Intel CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Intel CPU のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2443

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

自作パソコン組み立て後、画面が映らない

2022/03/28 22:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 12400F BOX

クチコミ投稿数:18件

はじめまして。この度自作にてパソコンを組み立てたのですが全く画面が映らない状態なので質問させて下さい。

CPU:core i5 12400F
グラボ: gtx1080 (メルカリで購入)
マザボ:asus prime b660 plus d4
メモリ:crutial ddr4-3200(メルカリで購入)
電源:玄人志向 KRPW-BK750W/85

メルカリでは動作確認済、信頼できそうな方から購入したのですが、まずかったなあと思ってます。
現状は一度組み立てを解除してしまったので写真を挙げられず申し訳ありません。

一日ずっと格闘し考えうる配線ミスやケーブルの挿し位置、パーツの差し込み具合等すべて試してみたと思います。
症状としては電源は入り、起動はしていますが画面に全く映らない状態です。
モニターは現在macbookをクラムシェルモードにて使用しているので、使用に問題はありません。

やはりグラボの故障でしょうか?
拙い文ですが、アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:24673665

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/03/28 23:02(1年以上前)

ここの点灯状態、或いはBeepブザーの様子も最低確認したうえで、質問しましょう。

書込番号:24673688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/03/28 23:16(1年以上前)

あずたろう様、ご返信ありがとうございます。
もう一度最小設定で組みなおして確認したところ、写真のような形(dramの部分?)がオレンジに点灯している状態です。
起動時に一瞬cpu?の所が赤く光ります。
beepブザーは持っていないので買ってみます。

書込番号:24673714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/03/28 23:18(1年以上前)

写真も追加しておきます。

書込番号:24673719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/03/28 23:20(1年以上前)

そうでしたら・・

@ メモリーを1枚だけを挿して試す。 それも交互に挿し直してみる。

A スロットに依って不動作・エラーとなるか、ならないか、例えばA2スロットに交互挿し。そのあとにB2スロット交互挿し。
    このような試し方を行う。

書込番号:24673722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/03/28 23:25(1年以上前)

あずたろう様

メモリは8gbが2枚あるのですが、1枚刺しにしてみたり場所を変えてみても変わりませんでした。
これはメモリに問題があるのでしょうか?

書込番号:24673733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/03/28 23:33(1年以上前)

2枚が同時に不良品である確率は、かなりといってよいくらい低い確率です。

マザーボード辺りの不良または、静電気による破壊故障の可能性高いです。
(後者は販売店・代理店には内緒でね。 自分もそれらしきことでマザー交換してもらってます)

書込番号:24673745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/03/28 23:36(1年以上前)

車のドア、玄関ドアに触れて「パチっ!」となる。 そのようなことなく、いつの間に?って思うくらいの静電気故障です。

書込番号:24673750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/03/28 23:36(1年以上前)

ありがとうございます!
販売店に相談してみます。

書込番号:24673751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2022/03/28 23:40(1年以上前)

Beepスピーカーが届いてからですな。

ビデオカードの電源繋いでいないとかの組み立てミスの可能性が高いとは思いますが。写真がUPされ無いんじゃしょうがない。

書込番号:24673755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/03/28 23:48(1年以上前)

>KAZU0002さん

コメントありがとうございます。
写真を載せました。
挿し間違い等は本当に確認したので、ないと思うのですが、、如何でしょうか?
写真、分かりづらかったら申し訳ありません。

書込番号:24673768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/03/28 23:53(1年以上前)

すみません写真載せれてませんでした。

書込番号:24673774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2022/03/29 00:00(1年以上前)

メルカリで購入という事ですが、動作確認は取れてるんでしょうか?

