
このページのスレッド一覧(全1580スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年12月16日 18:48 |
![]() |
2 | 0 | 2015年11月6日 12:08 |
![]() |
2 | 1 | 2015年11月5日 17:02 |
![]() |
1 | 5 | 2015年11月5日 23:36 |
![]() |
17 | 8 | 2015年10月13日 22:18 |
![]() |
5 | 4 | 2015年10月12日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i5 4570 BOX
Core i5 4570とハードディスク・CPUクーラー・ケースは使い回しでマザーボード・メモリー新しく買い足しました。
CINEBENCH回してこれぐらいの温度なら大丈夫かと思ってます。
0点

モニターフィリップス224E5QHSB/11
CPU Intel Core-i5-4570 前PCから使い回し
マザーボード ASUDTeK H97-PRO
メモリ CFD W3U1600PS-4Gx2枚組
グラフィックボード ELSA GTX-750Ti 前PCから使い回し
HDD 東芝 Td01ACA050 使い回し
電源 Corsair RM550 CP-9020053-JP
静音ケース Define R4 FD-CA-DEF-R4-WH 前PCから使い回し
グリス ZAWARD MX2
CPUクーラー ETS-N30-HE 前PCから前PCから使い回し
DVDドライブ
LGエレクトロニクス 前PCからGH24NSB0 WH バルク
ケースファン
GELID Solutions Silent 14 \891x3
CPUグリスArctic Cooling MX2
この構成でモニター込消費電力アイドル時34W前後 オンラインゲームやってて110W前後です。
書込番号:19409895
0点



CPU > インテル > Xeon E3-1241 v3 BOX
3.5GHz
ターボブースト時3.9GHz
4コア8スレッド
TDP80W
4771より気持ち4WTDPが低いのと、
GPU無しですが
お値段が3万ちょっととi7相当品が安価に手に入るのが良いですね
2点



CPU > インテル > Xeon E3-1225 v3 バルク
このXeonもCore i5 4460に相当する性能をもっている(正確には、こっちの方がターボブーストのクロックが高い)のに、若干安い逆転現象が起きていますね
気持ちほんのちょっとお買い得な気も。
1点



CPU > インテル > Core i7 6700K BOX

こんにちは
ツクモ、ソフマップの通販では在庫がないのも
チェンジ版待ちなのかも知れないですネー。
書込番号:19272005
1点

昨日PCワンズに行って聞いてみるものの店員は「なんのこっちゃ?」という感じでした。
ステッピングが変わったわけではないので、あんまり気にしてないのかもしれません。
在庫はなかったのですが、店員の人が言うには、在庫があってもそれで片っ端からS-SPEC
を見るのはダメで、無作為に1個だけ見るんだったらいいみたいなこと言われたので、
おそらく確実に購入しようと思ったら出回ってからの方が良さそうですね。
書込番号:19277547
0点

PCワンズにもう一度メールで問い合わせたところ、11月下旬〜12月上旬
という回答を貰いました。
昨日店頭で聞いたときの店員さんは何のことかわからない風だったのですが、
ダメ元で聞いてみたら予定が聞けたのて良かったです。
ただ、メモリを先に買ってしまったので初期不良期間(2週間)内に動作チェックをし
たいんですが、CPUは1ヶ月後なので、一番安いPentiumとかを買ってお茶を濁す
しかないようです。
1ヶ月以上ずれると思っていなかったので少し買う順序を間違ってしまいました。
書込番号:19277834
0点

しかし対応も説明もめちゃくちゃですね
ものが新しくなってるのに知らん顔に近い状態
商品みて型番調べるのもダメとか完全に終わってますね・・・
書込番号:19289232
0点

まあ店員の知識にバラツキがあるのは感じますね。
メールで返信をくれた人は同じ店の人ですが丁寧に回答してくれました。
新しい版が販売されたら型を分けて販売する予定ですと書かれていましたので
それまでは待とうと思います。
現在6700Kが品薄なのはメーカーが値崩れしないように出荷を絞ってるから
だとか。
であれば旧型が捌けるまでは1ヶ月くらいは掛かるかもしれないですね。
書込番号:19291594
0点



CPU > インテル > Core i3 4170 BOX
本日これで新システム構築しましたが おや〜?
CPU-Zで様子見ると
Processor NameがCorei3 4360になっています?
Specificationは正しくCorei3 4170になってますね。
AIDA64では正しく表示されています。
新旧の違いがありますが CPU-Zの未完成かな。
AIDA64ではVGAもHD4400となってますので
Corei3 4360は確かHD4600でしたね。
ま〜同じCorei3で同クロック3.7GHzという事で
問題なしでしょう(^_^) 快適に動作しています。
6点

