
このページのスレッド一覧(全12175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2020年2月21日 23:45 |
![]() ![]() |
10 | 17 | 2020年2月20日 05:39 |
![]() |
0 | 6 | 2020年2月19日 08:01 |
![]() |
81 | 37 | 2020年2月11日 14:19 |
![]() |
12 | 15 | 2020年2月7日 11:02 |
![]() |
5 | 9 | 2020年2月2日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i9 9900KF BOX
※スクリーンショット編集中 後で追加します。
我慢が出来なくてCPUを衝動買いしました。
昨日まではi7-8700Kを使っていました
BIOSが標準ではi9非対応だった為アップデートを実施、
その後CPUのみ載せ替えた所、GPU縦置きに使用していたライザーケーブルが認識しなくなり(ピーピピピ音)
ライザーをやめ、直に取付けた所正常起動
CINEBENCHR20正常動作完了、FF15ベンチ正常動作完了と順調に行っていたのですが
FF14ベンチを始動した瞬間に強制再起動し始めました。
現在5回チャレンジして5回ともstartを押した瞬間にPCが落ちてしまいます。
構成
CPU:Core i9 9900KF
水冷CPUクーラー:NZXT 140mmファンx2基 KRAKEN X62
マザボ:ASUS Intel PRIME Z370-P 【ATX】
グラフィックカード:ZOTAC GeForce® GTX 1080 Ti AMP Edition
水冷GPUクーラー:NZXT120mmファンx3基 KRAKEN X72
メモリ:CORSAIR DDR4-2666MHz VENGEANCE LPX Series 8GB×4枚 32G
SSD:Samsung SSD 250GB 960EVO M.2 2枚
SSD:CFD SSD 960GB CSSD-S6B960CG3VX
電源:玄人志向 KRPW-PT850W/92+ 850ワット
Windows 10 64bit pro
GPU縦置きに使用していたライザーケーブル(Easydiy 90度 PCI Express Extender Cable PC シリーズ追加用VGAライザーケーブル-20CM)
0点

もしかしてOSは旧のままにSSDを移し替え?
クリーンインストールしないと不具合出る兆候かもですよ。
書込番号:23238691
1点

他には電源も結構な年季ものです。
ご老体を流用は感心しませんね。
書込番号:23238696
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます
SSDは流用、OSもそのまま、変更点はBIOSアップデート.CPU交換.ライザーケーブル撤去です
私も症状が電源が足りていない時の症状に似ているな、とぼんやり考えています
書込番号:23238712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山之辺さん
私も電源の劣化の可能性が一番高いと思います。
書込番号:23238716
1点

CPUがR0のせいなのか?電源のせいなのか?
自分的にはFF15ベンチが通ってるしなーとは思うけど、まあ、どちらも可能性は有るので、OSの上書きでダメならクリーンインストールで
それでも、ダメなら電源交換かな?
とは言え、電源は交換しても良い時期かもしれませんね
書込番号:23238755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のベンチマークソフトがクリアできるということなので、なにかFF14ベマークソフトに特定のメモリーの電圧を急低下させるような変な処理が発生するのかもしれないので、メモリー電圧を上げて検証するか、FF14はないことにする。
書込番号:23238760
1点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます
比較検証を言い訳に前から欲しかったNZXTの電源ユニット850Wを購入してみました。
OSをインストールしないPCのグレードアップは今回が初めてだったのですが、
CPUを入れ替えただけでもOSとしては入れ替えた方が良いのでしょうかね
>ヘタリンさん
ないことにする・・・そんなことが・・・
書込番号:23238778
0点


>あずたろうさん
解りやすい!ありがとうございます
OS入れ直しならすぐに検証できそうですね、やってみます
書込番号:23238983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
解決しましたありがとうございました
原因はご指摘通りOSの入れ直しで、しっかりFF14ベンチが動くようになりました。
書込番号:23244524
0点



CPU > インテル > Core i9 9900K BOX
初めてパソコンを自作してみようと思ってます。
使用用途はゲームです。
Amazon、価格コム、雑誌、YouTubeのレビュー
を参考にしてこのような構成をしてみました。
初めてのパソコン構成なので、規格や相性があっているかわからないです。
なので、パソコンの知識に精通している
皆さまの意見を聞かせてください。
cpu→i9 9900k
cpuクーラー→h100i RGB Platinum 水冷一体型
マザーボード→ ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING【ATX】
グラボ→ MSI GeForce RTX 2080 Ti GAMING
電源→ Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB 1050W
メモリ→ G.Skill Trident Z RGB F4-3200C16D-16GTZR (DDR4-3200 CL16 8GB×2)
SSD→ Western Digital WD Black 内蔵SSD M.2-2280 SN750
ケース→ Thermaltake VIEW 71 TG RGB フルタワー
稚拙な文章ですが、どうぞ最後までお読みになって、評価のほどお願いいたします。
書込番号:23240262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別にいいと思うよ。
ただ、ゲームだけなら9700kでもいいと思うけどね。ゲーム性能変わらないし。
書込番号:23240279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ただ、9900kを240mmラジエーターはちょっと不安かな?
280mmまたは360mmがいいと思う。
(設置場所が360mmは限られるため、280mm推奨)
9700kならサイズの虎徹でも冷えるらしいけど、心配なら今の240mm簡易水冷でいいと思うよ。
書込番号:23240284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【訂正】
グラボはGigabyte NVIDIA geforfe RTX2080 superでした
すみません。
書込番号:23240290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね!
9700Kも検討してみます。
有難うございます!!
書込番号:23240292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それか、クリエイティブな作業するならryzenでもいいかもね。40000万で8コアはコスパいい。
まあゲーム性能は少し劣るけど、別にできないことはない。むしろ、用途次第だったら、i9よりいいかも。
書込番号:23240297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正 40000円
書込番号:23240298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9900K使うなら95W 制限して扱いやすくしたほうがベターです。
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181210030/
それであれば240mmクーラーでもまたそれ未満でも大丈夫です。
メモリーはそれでも良いと思います。多少はゲーム性能もアップします。
書込番号:23240302
0点

