Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(156395件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1062スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

いいですね!この低電力は。

2022/04/30 00:39(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 12100F BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i3 12100F BOXのオーナーCore i3 12100F BOXの満足度5

ASRockのマザーだとオフセット-100mVまでできたけど、MSIは-50mVしかできないのは残念でした。
それでも54w台で収まるのは、この上なくありがたいです。

因みに-100mVのASRockだと45wになりますが。

書込番号:24723873

ナイスクチコミ!2


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/04/30 10:48(1年以上前)

ゼロノイズへの挑戦

準備がすんだら、次はCPUファンレスに挑戦。
バカでかいパッシブCPUクーラーを笑ってはいけない。

書込番号:24724312

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i3 12100F BOXのオーナーCore i3 12100F BOXの満足度5

2022/04/30 11:36(1年以上前)

こんにちはです。

今朝方、メモリー設定触ってるときに、電力余裕なCPUクーラーの仕様をサイドフロー型から、
おそらく付属クーラー仕様のものへ変えたら、Power Limitは当然低くなりましたが、
それに連動したのか実CPU電力も下がりました(Power Limitまでは到達してませんが)

おかげでFAN速度でも1900rpm → 1500rpmへと高負荷時も静かになりました^^

書込番号:24724406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

5600Xより良い

2022/04/25 22:04(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 12400F BOX

スレ主 韻パパさん
クチコミ投稿数:26件

R23とFF14ベンチ

書込番号:24717799

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

標準

ある意味凄いCPU!

2022/04/07 04:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900KS BOX

スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

手前12900KS 奥が12900K

FF14

F1-2020 豪雨 モナコ 4K

TimeSpy

12900Kを使ってましたが、あるエラーに悩まされてたので、違うCPUでも試してみようかなと思ってたところにちょうどこれが発売されたので仕事後にお店に立ち寄ってみたところ、余裕で残ってました(笑)

環境は・・マザーがASUS ROG MAXIMUS Z690 EXTREME・AorusRTX3090・電源がSeasonic Platinum PRIME PX-1300です。

冷却ですがカスタム水冷でラジエターが厚さ28mmと60mmの360mmで水冷ヘッドはEKのVelocity2です。

この水冷ヘッドのねじが1本甘くはなってますが、組付けて前の12900Kの設定のままCINEBENCH回してみたところあっという間に100℃近くに(^^;

VFポイントで各コアー数のマイナスオフセット値を探って何とかシングルで5.7GHz出しつつ全Core5.2GHzで回して95℃くらいに収めることができました。

とにかくこのCPUは温度を制御しておけば、クロックは素晴らしく上がります。

12900KでFF14を1Core5.6GHz設定で回してましたが、シーン1では8Core回るのでせいぜい5.2GHzでしたが、これだと5.3〜5.4GHzで回ります。

TimeSpyもCPUTEST以外は5.4GHzで回ってました。

インテルにはOC担当の方がおられるようですが、これ市販して良いの?と思うくらいぎりぎりに攻めてます。

例えばゲームベンチだとリングバスを落ちないようにしてクロック打ち込みますが、ゲームはそれで行けるけど、CINEBENCHはそれでは落ちるので、やることによって1つに絞って触らないと無理な、キチキチの設定に感じました。

うちのマザーだとLLCを4以上にあげると、少々オフセットかけても100℃超えてしまいます。

まあ自分はこういう尖ったCPUは嫌いではないし、自分的にはかなり面白いです(笑)

他のメーカーにはまねできなさそうなCPUかと思います。

とにかく元々のOCの設定が絶妙なんで興味ある方は是非試してください。

一応ベンチも取りましたが、頑張ったところで12900Kと言うほど変わりません(^^;

ただ設定を探ってるのが非常に楽しいCPUかなと思います。

こちらは写真張り付けると見にくいので、CINEBENCHのVFポイント5か所設定した各温度で・・・

https://i.imgur.com/vBIvO9E.jpg

こちらがFF14の各温度です。

https://i.imgur.com/gnMScIh.jpg

ちなみにASUSマザーのBIOSのSP値ですが、外れだった12900Kが79でこちらは96でした。

さすが選別ですね(^-^)


書込番号:24688217

ナイスクチコミ!21


返信する
玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2022/04/07 07:24(1年以上前)

>Solareさん

とても楽しそうで、こちらもワクワクしながら、読んでいました。
設定がとてもシビアそうですね! それもやりがいがありそうで!

