
このページのスレッド一覧(全7209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年11月4日 02:55 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月7日 22:59 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月3日 09:00 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月10日 13:40 |
![]() |
0 | 8 | 2001年11月11日 16:02 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月6日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク


最近聞いた話なんですが、AMD760チップセットなんかの製造を
辞めるかもしれないと聞いたのですが、本当なんでしょうか?
また、AMD760チップセットを積んだマザーはAthlonXP
をのせられるのでしょうか?
何せ素人なもので、なにとぞよろしくお願いします。
0点

760マザーでもASUS,EPX、Gigabyte,FICあたりはBIOSで対応させています。
AOpenは未だですね。
止めるかどうかの話はパスです。
書込番号:357125
0点



2001/11/03 21:03(1年以上前)
早速ありがとうございます。
やっぱり純正チップが1番安定してると思った物で…。
どうも。
書込番号:357550
0点


2001/11/04 02:55(1年以上前)
もともとAMDは、他のチップセットメーカー任せにする方針なので
760の生産をやめるってのははじめから決まっていたことかと。
もうしばらく出荷は続くようですけど、受注は終了とか。
書込番号:358078
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA BOX
動きますよ〜、ただし正式に乗るといえるのは最新BIOSです。でも古いBIOSでもXpで認識するらしいです。ただ不具合があるかもしれないですけど。秋葉原のお店でもいくつもの店でXp対応とかXp対応(BIOSアップも無料で)とか書いてあるので間違いないです。
書込番号:356823
0点



2001/11/07 22:59(1年以上前)
有難うございました。
非常に参考になりました
書込番号:364151
0点



CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA BOX


題のマザーボードでAthlon1.4GHzは使えるんでしょうか。
メーカHPでは1.2GHzまでの動作は確認しているようなのですが、それ以上のCPUについては記述がありませんでした。
倍率設定はx5-x12.5までx10.5以外0.5刻みであります。
FSBは200MHzのみ対応のようです。ということは100x12.5=1250が最高?
でも、10.5倍にあたるところが倍率自動設定になっているのでもしかしたら14倍設定で動いてくれるのかも・・・。
メーカHP:ttp://www.chaintech.com.tw/
皆さんどうかご教授お願いします。
0点


2001/11/03 06:41(1年以上前)
VIA KT133チップはFSB100Mhzでしか動きませんので、Athlon1.4GHzはBIOS自動設定でも1.4Ghzとして動作いたしません。
書込番号:356721
0点



2001/11/03 07:24(1年以上前)
>ハイホさん
レスどうもありがとうございます。
やっぱり動きませんか・・・素直に1.2GHzにしておきます。
ところでひとつ下の記事にあるFSB200版でもダメなんでしょうか。
というか200版ってあったんですね、私はてっきり1.33GHz以上は266のみかと思っていました。
・・・手っ取り早くマザーごと買っちゃおうかなぁ。
書込番号:356748
0点


2001/11/03 07:39(1年以上前)
FSB200Mhz版って、それがFSB100Mhz版のことです。
AMDのCPUは外部的には100Mhzですが、内部では200Mhzで動作してます。
メモリだけは非同期で133Mhz動作可能です。
書込番号:356755
0点


2001/11/03 07:41(1年以上前)
ごめん・・・勘違い
1.33Ghzの200Mhz版ね・・・アワワ( ̄w ̄;)
書込番号:356759
0点


2001/11/03 08:00(1年以上前)
それなら、BIOSで対応しているかも・・・。
書込番号:356766
0点

7AJAは不明だけど7AJA2なら最新のBIOSでXpサポートだから多分なんでも使えるでしょう。でもAJA2やないんならどうでしょう・・・、ダメもとでBIOSアップでやってみるってもの手かも。
書込番号:356773
0点


2001/11/03 09:00(1年以上前)
ごめん、yu-ki2さんの意見に1票。
書込番号:356793
0点



CPU > AMD > Athlon Thunderbird 750 SlotA バルク

2001/11/03 02:40(1年以上前)
ヽ( ´_ゝ`)ノ
コアのタイプは?
SlotAの石自体あまり見掛けないし中古もしくはオークションを隈なく探すしかないだろうねぇ。
書込番号:356533
0点