そういえば、hddはつけないの?
書込番号:23240304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

280mmのもの探してまいります!
有難う御座います
書込番号:23240306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryzen行くなら16コアにしないと、、、
9700Kなら95Wだし、別にそんなにシビアでもないと思うが。
水冷はいつか水漏れして、少なくてもMBを壊すので、特にOC大好きとかでなければお勧めしません。
電源は容量あり過ぎ。グラボ見ると推奨650Wなんで。SLIまで行くつもりならわかるけど、SLIは同機種でないと意味ないんで、やるなら、予算に含めておかないと無駄な出費に終わります。
お金余ってるというのはわかるけど、余ったら、ゲーム買うとかデバイス買うとかモニター良くするとか色々使い道はある。
ゲーマーなら性能に影響しないところに金掛けるのは止めた方がいいと思うけどね。
書込番号:23240314
0点

ゲームなら良いんじゃ無いですか?
別にフルロードする訳では無いし、
取り敢えず、9700Kでも良いとは思う
コメットさんはまた無いの?
電源は結果そうなったなら仕方無いけど750でも良いと思う
書込番号:23240357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M.2のSSDは発熱を押さえる為に、OS用とゲームインストール用と分けて2つにした方が良いかもね。そうすれば、当然SSDの寿命も延ばせるしね。なんと言っても、予算があればの話です。
書込番号:23240417
1点

使用用途と初心者って事だから、CPUは9700Kの方が良いんじゃないかな?
9900Kは色々設定しなきゃいけないから面倒…
ついでにCPUクーラーも簡易水冷は水漏れやモーターの故障等が怖いから、定期的な交換推奨だから。
空冷の方が面倒無いよ。
https://kakaku.com/item/K0001152530/?lid=20190108pricemenu_ranking_4_pricedown
https://kakaku.com/item/K0001186620/?lid=20190108pricemenu_ranking_2_pricedown
https://kakaku.com/item/K0001023113/
この辺のを買っておけば大丈夫。
電源は将来グラボをもっと高性能なのにするとか、SLIするかもって事ならそれでも良いけど。
個人的には750〜850Wでも良いと思う。
後ゲーム快適に遊びたいなら、モニターやキーボード、マウス、ヘッドホン等の周辺機器もちょっと拘った方が良いよ。 あまり拘ると底なし沼になるけどねw
書込番号:23240756
1点

メモリーは3200mhzも要らないよ。intelなら2666mhzで十分。
例えば、corsairのvengeance lpx 8gb×2 2666mhz
とか。
書込番号:23240786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまありがとうございました!
簡易水冷から空冷
9900Kから9700Kに変更することにしました!
本当にありがとう御座いました😊
書込番号:23240791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くっきー1978さん
アドバイスの内容は良いのですが、さすがに英数を全部小文字にされると読みづらいし、
特に単位に関しては大文字小文字で意味が全く違ってくるので、手を抜かないで下さい。
(今までくっきー1978さんが貰ってきた皆さんからのアドバイスを見直してみて下さい。)
書込番号:23241276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kou@(KOYO)さん
HDDとかですかね、確かに見にくいですし、意味合いも違ってきますね...
ご指摘ありがとうございます!
書込番号:23241445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPU > インテル > Core i9 9900K BOX
MSI Z390 Gaming pro carbon AC
i9 9900K
全コア5.0GHz、コア電圧1.255V固定
で、Chinebench15、Chinebench20はどちらも何度やっても問題なく完走。
スコアもちゃんと出ています。
が、OCCT5.5.3 Limpackをやると落ちるので、1.35Vまで盛りましたが、画像のようにCPU負荷率がおかしい。
80%と100%を定期的に行き来していて、HwMonitorで見ると80%時はcore0〜7が50%前後まで落ちてます。(8〜15は100%張り付き)
温度はなぜかCPU負荷80%時に80度前後、100%時には60度以下まで下がります。
動作クロックは常時5.0GHzに張り付いていて、電圧もほぼ設定値のまま一定。
(LLCで下がらず盛らないLv4を選択しています)
電圧足りないのかな?と思い1.35Vまで盛ってみても変わらず。OCせず定格にしても同じ状態。
これは何が悪さをしているのか????
0点

>温度はなぜかCPU負荷80%時に80度前後、100%時には60度以下まで下がります。
80%時はクロックが高く、100%時は下がってると思います。確認してみてください。
書込番号:23239424
0点

あずたろうさんに同じく、80%の時は周波数が下がってるので表示上でそうなってるだけだと思います。
単に、AVX命令を発行して発熱が大きくなるので、周波数が下がってるのでそう見えるだけで、80%の方が消費電力も高いと思うのですが。。。
周波数が高い=負荷が高いではないという事です。
書込番号:23239448
0点

Cinecench<<通常OCCT<Linpack AVX <<<Power Supply test
負荷の重い順です。 決してPower Supply testはやらないように。。
i5 9600k 定格でも 120W以上のCPUパッケージパワーになります。
ちなみにCPUクーラーは何でしょう? 冷却が良ければクロックダウン や負荷率低下は減るでしょう。
書込番号:23239487
0点

