけ?
3900Xでやった時は20-40%位だったから、スレッド数字が1/4でコア数が倍なので100%になるのかも

書込番号:23178376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i5 8400 BOXのオーナーCore i5 8400 BOXの満足度4

2020/01/19 15:16(1年以上前)

このゲームはやったことないけど、

@
CPU i5 6500
GPU GTX1060 3GB

A
CPU i5 8500
GPU 同じ

以上で、 FF14ベンチ中も GPUのほうが90〜100%くらいの使用率でしたよ。

書込番号:23178377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2020/01/19 15:42(1年以上前)

ドライバはこんな感じです。
またGPU Zの画像も貼ります。
よろしくお願いします。
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>とにかく暇な人さん

書込番号:23178404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/19 16:21(1年以上前)

>ぶっきー03さん
聞くのを忘れましたが、Windows10は最新のバージョン1909で最新のWindowsUpdateを行いましたか。
それと、Windowsは訳の分からないトラブルはクリーンインストールで直る事が多いので、時間があればクリーンインストール行うというのも一つの手段かと思います。
尚、揚げないかつパンさんの情報からすると、CPUがボトルネックになっているのはほぼ間違いないようですね。

書込番号:23178458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件

2020/01/19 16:41(1年以上前)

ありがとうございます。
2年くらい前かな?に組んだBFVやらWW3する為に組んだPCですが、当時推奨スペックだったCore i5 8400も寿命が来たみたいですね。。。

書込番号:23178488

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/01/20 02:13(1年以上前)

フルスクリーンで他のソフトにフォーカスを持っていけばグラフィック更新は止まるのでは?
ゲームとしては止まってはいないからCPUの負荷は大きい、ただグラフィックを更新する意味はなくなっているので更新していないということではないでしょうか。

デュアルモニターにしてもう片方のモニターにタスクマネージャーを置いた状態で確認するとどうなりますか?
若しくはタスクなねージャーのその画面を開いた状態でゲームに戻り、[Alt]+[Tab]でタスクマネージャーに戻すとか...

書込番号:23179684

ナイスクチコミ!2


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/01/20 02:25(1年以上前)

>ぶっきー03さん

>グラフィックは高設定で60FPS制限をかけています。60FPS付近をうろうろしています。

垂直同期ONにして60fps付近をうろうろしてるならそのような設定にしてるわけで正常ですし何ら問題ないとおもいます。

ただ設定結構落としてマルチでCPU使用率90%台は余力は殆ど無いかと思いますね。

Battlefield V Optimal Settings on i5 8400 + GTX 1060 6GB (マルチ)
https://youtu.be/0On9C4j4Zdg

提示したSSはゲームクライアントがバックグラウンドになってるだけだと思うので参考にはなりませんよ。

書込番号:23179689

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/01/20 15:36(1年以上前)

入力ミスが...
若しくはタスクなねージャーのその画面を開いた状態で

若しくはタスクマネージャーのその画面を開いた状態で

因みに「その画面」とは「詳細」タブの「GPU」に関する部分です。

書込番号:23180535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/20 19:55(1年以上前)

自分は、そのGPUの画像の左側に映ってるCPUの部分を見て判断してたのですが。。。

その部分は見えると思うのですが、3,79GHzでほぼ100%になってる画像が写ってるので、それでも判断はできる気はしますが。。。

書込番号:23180944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 Core i5 8400 BOXのオーナーCore i5 8400 BOXの満足度5 パソコンメモメモ帳 

2020/01/21 12:59(1年以上前)

このサイトを見ると

https://chimolog.co/bto-bfv-specs/

推奨環境がかなり高めとなっていますね

なかなかの高性能な環境が必要
どうやらCPUがボルトネックなのは間違いなさそうです(^_^;

書込番号:23182169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 Core i5 8400 BOXのオーナーCore i5 8400 BOXの満足度5 パソコンメモメモ帳 

2020/01/21 13:05(1年以上前)

確認ですが
解像度はどのサイズでやっているのでしょうか?
FHD,WQHD,4K

ちょっと気になりました

書込番号:23182186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2020/01/21 17:55(1年以上前)

解像度はFull HDです

書込番号:23182571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/01/21 20:20(1年以上前)

もう一度書きます。
ゲームが表に出ていないのでGPU利用率が低い可能性があります。
ゲームが動いていない状態からタスクマネージャーを出してもゲームが動いていない状態から始まったGPU利用率しか表示されません。
ゲームが始まる前からタスクマネージャーの当該箇所を出していないと意味がないのです。

先ずはタスクマネージャーを起動、GPUページを表示した状態でゲームを起動してください。
プレイ中にタスクマネージャーへ切り換えるとどうなるか確認してください。
100%近くから一気に下がっていませんか?

書込番号:23182890

ナイスクチコミ!2


one_wayさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/07 11:02(1年以上前)

>ぶっきー03さん
流石に無いとは思いますが、
一応・念のため
モニタにつなぐ映像ケーブルをマザボ側に刺してたりしませんか?