清水貴裕さんもR23で30000までとか、6GHzまで何とか行かせるとか、
見ていて男のロマンを感じます!(冒険心なんでしょうね!)
https://www.youtube.com/watch?v=kYye6Aoty3g&t=1057s

また報告、よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:24688293

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2022/04/07 07:43(1年以上前)

玄関番さんおはようございます。

結構買う気満々だったので、そのYouTubeも楽しく拝見してました(^-^)

たぶんポンつけではまず空冷では無理だと思うし、他の検証見ても簡易水冷で何も触らなくても90℃以上いってるみたいなんで、かなりマニアックなCPUかと思います(^^;

クロックやCINEBENCHはそう一生懸命やらない方ですが、FF14は負けないように頑張ろうと思います(笑)

はい・・また何かあったら書き込みますのでよろしくお願いします。

書込番号:24688310

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/07 09:30(1年以上前)

Solareさんの記事は毎度羨ましいこと、先への展望が開けていくようで見ててスッキリさせてくれます。
読ませていただきありがたいことです。
同じCPU電力でもクロックが異なれば、温度まで変わってくる位ことは自分でも薄々とは感じてました。
250w前後での鬩ぎあい、 さぞかし大変だろうなとは思います。
実用的にはCinebench負荷のようなことは、あまりというか殆どないとは思いますが、
やはりこれを指標として上手にクリアすること、そしてFF14での成績向上には
困難が立ちはだかるとは言え、手法駆使して挑むのは流石だと思います。
第一報、ありがとうございました。^^


書込番号:24688429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2022/04/07 14:29(1年以上前)

こんにちワン!

Getおめでとうございます\(^▽^)

蚊帳の外のAMD男でございます。
いつもながらの素晴らしい数値で何の文句もございません。

大事にしてやって下さいませ∠(^_^)

書込番号:24688773

ナイスクチコミ!3


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2022/04/07 14:42(1年以上前)

>あずたろうさん

9900KSの時も楽しいそうでしたが、あの時はAMDの方が楽しいというのもありましたが、なかなか買えませんでしたね。

このまえ12900KとKF間違って勝った方がおられましたが、KSと間違わなくて良かったかなと思います(笑)

もうちょっと詰めれないか頑張ってみます。

書込番号:24688786

ナイスクチコミ!5


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2022/04/07 14:47(1年以上前)

>オリエントブルーさん

Zen4はかなり楽しみですね。

今年はこれからZen4のCPUとマザーとNVIDIA4000番台とかなり資金が必要かと思いますので、頑張って働いておきます(笑)

オリエントブルーさん実戦も良いですがZen4で是非シューティングゲームマシンとか作ってくださいよ(^-^)v




書込番号:24688795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2022/04/08 10:00(1年以上前)

おーKSしっかりと選別されてクロックがよく伸びるようで楽しそうですね。
DDR5でFF14が36000オーバーはなかなかのスコアそうでKS様様そう。
※12700KF@5.1GHz DDR4-4000CL14 + 3080Ti OC で 37000オーバーしましたので、DDR4の3090だと39000届きそうな気が。
DDR5ならばやはりF1-2020ですよね。 勝負の様子は正直良く分かりませんが、こちらもセッティングが楽しそうですね。

書込番号:24689884

ナイスクチコミ!1


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2022/04/08 10:15(1年以上前)

DDR4 CL14 12900KF

>イ・ジュンさん

自分もDDR4につけるかDDR5につけるか迷ったんですが、Zen4と対決させるにはDDR5に積んでおいた方が比較になるかなと思ってDDR5にしました。

うちの3090のOCとDDR4で4000MHz CL14で12900KFを5.6GHzで全Core5.2GHzの最高がこちらです。

たぶんKSでも3090TiのOCくらい行かないと39000は厳しそうな気はします。

今OCもトライしてて5.8GHzではひょっとしたらFF14回せるかもしれないので頑張ってみます(笑)