あー。納得です。
クロック倍率はfixedで×50にしてるので下がってませんが、負荷率が落ちてるのはそういうことですね。
どこか設定がおかしいのかocctの使い方が悪いのかと半日悩みましたが、そういうもんだとわかって納得しました。
ありがとうございました!
書込番号:23239789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
U島「いいか、押すなよ!押すなよ!」
書込番号:23239818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPU > インテル > Core i5 3570K BOX
ノートPCでCeleron T-3100の我慢に限界が来て初自作になります
主な使い道は、ゲーム、動画視聴、エンコ、マンガ作成?などエンタメ系です
ゲームはモンハン?三國無双、FF、ギャルゲーがおもになるかと思います
資金面で色々と悩み3570KにしようかKなしにしようか悩んでるあげく
さらに下にしたら能力が足りなかったらどうしようかなとか色々頭によぎってます。
ハサウエル待ちでもありますけど、出待ちまで金かけずに行きたいのですが
みなさんからの意見をください。
構成のことは聞かないでください。
※知識的に初心者+本、ネット調べ程度です
※専門用語があまり分かってないです
細かいことは抜きでどんな初心者でも見たら分かる内容でお願いします。
0点

初自作?
無理せずにショップBTOで予算に合ったものを買うほうが幸せになれる
http://www.dospara.co.jp/5gamepc/?utm_source=AdWords&utm_medium=cpc&gclid=CJTO0IWYgrMCFchbpQod-14AVw
書込番号:15207166
6点

>資金面で色々と悩み3570KにしようかKなしにしようか悩んで...
悩んだら,3570K,人に勧めるのは 3770K !
爺の独り言 一行おきは 止めましょう!
書込番号:15207185
2点

解からないのなら、ヤメトケ。
自作とは、自分が製作者、すなわちメーカーになるという事だろ。
知識が皆無でメーカーとは、変だろ。
自作と勘違いしていた自組がしたいなら、店員さんに選んでもらえば、解決だろ。
誰も責任取らないココで訊くより、ずっと良い。
書込番号:15207193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

グラフィックスカードを挿す予定が無い場合、K付が良いと思います。
ただ、エンコードは下位のCPUでも出来ますが、
(時間は余計に掛かります。)
ゲームはそれなりのグラフィックス性能がないと、
まともにプレイ出来ない場合が有ります。
つなぎと言う事とゲームを考えるとAMDのTrinity、
もしくは、i3+安めのグラボが良いと思います。
3570K+HD6570、3570K、3570他のグラフィックス性能の比較。
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core-i5-ivy-bridge_10.html
AMD AシリーズAPU“Trinity”デスクトップ版の3D性能を検証
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/110/110156/
書込番号:15207212
1点

>構成のことは聞かないでください。
>細かいことは抜きでどんな初心者でも見たら分かる内容でお願いします。
こんな根性では、自作は無理です。最初から勉強する気が無いんだもん。
書込番号:15207220
4点

ポイントと為るのはエンコードとゲームですね、後は最新CPUなら問題無いですから。
3570KでもK無しでもIntelのグラフィックではゲーム用途には、向かないですね。
別途、グラボが必要です。
エンコードの場合は内蔵のGPUを使用した場合はK無しでもさほど影響は無いと思います。
ソフトエンコードではK付きでオーバークロックした方が断然早くなります。
質問を見た限り、H77と3570でも良いと思います。
後はWebショップで購入では無くお近くの大手パーツ販売店にて店員さんと相談しながら購入が良いと思います。
書込番号:15207341
1点

んとパーツ知識も無くて、勉強する気もあまり無い、
パフォーマンスを求めて自作PCにしたいけどアドバイス貰っても用語が
理解出来ないから猿でも分かる文章にしてくれですか。
欲しい用途の説明は出来てるんで、金握りしめてショップに相談ですね。
PC買った方がe上がりなのとショップの保証とサポートが期待出来ますので。
書込番号:15207464
3点

CPU I5-3570K.3570かその下の何か
メモリー 4GX2
GPU GV-N670WF2-2GD
電源 80Plus GOLD
HDD WD10EZEX 1TB
SSD PX-128M5P
ドライブ BDRー207BK/WS
構成なんですがもちろん何回もアキバに行ったりして店員にも聞いてます
ただ、ハサウェル出待ちまでお金をそんなにかけないでミドル?レベルで
CPU、マザーだけ変えるだけですむようにするために考えていました。
ゲームのベンチは気にしないので、この構成だとCPUがパワー足りなくてゲームに支障がでるのかな?と思って聞きました。
自作は初心者ですが周りに自作者はいないし、同級生に一人いたのですが、「俺もゼロから一人
でしたからお前も一人でやれ」とか言われその同級生も使えなくて、本、ネットで分からなくて
我慢の限界を超えたらアキバまで行ってました。
ただ、PC知識が豊富でベンチをしてる人に比べたらそんなレベルと言うだけで、一応出来ることは
しています。
お金をあんまりかけたくない→パワー不足→ゲームによって出来るがあやしい→交換前提だから
あまりお金をかけたくなくて、色々と悩んでいたんです。。・゚・(ノД`)・゚・。
書込番号:15207473
0点

パーツ知識も無くて、勉強する気もあまり無い、
パフォーマンスを求めて自作PCにしたいけどアドバイス貰っても用語が
理解出来ないから猿でも分かる文章にしてくれですか。
などの答えがこのサイトでは当たリ前に来てるのは知ってるので
簡単な言い方をしていました。
数字で言えば1−100の内僕が5に対して80.90の人たちが分かる言い方をされても分から
ないのは前提で言ってます。
当然BOOTも考えには入れてあります。
書込番号:15207484
0点