書込番号:23214884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 i9 9900k を使用するケースについて

2020/01/18 08:35(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 9900K BOX

クチコミ投稿数:1件

NZXT h510 Elite

【使いたい環境や用途】
ゲーミングPC
【重視するポイント】

【予算】
25万
【比較している製品型番やサービス】
i7 9700k
【質問内容、その他コメント】
i9 9900kをゲーミングPCに使用しようとしているんですがケースをNZXT h510 Eliteにしようと思っています簡易水冷はNZXTのX62でそこで排熱なんですけど排熱する場所がこのケースはふたつしかなく140mm×1と120mm×1になっていますこの中でi9を作動させるとなるとしっかり排熱が間に合うのかが心配です大丈夫かどうか教えて欲しいです
ちなみに部屋には空調があり夏には18度で運用してます^^;
ケースの画像を下に貼って起きます

書込番号:23175305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/18 09:35(1年以上前)

天井、背面と2か所もあれば十分じゃないですか。

当方も以前にラジエーターに対してプッシュプルで4つFANを付けた際で、排気はリアのFAN1つだけでしたが
PCケース内はやや陽圧気味でバランスよくなるし、CPU冷却は一番良かったです。

書込番号:23175401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/01/18 09:38(1年以上前)

フロントに280mmのラジエターが設置出来るようですが、吸気で冷却しないのですか?

参考
上品に魅せるスモークカラーの2面ガラスケース、NZXT「H510 Elite」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0528/306607

書込番号:23175405

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2020/01/18 09:49(1年以上前)

句読点はきちんと。読み辛いです。

質問文がよく分からないのですが。
>排熱する場所がこのケースはふたつしかなく140mm×1と120mm×1になっています
フロントに水冷ラジエーターを付けると、ケースファンを付ける部分が天井とリアの2つしか残らない…という危惧でしょうか?

ケースファンの役目は、廃熱ではなく換気ですので。リアと天井のファンでフロントのラジエーターの"廃熱"をケース外に捨てられるか?という意味なら、ファンの数的には特に問題は無いと思います。あくまで換気、室温以下にはなりません。

CPUの冷却を考えれば、ラジエーター部分は吸気でまかないたいところですが。CPUの熱をラジエーターで放出して、その排気をわざわざケース内に戻すというのもいかがとは思いますので。リアと天井のファンを吸気方向、フロントは排気方向につけるというのもありかなと。

PC全体の理想を考えるのなら。ラジエーターは天井に排気方向で。リアとフロントのファンは吸気で。これでできるだけケース内に熱が溜まらないようになるのでは?と思います。フロントに付けるのは、吸気にしろ排気にしろ、いろいろ無理があります。

…さらに本当の理想を言うのなら、ラジエーター周りの吸気/排気は、ラジエーター周りで完結するような構造にすべて。吸気/排気がケース内に向かざるを得ない(ラジエーターの配置場所が空気流的に独立していない)構造自体、見た目優先で実用性なんか考えていないファッション冷却だなぁ…と覚めた目で見ています。

ついでに。
この質問は、ケースのところに書くべきだったかと。
https://kakaku.com/item/J0000030445/

書込番号:23175432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/18 10:08(1年以上前)

sakki-noさんの美しい写真をお借りして・・

H510ケースですがこのような配置にされています。
CPUも同じようなもの使ってると思います。



書込番号:23175472

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/18 10:12(1年以上前)

簡易水冷を吸気で使いたいなら単にフロントにラジエターを設置すれば良いだけな気がしますし、吸気/廃棄にこだわらないならTOPに簡易水冷を廃棄で設置すれば良いことなのでは?

光ることが優先なら、単に、簡易水冷のファンもRGBファンに変えれば済むことではないかと思うのですが。。。

書込番号:23175479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/18 10:18(1年以上前)

このPCケース、TOPはラジエーター不可のようです。
フロントがメインで、リアは小さいのだけ。

書込番号:23175489

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/18 10:36(1年以上前)

>あずたろうさん

ありがとうございます。

ミドルケースというとトップは付くものと思い込んでました。
まあ、それならラジエターはフロント吸気でしか付けられないのだkら、リアとトップで排気で良いんじゃないですかね?

