AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

お勧めのMBは?

2001/11/15 12:11(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1900+ SocketA バルク

スレ主 みのじさん

先日このCPUを買いました。
処理速度では満足しているのですが、現在のところSSEを使用することができないためマザーボードの購入を検討したいかと思っています。
そこで、このCPUを使うのにお勧めのマザーボードを教えていただけないでしょうか?
現在使用中のマザーボードはGIGABYTEのGA-7DXです。

書込番号:376289

ナイスクチコミ!0


返信する
R100RS_87さん

2001/11/15 12:47(1年以上前)

SSEの使用可否ってマザーに依存するんですか?

書込番号:376321

ナイスクチコミ!0


自主規制さん

2001/11/15 13:05(1年以上前)

BIOS更新でOK

書込番号:376339

ナイスクチコミ!0


R100RS_87さん

2001/11/15 13:20(1年以上前)

追加。
一部のソフトでAthlonXPがSSEをサポートしていることを認識できないため、有効にならない場合があるようです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011010/hotrev130.htm

書込番号:376355

ナイスクチコミ!0


スレ主 みのじさん

2001/11/15 14:02(1年以上前)

R100RS_87さん、自主規制さんレスありがとうございます。
SSEについてですが、N-BENCH(ver1.2)にてSSEのチェックが無効になっているため使用不可と判断しました。AMDのアプリなのでSSEサポートの認識ミスとは思えないのです。
あと、BIOSはF5にしてあります。起動時にCPUをAthlonXP1900+と表示するので多分間違っていないと思うのですが。

質問の書き込みでは書き忘れてしまったのですが、現在使用中のOSはWindows98SEです。もしかしたらOS変えればうまくいくのでしょうか?

書込番号:376393

ナイスクチコミ!0


R100RS_87さん

2001/11/15 17:49(1年以上前)

>AMDのアプリなのでSSEサポートの認識ミスとは思えないのです。

N-BENCHで認識されないのは確かにおかしいような気がしますね。
WCPUIDでの確認はされてみましたか?

http://hp.vector.co.jp/authors/VA002374/src/download.html

書込番号:376674

ナイスクチコミ!0


スレ主 みのじさん

2001/11/15 22:31(1年以上前)

R100RS_87さん みのじです レスありがとうございます。

WCPUIDでは確認していなかったので、先ほど確認してみました。WCPUIDではSSEはSupportedとなっていますので、SSEは使用可能な環境と判断してよさそうですね。
R100RS_87さん、自主規制さん、結局私の勘違いと言う事のようですね。私の調査が足りないために大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。

PS.今回のN-BENCHについては、もしかしたらAthlonXPのSSE機能はEnhanced3DNow!として認識されているのでは?と思う事にしました。

書込番号:377014

ナイスクチコミ!0


900SS DARMAさん

2001/11/16 01:10(1年以上前)

R100RS_87 ってBMWですか。
すごいの乗ってますね。
関係ないレスでスイマセン。

書込番号:377170

ナイスクチコミ!0


R100RS_87さん

2001/11/16 08:57(1年以上前)

亀レスですいません
>今回のN-BENCHについては、もしかしたらAthlonXPのSSE機能はEnhanced3DNow!として認識されているので は?と思う事にしました。
現在販売中のAthlonXPにバンドルされてるN-BENCH2.0ではもしかしたら、SSEのチェックが有効になってるのかもしれませんね。

>900SS DARMAさん
>R100RS_87 ってBMWですか。
その通りです。そちらはドカですか?
実は、R100RSは既に手放してしまい手元にはないんですが、長年使ってるハンドルネームなんで,そのまま使い続けてます。
私のHPに写真だけは載せてますんで、興味がおありでしたらお立ち寄りください。

http://www5c.biglobe.ne.jp/~r100rs87/

スレと関係ない話ですいません。



書込番号:377435

ナイスクチコミ!0


kugさん

2001/11/16 23:40(1年以上前)

知ってはったらすいません。
AthronXPはOSのクリーンインストールが必須のようです..
参考までに

書込番号:378461

ナイスクチコミ!0


kaz2さん

2001/11/17 22:36(1年以上前)

そうみたいですね。私もそう聞きました<クリーンインスト

書込番号:379840

ナイスクチコミ!0


スレ主 みのじさん

2001/11/18 00:49(1年以上前)