熟女マニアさんが仰ってた通り
ショップBTOを予算に合わせて買われた方が・・・
自作PCは無駄にお金と時間が掛かりますよ
書込番号:15207595
1点

>数字で言えば1−100の内僕が5に対して80.90の人たちが分かる言い方をされても分からないのは前提で言ってます。
あなたのレベルなんて、誰も知らないのですから。分からないことを言われたのなら、自分で調べるなり、再質問すれば良いだけです。
「どんな人間だか知らない自分に配慮して」と最初から甘える気満々の人間に、無駄な文章を打ちたいと思っている人間はいません。
「自分が何が分からないのかが分かった」レベルまでは、質問の前に自分で勉強して下さい。
>CPU I5-3570K.3570かその下の何か
予算が提示されていないので。高いのに越したことはありません。
>メモリー 4GX2
4GB。メーカーと製品名は明記を。
>GPU GV-N670WF2-2GD
このクラスを買うのに、CPUでけちる意味が分からない。あとメーカー名。
>電源 80Plus GOLD
製品名ですらない。電源能力ですらない。意味が無い。
>HDD WD10EZEX 1TB
無くても動く。困るのはユーザー。つまり他人には決められない。あとメーカー名。
>SSD PX-128M5P
ゲームをたくさん入れるのなら、256GBも視野に。あとメーカー名。
>ドライブ BDRー207BK/WS
まぁ分かる人には分かるけど。メーカー名は書きましょう。
ケースは、無くても動きますが。
ついでに。価格comのURLもそれぞれ添えれば、質問文内の構成紹介としては完璧。
…この辺を自分で選ぶこだわりがないのなら、自作する意味は無いので、BTOを買いましょう。BTOではだめな理由は何ですか?
あと、無駄な改行は要りません。見辛いです。
書込番号:15207628
4点

コレだけ情報が溢れ、その情報に触れる手段もある。
で、解かるものが皆無だと言うなら、ヤル気とヤル能力が無いとしか言い様が無いのだから、ヤルだけ無駄。
書込番号:15207731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

来年の intel の新 CPU はソケットが変わるので現状だけ考えればいいです。
すでにおっしゃってるからおられますが
グラフィックカードを挿すなら K 無しでおk、
内蔵で行くなら K 付きで。
予算があるなら i7 。
雑誌 WinPC に載ってる、パーツ構成リストをまねて作ってみては?
BTO 以外にも 「自作キット」 なるもの売ってる店もございます。
書込番号:15208019
1点

>細かいことは抜きでどんな初心者でも見たら分かる内容でお願いします。
ほうほう。細かい事抜きで。だからメーカー名も書かなくてよいと。
構成も聞かずに自作ができるんですか。じゃ、そんなあなたにも分かる内容で。
「ぱそこん は ぱそこんしょっぷ で かえばいいよ」
書込番号:15208188
1点

KAZU0002さんの言ってる意味は分かりますけど読解力があれば分かると思いますけど?
僕自身が5と言って玄人の人たちのことを80.90と例えてるんだからあなたレベルは知らない
って言えてるところが凄いですね!
細かいことは抜きと最初から書いてあるんですけど読めてますか?
大雑把に言えば構成を書いてあるんだから細かい部分がなくても玄人の人たちなら単純レベルで
分かる範囲なんですけど。
あと誰もこの構成で確定したとかこれで行きますとも言ってませんけど?(´・ω・)朝さんのよう
言えないんでしょうか?
予算も書いてないって最初の文を読め!
悩んでると言ってて誰も確定はしてないですけど!
価格コムに良く居る上からしか言えない馬鹿ですか?
玄人が初心者に言う前に読解力を見につけた方がいいと思いますけど?
必要なことは書いてあるし文句を言ってくる意味が分からない!
やる気なかったら自作しないし、本、ネット、店員に聞いたり、ここで質問しないけど?
どこかのカス面接官のようなアホすぎて笑えるセリフとかもいらないし。
本当に玄人?それともただのいびりでストレス発散してる人なの?
同じ日本人として見て居てこっちが辛いわ。・゚・(ノД`)・゚・。
他の人たちのように欲しい用途の説明は出来てるんで、金握りしめてショップに相談ですね。
PC買った方がe上がりなのとショップの保証とサポートが期待出来ますので。
とか普通のことが言えないんですか?グハッ!!( ゚∀゚)・∵.
これ書いて書き換えしてきたら予想どうりの痛い人と思ってますので。
普通に答えてくれた人たちありがとうございました。
言われることは大体想像出来てたのですが、踏ん切りがつかないところで悩んでたので
Funiculi Funicula、(´・ω・)朝、Yone−g@♪、越後犬さんたちの意見は参考どころか
踏ん切りがつくピンポイントの内容で助かりました。
書込番号:15208207
3点

おk
気持ちは理解した、が、最初の投稿文自体回答者に喧嘩売ってるが如く失礼な文章だった
ってのは自覚してくれるとありがたい。
あと
>お金をあんまりかけたくない→パワー不足→ゲームによって出来るがあやしい→交換前提だから
の意味がちと不明
パワー不足でも泣いて諦めて次回の交換で何とかしたいと思って書いてるのか?
それともどうにか(自作することで学ぶことをせずに済ませたいが為に)動くPCが欲しい
と言う意味なのか?
結局金次第になるわけだが、FFのオンラインが最新作の14だっけ?それ以外は
あげたゲームタイトルは比較的軽い部類になる。
用途で重いのはFF(オンラインの最新版であれば)とエンコードになるけど
エンコ作業は寝てる間にやれば済むことなんで・・・。
CPU選択も悩んでるけどマザーももっと悩ましいってとこかね?
あくまで「繋ぎ」ならいっそ廉価を目標にBTO薦めるね。
670選んでる時点でBTOと変わらない。
ただPXのSSD選んでるんでそこに拘るなら自作も良いかもしれないが
先にも書かれてるように自分で学ばなければトラブル時解決出来ないよ。
一応、670クラスのVGAだと書かれた用途で困ることはないと思う。
SSDもバラで買ってCドライブ交換(既存HDDはデータ用Dに交換)ってのも充分
いける。
あと何だろう・・・15207473のレスで見切ったけども
ショップに足運んで相談済みならばやる気はある物として考えると
相談した店員さんには色々世話になると良いと思う。
そうそうコレも私の常套句なんだけど
越後犬さんの案のひねった奴で、やりたいゲーム(一番重いタイトル)の推奨モデル(BTO)
のパーツ構成を参考にすると今まで気がつかなかった盲点が洗い出されることがある。
最後にレスくれた回答者全員にちゃんとお礼を言うこと!ここ大事ね
気にくわない回答だったろうとは思うけど、別に貴方が気にするほど貴方を馬鹿にしたり
必要以上に貶めてストレス発散のためにレスつけてる回答者は居ないです。
(このスレッドで)
初めてで不安だろうけど頑張って。
書込番号:15208311
1点