DRAMエラーの場合、一応、CPUの付け直しやピンの確認もした方が良いです。
場合によっては、圧着が不完全という事もあります。

Beep音で確認というのはその通りですが。。。

書込番号:24673789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/03/29 00:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
コメントありがとうございます。

メルカリでの購入時は出品者様より動作確認の旨聞いております。こちらにはデスクトップが一切なく、代用品がないので動作確認が取れなくて、、
fシリーズの為オンボードも無く現状手詰まりな所です。
元々不良品だった場合こちらに落ち度があると思っています。

cpuのはめ方がいまいち分からないのですが、溝に合わせてはめ込むものと理解してます。あまり強くやるとピンが折れそうで怖くて。
cpuクーラーに関しては、たしかにはめ込みが甘かったかもしれません。

書込番号:24673799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2022/03/29 00:25(1年以上前)

プッシュピンのクーラーの場合は、単純に押して付けるだけなので、それでテンションは取れるのが普通ですが、傾いたりしてると動作が不安定になったりします。
CPUははめ込むだけなので、普通は問題ないです。

マザーの不良も一定確率であることはあるし、自分も初期不良自体は何回か経験があるのでないと断言もできないです。

書込番号:24673815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/03/29 00:26(1年以上前)

これが4か所同じに。。

付属クーラー及びプッシュピンタイプのクーラーは、簡単に据え付け出来るというのがウリですが、
自分にとっては必ずPCケースにマザー取り付け前にクーラーの確認を行います。

プッシュピンの状態が4か所ともに画像のようになってなければ、正しく取り付いてはいません。
なのであまりこのタイプの取り付けは好みませんが、仕方なしで使うなら状態確認後にマザー取り付けしています。

マザー裏面の見えるPCケースなら、そこまで先に確認は必要ないですが。

書込番号:24673817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/03/29 00:39(1年以上前)

>てぃーず235さん
自分はGTX1050Tiだったのですが同じようなことがありました。
そのときはHDMIで接続していたのですが、一切画面が映らず、グラボの故障かなと思いながら、DVI接続で繋いだところ映りました。その後NVIDIAの最新ドライバをダウンロードしてインストールしたところHDMIも映るようになりました。
もしかしたら同じ原因かと思い投稿しました。

書込番号:24673831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2022/03/29 10:23(1年以上前)

>てぃーず235さん

こんにちは。

自分の経験ですが、CPU取り付け時にマザーボードのピンを曲げてしまい、それに気づかず電源を入れたところ、ファンも回り、一見正常だったんですが、画面が映らずメモリーエラーのランプがつきました。

メモリーは以前から使っていたのでエラーが出る原因がわからず、近くのパソコン工房にマザーボードを持って行ってワンコイン診断してもらったところ、あっさりと「マザーボードのCPUソケットのピンがまがってますね。ほらここ」と言われ、よく見るとピンの一部がわずか数本曲がってました。

マザーボードのピンが曲がってなければいいのですが。ちゃんとしてたらすみません。

書込番号:24674151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/03/29 14:51(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>びっくるるさん
>あずたろうさん
>月曜の午後さん

沢山のご意見ありがとうございます。
先程cpuを購入したドスパラに点検の持ち込みをした所、なんとcpuの初期不良である事が判明し、動作品と交換して貰えました。
cpuって初期不良少ないと聞いて居ましたが、こんな事あるんですね…
ただ、マザーボードを弄り過ぎたせいで、マザーボードが1ピンのみピン曲がりしているみたいです。
上からではなく横から見ると分かります。ということでドスパラではマザーボードの動作確認をして貰えなかったです。
これから家に帰ってマザーボードが動くのか確認してみます。
ちなみにメモリにもグラボにも異常はありませんでした。

書込番号:24674486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/03/29 17:18(1年以上前)

家に帰って確認したところ、vramとbootランプが起動します。
ドスパラにてbeepブザーを購入し、装着した所ピーピッピッピッという音がします。
ググッたところグラボが認識されていないのですかね?
対処は色々あるかもしれませんが、グラボを壊してしまいそうなので、大人しく今回は勉強代として新しいマザーボードを買いました。

書込番号:24674702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/03/29 17:57(1年以上前)

VRAM ですか? VGAですか?