900SS DARMAさん、R100RS_87さん、kugさん、kaz2さん みのじです レスありがとうございます。

 まずN-BENCHver2.0ですが私の1900+にもついてきました。が、SSEのチェックのような項目を発見することができていません。どこかにあるのかも、でも私はあきらめちゃいました。

> AthronXPはOSのクリーンインストールが必須のようです..
 えっ、そうなんですか?私は知りませんでした。でも偶然なんですが、今回はHDDもDTLA307045からST360021Aに変更したためクリーンインストールしました。で、質問の内容になったわけです。
 でもこのクリーンインストールってAthlonXPからAthlonXPに変更(動作クロックの変更)またはAthlonXPからAthlonMPへの変更の時は必要ないのでしょうね。必要だったらやだなぁ。

PS.私はバイクのことはわからないのでチョット寂しかったです。

書込番号:380123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

全然関係ない話でごめんなさい

2001/11/14 16:30(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

スレ主 Y氏の隣人さん

メモリーの価格がここ数日で急騰!!DDRもSDRもいりきなり5割高!
価格.comのメモリーサイトは情報なしになってしまっている!
これはいったいどうしたことだ!
この件についてご存じの方、どなたか情報をお願いします。

書込番号:375019

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Y氏の隣人さん

2001/11/14 16:35(1年以上前)

追加

今FAITHのHPみたら、メモリーの価格が上昇しているのに”プライスダウン”の表示?どうなってるの?

書込番号:375025

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/14 17:49(1年以上前)

どうせまた下がるのさ・・・。

書込番号:375124

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2001/11/14 18:38(1年以上前)

もうご存じでしょうけど・・
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/11/13/631230-000.html

書込番号:375207

ナイスクチコミ!0


上がった方がいいよさん

2001/11/15 15:30(1年以上前)

どこのDRAMメーカーも赤字で売ってる訳だから多少上がった方が健全でしょ。
1000円のフリースなら買うけど、100円のフリースとか気持ち悪いもの。

書込番号:376489

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y氏の隣人さん

2001/11/16 22:12(1年以上前)

11日にPC133の256MB/SDRAMを1枚2020円で2枚買いました。
本日夕方、1年前に買ったPC100の256MB/SDRAMを売りに行ったところ、1枚1800円で売れました。
1年使ったものを売り、少し性能のいいものに買い換えたら差額が440円+消費税でした(爆爆・・・v^-^)。
でも、同店の買い取り価格を今見たら2000円に!!う〜ん、早まったか?

書込番号:378303

ナイスクチコミ!0


OGOGさん

2001/11/17 15:16(1年以上前)

2000円で買ってくれるというお店はどこなのか
教えてもらえませんか?
ちなみにDDR512MB CL2.5はいくらくらいになるんでしょうか?

書込番号:379273

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y氏の隣人さん

2001/11/17 23:23(1年以上前)

OGOGさんへ

紹介した格安メモリーを売っているのは、東海道沿線でいずれの経済圏にも属さない県庁所在地にる北陸資本系列のお店です。
あくまで仕入れた値段を大事にするようで、相場が下がろうが、上がろうが仕入れた時の値付けで売っています。お尋ねのDDR512MB CL2.5は9000円くらいです。1週間前までは高かったですが、今は格安ですね?
このお店なかなかユニークで、最近は商売にも熱が入ってきたようで品揃えも豊富、人柱志向の製品も多数あるところが泣かせます。

書込番号:379946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

再度質問・・・(^^;

2001/11/14 12:17(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA バルク

すいません。私の質問の書き方が悪かったようです。クリーンインストールと再インストールの違いが知りたいのですが。やはり、クリーンインストールとは、フォーマットしたHDに全てを1からインストールしないといけないってことなんでしょうか?そうだとすると、今使っているPC(CPU&マザーを交換してこう呼べるか疑問ですが(^^;)に乗せ変える場合、他のアプリや周辺機器のドライバーも入れ直しとなると凄い手間で、XPを買うのは躊躇われますが、みなさんどうなんでしょう?
 ちなみに読んだ雑誌が日経WinPCの12月号です。これを創刊号から読んでるくせに、ここでこんなことを聞く自分がちょっと恥ずかしいですが(^^;

