AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

RAID0が組みたいのですが・・

2001/10/12 01:17(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク

スレ主 うっちきさん

AthlonXP1500が安くなったらこれを使ってRAID0を組みたいのですが、おすすめのマザーボードってありませんか?マザーボードにRAID機能が付いているのを購入したいと考えています。使用目的は主にDV編集(プレミア)です。なんとかP4ではなくアスロンで組みたいと考えてます。編集にはHDをかなり必要とすると聞いたので、HDは40G*2にしようと思っているのですがウインドウズ2000はフォーマット形式がFAT32だと32Gまでしか認識しないと聞きました。できる限りCドライブを大きく使いたいのでNTFSを選ばないといけないと思うのですが、何か不具合ってありますか。あと変な質問ですがRAIDは“ライド”と読むのですか?“レイド”と読むのですか?

書込番号:324831

ナイスクチコミ!0


返信する
ヽ( ´_ゝ`)ノさん

2001/10/12 01:23(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノ

Win98を持っているならまずはそっちで大容量format。
それをWin2kで使う。
FAT32でも32GB以上使えるようになるよ。
RAIDはレイド。
おすすめのマザボは石自体の対応が済んでいるかにもよるので
時間が解決するだろう。

書込番号:324841

ナイスクチコミ!0


コンティーヌさん

2001/10/12 01:35(1年以上前)

322447も見てもそうですがギガバイトのGA7DXRは
対応してるみたいですよ。やはりこれが一番無難かと・・・。

書込番号:324859

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっちきさん

2001/10/12 01:38(1年以上前)

簡潔でスマート、しかも迅速なお答えありがとうございました。あまりの返信の速さにビックリです!正式に対応されるマザ−ボードを待つということと解釈してよろしいですか?マザーボードの決め手はチップセットだと聞いたのですが、どんなのがおすすめですか?

書込番号:324865

ナイスクチコミ!0


ヽ( ´_ゝ`)ノさん

2001/10/12 01:52(1年以上前)

チップセット。結構重要な要素。
個人的にはVIAやSiSといったサードパーティ製がお気に入り。
AMDより機能あるから。
安定性云々も以前より問題ないしいいと思うよ。

書込番号:324884

ナイスクチコミ!0


ULTRA NIPPONさん

2001/10/12 02:39(1年以上前)

viaに1票
ゴミレス失礼〜

書込番号:324939

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっちきさん

2001/10/14 03:20(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノさん、コンティーヌさんご返事いただきありがとうございました。ULTRA NIPPONさん、ゴミレスだなんて・・私のような素人にはどんなレスでも貴重です!はじめての書き込みですが、たくさんのレスをいただき、ありがとうございました。レスをいただき、さっそく調べてマザーボードはGA7DXRがいいかなと思い始めましたが、皆さんがおすすめするチップセットではないので迷い中です。  

書込番号:327940

ナイスクチコミ!0


ぽんたろうさん

2001/10/23 21:13(1年以上前)

私はSIS735チップセットのマザーをもっていますが・・・
安定志向ならAMD761がいいと思いますが!! 知人のユーザーは持ってます。
その人はMP乗せるって言ってますが。
でも!!!! 相対的にはSISの方がいいですよ。
メモリー周りもいいし!! 全体的にOKです。
でもSISはまだこれからのチップなのでもう少し待ってみるのもいいですよ。
と・・・かなり個人的な意見言いましたが・・・
失礼します。

書込番号:341661

ナイスクチコミ!0


VIA好き人柱さん

2001/10/24 00:33(1年以上前)

MSIの新製品K7T266 Pro2-RUで組んでみましたが、なかなかおすすめです。チップセットはKT266AでTomさんによればパフォーマンスもAMD761より良好のようです。これはRAID(0.1)とUSB2.0チップがオンボードです。私はRAIDよりUSB2.0欲しさに入荷即購入でした。(¥20000位)おっとUSB2.0対応のデバイス買いに行かなきゃ!

書込番号:342002

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっちきさん

2001/10/24 21:35(1年以上前)

ぽんたろうさん、VIA好き人柱さん、レスありがとうございました。早まりました。店頭価格調査に行った店で勢いで買ってしまいました、GA7DXR。USB2.0がついでるなんて!ちょっとうらやましいです。結局、今XP1.5で組んでいます。自作は初めてですのであたふたしながら組んでいます。ヽ( ´_ゝ`)ノがおっしゃったWindows98のFAT32でフォーマットですがこれはWindows98搭載パソコンにRAIDに使う予定の新しいハードディスクを取り付け、FDISKでフォーマットするということでしょうか。それとも、GA7DXRのRAIDボードに取り付けてから、Windows98の起動ディスク1を入れFDISKする?のでしょうか。どなたかお願いします。