特に過不足があるように思えませんが。。。

ちょっと、トップにラジエターが付けられないのは中途半端感がありますね。

書込番号:23175527

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2020/01/18 13:02(1年以上前)

まさしくこのケースに9900Kで使ってますが…

このケースは簡易水冷に関してはフロントラジエター吸気、トップとリア排気に割り切られたケースですので、それで使って何も問題無いですしそれが一番無難だと思いますよ。

吸気と排気を反対にするというのもありますが、それでどれ程の差が出るのか疑問ですしホコリが上からいっぱい入りそう笑

書込番号:23175792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件 Core i9 9900K BOXのオーナーCore i9 9900K BOXの満足度5

2020/01/18 13:46(1年以上前)

>ようちゃん0111さん

私の9900Kは まな板仕様なんで〜
ケースの参考には全くもって〜ならんのでありますが〜
他で一言。

ゲーム用途って限るのなら〜
私の記憶が確かなら〜sakki-noさん
も 言ってたようですが〜9700K最強ですよ。

私も実際に9900Kを9700K仕様(ハイパースレッディングをオフ)でテストして実感をしております。
まぁ
価格も安いですし、発熱も9900Kよりは〜少ないしね。

ちなみに我が家は〜 真夏は室温30℃を軽く越える環境で〜
空冷クーラーで 9900K(50倍OC)使えてますんで〜
18℃の室温で心配は無用だと思いますけどね。


書込番号:23175883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/01/19 02:44(1年以上前)

ゲームだけなのか、それともゲーム以外の用途も兼ねているのか、その辺の割り振り決めていないと構成は定まらないのでは?
光物を多用して使いたい場合、その為の前準備は必要なので、揃えるべきものも調べなくてはいけませんが・・・
急いでも良い結果は出ないでしょうから、もっと具体的な構成を決めて、ケースを選んだ方が良いものと思われます。
エアフロの心配されるようでしたら、フルモジュールのフルタワーが精神的に気楽なのでしょうけどね。


内部が狭いケースで冷却重視、もっと予算を用意できること前提でしたら、PCIブラケット隔壁(※1)とチラー(※2)を用意したマシンも組めますよ。
CPU用ブロック(水枕)とコンプレッションフィッティングにクイックリリースコネクターも必要ですが、細かいメンテナンスが可能です。
エアフロを心配されているのでしたら、ラジエターとポンプは外部冷却機のチラーを使う事で、簡略となります。


※1

https://www.oliospec.com/shopdetail/000000001697/27_552/page1/order/



※2

https://www.aquatuning.jp/cat/index/sCategory/18109




書込番号:23177382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

いつごろから流通してくるのでしょう?

2020/01/15 11:12(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 10980XE Extreme Edition BOX

クチコミ投稿数:3件

なかなか出回ってきませんね。
いつごろから流通してくるのでしょう?

書込番号:23169523

ナイスクチコミ!1


返信する
D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Core i9 10980XE Extreme Edition BOXのオーナーCore i9 10980XE Extreme Edition BOXの満足度5 Kazukun Room 

2020/01/15 11:16(1年以上前)

ショップに予約してた知人も入手できてるので予約すれば買えるんじゃないですかねー?
たまに大手ショップでの入荷情報も最近ちょこちょこありますし

書込番号:23169531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/01/15 11:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ヨド(ポイントコミで最安なので)には予約していますが、専門ショップじゃないと難しいですかね。
アキバ行ってみようかな。
要はタイミングですかね。

書込番号:23169560

ナイスクチコミ!0


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Core i9 10980XE Extreme Edition BOXのオーナーCore i9 10980XE Extreme Edition BOXの満足度5 Kazukun Room 

2020/01/15 11:44(1年以上前)

知り合いは自分と同じく家電量販店で予約してたと思います。
でもぼちぼち潤ってくるんじゃないですかね(^^)

書込番号:23169566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/01/18 00:32(1年以上前)

Amazon.co.jpも予約出来ますよ。
他の商品で取り寄せの時にヨドバシ使いましたが、結構遅くて何度かキャンセルした記憶有りますね。
ビックカメラは論外。


Amazonの初期不良対応はあまり宜しくない事も有るようですけど・・・


書込番号:23174992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/01/18 09:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
amazon予約も考えましたが、入荷がバッティングしちゃうと面倒なのでやめておきました。
一応、ちょこちょこチェックはしてます。

入荷情報を見かけたら、知らせてもらえると嬉しいです。

書込番号:23175357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/01/19 00:51(1年以上前)


>入荷情報を見かけたら、知らせてもらえると嬉しいです。


それは自力で探すべきことで、他人に頼るのは筋違いでは?
私は国内正規の保証も考慮して個人輸入と比較した際、ポイント還元制度利用により安値購入を選んでいます。
値段がアレなんで競争率も下がる事から、購入ショップ選ぶ時間は取れましたけどね。

書込番号:23177296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信52

お気に入りに追加

標準

CPUの乗り換え。

2020/01/03 03:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 9700K BOX

スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

現在、core i5-9600k を使っています。

それでCore i7 9700K に乗り換えたいと思っているのですが、

OSの入っているSSDを、そのまま使うことは出来ますか?

OSのクリーンインストールが必要になりますか?

