
このページのスレッド一覧(全7209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年10月31日 23:08 |
![]() |
0 | 7 | 2001年10月31日 22:01 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月31日 01:05 |
![]() |
0 | 9 | 2001年11月19日 05:01 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月25日 20:17 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月29日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX


29日に値下げされると聞いたのですが、本当でしょうかね?
それを見越してサンダーバードの1.2Gをオークションで売ってしまって、CPUがない状態です。WinXPもいれられないっ!
¥5000くらい下がるらしいですが、早く反映して欲しいです。
どなたか情報があったら教えてください。
0点

ほんとのようです。
XP1800+は16%くらい値下げするようです。17は20%、16は22%、15は12%位らしいです。
あと、Pen4も1.8〜2GHzを12%〜29%位値下げするようですね。
書込番号:347138
0点



2001/10/28 18:30(1年以上前)
今日、私の住んでいる地方のショップに行って聞いたところ、「まだそのような情報は入っていません。もしそうだとしてもその日以降の入荷分からの値段なので、すぐには反映できないかも・・・。」とのことでした。
がっかり…!
書込番号:348482
0点


2001/10/29 01:00(1年以上前)
さがれぇさがれぇ
書込番号:349009
0点



2001/10/30 00:32(1年以上前)
やっと下がってきたみたい。
書込番号:350536
0点



2001/10/31 23:08(1年以上前)
僕の狙っていた、1700+は結局正式値下げはなかった。
でもフライングで安くしてしまった?店で買ったので¥2500くらい得した!と自分を励ます・・・。実際には結構下がってる店があったりして。
書込番号:353355
0点



CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.2G SocketA バルク


初めて書き込みさせて頂きます。
実は今度WIN XPを導入するにあたりCPUをパワーアップしようと考えております。
そこでいまMSIのK7TPRO2を使用しているのですがアスロンの1.2Gをいれようと思っているのですがどなたか使用されてる方いらっしゃいますか?
安定性のことなどお伺いできたらと思いましたので。
メーカーでは1.1Gまで確認が取れているのですが。
本当は1.4Gでいこうと思っていたのですがなんかいろいろ情報見てると不安になってしまったので。(PCが立ち上がらないなど)
宜しくお願いします。
0点


2001/10/27 00:46(1年以上前)
マザーは違うがGA-7DXRにAthlon1.4GBで動いとるど。
書込番号:345954
0点


2001/10/27 02:04(1年以上前)
CPUのクロックには関係ないでしょ?何でもOK。
XPでさえ、ほとんどのM/BがBIOSだけで対応してますよ。
心配なのは電源や空調など他のものですが、何が不安なの?
書込番号:346055
0点


2001/10/27 02:04(1年以上前)
私もGA-7DXRにAthlon1.4です。
書込番号:346057
0点



2001/10/27 23:23(1年以上前)
ぷちしんしさん、ハイホさん、トッティさんレス有難う御座いました。
不安と言うのはいろいろ記事見てると作動不安が結構書いてあったので家のM/Bでは1.1Gまでしか作動確認が取れていないとMSIのHPに書いてあったのでどうかなと思ってしまったので。
ハイホさんの記事見てCPUクロックは関係ないというのは勉強になりました。(初心者なもので)
電源は300Wでアスロン対応電源ですし、空調はかなり気を使っているので(今ファンがCPUファンもあわせて4つついてます)大丈夫そうですね。
チャレンジしてみます。
いろいろ有難う御座いました。
書込番号:347261
0点


2001/10/30 01:49(1年以上前)
もう遅いかもしれないけど私も以前K7T-PRO2を使っていました。
Athlon900から1200に交換したのですがしばらくしたらBIOSがバグったりPCIスロットがおかしくなったりしました。
一見ちゃんと動いているようマザーにダメージを与えているようなのでメーカーが保証しているクロックで動かしたほうがいいと思います。
書込番号:350642
0点


2001/10/31 03:16(1年以上前)
それ電圧か発熱の問題じゃ?
書込番号:352281
0点

Mikenさんレス有難う御座います。
実は日曜日に買ってきまして早速入れてみました。
HDDのデータが飛んでしまったり接続ができなくなったりしてましたがCPUとは関係ないことですけど。
色々ありましたが今は問題なく使えてます。
K7TPRO2で温度は33℃くらいに安定しております。
もう入れてしまったので(笑)暫く様子見てみたいと思います。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:353266
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク

2001/10/26 10:29(1年以上前)


2001/10/27 02:05(1年以上前)
誰でも知ってますがな・・・。
書込番号:346058
0点


2001/10/31 01:05(1年以上前)
私は知りませんでした。
書込番号:352150
0点



CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク



5年くらい持つんじゃないでしょか。
根拠は特にないけど。
壊れる以前に使いたくなくなるんじゃないでしょうか。
使い方しだいで寿命は大きく変わりますので、そのつもりで。
高温になるほど壊れる速さが高まります。
書込番号:343944
0点