書込番号:343041

ナイスクチコミ!0


かれんださん

2001/10/25 04:44(1年以上前)

自分もXPと266Aで組もうと目論んでいて、RAIDにも興味があるのでこのスレッド助かります。
便乗ですみませんが、Pro2-RUはraid機能を無効にできるんでしょうか?
現状ではHDD買う金がないけど、USB2.0は魅力だし、赤いし(笑

書込番号:343591

ナイスクチコミ!0


し@おんさん

2001/10/25 15:03(1年以上前)

前世代のK7T266PRO-RはBIOSで殺せるから大丈夫でしょ。>RAID

#GIGABYTEみたいにFastTrakとUltra100モードの切り替えができたら
#もっといいんだけど。

書込番号:344040

ナイスクチコミ!0


ぽんたろうさん

2001/10/27 00:13(1年以上前)

あの〜〜・・・
オンボードのRIDOはよくトラブルが起きてますよ・・・
ほんとに!!! 何でもと云うわけじゃありませんが・・・
PCIも使ってやってください!!
RIDOはデータトンダラむちゃくちゃですよ。
やはりプロミスのファストトラック100辺りが・・・
レス遅くなってすみなせん。

書込番号:345901

ナイスクチコミ!0


かれんださん

2001/10/28 03:55(1年以上前)

し@おんさん、ぽんたろうさんレスどうもです。参考になりました。
RU2、ちょっと萎えてきました。w DXあたりでいってみようかなと思います。

書込番号:347649

ナイスクチコミ!0


VIA好き人柱さん

2001/11/01 00:33(1年以上前)

久々に開けてみたらまだ続いていたんですね。かれんださんレス遅くなってごめんなさい。現在ビデオ編集はPentiumWのシステム(決してAMDを裏切るわけではないのですが…SSE2の効果を試したくて…つい…出来心です…)にやらせています。(ちなみにぽんたろうさんも推薦のPromiseFastTrak使っています(笑))
ということでK7T266 Pro2-RUではOnBoardのRAID使っていません。普通にPrimaryにHDDつないでUltraDMA100で利用してます。し@おんさんが言っておられるようにBIOSにてRAIDはDisabledにしています。ですからOnBoardのRAIDのコメントできません。ただK7T266 Pro2-RUのOnBoardのチップはPromiseの20265Rです。OnBoardのRAIDがそんなに問題あるとは知りませんでしたその内試してみますね。ただこのMBいろいろおまけ(MSISmartKeyとか)ついている割に、最近では2万切ってますので自作派のチャレンジ心をくすぐることは請け合いですね。楽しいですよ。

書込番号:353503

ナイスクチコミ!0


し@おんさん

2001/11/01 13:00(1年以上前)

PromiseのオンボードRaidで不具合が出るって話はあまり聞かないですね。
HighPointのHPT368あたりはいろいろあったみたいですが。

書込番号:353974

ナイスクチコミ!0


ぽんたろうさん

2001/11/01 20:33(1年以上前)

higtPointは私も持ってますが余りよくないみたいですね・・・
でもPCIなのでそれなりには使えます。
Promiseオンボードに限ったことではないらしいです。
しばらく動画いじってるとオカシクナッタリするらしいですよ。
いきつけのPC屋さんがそう言ってました。
偉そうに言ってすみませんが・・・

書込番号:354420

ナイスクチコミ!0


ぽんたろうさん

2001/11/01 20:36(1年以上前)

女の子になってすみません・・・_<(__)>_

書込番号:354423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DualCPUは可能?

2001/10/11 19:58(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

スレ主 藤井潤さん

TigerMPなどを使ってDualで動かすことはできますか?

書込番号:324342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/10/11 20:01(1年以上前)

動かしている勇者はいるようです。
保証が無い点とそれなりの環境が必要な点はご了承下さい。

書込番号:324343

ナイスクチコミ!0


太田 浩次さん

2001/10/15 11:49(1年以上前)

もし、お差し支えなければ、マシン環境や情報のソースを教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:329637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/15 11:53(1年以上前)

手抜きですが、
「XP TigerMP」で検索すると何人か出てきます。

書込番号:329644

ナイスクチコミ!0


太田 浩次さん

2001/10/15 23:46(1年以上前)

OKです。どうもありがとうございました。

書込番号:330422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クーラーについて教えてください

2001/10/11 17:54(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon MP 1.2G(266) SocketA バルク

スレ主 ako4281さん

ペンティアム100の頃のようなファンレスのヒートシンクでは動作しないんでしょうか?
都合上、静かなコンピュータが必要なもので期待しているんですけど。

書込番号:324192

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ako4281さん

2001/10/11 17:55(1年以上前)