スペックが近いCPU同士では、時々誤って表示されることがあるようですね。私のノートもなぜかi7-4810MQが4900MQと間違って表示されています。クロック数とコア数等で判定しているんですかね?
書込番号:19213175
2点

ですね>未対応。
Xeonが2600Kと表示された時期もありましたし。
きっとバージョンアップですぐに対応・・・
書込番号:19213640
2点

こんばんワン!
CPU-Zネタでおひとつ。
例のマザーなんだが、デフォの白地とGIGAバージョンで電圧表示が違う!
GIGAバージョンだとほぼBIOS設定表示だす。
このマザーと心中予定(笑)
書込番号:19219447
1点

こんばんワン!
>このマザーと心中予定(笑)
あはははは〜<("0")> 私めのは同じですね。
ところで
情報うわさのDDR3メモリ使用でCPUが心配なところですが
そのマザーを モンキーさんが購入していましたね(笑)
あなた ピンクモンキーさんも同志になりましたよ。
書込番号:19219481
1点

おおっ、なんと ピンクモンキーさんも物好きですね〜 嬉しいわw
メモリーの件は、どうなんでしょうかね。
「火の無い所に煙は立たぬ」なんでCPUのランクをi5に落としたんですが、また通常の1.65Vで使ってます。
うわさ話よりも自分の経験値が真実ってね! 壊れたら笑って下さい。
レビューの方もお疲れ様でした。 なぜにこの時期にHaswell Refreshなのじや〜 すぐに買い替えになりますよ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0510/#19211453
書込番号:19219575
2点

>「火の無い所に煙は立たぬ」なんでCPUのランクをi5に落としたんですが
それが正解でしょ。殻割りもまだだし(笑)
殻割り名人のほうは
ヒートシンクの新型を製作考案してるみたいですよ(-_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19154564/#tab
書込番号:19219591
1点

おこんばんは〜です。
オリさん、またまたニューマシンですか。
一体全体、幾つ揃えたら気がお済みになるの?(笑)
あおちんしょこらさんこんばんは!
はい、物好きモンキーが、これは自分用じゃないのですが懸案だった甥っ子のマシン。
まだ3年ほどしか経過していないi7 3770K機を更新したいと言ってきましてね。
白いPhantomPCケースがビビリ音が気になるとのことで、ケースまで新調してしまいました。
Phantomケースは前面が樹脂製なんですね〜。
光るファンも邪魔だとかで、結局堅実型のANTEC P280を、私も勧めましてこれにしました。
何か、子どものPhantomと大人のANTECのようなものを感じましたね。
彼もオトナに成長したな(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000800942/SortID=19044965/#19224484
書込番号:19224722
1点



CPU > インテル > Core i7 6700K BOX
北森瓦版より
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8298.html
現行の“Skylake”はSGXをサポートしていませんが、10月26日よりSGXが有効化された“Skylake”が出回るようで、
両者はS-Specによって見分けることができます。簡単な見分け方としてはCore i7, i5の場合はSR2B*となっているものが、
Xeon E3-1200 v5の場合はSR2C+となっているものがSGX非対応モデルとなります。
そしてSGX対応モデルはCore i7, i5およびXeon E3-1200 v5ともにSR2L*というS-Specとなります。
つまりS-specの4番目のアルファベットが“L”であればSGX対応モデル、“B”または“C”であれば非対応モデルとなります。
4点

元記事&一覧表付。確認する向きにはこちらで。
http://www.cpu-world.com/news_2015/2015100301_Intel_to_enable_Software_Guard_Extensions_on_Skylake_processors.html
書込番号:19205031
0点

なんか最近、最安値がどんどん下がっていきます。
確かに、43000円くらいが適正価格だと思いますが、この後、新ステッピング品が出回り始めると、旧ステッピングと値段差が付く可能性がありますね。
まあ、SGXはセキュリティ上の機能なので、パフォーマンス重視のK付ユーザーが気にするのはステッピング変更によるOC耐性の変化があるかないか…
旧ステッピングが40000円切るなら、もう一個買ってもイイって気になるのは、Intelの策略に嵌まってるからだろうか?
書込番号:19206674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

i5 6600kを使っているから
3万5千円くらいに下がったら
旧品かってもいいかなw
書込番号:19216949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)