2001/10/25 15:42(1年以上前)
どの位なんて誰にも判るわけがないとおもいます。特に機械ものは。
書込番号:344072
0点


2001/10/25 18:20(1年以上前)
定格で使用し、ヒートシンクも付けたままで脱着しない(コア欠け等を起こさない)なら、「半永久」でしょう。温度も正常なようですから。
その半永久が何年か或いは何十年かは分かりませんが、定格使用のCPUが経年劣化で使えなくなったという話しは聞いたことがありません。
物理的な寿命を迎える前に、「性能的に使用に耐え無くなくなる」可能性の方が大きいかと。
書込番号:344197
0点


2001/10/25 20:08(1年以上前)
CPUもチップも半導体です。
基本的には寿命は有りません。
但し,外部要因にての破損(機械的或いは温度)或いは部品の初期不良(大体200時間以内に出るもの)はこの限りでは有りません。
注)最近の製造品質ではほとんど初期不良は有りません。
書込番号:344286
0点



2001/10/26 13:23(1年以上前)
早速のレスをありがとうございますm(__)mペコ。
実はいうと軽く1週間眠ってないんです。わたしのCPU・・・
いつ、雷鳥の死のごとしになるのかさっぱりわかんなくて、毎日びくびくしてます。8月の中ごろに買ったというのに、もう1300時間以上もうごいているんです。 サーバーマシンじゃないって言うのに。
確かにみなさんが言っている通り、このCPUを使いたくなくなるほうが早いかもしれません... そのころには 2ndマシンになっている事を祈りたいです。はい。
書込番号:345259
0点

Celeron 533Aを800MHzで動かしてたんだけど、半年くらいでエラー多発するようになってしもた。
実際の稼働時間は数100時間程度なのにね。
ちゅうことで、CPUとマザーボードの入れ替え・・・。
書込番号:345265
0点



2001/10/27 22:49(1年以上前)
まあ、クロックアップは50MHzぐらいしかしてませんけど、あと半年でこわれそう... はっきり言ってCPUをいじめているようなことしかやってませんから...
書込番号:347195
0点


2001/11/19 05:01(1年以上前)
>CPUもチップも半導体です。
>基本的には寿命は有りません。
期待寿命があります。
CPUはどれだけか知りませんが、メモリーの場合はおよそ1000万年〜1億年です。
書込番号:382262
0点



CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1G SocketA バルク


Athlon Thunderbird 1G SocketA用のクーラーは吸い込みタイプが多いいようですがはき出すタイプのFANがあったら名称型番等を教えてください。
吸い込みタイプは熱のでる排気が下の方からでてマザーボードが暖まるのが気になっています。
0点


2001/10/25 10:04(1年以上前)
そんなにかわらないですよ?
気になるなら吸い込み式で吸い込んだのを掃除機のホースみたいにつないでケースの外に直接排気するやつが、T-ZONEで売っていましたよ。おためしあれ。
私は自分で作りましたけど。
書込番号:343738
0点


2001/10/25 10:48(1年以上前)
FANを逆に取り付ければいいのでは・・・
出来ない(物理的に無理な)FANもあるかもしれんが
書込番号:343774
0点


2001/10/25 16:40(1年以上前)
クーラーによっては(fanによってはかも)、裏返して取り付けると
素敵な歌声を上げてくれるものがあります。(リテールのFAN)
例えるなら、バスがソプラノになったがごとく。
すんごく、やかましくなり、FANを変えることを決意。
書込番号:344123
0点



2001/10/25 19:47(1年以上前)
逆に取り付けるのはクーラーメーカーから保証しないと脅かされます。
書込番号:344270
0点

雄峰さんお久しぶりです。
ZalmanのCNPS5100はどうでしょ。
但しマザーのソケット脇に4つ穴が無ければ取り付け不可です。
書込番号:344294
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA バルク


KG7で「Athlon XP 1800+」を使う事は出来るでしょうか?
使えるのでしたらBIOSの設定も教えて下さい。m(__)m
OSも再インストールした方がいいのですよね?(^^;;;
色々と質問をしてすみません。m(__)m
0点


2001/10/29 12:07(1年以上前)
アスロンXPに正式対応のBIOSがアップされています
これにアップデートしてからアスロンXPを乗っけたほうがいいです。
まだ売り出されていないAthlon XP 1900+まで対応しているそうです。
以下のアドレスからどうぞ
バイオス&4in1ドライバ↓
http://www.viahardware.com/faq/kg7kr7/downloads.htm
BIOSはクロックアップしないのだったら特にいじる必要なしです。
再インストールも致命的な不具合がなければ必要なしです。
書込番号:349518
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)