因みに、、マザーボードは、ASRock Z390 Phantom Gaming 7です。









書込番号:23145222

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2020/01/03 03:23(1年以上前)

>yoyo331さん

CPUの交換だけであれば、システムドライブはそのまま使用できます。

書込番号:23145231

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件 Core i7 9700K BOXのオーナーCore i7 9700K BOXの満足度4

2020/01/03 03:39(1年以上前)

9600Kが初期のステッピングで9700Kが最近のステッピングだと、BIOSのアップデートとOSの再インストールが必要になります。

そうで無ければそのままCPUの載せ替えだけで行けますけどね。

書込番号:23145244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/03 03:40(1年以上前)

このマザーは発売が新しいので9700KのステッピングR0でも既対応なので、
BIOS更新もOS入れ直しもなく使えます。

書込番号:23145245

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件 Core i7 9700K BOXのオーナーCore i7 9700K BOXの満足度4

2020/01/03 03:43(1年以上前)

あら、そうなんだ?
失礼しました笑

書込番号:23145246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/03 04:55(1年以上前)

>yoyo331さん
いっそ

corei9 9900k s

まで、いきましょう!

書込番号:23145267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/01/03 04:56(1年以上前)

元の9600Kのリビジョン次第じゃない?
BIOSが新しかろうとCPUのリビジョンが前のだったらそれ用のがインストールされてるんでは、と思うんだけど。
脆弱性があるのはCPUなわけだし。

まあ、クリーンインストールしとけば間違いないとは思う。

書込番号:23145268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/01/03 06:08(1年以上前)

OSは皆さん書いてあるように、ステッピング違う可能性あるから、やってみないと分からないって感じじゃないかな?
まあ問題無い可能性もあるけど、質問する位だから精神衛生上クリーンインストールした方が無難だと思うけど…


そもそも9600Kから、9700Kに替えるのは何故?
買って替えるなら全くと言っていいほど無駄、自己満足だけ。

9700Kを無料で貰って交換なら良いだろうけど… 予定では今年CPU規格変わる新製品出る?っぽいから、最後のパワーアップとして、9900系に交換なら理解出来るけどね。 9700系は止めといた方が吉と思うが。

書込番号:23145307

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/03 07:38(1年以上前)

もう、半年我慢してLGA1200を買ってi5 なりi7を買った方が良くない?
9600Kから9700Kだと振り幅が少ないし、ゲーム用途なら変わらないし、その他の用途だと30%アップ程度9900Kなら70%以上を見込める
9600Kから9700Kに上げたいなら9900Kに上がる意味は有ると思うけど

ステッピング問題はやってみないと分からないですよね?
比較的新そうなんでS-SPECを教えて貰えば分かると思うんだけど

書込番号:23145347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2020/01/03 07:47(1年以上前)

https://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Core-i7-9700K-vs-Intel-Core-i5-9600K/4030vs4031
9700Kをただで貰ったとか言うのならともかく、買い換えという話ならかなり勿体ないかなと。
10000番台も仕様が漏れてきた昨今、待った方が良いのでは無いかと。

書込番号:23145352

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

2020/01/03 10:15(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

9600kから9700kに変えてもあまり意味がなさそうなので、今回は、見送ります。

余裕があれば i9-9900kを考えてみたいと思います。



書込番号:23145572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/03 13:54(1年以上前)

>yoyo331さん
諦めるんですか?

元々の計画では、税込みだと45,000円で

corei7 9700kを、購入するつもりだった

んでしょ?

今年出る予定の新CPUは、性能的 使い勝手

とかまだ未知数だし、マザボも交換しない

といけない。

出たばかりのCPUは高いので、マザボ合わせたら、10万円コース。

だったら、corei9 9900k なら、最初の計画

から、2万円追加で PCのパワーアップが

見込めるし、コスパが良いと思うよ。

書込番号:23146042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:125件

2020/01/03 14:21(1年以上前)

>神山 誠十郎さん
Core i7 9700KはTSUKUMOの価格で41,306円です。Core i9 9900KはTSUKUMOの価格で58,089円です。
価格比は1.406倍です。
Core i7 9700Kの性能はPassMarkで17220です、Core i9 9900Kの性能はPassMarkで20195です。
性能比は1.173倍です。

私にはまったく9700Kより9900Kのほうがコストパフォーマンスが良いとは思えませんが、どういう根拠でコストパフォーマンスが良いと判断されたのでしょうか?

書込番号:23146085

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/03 14:35(1年以上前)

>神山 誠十郎さん
自分的には結論を出した後で、コスパいいですよと言う言葉が気になります
責任感が全く感じられません

CPUを変える場合の話をすれば
1 物欲に負けて買う場合
2 性能不足でやりたい事ができない場合
どちらも、迷わないし相談もしません
1の場合でどうしようと迷う時に聞くことは有ります。
ただ、この場合は買おうと思ったら一晩寝てからまだ、欲しかったら買うが正解なんです
なので、取り敢えずは止めてあげるのが正解です
欲しかったら、人が言っても買うので、ここでそう結論を出しても買うでしょう?なので心配は要らないんです

因みに、今、持ってるCPUは中古として売ります、買った値段では引き取ってもらえません

貴方が買ってあげるなら文句は言いませんが

書込番号:23146106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/03 16:07(1年以上前)

ほんの僅かな差にロマンを感じるのが

自作erの楽しみなんじゃあないですか?