一応起動だけならうちのも5.9GHzで立ち上がりましたけど、CPUZの途中で固まりました(^^;

書込番号:24689897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2022/04/08 15:26(1年以上前)

12900K 12900KF 12900KS、、、そんなにお好きでしたらあとは12900 と 12900F を買えばコンプリートですね。(おぃ)
唐突12900KFが少し紛らわしく感じました。(笑) たしかに5.4GHzでは少し届かない感じがしますね。 Tiいっちゃいますか?(おぃ)
でも5.8GHzでFF14がいけるなら、シーン1で5.5〜5.6GHzなら無印でもCL14なら39000は余裕で越えそうですね。

KSがより高いクロックで回ってくれるので、DDR5で遊びやすいとも思うのとでDDR5へ予算投入は分かります。
十分楽しそうですが、気温上昇しているので、もうちょっと早く登場してきてくれたら5.9〜6.0GHzでいけたかもしれないですね。

書込番号:24690254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2022/04/08 15:40(1年以上前)

DDR4よりDDR5の方が、CPUの消費電力が高いという情報もあるので(※比較動画でfpsが低いのに電力高いのは見ました。)
それが影響するなら、5.9GHzとかの通りがDDR5の方が若干シビアそうですね。

書込番号:24690271

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/08 16:14(1年以上前)

高選別品だと、低電圧動作も良さそうに思えますね。
12900K並みのクロック指定なら、低電圧化で130W動作できたり。。^^;

書込番号:24690329

ナイスクチコミ!1


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2022/04/08 22:10(1年以上前)

>イ・ジュンさん

AlderLakeが特に好きでもないんですが、今回はP-Core E-CoreとかWindows11とかちょっと今までにない新しさもあったのでしゃぶりつくしたくなってしまいましたかね(笑)

もう十分ですが・・・(^^;

自分的には多分6GHzくらいで回さないと39000難しそうに思いますね。

次のRTX4000で40000目指しましょう(^-^)v

DDR5の方は少し不安もあって、メモリーはもっと高クロックなものが出てくるとは思いますが、マザーの方がGear2でどこまで回るのか気になる所です。

海外でも7000MHzで回してるのも見ますが、Gear4だったりしてるみたいです。

まあしかしこのKSは自分にはぴったりでとても楽しいCPUです。

一時買うかどうか悩みましたが、ホント買ってよかったなと思ってます(^-^)

書込番号:24690869

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2022/04/08 22:16(1年以上前)

>あずたろうさん

今回流石にOCするには温度高かったのでオフセットもやってみましたが、本来低電圧は自分はめったにやりません。

是非そこはあずたろうさんがインテルに協力しつつどれくらい低電圧で回るのかレポよろしくお願いします(._.)

でもツィッター見てると12900KSでも結構ハズレもある様でSP値80前後の物もあるようですね。

12900Kの時はハズレでしたが今回の96はまあまだマシみたいで良かったです(^^;

書込番号:24690882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/08 23:09(1年以上前)

当たりを知るとそれだけでも嬉しいですね!
グラボのASICの頃のように。。
他社マザー使用なので、知らずに終えておこうと慰めですよ^^;

書込番号:24691004

ナイスクチコミ!1


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2022/04/08 23:52(1年以上前)

der8auerさん

うちのSP値

>あずたろうさん

ASICは良く分かりませんが・・(^^;

例えばドイツの有名なYouTuberの方の動画のキャプチャーですがASUSのマザーだとさらにP-CoreとE-CoreのそれぞれのSP値が分かったりします・・マザーによるみたいですが。

https://youtu.be/2jhBS8HJ5Rk?t=343

その方のSP値はPが93でEが73。

自分のはPが107でEが76なんでKSでもガチャありとは知らなくて購入しましたが、まあラッキーな方だったかなと思います(^^;

書込番号:24691089

ナイスクチコミ!0


4870HQさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/10 10:09(1年以上前)

12900K SP93

うちは12900KでSP93だと当たりなのかな
OCはしないから判らんけど

12900KでもTVBで2bin上げたらシングルでは100MHzしか差がないんだよね

書込番号:24693236

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9499件

2022/04/10 21:05(1年以上前)