書込番号:374725

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2001/11/14 12:27(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊です。
別に問題なく動けばよいのです。
例えば、上書きで再インストールでも問題なく、今までどおり動けばね。
新品のPCでも、アプリインストールしたら、不安定になったとか良くありますし。
まー、この辺を考えると、データとかの保管は、Dドライブ等に分けていれば、動かなくなった時、Cドライブのみフォーマットしても構いませんからねー。

書込番号:374733

ナイスクチコミ!0


わるものさん

2001/11/14 17:15(1年以上前)

こんちは、わるものといいます。
私も最近ThunderbirdアスロンからアスロンXP1700+に、マザーもGIGAのKT266Aに変えました。
なおかつ、k-kazさんと同様に日経WinPC12月号を読んでいたので、迷わずHDDをフォーマットしWIN-MEをクリーンインストールしました。もちろん周辺機器のドライバーも全部入れなおしになったので、ものスゴイ手間です。
日経WinPCによると、”詳細は不明だかOSがSSE命令がサポートされたことを知るにはクリーンインストールが必要となる”と書いてあるので、これを信じてフォーマット後にクリーンインストールを行ないました。
しかし、”詳細は不明だか・・・”って一体どうゆうこと・・・

書込番号:375074

ナイスクチコミ!0


れもちんさん

2001/11/16 20:50(1年以上前)

MB変えたらクリーンインストールは常識だと思いますよ。
ドライバ入れ直しは当たり前。
Athlon XPならなおさら・・・
ではないでしょうか。スキルアップの一環だと思って挑戦してみては?
以外といらないもんたんまりだったりするのでは?使い古したOSって?

書込番号:378182

ナイスクチコミ!0


kaz2さん

2001/11/17 23:07(1年以上前)

マザーを交換してもちゃんと起動するなら、新規インストールという手もありでしょうか?(上書きインストールでなくて)

書込番号:379899

ナイスクチコミ!0


トラッカーさん

2001/11/18 12:24(1年以上前)

こんにちは、トラッカーといいます。
私もアスロンThunderbirdからXP1800+と、マザーはGA-7DXRに代え、とりあえずそのまま使いましたが、かなり不安定だったのでフォーマットし一からやり直しました、お陰で今は快調に動いてます!
k-kazさんも手間はかかりますがその方が良いとおもいますよ!

書込番号:380806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源

2001/11/14 03:42(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

今、使用している電源は300wで3.3V&+5V=165Wなのですが、これは1800+で使えるのか教えて下さい。

書込番号:374422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:199件

2001/11/14 06:42(1年以上前)

電源メーカー・個体差・PCの構成にもよるので一概には言えないと思いますが(^^;)
でもいけるんじゃないですかね?

書込番号:374492

ナイスクチコミ!0


し@おんさん

2001/11/14 10:12(1年以上前)

高クロックアスロンで安定させるには3.3Vが最低20アンペアは必要だって聞きます。
安いケース付属の電源とかだと15アンペア程度のものも多いようですが。

書込番号:374608

ナイスクチコミ!0


こおりさん

2001/11/16 16:40(1年以上前)

いきなりちゃちゃを入れるのはどうかと思うのですが、
20Aとか15Aとかって・・・・
WとAを勘違いされていると判断していいのですよね?

書込番号:377924

ナイスクチコミ!0


kaz2さん

2001/11/17 22:52(1年以上前)

スレッドを見たところ単位に間違いは見られないと思いますが、、、
3.3V*20A=66W必要という意味だと思います。

AMDのサイトを見ると、XP1800+に必要なコンバインパワー(3.3V+5V)は150Wだそうです。
http://krypton.amd.com/japan/products/cpg/athlon/athlonpower.html

書込番号:379872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

P4 or?

