Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2441

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i5 12400 BOX

クチコミ投稿数:95件 かたつむり 

CPU I5 12400
マザーボード ASUS PRIME H610M-A D4
電源 KRPW-BK650W/85+
にて、先程まで使えていたのですが、SSD
を追加したところ突然映像出力されなくなってしまいました、、、
(SSDを追加する前にCPUクーラーをCPU付属のものからthermaltake TH240に変更しましたが問題なく使えていました。)

確認のためSSDを外したのですが変わらず映像出力されません。
ビープ音はぴー、ぴ、ぴ、ぴとなります。
調べたところグラフィックボードエラーのようですが、元々グラフィックボードはさしていません。
メモリを一枚にしたりCPUをセットし直したりしましたがビープ音は変わらず上記のものが出ます。

どんな確認から実施すべきでしょうか。
お知恵をお貸し頂けると助かります。

書込番号:24683390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/03 20:51(1年以上前)

グラフィックカード無しで、CPUからの映像出力ですね?

HDMIなど映像ケーブル・コネクタを挿し直してもダメですか?

あとは図の順に、2. CPU取り付け直し、3. マザーボード各コネクタチェック、4.電源見直しになるのでは?

書込番号:24683404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2022/04/03 21:08(1年以上前)

内蔵グラフィックなので、VGAの音が鳴るなら映像ケーブルがモニターに接続されてないくらいしかないですね。

とりあえず、CMOSクリアーをしてみる。
モニターケーブルを変えてみるなどを確認ですかね?

SSDはとりあえず、あまり関係ないかな?と思いますが、追加したのは2/5インチのSSDですか?NVMeのSSDですか?

書込番号:24683436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 かたつむり 

2022/04/03 21:42(1年以上前)

>あずたろう様
>揚げないかつパン様

再度のお返事ありがとうございます。
ご指摘通りCPU、各ケーブルのさし直しをしましたがビープ音は変わらず、
他で使用しているHDMIケーブルを使用してみましたが変わらず、
試しにHDMIケーブルをささずに起動してみましたがビープ音は長、短、短、短で変わらずでした、、、

使えていたものが使えなくなると言うことは相性の問題でしょうか。(今までが運良く動いてくれていただけなのか。)

今まで使用していたのが第2世代のため代わりのCPUやマザーボードが無いため一つづつチェックできないのが悩ましいですが、
もし試しに買って確認した方が良いとしたら何が良いなどもご教授頂けると助かります。

書込番号:24683504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/03 21:50(1年以上前)

面倒だけど、やはり一番の解決法としては、一からの組み直しでしょう。

PCケース外でまずテスト組みして確認。
それがOKだったら、ケース内に移植して再度確認です。

書込番号:24683526

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2022/04/03 21:59(1年以上前)

自分も組みなおしてみるのが良いのかな?とは思います。

CPUも一度外してるみたいだから電源もちゃんと切ってるみたいだけど、その際にボタン電池は一度外してみた方が良いかな?とは思う。
VGAで音がするなら、マザーの出力回路の問題か、グラボは挿さってると判定されてるかのどちらかだとは思う。

本当はDP出力も試したいところだけど、受け側がないと試せないし

書込番号:24683542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 かたつむり 

2022/04/03 22:28(1年以上前)

>あずたろう様
>揚げないかつパン様

お返事ありがとうございます。

ご指摘通りまずは一からやり直してみようと思います。
使えるはずなのに、自分の何かミスのせいで動けなくなってしまっている部品たちがかわいそうなので順番に組んでいってみます。
1・まずは電源、マザーボード、CPU、CPUクーラー、メモリ1枚。
2・メモリ2枚に変更。
3・OSの入ったHDD追加。
4・ケースクーラー追加。
5・SSD追加。

初心者の疑問にお答えいただき誠にありがとうございます。
平日は時間が取れるか分からないため結果は来週末になってしまうかもしれませんが結果はご連絡させていただきたいと思います。

夜分にありがとうございます。

書込番号:24683592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/03 23:27(1年以上前)

そこに愛を感じました。

きっとうまく行くと確信いたします。
時間取れる時に確実にやっていきましょう。

書込番号:24683664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 かたつむり 

2022/04/04 08:00(1年以上前)