OCしないならSP値もKS・・なんだったらKもいらんよねw

書込番号:24694183

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

12年ぶりのPC製作

2022/04/03 23:17(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900KF BOX

スレ主 WRX-S4さん
クチコミ投稿数:62件

水冷にしました

光ると綺麗です

動画編集用です

ストレージの進化がすごいです

初代Core i7 X980 (6コア12スレット)で動画編集を行ってきましたが、さすがに4K60Pは厳しくなった為、新しいPCを作る事にしました。
主なスペックは、
CPU:Core i9 12900KF
GPU:RTX3080Ti
です。
初めての水冷にも挑戦してみましたが、ほぼ理想の形に仕上がったと思います。
ビデオ編集用なので、作業エリアは8TBを確保(2TB×4:RAID0)しました。
製作紹介動画:https://youtu.be/bsU9mBK5hWk

書込番号:24683654

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 WRX-S4さん
クチコミ投稿数:62件

2022/04/03 23:29(1年以上前)

製作紹介動画のURLを間違えました。

正しくは:https://youtu.be/t08F-j5IEPs
です。m(_ _)m

書込番号:24683666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

素晴らしい!

2022/03/25 18:10(1年以上前)


CPU > インテル > Core i3 12100 BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

Cinebench R23実行時で、64℃(3周目)です。

クーラーは付属クーラーです。
無音とは言いませんが、本当に問題ないくらいの低めな音です。今の室温21℃です。

これから買われる方は、まず付属クーラーで試してから外製クーラーを考えたらよいかと思います。

書込番号:24667928

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2022/03/25 20:17(1年以上前)

かつての?4コア8スレッドですがこの世代となると十分そう。 かつ付属クーラーで冷えて静かならより財布に優しく素晴らしい。

これは12900Kと交換してくださいと、嫁さんにお伺いを立てる流れですね (おぃ)

書込番号:24668145

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/03/25 20:38(1年以上前)

こんばんはです。
この時間、いつものようにYoutube を真剣にご覧になっておいでです。
まだOS再認証も済ませてなく、あすの日中でも触ろうかと思っとります。





あと、まだ21時迄簡易水冷到着を待ってます。^^;

書込番号:24668176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2022/03/25 20:58(1年以上前)

そろそろ21時です。 祭りの余韻はまだ明日にも残りそうですね。
グラボの方は祭りでなくても特に3060Tiや3070Ti(ROGが特に実質9万円台まで下がっている)が買いやすく良い傾向かなと。

書込番号:24668213

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/03/25 21:24(1年以上前)

はい、7分前に届きました。
今夜はそのままに、箱明けも明日です。
正直な気持ち、温度変わりないやろうなぁ。。  です。
でもこればかりは、やってみないことには確証得ない。
どちらに転んでも360mm一基の処分が面倒になりそうです。

グラボも3070より安く出てた3070Tiを羨みながら見てたら、
すぐに売り切れになって気も治まりました(笑)

書込番号:24668250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/03/26 17:27(1年以上前)

12900Kのほうも、これで落ち着きそうです。

LGA1700用のリテンション・パーツが、元のシルバーストーン水冷と全く同じものだったので、
それを見たときに、こりゃ拙かったかなと思いましたよ。(製造OEM先が一緒?)

とりあえず-7℃とハッキリ下がったので、十分な満足感に浸っています(笑)
例のごとく各ベンチ結果も貼らせていただきます。

150w制限でもそんなに遜色ないパフォーマンスで行けるので、夏に向けてはそういう使い方でも良さそうかなとは思ってます。

書込番号:24669615

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/03/26 19:59(1年以上前)

現状の最適解です。

Pコア -1
Eコア +1
この設定で162w運転です。

27000台キープで、そして温度も安心なところ。

書込番号:24669898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2022/03/27 10:04(1年以上前)

27000オーバーあたりでまとめると良い感じのようですね。
最大68℃と十分冷えているようで交換しがいがありましたね。

にしても、12100のそこそこの性能で最大44Wですみ付属クーラーで割と静かで最大64℃のインパクトが強すぎますね。
定番CPUになりそうな感じが、、、いい買い物でしたね。

あと、今は3070はあまり売る気がないのか動きが鈍く、3060Tiと3070Tiが買いになっていますね。

書込番号:24670794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/03/27 10:27(1年以上前)