「僕が5」なんて謙虚ぶった事を言ってたが、本性出して涙目で逆切れ開始。
玄人玄人言ってるけど、価格コムで回答してるのは大部分アマチュアです。
せいぜい、ただのベテラン。しかもボランティア。
それに対する最低限の礼儀も守れない人は自作なんかしないで
メーカーPC使って、問題が発生するたび、サポセンのお姉ちゃんに
甘やかしてもらっておけばそれでよろしい。
>やる気なかったら自作しないし、本、ネット、店員に聞いたり、
>ここで質問しないけど?
ほうほう。君の能力値の限界がここですか。
一般的日本人の平均能力の遥か下だから
涙を拭いて明日パソコンショップに行ってくればいいと思いますよ。
ついでに二度とここに戻ってこなくていいよ。
書込番号:15208667
6点

細かいことを抜きで何を書けって言ってるんだ?…と皆が言っているという読解力は無いの?w
まぁ、自分の文章を読む読解力も無い人間が、他人の文章を読解できるとも思わないけど。
試しに、「細かいこと抜きでこういうことを書いて欲しい」という文章を書いてみなさい。
>やる気なかったら自作しないし、本、ネット、店員に聞いたり、
やる気のある人間が、本/ネット/店員を頼った上で、未だにまともな構成案の一つも出せないこのレベルなら、あなたには「能力」が足りません。自作は止めときましょう。
仮に自作が出来たとして、一通りの知識が溜まったのなら。このスレで自分の書いた文章を読み直してみましょう。それで恥ずかしいと思えたのなら、人として一歩前進です。
書込番号:15210050
3点

どんな答えからでも、自分に役に立つコトだけ取り入れていけばいいと思いますよ。
顔も見えない不気味なNETの住人ごときに礼などいらん。
ココで答えてるのは、オレも含めて「オレって物知りだし!」って自己顕示したいだけのチンケな素人野郎共です。
こんなチンケなオレらの言葉でも、なんかの役に立つなら幸いかもしれん。
オレも物知り顔が出来て満足。
こんな掃き溜めでいちいち礼節とか求める勘違い野郎は放っておいて、自分の目的だけ果たして帰ればいい。ただし、その目的を果たすにはテクニックが必要ということ。
人に気分よく答えさせたくなる質問の仕方とか、そーゆーテクは使ったほうがいい。
ま、こんなトコで質問する時点で、「自作」に手をだすのはどうかと思う。
ありゃ、マゾヒスティックな「趣味」にすぎんのです。
金出して苦労買うのが至上の喜びって人にしかオススメできん。
他人ごときの意見は不要、オレの金でオレの意思でオレの自由に組むのが自作。
誰かの助言が欲しいなら、安心が欲しいなら仕様の決まったメーカー製PCを。
書込番号:15210194
4点

私は新参者ですけど、
ここで書き込みしている人達の知識ってすごいと思ってますよ。
しかも無償奉仕で・・・。
どこかサポートセンターの人も、
「分からなくなったら価格.com に書け!」
とかやってるかもしれませんよ (´・д・`)
書込番号:15210289
1点

人に構成を考えさせる質問って多いけど、まあー、一番つまらない質問ですね。
大体、人が何買おうがどーでも良いし、自分が参考になるわけじゃないし。
そんなのに一から熱心に回答される方を尊敬します。
書込番号:15210333
2点

もうみてないかもだけど
ランチ代くらいの差なら
良いのにしとこうよ。
グッドラック‼
書込番号:15210454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ネット住人がPC知識があるのは認めてます
逆切れする必要がない
文の書き方をぱっと見したらそう見えるけど逆切れはしてない
逆ギレする必要がない
価格コムのPC覧でワンパターンの上から目線だの初心者を叩く言い方など
ここでは見飽きてることなので。
PCを組み立ててトラブってるわけでもないし
単純にお金をかけないでハサウェル待をしてる時にこのCPUでもいいですかねと言う
単純な質問だったんですけどね。
文を見てればヒントはいくつもあるから、簡単に分かるはずなんですけどね
なんでも100%の綺麗な言い方でしか理解できないとかの方がワロスww
人によって言い方は変わることだってあるのに単純なことを分かってなさすぎ
これを書いてる時にこうゆうワンパターンの答えがいくつか来るんだろうとは
予測してたので必要なこと以外は気にしてないです。
他の例で言えば、仕事は出来て凄い人なんだけど教えるのが下手すぎて態度もうざい系
みたいな感じですかね。
構成の内容だって資金次第で変わるのに文を見ればCPUで悩んでる言ってるんだから
CPU以外のことは必要ないはずなんですけどね。構成が決まってるとも書いてないのにww
まっ、俺は俺でやりますよ。
書込番号:15214282
0点

見事なまでの負け惜しみですね。2回も「逆切れする必要がない」なんて繰り返す時点で
「あー、痛い所突かれたからってパニックか」としか言えないです。
で、何?俺は俺でやりますって?
ふうん。ショップ店員に泣きつくだけなのが目に浮かぶんですけど、
さも自分でどうにかできる口ぶりじゃないですか。
たかがCPUの選定もできないのにね。
ところでさ、日本語はわかりますよね。
頭の悪い誰かさんは一回注意されたぐらいじゃ理解できてないみたいなんで
もう一回言っておいてあげますよ。
二度とここに戻ってこなくていいよ。
書込番号:15214382
3点