まあ、自分のPCは、他作ですが…

それに、corei9 とcorei7 とでは

格が違う。

車でも、同じ車種でもグレード違いがあります。
自己満足できれば、それで良いと思う。

書込番号:23146261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件 Core i7 9700K BOXのオーナーCore i7 9700K BOXの満足度4

2020/01/03 17:23(1年以上前)

色々見てるとこの人は質問者の用途や求める性能や予算などの諸々の要素を無視して、単に自分が持ってるCPUとか
グラボを勧めてるだけなんでしょ。あるいは自慢(笑)

書込番号:23146374

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/01/03 20:41(1年以上前)

>神山 誠十郎さん

TITAN RTXは購入されないんですか?

お買い得でコスパ最高ですし、自己満足できますよ。

書込番号:23146685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/03 21:56(1年以上前)

>神山 誠十郎さん
>キャッシュは増やせないさん
話題外のネタを押し売り(ストーカー)するのはもう止めましょうよ、ね。

9700Kと9900Kに格差はほぼありませんし、TITAN RTXと2080Tiも大差はありませんし、
何より 次 が も う 控 え て ま す か ら 。

書込番号:23146810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2020/01/03 23:53(1年以上前)

>それに、corei9 とcorei7 とでは格が違う。
HyperThread分で、最大2割ってところかなと。
あくまで最大。見かけのコア数が倍に増えたからと、倍の性能が出るなんて事はないし。処理内容によっては性能差は無いし(どういう処理が得意か不得意かは調べてみましょう)。


パソコンから書き込めない上に、まともな文章が書けない人の書き込みって、信憑度が低いよね(偏見2割)。

書込番号:23147032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/04 02:39(1年以上前)

二割違えば、大きいと思うがのぅ。

進化を、諦めたらそこで終わりだと

思うがのぅ。

>sakki-noさん
PCのカクツキは 治りましたか?

書込番号:23147266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:249件 Core i7 9700K BOXのオーナーCore i7 9700K BOXの満足度4

2020/01/04 02:50(1年以上前)

自分がマウント取れてると思ってるところが気の毒になるほど痛々しいですね笑

書込番号:23147272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/04 02:53(1年以上前)

>sakki-noさん
察するに

まだカクついているんですか?

早く治ればいいですね。

書込番号:23147274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/04 03:08(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
まあ、貴殿のお持ちのグラボより

高性能だから

十分です。

書込番号:23147280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/04 05:38(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
わいのasusのROG2080ti

ホワイトが出とるのぅ。

20万超えてるし、SLI二枚刺しに

しようかのぅ。

しかし、黒と白は

お葬式みたいで縁起が悪いから

辞めた。

書込番号:23147323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/01/04 15:59(1年以上前)

-yoyo331さん-

CPU載替え程度だったら、システムドライブのSSDは手を加えなくても大丈夫。

目先でHTに利用価値見い出せる場合は9900系、HT利用前提としていない利用では買換えないで、次回までのCPU&マザー購入資金貯める方が、購入後の後悔も少ないと思いますよ。
俺の様に9900を暇つぶし用に買ったまま放置していたり、総入れ替えでいらなくなった9900Kを放置している様な輩から、格安で譲り受ける話がある場合は別です。



特定の誰かさん


>20万超えてるし、SLI二枚刺しに


ケース内に余裕あるの?
垢BAN前に晒した画像見る限り、ケース内配線の取回し汚く少し窒息気味に見えたし、国内販売終了の大型フルモジュールケース海外から取り寄せた?
たった数万円の9900K程度なCPUを買うだけで、オレ目線で見ると【いらない理由(買えない理由)】を他スレで散々能書き垂れ、結局手に入れるまでに時間かかり過ぎだから、SLI用2080Ti買えるのは3000番台出て値崩れ後なんでしょ?
ショボすぎて草も生えない・・・

Threadripper 3970X?
望むTRX80チップセットマザー出る前になりそうだが、アンタと違って悩むことなく予告通り今月買いますけどね。

書込番号:23148220

ナイスクチコミ!5


スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

2020/01/04 16:38(1年以上前)

皆さん、アドバイスやら何やらと、色々と意見ありがとうございます。

>ガリ狩り君さん

CPU交換だけだと、SSDは、そのまま流用できるんですね。
OSの入れ替えって面倒ですから、そのまま使えるんでしたら
次期、CPUが出たとしても、マザーボードも揃えなければいけないので
予算的にも厳しいので、現状CPU(9900k)にしようかなと考えています。

因みに、今のPCの構成を言います。

CPU i5 9600k
MB ASRock  Z390 Phantom Gaming 7
CPUクーラー NZXT KRAKEN X62
メモリー チーム16 GB (2 x 8 GB) t-force Night Hawk RGB 3200 MHz
グラボ MSI GeForce RTX 2080 SUPER GAMING X TRIO
電源 Thermaltake TOUGHPOWER DIGITAL iRGB PLUS 850W -PLATINUM
ケース Thermaltake VIEW 71 TG

書込番号:23148312

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

2020/01/04 16:46(1年以上前)

追記

PC用途は、3Dゲーム(レースゲーム)全般です。

9600k→9900kに変えて、意味あると思いますか?