おはようございます。

i3 12100の電力値は私も衝撃でした。
幾らCine R23が最大消費ではないとしても、
PL2 60wにも全然及んでないことです。
これだと「電力制限解除」しても何も効果はないですけどね^^;

3060Tiが7万切るような事例あったら、飛びつかずには勿体ないことですね。

書込番号:24670831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2022/03/28 19:13(1年以上前)

CineR23 i7-12700KF CC-06B 21℃

CineR23 i7-12700KF CC-06CR 21.5℃

ROG Z690-A i7-12700KF CC-06CR

私の12700KF (CC-06B 105/120W制限) 環境を、本日CC-06CRに完走。 CineR23で92℃ → 69℃に大きく下がりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001395719/SortID=24673123

同サイズのCC-06CRですので、-5℃くらいの期待で換装しましたが交換作業で冷えていたとは思いますが-20℃超でした。

私の使い方では120W制限にも引っかからないのでCC-06Bでも十分でしたが、試してみたところ予想外に大差ありでした。
価格は2倍近い2900円で自己満足の世界ですが、今月で失効するポイントで支払いしたのとで予定通りの変更でした。
これで12700KF環境は落ち着く予定です。

12600K 環境用のもあるのでおいおい交換予定です。 お楽しみは後に取っておきます。

12100で制限するとなると、私だったら25W制限とかに、、、 ノートPCかい!(笑)
3060Tiで6万円台は中古しかないですね。 品揃えの関係もあって祭りでも3060Tiは7万円台で3070Tiとほぼ同じでしたね。
まあでもじゃんぱらでMSI 3060 Ti GAMING-Xが69,800円の中古は昨日まではあったのですが売れてますね。
3070は中古でもASUS TUF OC V2が89,800円でまだあるようですが、やや3060Tiが買いですね。マシになってきたとは思います。

書込番号:24673217

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/03/28 19:49(1年以上前)

こんばんはです。

素晴らしいを一言では済まされぬような改善jかないですか!
やはり銅柱の効果は凄いですね。

妻用PCの前のCPU/マザーが惜しいので、ケースをこちらと新調交換して
自分が使おうかなと思ってます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09MTQG2K9/
※クーラー高さ60mmとあるけど実測で行けそうなら、62mmのCC-06CRを自分も欲しくなりましたわ(笑)

書込番号:24673290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2022/03/28 20:01(1年以上前)

調理器かと思いました、、、 色具合といい、、、でも上でお湯沸かせそう。(おぃ)

60mmまでなら、CC-06CRではなく 45mmのIS-40X-V2 とかでないと取り付けれても窒息しそうですよ。
実は銅柱よりヒートパイプ式のこちらを考えていました。 CC-06Bより冷えそうな105W対応でもあって。

書込番号:24673312

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/03/28 20:06(1年以上前)

おぉ! LGA1700対応!

いいですね^^ 候補に入れときます。

書込番号:24673321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2022/03/28 20:06(1年以上前)

失敬 100Wでした。
ただAmazonのレビューに、高さが低いせいもあって12100の場合でも最大78℃まで上昇して風切り音がするそうです。

書込番号:24673323

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/03/28 20:21(1年以上前)

いえいえ、追加情報をありがとうです。

12100は電圧オフセットせずにそのままなら、58Wくらいだとレビューありましたから、
温度もそのくらいになるのは当然かなと思いました。
現状、付属クーラーでも特に問題はなさそうなので、敢えての低発熱化は考えなくてもよいですが、
イ・ジュンさんの結果で心が動かされました^^;

書込番号:24673356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件Goodアンサー獲得:274件

2022/03/28 20:51(1年以上前)

そうですか、12100も水冷化で30℃以下に落とすという道もありますが、、、
Amazonのレビューのは、タイトルやわざわざ付属クーラーではなく45mmのクーラーにしていることから、ひょっとしたら調理器ケース(今ブーム笑)を使っているかもしれませんね、、、やや窒息気味に使ってその程度なら十分な能力そうではあります。
私はメモリより背の低いのに交換してみたい気持ちからのセレクトでした。