後者であれば、間違いなくこの様子です。
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_166.php
「グラフィック機能未検出」

グラボなしのCPU内蔵出力なので、マザーもしくはCPUが起因になるでしょう。

ドスパラさんに相談されてください。

書込番号:24674745

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11

2021/10/13 21:23(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6700 BOX

こちらのCPUにはTPM2.0が実装されていないのは承知していますが、TPM2.0回避すればWindows11はインストールできますでしょうか?
TPM1.2は実装されているのでしょうか?

Windows10をインストールするためにこのCPUを買ったのにWindows11に出来ないというのは残念でなりません。

書込番号:24394402

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/10/13 21:32(1年以上前)

>Windows10をインストールするためにこのCPUを買ったのに・・
目的は達成されてるじゃないですか。さらに5年も猶予ありますし。

書込番号:24394411

ナイスクチコミ!13


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2021/10/13 21:36(1年以上前)

その時代のCPUだと、TPMはマザーボード側の機能ですね。マザーボードは何を使われているのでしょうか?

>Windows10をインストールするためにこのCPUを買ったのにWindows11に出来ないというのは残念でなりません。
Windows10の貯めに買ってWindows10が動いたのなら、残念がる必要は無いのでは?

書込番号:24394421

Goodアンサーナイスクチコミ!6


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2021/10/13 21:41(1年以上前)

SkylakeはTPM2.0です。
SpectreやMeltdownのエラッタにハードウェアで対応しているかどうかだと言われています。

書込番号:24394430

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:76件

2021/10/13 21:47(1年以上前)

このCPU、WINDOWS8.1以前や32bitOSがサポートされているCPUとしては一番新しい部類に入る物なので、結構企業などから需要の有るCPUですね。

書込番号:24394440

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2021/10/13 21:47(1年以上前)

Skylakeって中にPTTを積んでると確か記載があったと思うけど、ただ、Microsoftは現状Windows11のセットアップの制限を解除したわけでは無かったと思う。
TPMはマザーの設定次第だとは思うけど

書込番号:24394441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 Core i7 6700 BOXの満足度5

2021/10/13 21:51(1年以上前)

>uPD70116さん
>KAZU0002さん
>あずたろうさん

価格情報がない製品なのにとても速いご回答ありがとうございます。
MBはASUSのH170-Proです。

マイクロソフトのHPを見ると第6世代のCore i7は対象外でしたので希望は薄いですが、BIOS画面見てみたいと思います。

書込番号:24394447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Core i7 6700 BOXの満足度5

2021/10/13 21:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>v36スカイラインどノーマルさん

ご回答ありがとうございます。
時間の問題でマイクロソフトが妥協してくれるといいのですが・・・

書込番号:24394451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Core i7 6700 BOXの満足度5

2021/10/13 21:54(1年以上前)

別のノートPCはRyzen7なので、サクっとWindows11にしたのですが、あまりに調子がいいのでデスクトップもWindows11に出来ないかなぁと思ってます。

書込番号:24394459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Core i7 6700 BOXの満足度5

2021/10/13 22:40(1年以上前)

BIOSにそれらしきものを発見しました。

Discrete TPM
Firmware TPM
を選択できます。

怖いからやりませんけれど・・・

書込番号:24394541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/10/13 23:02(1年以上前)

DiscreteTPMの場合は、このようなICチップパーツを装着して行うものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EU542SG

Firmware TPM は、BIOS内にてファームウェアとして実装されたものです。
対応された一般の方は、これを使用です。

書込番号:24394582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Core i7 6700 BOXの満足度5

2021/10/13 23:48(1年以上前)

>あずたろうさん

やけくそでFirmwareTPMを有効にしてみました。なんとTPM2.0になりました!
今のところ特に不具合は起きていません。

あとは
Intel Core i7-6700 CPU @ 3.40GHz
がチェックプログラムで正式サポートになるかどうかですね・・・

書込番号:24394654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2021/10/14 00:37(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