>あずたろう様

お返事ありがとうございます。
愛だなんて、部品たちに恐れ多くて使えないですが、少しでも早く動けるようにしてあげたいと思います。

まずは平日少しでも進められるよう、今朝CPUを外してエレクトロニックスプレーで綺麗にしておきました。
今晩出来そうでしたら改めてご報告させていただきます。

書込番号:24683911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 かたつむり 

2022/04/04 20:43(1年以上前)

>揚げないかつパン様

お返事いただいていたのに、ご質問にお答えしていませんでした。
申し訳ありません。

追加したSSDは2/5インチでした。
また、CMOSクリアのアドバイスを頂いた後実施してみましたが変化ありませんでした。

時間を取れるときに組み直して結果をご連絡させていただきたいと思います。

改めて申し訳ありませんでした。

書込番号:24684900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2022/04/04 23:35(1年以上前)

>かつまっちゃんさん

こんばんは。

私も来週、PCを自作します。初心者ではないですが。マザーボードのピンをまげてしまって2度も痛い目にあってます。またピンを曲げないか、今から心配しています。

なかなか思うようにいかない。でもそれが自作の醍醐味ですよね。頑張ってください!何もお手伝いできませんが、応援しています!がんばれ〜!!

書込番号:24685158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 かたつむり 

2022/04/05 06:43(1年以上前)

>月曜の午後様

応援ありがとうございます!
自作PCは組み立てること自体楽しいですし、愛着が沸くので使う度に自作して良かったなと思えます。
10数年前に初めて組んだ時は、説明書片手にこれと言った問題もなく(奇跡的に)組めた為2度目の今回も正直なめていました、、、
組み立てる前から、あれを入れようこれを使ってみたいと偉そうにウキウキしていたのを思い返すと恥ずかしくなります、、

昨晩一通り部品たちを外しておいたので今晩時間が取れたら慎んで組ませていただこうかと思います!

書込番号:24685336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2022/04/05 10:40(1年以上前)

>かつまっちゃんさん

ボタン電池かなぁって気はします。
CPUソケットの端子不良か・・・

書込番号:24685583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 かたつむり 

2022/04/05 12:13(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイト様々

お返事ありがとうございます。

ボタン電池は念のため交換してあり、端子は昨日CPUを外した時に目で見た範囲では曲がりや折れ等は確認できませんでした。
(あくまでも目視範囲ですが、、、)
今日早く帰れたらゆっくり確実に全力で組み上げてみようかと思います!

書込番号:24685686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 かたつむり 

2022/04/05 12:23(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイト様

申し訳ありません、お名前に「様々」と付けてしまっていました。

書込番号:24685701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2022/04/05 12:54(1年以上前)

CPUクーラーの取り付けも適切に行う必要があります。
空冷・水冷問わず四隅へ均等な力を掛ける必要があります。

順番も重要ですしネジ留めの場合はネジ留めの方法も重要となります。
手である程度ネジを締めたら、少しずつ順番に締めていきます。
右・左だったら右を全部締めてから左を締めるのではなく、右を少し締めたら左を同じくらい締めというのを繰り返していきます。
4本だったらマニュアルに書いてある順番に少しずつ締めていきます。
ネジ穴が
12
34
だったら、142314231423と繰り返していきます。
別に2314や1432でもいいですが...

書込番号:24685762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/06 08:08(1年以上前)

>かつまっちゃんさん

メモリーかな?

グラボのエラーとなってる1つ手前のエラー表示とグラボのエラーとなってるその後のエラー表示部分をチェックするべきでしょう。

多分メモリーが上手く挿さってないか、壊れたかのどちらかと思います。

書込番号:24686984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/06 08:10(1年以上前)

>かつまっちゃんさん


SSDを追加したところ突然映像出力されなくなってしまいました


1つ気になったのは、BIOSで変更してますか?

書込番号:24686987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 かたつむり 

2022/04/06 08:25(1年以上前)

>AsRockオーサー様

お返事ありがとうございます。

メモリーは以前もちゃんとささっていなかった事があったので、次に組むときは注意します。
またSSDは接続した後映像が来なくなってしまったため変更していませんでした。
そちらも次に組んでSSDを接続して映像が来たらちゃんと変更します。

なかなか時間が取れず、組み立てられていないためご報告が出来ていませんがアドバイスありがとうございます。

注意することがいっぱいあるので、これらを全部織り込んで組み立てたらきっとうまく行く気がします!

