
このページのスレッド一覧(全7209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年11月22日 20:32 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月15日 13:09 |
![]() |
0 | 8 | 2001年11月16日 01:23 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月11日 04:17 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月15日 23:11 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月10日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA BOX


初の自作でAthlon XPリテールパッケージを買ったのですが
CPUを取り付ける工程で
説明書にはプラスチックフィルムをシートシンク裏面からはがす
と書いてあるのですが
どこにもそのようなものはついていません。
かわりにピンク色のシリコンのようなものがついているだけなのですが
この場合はがすという工程は省けばいいのですか?
0点


2001/11/11 17:41(1年以上前)
ホントについていないかよくお確かめのほどを・・・。
もしついていると危険ですので。
書込番号:370265
0点


2001/11/11 19:55(1年以上前)
そうなんですよ、
自分のにもフィルムついてませんでした。
ピンク色のものが熱伝導体で間違いないです。
代わり?に透明なぺらぺらのカバー(リテールファンの底全体を覆う)が付いてましたよね?
それを外したり付けたりしたときに、ぺたぺたしてれば取り付けOKです。
ただ、あの熱伝導体・・・一度熱を通すとCPUに張り付いてしまって厄介です。
薬用アルコール、接点回復材等を綿棒につけて、こする、と言うよりは撫でるようにしてると、ちゃんと取れるんですけどねー。
書込番号:370459
0点



2001/11/11 20:02(1年以上前)
返信をありがとうございます。
早速組み立てに取り掛かりたいと思います。
書込番号:370471
0点


2001/11/22 20:32(1年以上前)
わたしも今日リテール1800+買ってきて、シール剥がそう
としたら、ない?シールがない!ピンクのねちょねちょの
薄いガムみたいのがへばりついておる。
で、急いでここを見にきたら、やっぱり、ないのか。安心
しました。みなさま、ありがとうございました。
書込番号:387832
0点



CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.2G SocketA BOX


みなさん今日は。早速質問があるのですが、今僕はAK73Pro((A)ではありません)というマザーボードを持ってるのですが、コレにつく最速のCPUはズバリなんでしょうか?
Thunderbirdは乗るのでしょうか?またFSB266のAthlonは乗らないのでしょうか?
メーカーさんのHPを見るとS/N(逆だったかも)と書いてあったので意味がちょっと理解できず、質問したしだいです。
どうかよろしくお願いします。
0点



2001/11/11 14:57(1年以上前)
追記:今このCPUか1,4GのThunderbirdを狙ってるので、ここに質問しました。
書込番号:370054
0点


2001/11/11 15:03(1年以上前)
AK73ProはKT133ですので、FSB133MHzをサポートしておりませんのでAthlonXP及びAthlon(EV266)には対応できません。
よって、現在最高はAthlon 1.4GHz(EV200)となります。
最新BIOSのR1.16ではMorganコアのDuronにも対応できます。
書込番号:370060
0点


2002/03/15 13:09(1年以上前)
ansaさんがモルガンコアのデュロンが、AK73Proで使える使えるとおしゃとのですが、今AOPENのホームページでは、対応してないようです。 もし、動いている方がいらしましたらお返事ください。 よろしくお願いします。
書込番号:596201
0点



CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク




2001/11/11 12:48(1年以上前)
自信のない人は、真似しない方がいいでしょう!
書込番号:369919
0点


2001/11/11 22:59(1年以上前)
携帯だと見れません。(泣)一体いくつで動いてるんですか?
書込番号:370787
0点


2001/11/13 23:37(1年以上前)
こんにちは。初めてのカキコです。
私は初めての自作PCを1ヶ月ほど前にAthlon1.4Gで組みました。
で、今は1.6G(133×12)で動かしています。
特にフリーズもせず問題なく動いてますよ。
熱も、スーパーπ419万桁をやっても38度ぐらいでしたよ。
書込番号:374124
0点



2001/11/15 07:39(1年以上前)
こばこばさん
どういう構成なんですか?
やっぱり、危険ですかね?
書込番号:376074
0点


2001/11/16 00:57(1年以上前)
マシン構成は・・・
CPU Athlon1.4G(266)バルク
CPUクーラー すべて銅だ!2001(改造)
M/B Epox EP−8KHA
メモリ DDR SDRAM 256MB×2
HDD Seagate BarracudaATA W 60GB
HDDクーラー
ビデオカード カノープス SPECTRA F11 PE32
CD-R TEAC CD-W512E
FDD ミツミ2モード
モデム BUFFALO
PCケース Windy A323iB
OS Windows98
といったところです。
これをFSBをそのままで、倍率のみを上げ
133×12 1596MHz V-core +0.025V
で動作させてます。
私自身がまだ経験が少なく危険かわかりませんが、
今まで1度も問題なく安定動作していますよ。
でも、O/Cするのであればくれぐれも自己責任で!
書込番号:377149
0点



2001/11/16 01:23(1年以上前)
こばこばさん、教えていただいてありがとうございました。
ところで、
すべて銅だ!2001(改造)
の(改造)って何をされたんですか?
できれば、その構成でのCPU温度とかおしえてください。
書込番号:377191
0点



CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA BOX


最近、このCPUを知り合いから2ついただき
せっかくなのでDualCPUで組みたいのですが
いろいろみてみると無理そうなことが書いてありました...
それでもあきらめず
だれかこのCPUでDualCPUを組めるマザーボードなどがありましたら
教えてください。
ぜひよろしくお願いします。
0点

SocketAのDualマザーはTYANのTigerMPとThunderK7しか市場にはありません。
両者で無理なら諦めるしかないです。
Morganの1GHzで跳ねられるなら
モバスロン900+玄人下駄(少なくともThunderでは動く)も面白いですが。
どっちにせよ誰も保証してくれないんだし。
書込番号:369483
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク


はじめましてお聞きしたいのですが
Athlon XP て雑誌で読んだらデュアルで動作するみたいですけど
電源ユニットの電力はどれくらい必要なんでしょうか?
ちなみにDOS/V magazine の11月15日号の
P149に載ってます。
0点

雷K7は独自規格電源でないと動かないので心配する意味は無いです。
虎MPも5Vで30Aでる300W以上の電源、が最低ラインと思って
他につけるもののボリュームと相談するしかないでしょう。
但しどっちにせよXPをチョイスする時点で保証外ですんでお好きなように。
書込番号:368944
0点


2001/11/15 23:11(1年以上前)
最近のXPはDUAL動作しないものが多いので気を付けて!
書込番号:377091
0点



CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA BOX




2001/11/10 19:48(1年以上前)
>2次キャッシュが多いとどんな利点があるのでしょう?
処理速度が速くなる。
でも同一設計ならば、理論上は電気を消費する・・・違いましたかのう?
書込番号:368693
0点


2001/11/10 20:04(1年以上前)
Morgan(Duron)とPalomino(XP)では動作電圧も違ったりします。
あと、上記の両者間では現時点でFSBによる棲み分けも出来ています。
書込番号:368716
0点


2001/11/10 23:35(1年以上前)
動作電圧もいろいろあるが、コア電圧は両方とも1.75Vで同じだな。
書込番号:369059
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)