・TPM 2.0チェックを回避してWin 11 インストールする方法を公開 !
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24383613/#24383613

こちらで紹介されている方法でレジストリを登録すれば、Windows 11の
インストールメディアを使用してアップグレードできます。

クリーンインストールする場合は別の方法で。

書込番号:24394706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Core i7 6700 BOXの満足度5

2021/10/14 00:46(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

こちらの方法でやってみたのですが、上手くいきませんでした。
PC正常性チェックはCPUのみエラーになります。

第6世代はできないのでしょうか・・・

書込番号:24394713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2021/10/14 01:57(1年以上前)

あちらのスレで私が成功報告したノートパソコンのCPUは、
第6世代 Core i5 6200U です。

レジストリ登録後にWindows 11のインストールメディア内の
setup.exe を実行してアップグレードした結果の画像です。

どの段階で上手く行かないのか詳しく書き出してください。

書込番号:24394751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Core i7 6700 BOXの満足度5

2021/10/14 07:42(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

インストールアシスタント経由ではなく、ISOファイルからsetup.exeを起動するのですね。
PC正常性チェックのエラーが消えるのかと思っていました。

書込番号:24394896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 Core i7 6700 BOXの満足度5

2021/10/14 08:10(1年以上前)

Windows11インストール用isoファイル内のsetup.exeを起動してインストールできそうなところまでは確認できました。

Windows11に移行した後に更新ファイルが受け取れるのかどうかが疑問として残りますので、今回の作業はここまでにしておきます。
またよい続報が出てきたらアップデートを再開したいと思います。

結論としては本CPUにWindows11のインストールは可能っぽいという事になりました。





皆様ありがとうございました!

書込番号:24394922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2021/10/14 08:18(1年以上前)

>Windows11に移行した後に更新ファイルが受け取れるのかどうかが疑問として残りますので、今回の作業はここまでにしておきます。

・Windows 11 21H2 Build:22000.258
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24393042/#24393042
のスレに投稿されている通り、要件を満たさないパソコンもOKです。
今後どうなるのかと、大型アップデートがどうなるかは分かりません。

書込番号:24394929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 Core i7 6700 BOXの満足度5

2021/10/14 08:39(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

ありがとうございます。
マイクロソフトからの正式なアナウンスがあればよいのですが・・・!


TPM2.0モジュールの追加購入が不要ということと、このCPUとMBの組み合わせでTPM2.0が使用可能という事が分かりました。
これは大きな収穫です。

書込番号:24394948

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2021/10/15 12:40(1年以上前)

MSの意図は「古くて脆弱なマシンを減らしたい」ということですから、そこを緩める方向にはいかないと思いますけどね。

新機能によって「かなりの程度防げる」と言っているので。

#インターネット関係者にしてみれば、セキュリティに無頓着な迷惑マシンには手を焼いているので。

書込番号:24396784

ナイスクチコミ!0


4870HQさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/16 08:48(1年以上前)

マイクロソフトの本心はCoffee Lake Refresh位まで未対応にしたいんじゃないですか?

書込番号:24398039

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワッシャー

2022/03/06 21:25(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 12700K BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

CPUが歪むらしいので

ワッシャーM4の0.8MM?つけたほうがいいですか?

マザーはZ690 ASUS TUFです。CPUクーラーはオウルテックSilent Cooler V2 OWL-SC200V2

安くてつい衝動買いしてしまったので

初心者なので宜しくお願いします。

書込番号:24636188

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2022/03/06 21:37(1年以上前)

>abc1238さん

あまり神経質にならなくて良いようですよ。これ、ホント。

書込番号:24636216

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度5

2022/03/06 21:38(1年以上前)

試すことはどうぞです。

効果は、それぞれかもしれませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24543250/#24550667

書込番号:24636221

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件 Core i7 12700K BOXのオーナーCore i7 12700K BOXの満足度4