書込番号:24687003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/06 11:27(1年以上前)

>かつまっちゃんさん

追加した時にBIOSで設定変更していなかったのが恐らく原因だと思います。

以前使用のSSDと追加のSSDを繋いだ後に追加した方のSSDをenableにすれば良いかと。

次は上手くいくと良いですね。

書込番号:24687183

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2022/04/06 12:38(1年以上前)

SATAのポートはBIOSでは通常はEnabledだと思うし、それでマザーが起動しないとかは無いと思うのですが。。。

自分的には理由はわからないですが、マザーの破損の可能性が割と高い気はしますが

書込番号:24687279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Core i9 12900KF と間違えてポチった。

2022/04/05 17:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900K BOX

クチコミ投稿数:198件

宜しくお願い致します。

Core i9 12900K (GPU内臓) をポチってしまいました。

Core i9 12900KF と性能は同じですか?

宜しくお願い致します。

書込番号:24686093

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/04/05 17:40(1年以上前)

末尾F付は内蔵グラフィック機能を無効化してるだけで、他の機能・性能は同じです。

書込番号:24686097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/04/05 17:42(1年以上前)

後継のCPUが良い性能で出てきた際に、
乗り換えるときには、F無しのCPUのほうが高く売れますよ^^

書込番号:24686101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2022/04/05 17:54(1年以上前)

>.毎日.笑顔.さん
>Core i9 12900K (GPU内臓) をポチってしまいました。

トラブル時のトラブルシューティングでグラフィックス機能がある方が良いので「F無」の方がお勧めだと思います。

書込番号:24686117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2022/04/05 17:55(1年以上前)

>あずたろうさん
いつもありがとうございます。

良かったとおもいます。

ありがとうございます。

書込番号:24686118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件

2022/04/05 17:56(1年以上前)

>JAZZ-01さん
ありがとうございます。

良かったです。

書込番号:24686121

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i9 12900K BOXのオーナーCore i9 12900K BOXの満足度4

2022/04/05 17:58(1年以上前)

箱代が3,000〜4,000 円は差があると思ってください。
邪魔にはなるけど、飾りにはよいです。

書込番号:24686125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2022/04/05 18:02(1年以上前)

>高く売れる。
>トラブル。

なるほどです。

先まで考える凄いですね。

ありがとうございます。

書込番号:24686129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2022/04/05 18:05(1年以上前)

>あずたろうさん
持ってますね!

>邪魔にはなるけど、飾りにはよいです。
なるほどです。

素晴らしい!

書込番号:24686133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i5 12400 BOX

スレ主 RENO5Aさん
クチコミ投稿数:52件

小型のITXケースでPC組むことを考えてます。
下のURLくらいのケースを予定しています。
https://kakaku.com/item/J0000007661/
https://kakaku.com/item/J0000018941/
小型ケースという点は絶対の前提です。

気になるのはCPUの発熱ですが、動揺の環境で第4世代のi3は行けてますけど最新のCore i3 12100 や Core i5 12400は難しいでしょうか?
小さいケースで使用されている方はおられますか?実際に小さいケースで使われている方のお話を聞きたいです。
なお、夏はほとんどクーラーを付けなくて室温が29度とか30度になります。

書込番号:24676349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4376件Goodアンサー獲得:697件

2022/03/30 17:30(1年以上前)

>RENO5Aさん
リテールクーラーを見ると第二世代から第十二世代まで中心の銅(アルミのも有ったけど)の大きさはほぼ変わっていない様です。

気にする発熱の差が出ると思えないです。
と言う事から使用可能と思われえます。

夏の高温の時は、今の温度に差がそのままプラスになると簡易的に計算すれば大丈夫です。
※夏場でも大丈夫と思います。 大丈夫じゃないとケースの存在意義がなくなっちゃうw

書込番号:24676378

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/30 18:06(1年以上前)

IN WINのChopinでi3 12100使用しています。

このCPUは、そのままで使用なら60w - 最大時89w仕様と言われてはいますが、
当方では電圧オフセット-0.1V入れての運用しています。

この状態で、Cinebench R23実行時で44w、 そしてCPUの温度も68℃(付属クーラー)です。

i5 12400は、今少し温度は高くなるでしょうね。
しかし80w台で終わりそうなので、付属クーラー使いでも行けそうと思います。

書込番号:24676425

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/30 18:07(1年以上前)