とりあえずCC-06CRはファンの乳白色がどうかなと感じましたが、光らせると優しい明るさで妖艶で周囲と調度良くいい感じでした。
あとRGBコントロール用のケーブルも付いていてマザーボードに挿してます。※標準状態でまったく弄らずですが。
LGA115x専用の構造なので、ASUSがZ690でも穴を用意してくれたおかげで第9世代からの冷えやすさの差もあってCC-06系を使い続けることになりましたが、CC-06CRは特にお勧めになります。
流石に12900Kにはお勧めできませんが、12700Kまでならそこそこ仕様通りの性能は設定次第で静かに引き出せると思います。
ゲームでは5.1GHzまでのOCもCC-06Bよりかなり楽だと思います。

書込番号:24673417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2022/03/28 21:18(1年以上前)

私としてはCPU付属クーラーで、銅芯ものを試したこともありましたが、
自分が見たものは長さ的に短かったです。CC-06CRのような36mmもの長さじゃなく、
ほんの10mmちょっとくらいのもので、特に冷えるなとかも感じなかったです。
あらためて一般のPCケース内での試用にトライしてみたいなと思いますね。


https://kakaku.com/item/K0001055627/
こういうのも銅芯でファンも12cmでしたが、特別冷えるとは感じなかったです。

書込番号:24673480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ109

返信10

お気に入りに追加

標準

シネベンチスコアだけはすごい

2022/02/15 13:30(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 12700KF BOX

クチコミ投稿数:14件

ASUS tuf z690 D4
4000 cl18 2×8gb
rtx3070
Pコア51 Eコア39
シネベンチは最初はどうしても90オーバーしてしまうが安定したら大体88?83℃で回り切るという感じの温度
5.2でもベンチ1発なら回るが不安定、強いコアのみ指定で5.3は回るが自環境ではサーマルがかかりスコアダウンとなる
ベンチ台やオープン環境なら回るかと思いますが度々ブルスクが突然やってくる事になりそう
ゲーミング性能はFF15FHD高品質ベンチスコアではGPUがボトルネックとなり10世代CPUと変わらない14000前後
ベンチウェイしたい人以外では10世代から更新する意味はあまりないように思える
OCしてる時と定格では別物のような熱量なので定格では上位モデルの空冷でも十分冷やせそうで定格運用をつよくおすすめしたい

書込番号:24601163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2022/02/15 14:03(1年以上前)

なんでもそうなんだけど
GPUヘビーなベンチだと大して変わらないですね。
うちのRX6800XTだと、FF15だと多少上がる。
FF14はそれなりに上がる。
CPUが効くのは、 CPU側の処理がヘビーで GPUに余裕がある時なのは考えればわかることだけどね。

書込番号:24601205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:14件

2022/02/15 14:10(1年以上前)

まず文章を読む力をつける事を強くオススメします!
頑張ってください!

書込番号:24601214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件

2022/02/15 16:44(1年以上前)

なんだ、単に言いたいだけか。

書込番号:24601436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:14件

2022/02/15 17:29(1年以上前)

そうです!
あと言葉使いも友達ではないのに馴れ馴れしくすこし不快に感じますよ!

書込番号:24601508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/15 18:34(1年以上前)

>書込番号:24601205  の文章は、ごく普通の書き込み文ですね。
 質問回答ではなくレスも不要なら、最初からそうか書き込みなさいまし!
 不快に思えるのは貴方のほうです。

書込番号:24601630

ナイスクチコミ!32


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/15 18:46(1年以上前)

RTX3070使用なら、このくらい大丈夫でしょ

書込番号:24601649

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2022/02/15 18:48(1年以上前)

あずたろうさんには普通なのですね。
わたしには違います。
それは受け取り手次第です。
わかりますか?

書込番号:24601655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/02/15 18:52(1年以上前)

なにが大丈夫なのでしょうか?
ちょっと意味がよくわかりませんが説明よろしくお願いします。

書込番号:24601665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/02/15 18:53(1年以上前)

質問指定にはしていませんでしたよ?
感想指定しましたが!

書込番号:24601669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/02/15 21:51(1年以上前)

>あずたろうさん
何が大丈夫か説明よろしいでしょうか?
あと自分達の確認不足を棚に上げて物を言うのは如何かと思います。

書込番号:24602043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)