2022/03/06 21:39(1年以上前)

気になるなら付けてもいいとは思いますが、自分は付けてないです。

ワッシャーと付けること自体がマザーメーカーの保証対象内なのか?
歪んで壊れても正規品なら保証対象だと思うので、自分は気にはしてないです。

そもそも、曲がるのは本当だとしても動作できないほど曲がるのか?などは分からないです。
ワッシャーを嚙ませるのも、クーラーが冷えないことへの対策で歪み対策としての対策としての発表ではないし、当のインテルがコメントを出してないのでそれが良いのかは一応、本人任せではある。

これで動作しないCPUでも出たらインテルとしては大打撃なので、本当ならリコールすると思うのだけど。
※ マザーメーカーにリコールを依頼するのかな?

後は、ご自身の考え方なので付けるなら付けるで問題ないと思います。

書込番号:24636225

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2022/03/08 09:07(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>JAZZ-01さん
ありがとうございます。
あまり気にしなくて良さそうなので
普通に使ってみることにします。

書込番号:24638475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2022/03/08 09:30(1年以上前)

解決済みの様ですがもし入れるならワッシャーは絶縁性と耐熱性の有る物にした方が良いです、べークワッシャーが良いです
0.8mmか1.0mmかはやってみないと判りません
Z690ProRSでそのままセットしたらCPUとマザーボードのバックプレートも曲がったので1.0mmのべークワッシャー入れてます
温度は4℃前後の違いですね、グリスのムラもワッシャー入れると均一に成ってたので自分のは効果は有ったかなと

書込番号:24638512

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2022/03/08 11:41(1年以上前)

>カメ之カメ助さん
有益な情報をありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:24638680

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2022/03/27 13:46(1年以上前)

時間があったので、ワッシャー0.8MM付けてみました。
アイドル状態で、結果はこのようになりました。
効果があるのかはつける前に測っていないので不明です。
当分これで行きたいと思います。

書込番号:24671133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

助けてください。映像出力しません。

2022/03/26 20:00(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 12400 BOX

クチコミ投稿数:95件 かたつむり 

お世話になります。
題記の件、お知恵をお貸し頂けないでしょうか。

【症状】
電源オン時、CPUクーラーは回転し始めるがモニターに何も出力されない。

【相談内容】
以下の構成でこのような症状が出た場合何をするべきでしょうか。
何かの相性が悪い可能性はありますが、そもそも自分自身のミスもある為、相談させていただきました。

【構成】
マザーボード:ASUS PRIME H610M-A D4
CPU:intel CORE i5 12400
電源:玄人志向KRPW-BK650W/85+
メモリ:Corsair CMG32GX4M2E3200C16
(DDR4 PC4-25600)
です。

【確認済内容】
・モニターはモニター2台とHDMIケーブル3本をそれぞれ組み合わせて接続しました。
(他のPCでは映像出力確認済み)
・配線類、メモリのさし直し
・背面に電気が来てるか確認のため、背面のUSBでスマホの充電を実施(充電出来ました)

追加で必要な情報などありましたら言っていただけないでしょうか。
恐れ入りますが、お助け頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24669901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/03/26 20:09(1年以上前)

Q-LEDの無いマザーですから、Beepブザーは取り付けて確認しましょう。

でもその前には、メモリーは1枚だけ挿しての確認ですよ。(最初から2枚は挿さない)

書込番号:24669910

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2022/03/26 20:09(1年以上前)

とりあえず、現状を知るためにBEEPスピーカを付けてみるあたりはやったほうが良いと思います。

それからCPUの動作状況を知るために電源の長押しをして電源が切れるかをチェックしてみるあたりがとりあえずのチェック項目かなと思います。

書込番号:24669911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件 かたつむり 

2022/03/26 21:00(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

ご返信ありがとうございます。
メモリを1枚にしたところ無事にBIOSが表示されました!
BEEPは付けていましたが無反応だったため、マザーボードに何かあるのかと疑ってしまっていました。