これが実行時のモニター画面です。

書込番号:24676428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/30 18:23(1年以上前)

グラボを搭載されるなら、PCケースは排熱(エアフロー)良いものを選びましょう。
小さいケースは、ただでさえエアフロー不得手ですから。

書込番号:24676451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2022/03/30 19:12(1年以上前)

自分の友達はRyzen9 5900XとRTX A4000を搭載したMini-ITXを使ってます。

用途にもよるし、エアーフローにもよると思います。
これに比べればi3やi5なら問題は少ないと思う。

クーラーはもしかしたら冷えるのに変える必要があるかもだけど、ただエアーフロー次第だとは思うけど

書込番号:24676538

ナイスクチコミ!1


スレ主 RENO5Aさん
クチコミ投稿数:52件

2022/04/05 03:44(1年以上前)

>あずたろうさん
IN WINのChopinでi3 12100という分かりやすい具体例を示してくださってありがとうございます。
電源ファン以外に給排気の無いIN WINのChopinでそれなら、
12cmファンの付けられるJONSBOのC2と12100の組み合わせなら全然大丈夫そうですよね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074S39K27
これで行こうと考えはじめました。

書込番号:24685279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

品不足なんでしょうか?

2022/03/24 18:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 12500 BOX

クチコミ投稿数:199件

1週間ほど前にノジマオンラインで注文してみましたがいまだ入荷待ちのようです。
ひょっとしてこのCPUは人気で品薄なんですかね?

書込番号:24666219

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/24 19:00(1年以上前)

他店なら在庫あるのに?

書込番号:24666240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2022/03/24 19:04(1年以上前)

>あずたろうさん
ありゃ!
ソフマップにありますね。
注文しなおします。
ありがとうございます。

書込番号:24666244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2022/03/24 19:10(1年以上前)

簡単にキャンセルできるのは、注文後1時間までです。
https://online.nojima.co.jp/ec/enj_guide05

書込番号:24666258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2022/03/24 19:44(1年以上前)

>ありりん00615さん
そのようですね。。。
あんまり考えずに注文してしまいました。
半導体不足のご時世なのでもうちょっと慎重に買い物しないといけませんね。

今、8年ぶりぐらいにPCを新調してるところです。
CPU以外は揃いました。

書込番号:24666312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2022/03/24 19:54(1年以上前)

無いのはノジマオンラインとヨドバシかな?

人気があるないで言えば中途半端な感じはします。
i6 12400が人気ですよね?
周波数をやや上げただけな感じのこのCPUと12600はやや人気がないです。

まあ、自分でも12400で性能が足りないならi5 12600Kか12700にするというステップアップを考えます。
100MHzや200MHz程度の速度差なら値段差を考えるとそれで我慢するかもう少し上を考えるという人が多いと思います。

書込番号:24666330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/24 20:43(1年以上前)

今回のi5 無印シリーズは、価格差が少ないですね。

12400 2.5GHz - 4.4GHz  24,700円
12500 3.0    - 4.6GHz   26,400円
12600 3.3    - 4.8GHz   28,600円

差を得たいなら、12600に行きたいかな、グラフィックも同じUHD770だし。

書込番号:24666422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2022/03/24 21:49(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

当初12400のつもりだったのですが、2.5G と 3.0Gの差は大きいだろうなぁと思って、こっちにしてみました。
今は i5-4670なのでどれを付けても格段に良くなっちゃうんでしょうけどね。

書込番号:24666589

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/24 22:30(1年以上前)

Passmark Version は異なるとは言え、結構な差ですね。

12世代 無印i5 は、 i9 9900Kをも完全に超えています。(18700台)

どれを使っても十分以上に体感を味わえますよ。

書込番号:24666670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2022/03/24 23:31(1年以上前)

まあ、当のインテルがi5 12400が一番売れるとみてる節があるのはi5 12500だけがC0 SteppingのコアとH0 Steppingのコアが併売されていることから分かるとは思う。

i7 12600K以上のCPUはC0 Steppingのコアです。(i7 12700も含む)
i5 12600以下のCPUはH0 Steppingのコアです。

違いはL3キャッシュの構成が違うという話ですが、性能差はほぼないそうです。
C0のi5 12400は12600KのE-Coreを無効にしたもので、H0ではE-Coreを最初から搭載してない小さいコアのものだそうです。