>逆切れする必要がない
「切れてないっすよ」www
>文を見てればヒントはいくつもあるから、簡単に分かるはずなんですけどね
何様?
クイズやってんじゃないんだから。推測で物を書かせるな。
熟練者同士ならともかく、素人相手では、よけいな手間がかかるだけ。
どうせ間違ったときにごまかすためにぼやかしているだけでしょ。なにがヒントやら。はっきり書けないだけ。
未だ1行開けて書くのは、文章を読むのにも慣れていないというヒントですか?これで読解力を語るとは…
書込番号:15215043
3点

もうアホ晒さなくていいと思うけど。
>まっ、俺は俺でやりますよ。
どうぞご勝手に。としか言えませんね。
書込番号:15216308
1点

しかしまぁ〜見事なまでの初心者叩きですねぇ
みなさんもっと優しい目で見てあげたらどうですか?
しょわ23さんへ
ビデオカードの事が何も書かれていないのですけど?
まさかCPU内臓の出力でゲームするつもりですか?
ゲームが目的で予算が決まっているのならCPUにお金を掛けるよりも、
ビデオカードにお金を掛けた方が良いのでは?
それと見やすいつもりで一行一行に改行を入れていると思うんだけど、
紙に印刷しているのを見るのと違ってパソコンの場合、
縦方向がムダに長くなって、逆に見にくいから止めた方が良いと思うよ。
私がPC自作を始めた当時はインターネットとかがまだ一般的じゃなかったし、
周りに自作をしている者が全く居なかったという事も有って、
勉強するにはもの凄く苦労したけど、
今は分からない単語が有ったら簡単にネットで調べられるんだから
それ位の努力はした方がいいんじゃないかな。
書込番号:15216352
2点

xjかdsじゅいあdsかdjそう言っていただけると助かります
馬鹿数名以外の人たちにはピンポイントで教えてもらってはいました。
一応ビデオカードは構成のところに商品名で書いはいます。
GIGABYTEの670です。
俺は俺でやりますよの言葉に反応してる人がいますけど貴方に言ってないので
読んで理解してれば流れ的に分かるはずなんですけど。。。。。。
二度とくるなが注意か。。。。ほーー。。。注意。。。。ワロスwwww
10人に聞いて注意という人は普通の人なら言わない。
言うのはネット上での馬鹿だけだ。www
別にクイズもしてないし、パニクル必要が何処にある?
どこをどう理解したらそうなる?
普段人と話しててもそんなもんだし話を聞い理解出来る人ならそうゆうこと言わないけど。
実際に答えてくれた人たちがいるし。
理解力有って知識が多くもってる人はグダグダ言わないし
普段から人の話を聞き流してるか許容範囲が狭い人だけがグダグダ言うだけだし。
PC覧で知識はあるのにコミュ障の人がいるのは当たり前に見るから。価格コム風景の一部みたいな?
わざわざ見慣れたその一部の人のために大げさなリアクションとる必要がないので。
逆切れした時のセリフをわざわざ言ってあげましょうか?
望んでるなら言ってあげますよ。ww
僕は普通の初心者で許容範囲が狭い人たちと違うので。
そうゆう言葉の対応は高校の時からよくしてたのでなれすぎて逆にε-(´・_・`)ハァ・・出る。
あと聞いてること以外のことが多すぎだし、しつこい。見るたびに笑えるwwBA-I
書込番号:15218821
0点

しょわ23さんこんばんは。
確かに構成の所に書いて有りましたね。ごめんなさい私の見落としですわ。
私自身ゲームは全くやらないので、ビデオカードの事は詳しくは知らないんだけど、
とりあえず作って見るにはその構成で十分良いんじゃないの?
お金がもう少し余っているんだったら、ビデオカードのランクを上げるとか・・・。
CPUにお金を掛けるよりビデオカードの方に掛けた方がゲームは快適に出来ると思うよ。
とにかく初心者だったら何でも良いから一度パーツを買ってきて組み込んでみるべし。
PCを一度組んだら少しは自信が付くと思うので、今度は何をやりたいとか、
自分は何が理解できていないんだとかが分かってくると思うよ。
それと世の中には色んな事を言う人居るから誹謗中傷する人に対して、
いちいちイライラしてても仕方が無いから、
あーらそうでっか?って感じで考えて、あんまり気にしない方が良いと思う。
でもね、言われた事には気にしなくても良いけど、
自分の何が悪くて誹謗中傷を受けたのかを考えてみるってのが大事だと思うよ。
書込番号:15218958
2点

PC初心者かということは関係無い。質問文が初心者…というより幼稚なのが、叩かれている原因。
何事も初めては誰にでもあることで。初心者が分からないことを上級者に聞くことは、何ら問題ない。
ただ。その質問の仕方において、回答者に対する礼儀が不足しているから叩かれる。
この場合の礼儀とは、言葉遣いではなく、簡単に調べられることは自分で調べ、回答者に対して現状についての判断材料をサボらず提示できるか等、質問者側の解決に向けた姿勢の話です。
勉強する、分からないところは質問する。こんな事は、義務教育でさんざんやってきたはずなので、質問の初心者なんてのは、小学生時代の話です。大人になってこの状態は、「質問の素人」。大人になって、変に根拠のないプライドだけ高くなっている分、「質問の素人」の書いた文は、イラっとさせる能力だけ無駄に高いことが多いです。
ついでに、「質問の素人」を擁護する人間とか、初心者であることを免罪符として主張する人間も、同じ傾向があります。
書込番号:15219746
10点

以前使っているPCがノートだから、PC用途がまるっきりかわっていると考えます。
ゲーム=グラボだから、PCショップ行って「FF14のゲームがしたいので、どんなPCがあり、どんなスペックがよいか」ってことを店員さんに聞けは、即回答もらえるよ。
情報は、まず自分の足で稼ぐようにしたほうがいい。ここの掲示板だけじゃなく、掲示板全般的に、質問の内容がよくわからない、何が聞きたいのかわからない、回答者のエスパー能力に期待する丸投げ質問は、歓迎されない。
そんで、メーカPCがいいのか、BTOがいいのか、組立PCがいいのか、自作PCがいいのか考えればある程度、欲しい物や構成が決まってくるから、それから質問すれば、良い回答が得られるハズ。
書込番号:15221885
1点