書込番号:23148327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/04 16:46(1年以上前)

>yoyo331さん

CPUがお持ちのものがR0レビジョン以前ですよね?でしたら、i9 9900KもR0レビジョン以前にしないとOSに入れ替えは必須です。
※ 内部構造が脆弱性対策で変わってることとマイクロコードも変わってます。
一晩は経っての結論であれば、別にi9 9900Kが悪い訳でもないので、なにも言いませんが冷却には十分いお気を付けください。
※ 95W制限かければ関係ないですが

書込番号:23148328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/04 16:52(1年以上前)

>yoyo331さん

9600k→9900kに変えて、意味あると思いますか? → ほぼないと思ってもらって構いません。自分はForza Horizon4などではありせんでした。
そもそも、現在にゲームは全員がi9 9900Kを持ってるわけではないんでミドルクラスのCPUに焦点を絞って開発されます。
まあ、将来性みたいなものを考慮に入れればメニーコア化はされるでしょうから無駄にはなりませんが。。。

数フレーム程度の効果は期待できるかも、現在のインテルのHTは入れると遅くなる場合もありますので、切った方が(9700K化)速くなる場合もあります。
次のインテルのCPU群はHTが復活しますので、構造的な若干の改良は有るかもしれませんね。

書込番号:23148340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/04 17:13(1年以上前)

>yoyo331さん
メモリーも、32GBないし64GB

欲しいところ。

書込番号:23148376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/04 17:20(1年以上前)

>神山 誠十郎さん

jなぜ、ゲーム用途でメモリーが32GBや64GBいるのか説明してください。

書込番号:23148391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2020/01/04 17:28(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>CPUがお持ちのものがR0レビジョン以前ですよね?でしたら、i9 9900KもR0レビジョン以前にしないとOSに入れ替えは必須です。

BIOSがもともとR0対応で、アップデート不要の場合でも、OS再インストールは必要なのでしょうか。
BIOSに対応するように、インストールされているような気がしますけど。

BIOSがR0非対応なら、BIOSアップデートとOS再インストールが必要、の情報はたくさんありますが、こういうケースの情報は見当たりませんでした。

書込番号:23148399

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/04 17:35(1年以上前)

>あさとちんさん

ここはやってみないと何ともですね。
OS側でCPUを見て何等かもモジュールなりサービスを変えてるとかなら場合によっては必要かもしれないですね。
ただ、R0レビジョンが出だした際に、BIOS更新後のOSで途中で止まったなどの記載があったので念のため記載してます。

現状はBIOS更新だけで済めばいいのですが、CPUの構造自体を前のレビジョンと変えてる関係からすると入れなおした方が無難とは言えるとは思いますが

実際には、試したわけではないので、情報をもとに記載しただけなのでどちらかは分かりませんが。。。
以前の記事ではCPU載せ替えの際にOSの再インストールを余儀なくされたようですが。
そうでなければ、記事コメントにはBIOSの更新をしてくださいだけで済むと思うのですが。。。

書込番号:23148416

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:125件

2020/01/04 18:17(1年以上前)

>yoyo331さん
ゲームを快適にプレイしたいというだけであれば思い切ってCPUをOCしてみるのも手です。
ただし自己責任になりますが。
マザーボードも結構良いのですし、電源も余裕があってCPUクーラーも上等なものを積んでますので軽いOC程度なら余裕でいけるはずです。

書込番号:23148501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/01/04 18:18(1年以上前)

-yoyo331さん-

確認ですがBIOSは最新Ver P1.20に上げてますよね?
最新はP0とR0共に対応しているVerなので大丈夫と思いますが、最新に更新されていない場合、下記リンクからBIOSアップデートの手順に従い行ってください。

https://www.asrock.com/mb/Intel/Z390%20Phantom%20Gaming%207/index.jp.asp#CPU

暫く買換えないという事なので、後に販売されるCPUを気にせず、ゲーム以外の用途込みで3年以上利用される予定でしたら、9900Kも悪い選択ではないと思います。

書込番号:23148505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/04 19:13(1年以上前)

>yoyo331さん

自分もゲーム以外でコアを使う場合は9900Kは良い選択だとは思うのです。

ゲームではある程度のコア数とスレッドを使ってゲームでは素早く動作し、その他のコア数が必要なアプリケーションでは8コア16スレッドで速く処理ができる、そういう用途があるならi9 9900Kをお勧めします。