これからOSを入れていこうかと思いますが、もう一つだけ質問させてください。
空いているメモリのスロットとメモリ本体はどのタイミングで使えるか確認するべきでしょうか。
2つあるメモリのスロットに、スロット1とメモリ1だけでは無反応。スロット2とメモリ2だけでは無反応。メモリ1をスロット2に入れたところ映像出力したので、スロット1もしくはスロット2で相性の良しがあるのかもしれないですが、今すぐにやってしまってよいのか、OSを入れたあとにやるべきなのか、及び腰になっています。
もしよろしければ教えていただけると助かります。

何度も申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:24669991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2022/03/26 21:14(1年以上前)

スロット1がどちらで、スロット2がどちらかは分からないのですが、1枚挿しをチェックする場合、起動しないメモリーがある場合に有効で起動しないスロットがある場合では、そのメモリーが動作するという範囲でのチェックができたというだけな話で、目的の2枚挿しでは動作しないという話になると思います。
そもそも、スロット A1で動作してスロットB1では動作しないという場合はメモリーとマザー or CPUとの電気的なタイミングがシビアな状態と考えるのが普通かな?と思います。

とりあえず、どちらかのチャネルが動作してないのがメモリーが問題なのか、配線なのかもわからない感じですね。

BIOSに入れたのならバージョンもわかると思うので、BIOSが古いならアップデートを検討しても良いと思います。
そのうえで再度確認してもよろしいかと思われます。

書込番号:24670024

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33884件Goodアンサー獲得:5787件

2022/03/26 22:27(1年以上前)

メモリースロットの爪がロックされていても差し込み不足ということもあります。
メモリーモジュールの両端を持ってもう一押ししてみましょう。

またメモリーコントローラーがCPUにあるので、CPUソケットへの取り付けに不具合があったりするとメモリーの動作に問題を生じることもあります。
CPUクーラーの取り付けも正しく行わないと、ソケットへの圧力に偏りが生じて不具合の原因となる可能性もあります。

書込番号:24670177

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件 かたつむり 

2022/03/27 10:26(1年以上前)

>揚げないかつパン様
>uPD70116様

ご連絡ありがとうございます。
無事にメモリ2枚挿しで映像出力しました。
なおBIOSのバージョンは最新より一つ前(2021/12更新)のもので、メモリはA1が最初反応しないスロットでした。

uPD70116様のご指摘にそって一度CPUを外して、クーラーも付け直して、メモリ1枚挿しの後2枚挿しを試したところ、2枚挿した状態でBIOSが立ち上がりました。

クーラーはパチンと言うまで挿してましたが、きちんと設置できていなかったのですね。
お手数をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。

>あずたろう様
>揚げないかつパン様
>uPD70116様
非常に助かりました。
ありがとうございます。

これからOS(windows10)を旧PCから移していこうと思います。
またつまずくかもしれませんが、その際は改めて質問させていただくかもしれません。。。

改めてありがとうございました。

書込番号:24670829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Fのメリット

2022/03/14 22:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 12400F BOX

スレ主 oxalis3sさん
クチコミ投稿数:4件

12400Fと12400は3000円しか違いませんが、Fのメリットってちょっと安い以外に何かありますか?
グラフィックがない分、発熱が少ないとかあるのでしょうか?

最初から内蔵グラフィックの無い12400FにディスクリートGPUを付ける場合と、
12400にディスクリートGPUつけて、内蔵グラフィックを使わない場合と、発熱の面で違いはあるのでしょうか?

書込番号:24649873

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2022/03/14 23:04(1年以上前)

>>グラフィックがない分、発熱が少ないとかあるのでしょうか?