求める内容が曖昧な質問に対する善意のある回答の仕方ではないですよね、どれとは言いませんが。顔と名前がわからなければ何を言っても関係ないというのは恥ずかしいだけで、そんな人は現実はおろかネットでさえ誰にも相手にしてもらえなくなりますよ。価格.comはこの辺りをもっとはっきりさせないとここのイメージも悪くなっていくでしょうね。
書込番号:15238818
2点

要はこのCPU(3570K)で良いか否かですか?
面倒なので高くても3770K(4コア8スレッド)
を買っておいたらと思います。
多大は小を兼ねますから。
書込番号:15341883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今までの流れを、大変興味深く拝見しました。
価格コムに書くのは、初めての初心者です。
…が、結構こちらの方は色々為になる事も多々あるし、良い事も悪い事もストレートに批評・評価している事でよく見ています。
質問者の方のご意見も、それ以外の方のご意見も、それぞれのストレートな気持ちが文章に出ています。
何かの意見の相違や考えている方向などで、人の言う事に納得するのは困難ですし、自身の考えを変えてまで、納得するのもどうかと…。
最後に決めるのは自分自身なんですから。
私なんか、いい年してB・T・OのエコノミータイプのPCを12月に買って結構熱くなって、パーツを取っ替え引っ替えしてしまい、残ったのは O・S とマザーだけになってしまいました。
マザーも近いうちに替える予定です。
私もパソコン内部を開けて見たのは初めてでしたが、この歳だしショップも敷居が高くて分からないことはほとんど検索して実行して来ました。
自分で調べて実践することも、自作の大きなパートだと感じています。
CPUはこの3570K に交換して次はオーバークロックに挑戦したいなんて考えてます。
では失礼します。
書込番号:15770886
1点

もう数年前のスレですが、読んでみるとほんとに初心者だな〜と思いました。
Core i5 3570K を考えていて、【ハサウェル】って何かなと思ったら【ハスウェル】だったんですね。
【開発コードネームは「Haswell」(ハスウェル、もしくはハズウェル)】
因みに第2、第3世代のマザーボードの話しに第4世代も混ぜての質問です。
構成は少しでも書かなければ回答のしようがないと言えます。
マザーボードが第4世代のものであれば i5 3570K は使えないし、マザーボードがどの世代のものか書かないと間違った回答もしてしまう。
CPUを軸に考えているのか、マザーボードを軸に考えているのかで、装着するものは変わってきます。
(さすがに電源やグラボを軸にする人はいませんが)
想定している構成は少しでも書かなければ先にも進まないでしょう。
書込番号:23223868
0点



CPU > インテル > Core i5 8400 BOX
CPUはCore i5 8400
GPUはGTx1060 6GB
メモリ24GB SSD 320GBで使用しています。
画像はBFVをやった時のものです。
グラフィックは高設定で60FPS制限をかけています。
60FPS付近をうろうろしています。
CPUは常時100%ですが、グラフィックボードは殆ど仕事してません。
グラフィックボードの不調ですか?
それともCPUがボトルネックなんでしょうか?
ドライバは最新です。
教えて下さい。
書込番号:23178351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶっきー03さん
私は、メモリが24GBあってCPUの使用率が100%なら、CPUがボトルネックになっているとしか考えられません。
GPUの使用率が正常に表示できない件は、
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1804/10/news009.html
を見ると、
>GPUパフォーマンス情報の表示にはWDDM 2.xドライバが必要
と書いてありますが、念のためGPUのドライバーのバージョンを教えてもらえないですか。
また、下のGPU-Zのデータを見て何かわかりませんか。
https://www.techpowerup.com/gpuz/
書込番号:23178375
0点

CPUの周波数が低い訳では無さそうなので、アイドル時に負荷が低いなら、他の使用率が高い訳では無いのでCPUが一杯一杯と言う事になると思います
然しBFVってそんなに負荷高かったっけ?
3900Xでやった時は20-40%位だったから、スレッド数字が1/4でコア数が倍なので100%になるのかも
書込番号:23178376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このゲームはやったことないけど、
@
CPU i5 6500
GPU GTX1060 3GB
A
CPU i5 8500
GPU 同じ
以上で、 FF14ベンチ中も GPUのほうが90〜100%くらいの使用率でしたよ。
書込番号:23178377
1点

ドライバはこんな感じです。
またGPU Zの画像も貼ります。
よろしくお願いします。
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>とにかく暇な人さん
書込番号:23178404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶっきー03さん
聞くのを忘れましたが、Windows10は最新のバージョン1909で最新のWindowsUpdateを行いましたか。
それと、Windowsは訳の分からないトラブルはクリーンインストールで直る事が多いので、時間があればクリーンインストール行うというのも一つの手段かと思います。
尚、揚げないかつパンさんの情報からすると、CPUがボトルネックになっているのはほぼ間違いないようですね。
書込番号:23178458
4点

ありがとうございます。
2年くらい前かな?に組んだBFVやらWW3する為に組んだPCですが、当時推奨スペックだったCore i5 8400も寿命が来たみたいですね。。。
書込番号:23178488
0点

フルスクリーンで他のソフトにフォーカスを持っていけばグラフィック更新は止まるのでは?
ゲームとしては止まってはいないからCPUの負荷は大きい、ただグラフィックを更新する意味はなくなっているので更新していないということではないでしょうか。
デュアルモニターにしてもう片方のモニターにタスクマネージャーを置いた状態で確認するとどうなりますか?
若しくはタスクなねージャーのその画面を開いた状態でゲームに戻り、[Alt]+[Tab]でタスクマネージャーに戻すとか...
書込番号:23179684
2点