2001/11/13 22:46(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

スレ主 ja037523さん

情けない質問で申し訳ないのですが........
今まで自作で 486 50MHz -> DX4 66MHz -> P166 -> P3 850 -> P3 1GHz、 マザーはすべて ASUSと筋金入りの安全策で生きてきましたが、家族のビデオ編集などをするようになって、Athlonの速さに惹かれています。
とはいえ、サラリーマンは体が資本、徹夜続きの格闘は仕事に触るので、気が進みません。今度の3連休がチャンスと思っているのですが、Athlon XPというのはすんなり動くものでしょうか?マザーとの相性もあると思うのですが、皆さんの経験からアドバイスいただけると助かります。
今の環境は、

OS Win ME
CPU PIII 1GHz C0
Mother ASUS CUSL2-C
Memory SD Ram 512MB
Video Creative GeForce2 GTS 32MB DDR
Sound Creative Audigy digital audio
LAN Corega FastEther II PCI-TX
Capture Canopus MTV1000
HDD IBM 60GXP, Maxstor VL 40
CDR IO DATA CDRW-AB24B, NEC NR7700A
SCSI Melco PCI SCSI ICF-NSP (Nikonフィルムスキャナ用)

です。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:374026

ナイスクチコミ!0


返信する
桜ゆうきさん

2001/11/13 23:39(1年以上前)

ビデオ編集とかだったらペン4のほうがいいんじゃ・・・。

書込番号:374127

ナイスクチコミ!0


わるものさん

2001/11/14 10:35(1年以上前)

こんにちは、わるものと言います。
私も、特に子供のDVビデオの編集をよくやっており、最近CPU回りを新しくしました。
私も、PEN4とアスロンXPで悩みましたが、結局値段の安いアスロンXP1700+にしました。
本当は、桜ゆうきさんのおっしゃっている通り、ビデオ編集などでSSE2命令に対応しているソフトを使っている場合はPEN4のほうが圧倒的に処理速度が速いようです。
また、私はマザーはGIGAでチップセットはアスロンXPのSSE命令に対応しているVIAの最新のKT266Aですが、初物ということで、PCI、USBまわりが、ちょっとシビアで組み立て後一週間ぐらいは仕事が終わって家に帰った後、夜中までずっと格闘していました(^^ゞ
このため、ja0357523さんのように、PCIにカード挿しまくる場合はやっぱり安定重視でPEN4、インテルのチップ(ASUSマザ)の組み合わせのほうがパソコンと格闘しなくても良いと思います。

書込番号:374625

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2001/11/14 14:23(1年以上前)

SSE2必要ならPen4、ほかの作業も含めて安くて早いのがAthlonですね。
この際だから年末まで待ってDual Athlonになさってはいかがですか?TigerMPのようにDuronでも動くとなれば、M/B+AthlonXP 1800+と同等の価格で楽しそうなのが組めますけど。いかかでしょうか?

書込番号:374860

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2001/11/14 14:24(1年以上前)

失礼しました。顔はこれです。

書込番号:374861

ナイスクチコミ!0


スレ主 ja037523さん

2001/11/14 19:39(1年以上前)

桜ゆうきさん、わるものさん、Y氏の隣人さん、アドバイスありがとうございました。P4を買うなら0.13μプロセスのものが出て、DDR対応の845マザーと一緒に、と思っていました。が、最近メモリも上がっているので、今のSDRAMを生かそうかとも思っています。
でも男なら一度はAthlon、悩ましいところですね。

書込番号:375289

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2001/11/14 20:32(1年以上前)

GA-7ZXEあたりのKT133AマザーボードとAthlonXP 1800+のく見合わせにして手持ちのSDR SDRAMをいかし、Clawhammerがでたらマザーボードごと乗り換えるというのもひとつの手です。

書込番号:375353

ナイスクチコミ!0


BAYBARSさん

2001/11/15 08:07(1年以上前)

> 男なら一度はAthlon

女性の方もどうぞ。(^o^)/

…ゴミレスすみません。

書込番号:376086

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2001/11/15 12:28(1年以上前)

現在メモリー価格が不安定ですし、手持ちのSDRAMからシステムを考えるのであれば一旦先送りされた方がいいのではないでしょうか?
なお、KT133(A)は店頭で販売されているがAthlonXPに対応しているとは限りませんよ(ポン付けで対応しているかということです)。ECSのSiS735という手がありますけど、M/Bの評価はそちらのサイトを参照してください。

Dual CPUシステムについてはPC各誌でそのメリットが報じられています。私自身も職場でPen3のDualを使っていて処理性能の差に愕然としています。年末までにはASUSやGIGA等からDual Athlon対応のM/Bがでてくるようです。
自分は現在、GIGAのKT266A+Athlon1.4G(とても安定しています)でビデオ編集をやっていますが、一度Dualを使い出すと後戻りできません。Pen4を一時考えましたが、今はやっぱりDualかな?と考えています。