2001/11/10 13:39(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:368225
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク


ど素人です。
AMDに対応しているPCケースはP4のように、AMD専用のものを
新たに購入しなければならないのでしょうか?(今使っているケースは2年くらい前のものみたいです)
ばかげた筆問ですみません
0点


2001/11/03 02:09(1年以上前)
ケースはATXやFlexATX、microATXのものであれば何でもいいと思います、大事なのは電源が対応しているかどうかですから。
書込番号:356488
0点


2001/11/03 02:56(1年以上前)
P4マザーは電源のコネクタの形状が今までと違うから
専用のものや、変換ケーブルが必要ですが、アスロンマザー
はいままでと同じコネクタで大丈夫だから、接続はできるでしょう。
ただ電源はAMD推奨の物でなければ起動しなかったり、不具合が
ある場合があるようです。
書込番号:356552
0点

もとくんさんに補足
FlexATXは電源の規格は問題なくても
SocketAのFlexATXマザーは入手困難です。(つーか知らん)
メーカーPCかベアボーンの抜き取り品くらいしか手に入らんでしょうね。
追記ですがNLXもほぼ同様の状態だと思います。
書込番号:356690
0点


2001/11/03 11:37(1年以上前)
電源はRAID組むとか、GeForce3等高性能なグラボを搭載するとかの場合、容量と品質が問われます。用途を考えた上で過去レスみるなりショップで相談された方がいいですよ。400W位あればとりあえず大丈夫かな?
Athlon系は発熱が洒落になりません。FANは吸・排各1個はあるものがいいですね。できればスマートケーブルを利用するなど筐体内の循環にも気を使ってあげた方がいいです。これらが大丈夫ならCPUFANはRETAIL品で十分です。
書込番号:356901
0点


2001/11/04 07:44(1年以上前)
夢屋の市さん補足ありがとうございます、さすがにAMDマスターですね。
書込番号:358291
0点



2001/11/04 07:54(1年以上前)
電源のみ換えればよろしいんですね
Geforce3も購入する予定なので近いうちに
400w電源に買い換えようと思います。
たくさんのレスありがとうございました。
書込番号:358296
0点


2001/11/11 16:02(1年以上前)
300W(Athlon対応用)電源でも大丈夫ですよ
XP1500が今、動いています。(CPU温度 45℃)
書込番号:370135
0点



CPU > AMD > K6-2 500 バルク


現在 M/B ATC-5020+ (ATREND) BIOS 1.001 に K-6 200を乗せているのですが、今後 K-6-2 500に交換を検討しています。
M/BメーカーのHPを確認しようとしたのですが古すぎて?見あたりませんでした。
私のM/Bで乗せ変え(CPUのみ)が可能かどうか知っている方おられませんか?(引っ越しが多く説明書もみあたりません 涙)
0点

交換できるとしても、BIOSのアップデートが必要かも?
メーカーのホームページにBIOSはありますか?
BIOSのところにCPUの対応が書いてあることもあります
書込番号:356428
0点


2001/11/03 02:34(1年以上前)
倍率と2.2V電圧さえ設定できれば、500MHz版を400MHzで動かすことまでは出来るかも知れません。
書込番号:356524
0点



2001/11/05 15:32(1年以上前)
回答ありがとうございます。
やはり古すぎ?てメーカーHPにもBIOSありませんでした(4949・・・)
あと、電圧変換のジャンパーは、発見できたのですが
「倍率」のところがよくわかりませんでした。
「倍率」の基本(法則)は、どうなっているのですか?
M/Bには、*1 *2 *3 *1.5/*3.5と倍率
らしきところには書いてあったのですが・・・
書込番号:360383
0点

まず、倍率の前にFSBが100まで出るかどうかです
チップセットによってはFSB66にしか対応していない物も
ありますのでそれで3.5倍なら233MHzまでしか無理です
もし、FSBが100まで出せるのならx5があれば500MHzに
できるかもしれませんね
ただ、K6-2-500MHzくらいだと買えてもDuronよりは高いです
マザーがATXならマザーごと買い替えたほうが良いかもしれませんね?
ただし、K6-2+だと、同じ周波数のP3より速いものもあるので
捨てがたいですが(サードキャッシュが使えたら)
書込番号:361359
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)