F付きのCPUは内部GPUの機能を殺しているだけで、発熱はF無しのCPUと何ら変わりません。

書込番号:24649910

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2022/03/14 23:06(1年以上前)

単純にグラボを積む人はその分、お値段を下げられるだけだと思います。

i7 12700KでのIA Core Powerは2W以下なので、下げられても1Wとかだと思います。
使わなければほぼSleepしてるので目立つほどの効果はないと思います。

発熱面でのメリットも期待できないと思います。

自分的にはQSVや、ほかにもいろいろ使えるので、あえてF付を選ぶ場合は1円でも下げたい時だと思います。

書込番号:24649916

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 oxalis3sさん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/14 23:15(1年以上前)

発熱は関係ないですか。わかりました。

そうなると、トラブルが発生したとき内蔵GPUが使えて最悪UEFIとかwindowsを起動して見ることができる方がメリットとしてはデカいですね。
問題の切り分けがやりやすい。

予備のグラボでも持ってない限り、F付きをたかだか3000円くらいの違いで選ぶもんでもないですね。

書込番号:24649937

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2022/03/14 23:18(1年以上前)

搭載してないならこんなことはできない

追記:

ちなみにグラボがRTX3000シリーズじゃないなどAV1デコードに対応してない場合などでは、ブラウザの描画を内蔵グラフィックに変えるとAV1デコードもできます。
グラボがRTX3000シリーズの場合などは対応してるので良いんですが、非対応の場合は意外に重宝します。

それ以外にも、処理分散させる場合などはエンコードとデコードを内蔵とディスクリートチップと分けるなど価格以上にお得な場合もありどうしても下げていとかでないなら搭載しておいて損はないと思います。

書込番号:24649942

ナイスクチコミ!10


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2022/03/15 12:48(1年以上前)

>oxalis3sさん
>予備のグラボでも持ってない限り、F付きをたかだか3000円くらいの違いで選ぶもんでもないですね。

ご理解の通りです。
この板でもその3000円前後を惜しんで、トラブルシューティング出来ない人が大勢いました。

F無しの機能は無ければないで何とかなるのでしょうが、必要な時には大きな魅力です。「備える」ってのはそう言う事だと思います。コストとのかね合いですけど。

書込番号:24650658

Goodアンサーナイスクチコミ!6


4870HQさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/16 05:58(1年以上前)

下位モデルは3000円でも安い割安感が大きいですが、上位モデルでは誤差みたいな金額なのでFを選ぶメリットなんてほぼありません

無駄なものを載せないことに拘りがある人(意外とこのタイプが居る)向けじゃないですか
単に無効にしているだけで、載せてあるんですけどねw

書込番号:24651954

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Intel UHD Graphics 750で8K60Hzはできますか?

2022/03/14 04:53(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 11900 BOX

クチコミ投稿数:1件

今使っているパソコンの挙動がおかしくなってきたので、引退させてあげようと思っているのですが、新しく組むにしても昨今のグラボの高騰でなかなか手が出ません。そこで、Asrock のDeskMiniを組もうと思ったのですが、i9の内蔵グラフィックのIntel UHD Graphics 750で4Kの今使っているモニター2枚を60Hz駆動できればいいなと思った次第です。ゲームはしません。事務作業やブラウジングの用途にしか用いませんが、可能でしょうか?

書込番号:24648424

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/03/14 05:23(1年以上前)

4K60Hz モニター1台は可能です。
2枚以上になると、ビデオメモリー不足で、動画再生はキツいです。
静止画2枚のモニターは可能です。

書込番号:24648430

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/03/14 05:30(1年以上前)

これはUHD770の様子ですが。。

書込番号:24648432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/03/14 07:46(1年以上前)

>事務作業やブラウジングの用途にしか用いません

これだけの用途に、そこまで必要?

書込番号:24648519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41737件Goodアンサー獲得:7786件

2022/03/14 08:11(1年以上前)

一応、4K2枚は問題なく動作すると思います。
両方でYoutubeは試してみましたが、フレーム落ちします。
3Dが100%になるので、デコーダがいっぱいかな?
8K動画は再生できるのにね。(7840×4320)
片方ならOKですね。

書込番号:24648553 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Intel CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
Intel CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)