>ぶっきー03さん
>グラフィックは高設定で60FPS制限をかけています。60FPS付近をうろうろしています。
垂直同期ONにして60fps付近をうろうろしてるならそのような設定にしてるわけで正常ですし何ら問題ないとおもいます。
ただ設定結構落としてマルチでCPU使用率90%台は余力は殆ど無いかと思いますね。
↓
Battlefield V Optimal Settings on i5 8400 + GTX 1060 6GB (マルチ)
https://youtu.be/0On9C4j4Zdg
提示したSSはゲームクライアントがバックグラウンドになってるだけだと思うので参考にはなりませんよ。
書込番号:23179689
0点

入力ミスが...
若しくはタスクなねージャーのその画面を開いた状態で
は
若しくはタスクマネージャーのその画面を開いた状態で
因みに「その画面」とは「詳細」タブの「GPU」に関する部分です。
書込番号:23180535
0点

自分は、そのGPUの画像の左側に映ってるCPUの部分を見て判断してたのですが。。。
その部分は見えると思うのですが、3,79GHzでほぼ100%になってる画像が写ってるので、それでも判断はできる気はしますが。。。
書込番号:23180944
0点

このサイトを見ると
https://chimolog.co/bto-bfv-specs/
推奨環境がかなり高めとなっていますね
なかなかの高性能な環境が必要
どうやらCPUがボルトネックなのは間違いなさそうです(^_^;
書込番号:23182169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認ですが
解像度はどのサイズでやっているのでしょうか?
FHD,WQHD,4K
ちょっと気になりました
書込番号:23182186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一度書きます。
ゲームが表に出ていないのでGPU利用率が低い可能性があります。
ゲームが動いていない状態からタスクマネージャーを出してもゲームが動いていない状態から始まったGPU利用率しか表示されません。
ゲームが始まる前からタスクマネージャーの当該箇所を出していないと意味がないのです。
先ずはタスクマネージャーを起動、GPUページを表示した状態でゲームを起動してください。
プレイ中にタスクマネージャーへ切り換えるとどうなるか確認してください。
100%近くから一気に下がっていませんか?
書込番号:23182890
2点

>ぶっきー03さん
流石に無いとは思いますが、
一応・念のため
モニタにつなぐ映像ケーブルをマザボ側に刺してたりしませんか?
書込番号:23214884
0点



CPU > インテル > Core i3 6100 BOX
お世話になっております。
表題の件で質問がございます。
以下の構成のPCをWindows10に変更してCPUをCore i-3 6100に変更しました。
【変更前】
OS Windows 7 64bit
M/B: H170M-ITX/ac(LGA1151)
CPU: Celeron G3900
MEM:12Gbyte
グラボ:PX9600GT
【変更後】
OS Windows 10 64bit
M/B: H170M-ITX/ac(LGA1151)
CPU: Core i-3 6100
MEM:12Gbyte
グラボ:PX9600GT
グラボを取り付けずにオンボードの出力でドラクエ10のベンチを高画質 1280x720ではかったところ5897ptでした。
グラボを取り付けて同様のベンチで測ったところとてもじゃないが耐えられないくらいカクカクで出だしのところでキャンセルしました。
CPUのGPUの方が性能面で勝っていて、グラボのGPUがヘボなために起きている現象でしょうか?
個人的にはグラボはサポート機器なのでオンボードより遅くなることは無いと思っていたのでびっくりです。
液晶ディスプレイと2画面で表示する必要があるのでグラボは必要です。
新しいグラボを買えばこの事象は改善しますか?
ご回答いただければ幸いです。
2点

グラボ:PX9600GTの性能が貧弱ではないでしょうか。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/GeForce-9600-GT-vs-Intel-HD-530/95vs3281
書込番号:23205799
1点

>キハ65さん
早急なご返信ありがとうございます。
やはりそうでしたか。
Core i3 6100 が持つGPUと比べた場合はどうなのでしょうか?
その辺をネットで探しているのですがわからずにいます。
>グラボ:PX9600GTの性能が貧弱ではないでしょうか
最近のグラボだと改善しますか?
書込番号:23205814
0点

9600XTはGTX750の半分くらいの性能でGTX1650の半分くらいの性能ですかね?
https://btopc-minikan.com/gpu-hikaku.html
しかも最新のDirectXには対応もしてないと思うので、それらを使えば内蔵以下です。
まあ、グラボを付けるならGTX1650以上を付ければ、DQXくらいなら十分じゃないですかね?
https://game.sukecom.net/rog-gtx1650/
書込番号:23205815
1点

>揚げないかつパンさん
いつもお世話になっております。
ご相談なのですが、物がモノだけにそこまでお金を掛けたくないのも実情でして、
1万以下(可能であれば5千円前後)でおすすめしていただけるグラボとかございませんか?
図々しいお願いで申し訳ございませんがご回答いただければ幸いです。
書込番号:23205823
0点

>キハ65さん
すいません。
Core iシリーズの内部で有しているGPUがIntel HD 530なのですね。
答え教えていただいているのに勘違いした質問をしてすみませんでした。
書込番号:23205826
0点

>まて一茶さん
GT1030で良いんじゃない?
https://www.sakura-pc.jp/pc/contents/benchmark/graphicbord/gt1030.html
問題の無い速度で動作してます。
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=458
書込番号:23205831
0点

× Core iシリーズの内部で有しているGPU
〇 Skylake CPUに内蔵されているGPU
書込番号:23205833
0点

もう少し安いのだと、RD-RX550-E2GB/OCあたりでも十分に速度は出るとか。。。
https://kakaku.com/item/K0001029982/
https://androgamer.net/2017/05/28/post-5412/
書込番号:23205877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)