なぜかを考えてみたのだけど、単純に一番売れるから数を確保するためなのかな?と自分は思ってます。

この辺りはKTUさんの動画で詳しく解説してました。
i5に12400 12500 12600の3種類がある理由はPCのコマーシャルの問題の可能性が高いとは思う。

書込番号:24666795

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/24 23:50(1年以上前)

UHD770と730を、どう後から切り替えたんだろう。。

12600KのEコア無効モデルならUHD770の筈だけど、不思議なことあるものだ。
当たりモデルの12400がUHD770だったらクジ引き大会(笑)

書込番号:24666828

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/25 00:18(1年以上前)

たぶん12900

グラフィックは後付けってことだろうね。

書込番号:24666860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/25 00:21(1年以上前)

後付けは無理か。 一部無効化くらい。

書込番号:24666865

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2022/03/25 00:34(1年以上前)

>あずたろうさん

自分も無効化してると思ういます。

書込番号:24666876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2022/03/25 12:41(1年以上前)

昨日、キャンセルのお願いメールを出してたのですが、
キャンセルを受け付けてくれました。

今なら、12500 から 12600 のどっちを選ぶか悩むことができます。

お値段は当時よりもちょいと上がってしまいましたがやむなしですね。
12600 26,980 円
12600 29,480 円

どなたか私の背中を教えてください(笑)

書込番号:24667487

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2022/03/25 13:17(1年以上前)

どちらもEコアがないので大して変わらないです。
クロックも5%を切る程度の違いしかないので、その僅かな性能差を有益と感じられるかで決めればいいと思います。

全体を見て予算に収まるならビデオカード、メモリーの次くらいの優先度で上げればいいと思います。

書込番号:24667556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2022/03/25 13:36(1年以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございます。
キャンセルしたので急いで注文しないとと思いつつも改めて調べることにしました。

Eコアがついてないんですね。
やめまーす!
12600K にします。

もともと1年前にRyzan5を買おうと思ってたのを先延ばしにしちゃったので、12600Kの価格帯なら許容できます。


ここに書きこんでよかったです。勘違いばかりしておりました。
皆さま、ありがとうございます。

書込番号:24667584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件

2022/04/01 00:48(1年以上前)

質問と違う対応となってしまいましたが、相談してよかったです。

本日、無事に 12600K でセットアップできました。
静かで温度も30度以下で快適です。

皆様ありがとうございました。

書込番号:24678735

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

自作パソコン組み立て後、画面が映らない

2022/03/28 22:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 12400F BOX

クチコミ投稿数:18件

はじめまして。この度自作にてパソコンを組み立てたのですが全く画面が映らない状態なので質問させて下さい。

CPU:core i5 12400F
グラボ: gtx1080 (メルカリで購入)
マザボ:asus prime b660 plus d4
メモリ:crutial ddr4-3200(メルカリで購入)
電源:玄人志向 KRPW-BK750W/85

メルカリでは動作確認済、信頼できそうな方から購入したのですが、まずかったなあと思ってます。
現状は一度組み立てを解除してしまったので写真を挙げられず申し訳ありません。

一日ずっと格闘し考えうる配線ミスやケーブルの挿し位置、パーツの差し込み具合等すべて試してみたと思います。
症状としては電源は入り、起動はしていますが画面に全く映らない状態です。
モニターは現在macbookをクラムシェルモードにて使用しているので、使用に問題はありません。

やはりグラボの故障でしょうか?
拙い文ですが、アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:24673665

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/28 23:02(1年以上前)

ここの点灯状態、或いはBeepブザーの様子も最低確認したうえで、質問しましょう。

書込番号:24673688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/03/28 23:16(1年以上前)

あずたろう様、ご返信ありがとうございます。
もう一度最小設定で組みなおして確認したところ、写真のような形(dramの部分?)がオレンジに点灯している状態です。
起動時に一瞬cpu?の所が赤く光ります。
beepブザーは持っていないので買ってみます。

書込番号:24673714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/03/28 23:18(1年以上前)

写真も追加しておきます。

書込番号:24673719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/28 23:20(1年以上前)

そうでしたら・・

@ メモリーを1枚だけを挿して試す。 それも交互に挿し直してみる。

A スロットに依って不動作・エラーとなるか、ならないか、例えばA2スロットに交互挿し。そのあとにB2スロット交互挿し。
    このような試し方を行う。

書込番号:24673722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/03/28 23:25(1年以上前)

あずたろう様

メモリは8gbが2枚あるのですが、1枚刺しにしてみたり場所を変えてみても変わりませんでした。
これはメモリに問題があるのでしょうか?