>神山 誠十郎さん

因みにi9 9900Kがゲームでフルにスレッドを使うようなゲームが存在したら、ゲームメーカーがマルチスレッドを意識してゲームを作ってるということになるのですが、それなら圧倒的にRyzen9 3900X 3950Xの方が速くなってしまいます。
8コア16スレッドだけに最適化するなんてしないのです。なぜなら今後、さらにメニーコアになっていくと予想されるからです。
なので、ゲーム用途だけにi9 9900Kを購入するのは無駄が多いのです。

これから出てくるCommetLake-Sも最大10コアなので、今後、メニーコアが主流になることを否定するものではないです。
ただし、そうなれば、i9 9900KはRyzen9にもi9 10900Kにも負けるということを意味してますが。

書込番号:23148624

ナイスクチコミ!1


親父んさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:16件

2020/01/04 19:37(1年以上前)

 物欲に負けて、9700K(SRELT)から9900KSに交換しました。

 OSはそのまま立ち上がったので喜んでいましたが、2〜3時間すると、急にドライバー系のコードで青画面出るようになり、私の知識ではどうすることもできず、結局OS再インストールしました。なぜ2〜3時間後なのか、どのドライバーなのかは、わからないままです。再インストール後は快調に作動してます。

 ゲームなんですが、FF14、エースコンバットをグラ設定変えずにやってみたんですが、FPSは変わりなし(もともと中くらいの設定です)。CPU温度がほんの少しですが下がってしまいました。(高クロック作動と、スレッド増加によるCPU使用率の低下のおかげ???)重たいゲームやるとどうなんだろう?

 OS立ち上がったことは立ち上がったので、そのあたりの知識があれば再インストールは避けることができるかもしれません。再インストールすれば問題なく動くんですけどね。

 後、冷却なんですけど、今NH-U12A使ってますが、シネ20で80度超えちゃうんでクーラー変えます。9700Kではちょうど70度くらいでした。

 あ、私の結論。ゲームに関しては変えても恩恵はない!でも所有欲は満たされる。




書込番号:23148674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/01/04 23:07(1年以上前)

SLIブリッジコレクション

スレ主様、本スレとは関係無い内容で申し訳ありませんが、ご容赦下さい。

>神山 誠十郎さん

返信ありかどうございます。

当方も1080Tiまでは各世代のハイエンドクラスのグラボでSLIを組んでおりました。
4960Xで780Tiの3Wayを組んだら1000W電源では起動できなくなり正気に戻りましたが、2Wayはその後も組んでます。

3DMarkのFireStrikeで各世代のスコアを登録しています。(アカウントバレすると困りますのでSSは掲載できませんが。)

RTXではSLIブリッジも含めて価格が高くなり過ぎて気が引けてますが、2080TiでSLIに挑むとはさすがです。
是非、ベンチマークテストの結果をアップして頂けたらと思います。

書込番号:23149124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/05 00:12(1年以上前)

レースゲームは、メモリーが高い方がいいですね。

>キャッシュは増やせないさん
骨董品を、わざわざありがとうございます。

今年末に、PS5が発売されますから

無駄金使うつもりは、ござりませぬ。

書込番号:23149255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/01/05 00:56(1年以上前)

さすが口だけ番長!


>20万超えてるし、SLI二枚刺しにしようかのぅ。→(からの)→無駄金使うつもりは、ござりませぬ。


ドン引きレベルのダサ坊w



-yoyo331さん-

メモリーの件は、16GBで足りない状況になってからで充分です。
安値の間に買いたいって事でしたら、右ならえでショップが便乗値上げする前に、指値決め購入でしょうね。

書込番号:23149339

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2020/01/05 01:44(1年以上前)

>yoyo331さん

ゲーム用途だとね、9900Kよりも、9700Kの方が良いですよ。
これは同じCPU(9900K所有)で8コアに制限してスコアチェックしてみて間違いないです。
これは〜大昔から言われてる通りで、ハイパースレッディングはゲーム用途じゃ役に立たないってままです。

今後ね ゲーム側がどうなっていくかはわかりませんけど。

しかしね、9700Kを9900K化はできない。
9900Kは 9700K化できる。
若干ではあるが、9900Kの方が選別版のはずなんでOCその他で有利になる。
8コアに制限すれば 私の9900Kでも 52倍の常用もできる。
16スレッドにすると、ちょいと熱がしんどい。

ってね、ケースバイケースで切り替えして使う(若干面倒くさいかも?)って事も
9900Kなら出来るだけですよ。

書込番号:23149407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/05 02:42(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
甘 甘。

貴殿は、ただのスペック厨なだけ。

せいぜいドブにお金を捨ててくださいな。

自分は、今のところエレガントなPCで、

十分 満足です。

書込番号:23149449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/05 02:46(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
フォルツァモータースポーツ7