書込番号:376304

ナイスクチコミ!0


おれは男だ!さん

2001/11/16 13:08(1年以上前)

> 男なら一度はAthlon
このフレーズ大変気に入りました!!
AMDってMP以外のCPUのデュアル動作を出来ないようにするって噂
本当すっかね。ガセであること願うのみですが...。

書込番号:377691

ナイスクチコミ!0


DNA.さん

2001/11/19 05:09(1年以上前)

勘違いされている方が多いと思いますが、AMD-Ahlon はSSEに対応しておりません。

皆さんがSSEだと思っているのは、3D NOW! Professional の命令の一部です。たまたま、バイナリレベルで一致しているに過ぎません。

また、SSE 対応ソフトウェアによっては、エラーを吐いて停止することもあります。(TMPGEnc/Premiere/Photoshop など)

SSEに対応しているからといって、Athlon を購入するのはやめたほうがいいです。

書込番号:382270

ナイスクチコミ!0


ま!さん

2001/11/26 04:08(1年以上前)

なるほど・・・・あくまでAMDはSSE互換だと・・・
そういえば最近読んだ雑誌で、メディアエンコーダーで、AthlonではSSE命令は、動作しないらしい。”なに!”と思い、読みつづけると、
”AMDの非公式だがパッチをあてるとサクサクSSE命令で動く”とこのような記事を見ました。
Photoshopの為にXPに変えようかと思ってましたが、やめておいたほうがよさそうですね。今の1.4Gに不満はないですし。
ところで、”男なら一度はAthlon”、私も気に入りました。
今は”男ならイジでもAthlon”となってます。これも私のPC師匠の影響・・
というか、強制、というか・・・。本当は私、安定志向なんです。
その証拠にM/BはK7S5Aで、オーバークロックなんてできないし、考えて
ないし、知識もないし、金も時間もない・・・・
とてもじゃないけど”自作派ならトラブルも含めて楽しむ”なんてまだまだ。
ま、丸ごと1台一人でまだ組んだことはないんですけどね。

ゴミレスですいません・・・・

書込番号:393487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Athlon XP と Athlon (Thunder Bird)の違いについて

2001/11/13 16:08(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

こんにちは!私はAMDファンなんですが!!
2年ほど前に会社用でK6-2の500MHzの自作から始まり…
一年ほど前に自宅用でAthlon (Thunder Bird)800MHzを自作し、
2ヶ月ほど前に会社用の代替でAthlon (Thunder Bird)1.2GHzを自作して…
今度はボーナス時期に流されてAthlon XPとWindowsXPを買って自作したいと考えているんですが…
マザーボードを選ぶ際に、Athlon XPとThunder Bird(266MHz)の違い!とか、購入の際の注意・留意事項とかあるんでしょうか?
(マザーの相性なども含む)
Athlon XPとは以前(SocketA-266MHz対応)のチップ(ViA KT266,KT133A)とかでも動くCPUなのでしょうか?
自作の先駆けを行く皆さん誰か教えてください。m(_ _)m

書込番号:373544

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/11/13 16:36(1年以上前)

socketA、FSB133対応のマザーならBIOSのアップなどで大体対応していると思います、またショップによってはXp対応のBIOSに無料でアップしてくれるところもあります。
BIOSをアップしなくても動くこと多々・・・、ただし途中で不具合があったりするかもしれないです。不具合ではないですが事実、BiostarのM7VKSでXp対応以前のBIOSではAthlinXPではなくAthlon4と表示されます、まー4ってかかれているからあたらしいアスロンと認識しているようなので特にBIOSアップはしてないですが。

書込番号:373564

ナイスクチコミ!0


スレ主 guttiさん

2001/11/13 17:20(1年以上前)

yu-ki2さん早速の回答ありがとうございますm(_ _)m
なるほど(゚o゚)チップセット等の大まかなとこは変わらないんですね!
安いマザーを探し出した場合はそのメーカのBios対応状況を見ればいいという事ですね(^o^)丿
AMDファンとして(+_+)今度はAtholn XPと共に進んで行ける道筋が出来ました!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:373607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)