書込番号:24673733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/28 23:33(1年以上前)

2枚が同時に不良品である確率は、かなりといってよいくらい低い確率です。

マザーボード辺りの不良または、静電気による破壊故障の可能性高いです。
(後者は販売店・代理店には内緒でね。 自分もそれらしきことでマザー交換してもらってます)

書込番号:24673745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/28 23:36(1年以上前)

車のドア、玄関ドアに触れて「パチっ!」となる。 そのようなことなく、いつの間に?って思うくらいの静電気故障です。

書込番号:24673750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/03/28 23:36(1年以上前)

ありがとうございます!
販売店に相談してみます。

書込番号:24673751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2022/03/28 23:40(1年以上前)

Beepスピーカーが届いてからですな。

ビデオカードの電源繋いでいないとかの組み立てミスの可能性が高いとは思いますが。写真がUPされ無いんじゃしょうがない。

書込番号:24673755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/03/28 23:48(1年以上前)

>KAZU0002さん

コメントありがとうございます。
写真を載せました。
挿し間違い等は本当に確認したので、ないと思うのですが、、如何でしょうか?
写真、分かりづらかったら申し訳ありません。

書込番号:24673768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/03/28 23:53(1年以上前)

すみません写真載せれてませんでした。

書込番号:24673774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2022/03/29 00:00(1年以上前)

メルカリで購入という事ですが、動作確認は取れてるんでしょうか?

DRAMエラーの場合、一応、CPUの付け直しやピンの確認もした方が良いです。
場合によっては、圧着が不完全という事もあります。

Beep音で確認というのはその通りですが。。。

書込番号:24673789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/03/29 00:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
コメントありがとうございます。

メルカリでの購入時は出品者様より動作確認の旨聞いております。こちらにはデスクトップが一切なく、代用品がないので動作確認が取れなくて、、
fシリーズの為オンボードも無く現状手詰まりな所です。
元々不良品だった場合こちらに落ち度があると思っています。

cpuのはめ方がいまいち分からないのですが、溝に合わせてはめ込むものと理解してます。あまり強くやるとピンが折れそうで怖くて。
cpuクーラーに関しては、たしかにはめ込みが甘かったかもしれません。

書込番号:24673799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2022/03/29 00:25(1年以上前)

プッシュピンのクーラーの場合は、単純に押して付けるだけなので、それでテンションは取れるのが普通ですが、傾いたりしてると動作が不安定になったりします。
CPUははめ込むだけなので、普通は問題ないです。

マザーの不良も一定確率であることはあるし、自分も初期不良自体は何回か経験があるのでないと断言もできないです。

書込番号:24673815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/29 00:26(1年以上前)

これが4か所同じに。。

付属クーラー及びプッシュピンタイプのクーラーは、簡単に据え付け出来るというのがウリですが、
自分にとっては必ずPCケースにマザー取り付け前にクーラーの確認を行います。

プッシュピンの状態が4か所ともに画像のようになってなければ、正しく取り付いてはいません。
なのであまりこのタイプの取り付けは好みませんが、仕方なしで使うなら状態確認後にマザー取り付けしています。

マザー裏面の見えるPCケースなら、そこまで先に確認は必要ないですが。

書込番号:24673817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/03/29 00:39(1年以上前)

>てぃーず235さん
自分はGTX1050Tiだったのですが同じようなことがありました。
そのときはHDMIで接続していたのですが、一切画面が映らず、グラボの故障かなと思いながら、DVI接続で繋いだところ映りました。その後NVIDIAの最新ドライバをダウンロードしてインストールしたところHDMIも映るようになりました。
もしかしたら同じ原因かと思い投稿しました。

書込番号:24673831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2022/03/29 10:23(1年以上前)

>てぃーず235さん

こんにちは。

自分の経験ですが、CPU取り付け時にマザーボードのピンを曲げてしまい、それに気づかず電源を入れたところ、ファンも回り、一見正常だったんですが、画面が映らずメモリーエラーのランプがつきました。