メモリー16GBでは、フリーズがある

場合の案件 知らないのかのぅ。

書込番号:23149451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/05 03:19(1年以上前)

レースゲームは

ゲームの中でも 特にスペックが要求されます。

まして、高速で動く またオンラインゲーム。

ゲームに関して無知な>ガリ狩り君さん
は、判らないでしょうが…

書込番号:23149465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/05 04:55(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
フッ、見せてもらおうか

GTX1080tiのSLIの実力とやらを。

GTX1080tiを、何枚重ねようとも

所詮 GTXは、GTX。

ワシの2080tiどころかRTX2060にも

及ばない。

何故なら

レイトレーシング「非対応」ですから〜

残念〜 by波田陽区

書込番号:23149496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoyo331さん
クチコミ投稿数:87件

2020/01/05 05:29(1年以上前)

BIOSは、P1.20になってます。

それと、CPUなのですが、箱にSRG11の表記があるのですが。

これはP0 R0 と関係があるのでしょうか?

無知で、すみません。

書込番号:23149501

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:125件

2020/01/05 05:43(1年以上前)

>yoyo331さん
SRG11はR0ステッピングです。
今出回っているCPUはほぼR0ステッピングだと思われますので、CPUを買い替えてもOSの再インストールなしで動作する可能性が高いです。

書込番号:23149503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/01/05 09:32(1年以上前)

9900Kは2種類ステッピング有る為、購入時に確認された方が良いでしょう。


SRG19→R0(新しい)

SRELS→P0(古い)


店頭販売しているPCショップにP0の在庫無いと思いますが、Amazon等のセドリ(転売屋)等から購入される時は要注意。

書込番号:23149729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/01/05 10:30(1年以上前)

>神山 誠十郎さん

返信ありがとうございます。

残念ながらSLIは組んでいませんが、当方もRTX2080SUPERに変更しています。

2080Tiも考えましたが、スペック厨では無いので必要無いかなと思いまして。

https://review.kakaku.com/review/K0001176802/#tab

書込番号:23149838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/05 11:13(1年以上前)

>zemclipさん
>ガリ狩り君さん

ありがとうございます。

安心して9900k に乗り換えられそうです。

水曜日が、楽しみです。

>キャッシュは増やせないさん

まずは、

わいのハイエンドPCを、超えてから

アドバイスお願い致します。

書込番号:23149930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/05 11:28(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

ってか、

GTX1080tiのSLIを

諦め、RTX2080super にしたんですか?

いくら、レイトレーシング対応とはいえ

甘いですね。

二枚刺しのGTX1080tiの方が ロマンがあるのに、残念。

いっそ、RTX2080super のSLIって

どうかな?

なら、まだRTX2080ti一枚の方が、所有欲が

満たされますね。

書込番号:23149961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/01/05 13:35(1年以上前)

>神山 誠十郎さん

スレ主様・他の回答者の方の迷惑になるかと思いますので、このスレでの書き込みは最後にします。

1080TiでSLIは組んでいましたが、オーバークロックのやり過ぎで1枚を潰してしまいましたので、残りの1枚を
使用していましたが、こちらも挙動がおかしくなって来たので2080SUPERに変えた次第です。

当方がSLI機を組み続けていた理由は、3D Markのベンチマークテストでスコア競争に熱中していた為です。

3D Markのベンチマーク等で本気でスコアを競いだすと、スコアアップの為、高価なパーツを次々に購入してしまい、
通常の生活に支障をきたすまで、全力で取り掛かからなければ満足できなくなります。

その時は充実感はあるのですが、ある時ふっと冷静になってしまうと情熱が冷めてしまう熱病の様なものです。
残念ながら当方は冷めてしまったので、現在のPCの構成になりました。
これはこれで結構満足しています。弄りがいも結構ありますし。

自作PCは自分の目的・指向にあったパーツを選んで、組み立てて、試行錯誤して性能を引き出すのが醍醐味と思います。
見た目に拘るのも良いですし、高価なパーツでPCを組んで自己満足を得る事も趣味としては当然ありです。

ただし、その自身の価値観を他の方へ理解を求められると、求められた方は迷惑でしかありません。
自分のPCよりスペックが劣っていると見ると揶揄し、自分のPCよりスペックが高いと見るとスペック厨と煽る。
決して褒められる行為では無いと思います。

この様な行為を続けられれば貴兄の評価が落ちる事はあっても上がる事はありませんし、書き込みされた意見についても
軽んじられるだけかと思いますが、改められる気は無いのでしょうね。

書込番号:23150173

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/06 03:52(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
そうなんですか。

普通に考えて

グラボを重ねたら

通気が、悪くなり熱でグラボの調子が

悪くなるのは、当然ですね。

余程 大きなPCケースでない限り。

大きなPCケースでも、マザボの大きさにも

限度がありますし、ね。

良いグラボ一枚で、上等なんですね。

勉強になりました。

書込番号:23151579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)