メモリーは以前から使っていたのでエラーが出る原因がわからず、近くのパソコン工房にマザーボードを持って行ってワンコイン診断してもらったところ、あっさりと「マザーボードのCPUソケットのピンがまがってますね。ほらここ」と言われ、よく見るとピンの一部がわずか数本曲がってました。

マザーボードのピンが曲がってなければいいのですが。ちゃんとしてたらすみません。

書込番号:24674151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/03/29 14:51(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>びっくるるさん
>あずたろうさん
>月曜の午後さん

沢山のご意見ありがとうございます。
先程cpuを購入したドスパラに点検の持ち込みをした所、なんとcpuの初期不良である事が判明し、動作品と交換して貰えました。
cpuって初期不良少ないと聞いて居ましたが、こんな事あるんですね…
ただ、マザーボードを弄り過ぎたせいで、マザーボードが1ピンのみピン曲がりしているみたいです。
上からではなく横から見ると分かります。ということでドスパラではマザーボードの動作確認をして貰えなかったです。
これから家に帰ってマザーボードが動くのか確認してみます。
ちなみにメモリにもグラボにも異常はありませんでした。

書込番号:24674486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/03/29 17:18(1年以上前)

家に帰って確認したところ、vramとbootランプが起動します。
ドスパラにてbeepブザーを購入し、装着した所ピーピッピッピッという音がします。
ググッたところグラボが認識されていないのですかね?
対処は色々あるかもしれませんが、グラボを壊してしまいそうなので、大人しく今回は勉強代として新しいマザーボードを買いました。

書込番号:24674702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/29 17:57(1年以上前)

VRAM ですか? VGAですか?

後者であれば、間違いなくこの様子です。
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_166.php
「グラフィック機能未検出」

グラボなしのCPU内蔵出力なので、マザーもしくはCPUが起因になるでしょう。

ドスパラさんに相談されてください。

書込番号:24674745

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11

2021/10/13 21:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6700 BOX

こちらのCPUにはTPM2.0が実装されていないのは承知していますが、TPM2.0回避すればWindows11はインストールできますでしょうか?
TPM1.2は実装されているのでしょうか?

Windows10をインストールするためにこのCPUを買ったのにWindows11に出来ないというのは残念でなりません。

書込番号:24394402

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/13 21:32(1年以上前)

>Windows10をインストールするためにこのCPUを買ったのに・・
目的は達成されてるじゃないですか。さらに5年も猶予ありますし。

書込番号:24394411

ナイスクチコミ!13


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2021/10/13 21:36(1年以上前)

その時代のCPUだと、TPMはマザーボード側の機能ですね。マザーボードは何を使われているのでしょうか?

>Windows10をインストールするためにこのCPUを買ったのにWindows11に出来ないというのは残念でなりません。
Windows10の貯めに買ってWindows10が動いたのなら、残念がる必要は無いのでは?

書込番号:24394421

Goodアンサーナイスクチコミ!6


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2021/10/13 21:41(1年以上前)

SkylakeはTPM2.0です。
SpectreやMeltdownのエラッタにハードウェアで対応しているかどうかだと言われています。

書込番号:24394430

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:75件

2021/10/13 21:47(1年以上前)

このCPU、WINDOWS8.1以前や32bitOSがサポートされているCPUとしては一番新しい部類に入る物なので、結構企業などから需要の有るCPUですね。

書込番号:24394440

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2021/10/13 21:47(1年以上前)

Skylakeって中にPTTを積んでると確か記載があったと思うけど、ただ、Microsoftは現状Windows11のセットアップの制限を解除したわけでは無かったと思う。
TPMはマザーの設定次第だとは思うけど

書込番号:24394441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Core i7 6700 BOXの満足度5

2021/10/13 21:51(1年以上前)

>uPD70116さん
>KAZU0002さん
>あずたろうさん

価格情報がない製品なのにとても速いご回答ありがとうございます。
MBはASUSのH170-Proです。

マイクロソフトのHPを見ると第6世代のCore i7は対象外でしたので希望は薄いですが、BIOS画面見てみたいと思います。

書込番号:24394447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Core i7 6700 BOXの満足度5

2021/10/13 21:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>v36スカイラインどノーマルさん

ご回答ありがとうございます。
時間の問題でマイクロソフトが妥協してくれるといいのですが・・・

書込番号:24394451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Core i7 6700 BOXの満足度5

2021/10/13 21:54(1年以上前)

別のノートPCはRyzen7なので、サクっとWindows11にしたのですが、あまりに調子がいいのでデスクトップもWindows11に出来ないかなぁと思ってます。

書込番号:24394459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Core i7 6700 BOXの満足度5

2021/10/13 22:40(1年以上前)

BIOSにそれらしきものを発見しました。

Discrete TPM
Firmware TPM
を選択できます。

怖いからやりませんけれど・・・

書込番号:24394541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/13 23:02(1年以上前)

DiscreteTPMの場合は、このようなICチップパーツを装着して行うものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EU542SG

Firmware TPM は、BIOS内にてファームウェアとして実装されたものです。
対応された一般の方は、これを使用です。

書込番号:24394582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Core i7 6700 BOXの満足度5

2021/10/13 23:48(1年以上前)

>あずたろうさん

やけくそでFirmwareTPMを有効にしてみました。なんとTPM2.0になりました!
今のところ特に不具合は起きていません。

あとは
Intel Core i7-6700 CPU @ 3.40GHz
がチェックプログラムで正式サポートになるかどうかですね・・・

書込番号:24394654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2021/10/14 00:37(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

・TPM 2.0チェックを回避してWin 11 インストールする方法を公開 !
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24383613/#24383613

こちらで紹介されている方法でレジストリを登録すれば、Windows 11の
インストールメディアを使用してアップグレードできます。

クリーンインストールする場合は別の方法で。

書込番号:24394706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Core i7 6700 BOXの満足度5

2021/10/14 00:46(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

こちらの方法でやってみたのですが、上手くいきませんでした。
PC正常性チェックはCPUのみエラーになります。

第6世代はできないのでしょうか・・・

書込番号:24394713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2021/10/14 01:57(1年以上前)

あちらのスレで私が成功報告したノートパソコンのCPUは、
第6世代 Core i5 6200U です。

レジストリ登録後にWindows 11のインストールメディア内の
setup.exe を実行してアップグレードした結果の画像です。

どの段階で上手く行かないのか詳しく書き出してください。

書込番号:24394751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Core i7 6700 BOXの満足度5

2021/10/14 07:42(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

インストールアシスタント経由ではなく、ISOファイルからsetup.exeを起動するのですね。
PC正常性チェックのエラーが消えるのかと思っていました。

書込番号:24394896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Core i7 6700 BOXの満足度5

2021/10/14 08:10(1年以上前)

Windows11インストール用isoファイル内のsetup.exeを起動してインストールできそうなところまでは確認できました。

Windows11に移行した後に更新ファイルが受け取れるのかどうかが疑問として残りますので、今回の作業はここまでにしておきます。
またよい続報が出てきたらアップデートを再開したいと思います。

結論としては本CPUにWindows11のインストールは可能っぽいという事になりました。





皆様ありがとうございました!

書込番号:24394922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2021/10/14 08:18(1年以上前)

>Windows11に移行した後に更新ファイルが受け取れるのかどうかが疑問として残りますので、今回の作業はここまでにしておきます。

・Windows 11 21H2 Build:22000.258
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24393042/#24393042
のスレに投稿されている通り、要件を満たさないパソコンもOKです。
今後どうなるのかと、大型アップデートがどうなるかは分かりません。

書込番号:24394929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Core i7 6700 BOXの満足度5

2021/10/14 08:39(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

ありがとうございます。
マイクロソフトからの正式なアナウンスがあればよいのですが・・・!


TPM2.0モジュールの追加購入が不要ということと、このCPUとMBの組み合わせでTPM2.0が使用可能という事が分かりました。
これは大きな収穫です。

書込番号:24394948

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2021/10/15 12:40(1年以上前)

MSの意図は「古くて脆弱なマシンを減らしたい」ということですから、そこを緩める方向にはいかないと思いますけどね。

新機能によって「かなりの程度防げる」と言っているので。

#インターネット関係者にしてみれば、セキュリティに無頓着な迷惑マシンには手を焼いているので。

書込番号:24396784

ナイスクチコミ!0


4870HQさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/16 08:48(1年以上前)

マイクロソフトの本心はCoffee Lake Refresh位まで未対応にしたいんじゃないですか?

書込番号:24398039

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)