すいません。書き込む場所を間違えました。

書込番号:324193

ナイスクチコミ!0


TAKEKOさん

2001/10/11 23:31(1年以上前)

VIAのC3なら可能でしょう。

書込番号:324637

ナイスクチコミ!0


ubonoさん

2001/11/16 16:52(1年以上前)

SNEからファンレスでヒートシンクのみでアスロンxp1800対応のが発売されています。九十九電機で約8千円でした。メーカのページではアスロンxp1800対応と書いてあるのに、買って試してみたら、biosは起動したけど、windowsは途中でhungupしてしまいました。もしかしたら、1.2GHzなら大丈夫なのでは・・・責任は持ちません

書込番号:377934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何ならのる?

2001/10/11 15:34(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

スレ主 プリンマンさん

現在発売されているマザーボードの中で、あえてBIOSのアップデートをしなくても、そのまま1800+を乗せることのできるマザーボードって発売されていますか?
あれば、教えてください。

書込番号:324069

ナイスクチコミ!0


返信する
AMDっていいよねさん

2001/10/11 17:12(1年以上前)

ECSのK7S5Aなどで動いた人がいるって聞きました。
9000円程度で買えるので試してみては?

書込番号:324154

ナイスクチコミ!0


Yah!Yah!さん

2001/10/12 00:30(1年以上前)

私は、K7S5Aで動作できてます。ただBIOSを最新版に変えてから載せ代えたので初期状態で動作するかは、なんともいえません。どこかのお店でパロミノ対応てことで売り出していたので大丈夫だと思いますが・・

書込番号:324751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この構成から・・・

2001/10/11 10:33(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 すだちさん

アスロン1.4にしたいのですが
ここを変えるべきって意見をお聞かせください。

CPU:DURON800(リテールFAN)
M/B:K7VZA3.0
メモリ:PC133CL3 256M*1
HDD:IBMの20G 7200(3070・・・より新しいやつです(汗
DRIVE:32xCDROM
グラフィック:カノープスX20
サウンド:SB PCI
ケース:Cooler_MasterのケースFAN*4のアルミケース
電源:ケース付属のseventeam製350W(300だったかも

結構アバウトになってしまいましたがこんな感じです。
OSは98SP1
用途はゲームがメインです。(3D、2D共)

よろしくお願いします。

書込番号:323825

ナイスクチコミ!0


返信する
自主規制さん

2001/10/11 11:16(1年以上前)

DuronのCPUファンを流用しようとさえしなければ大丈夫だと思います。

書込番号:323865

ナイスクチコミ!0


スレ主 すだちさん

2001/10/11 23:27(1年以上前)

レスありがとうございます。
一応自己責任で試してみました、リテール版なのにクーラー別買いして・・・
結論、1400(133*10.5)では起動するもののフリーズ。
1050(100*10.5)で安定動作してます。
ちなみにCPUクーラーはサンダーバードR7です。

そうそう甘くはなかったようです^^;

書込番号:324628

ナイスクチコミ!0


SU-33改さん

2001/10/12 10:35(1年以上前)

クロックを落として安定するのなら後は電源ぐらいですね。

書込番号:325152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

2001/10/10 20:55(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 びーーんさん

発熱が多いとのことですが、静かで冷却性能の高いクーラーを探してます。おすすめを教えてください。

書込番号:322965

ナイスクチコミ!0


返信する
鳥海山さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2001/10/10 21:27(1年以上前)

そんなのありません!!

書込番号:323023

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/10 21:32(1年以上前)

ありますけど、それはパーツを買って組めばいいってモンじゃないです。

書込番号:323033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/10 21:57(1年以上前)

強いて言えば少しでも大きいFANを使う事でしょうか?
それでも筐体からの廃熱が十分に行われることが前提ですけどね。
例えば
Swiftech MC-462(マザーを選びます)http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/05/11/print/625977.html
Zalman CNPS3100(ケースを選びます)http://www.zalman.co.kr/english/product/cnps3100.htm
のようなものですね。
あ、Swiftechについている純正FANは回転数が高いのでFAN替えましょうね。

書込番号:323084

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@雑談中さん

2001/10/10 22:22(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/991016/etc_senfu.html

こ〜ゆ〜のに静かなポンプを組み合わせるとか。

http://www.jah.ne.jp/~yasuken/

こ〜ゆ〜のを使うとか。

液体窒素に沈めちゃうってのもよく聞く話だし。

書込番号:323134

ナイスクチコミ!0


koojiさん

2001/10/11 02:25(1年以上前)

アスロンではよくCPUクーラーのことをが話題になりますが、
私の経験では、CPUクーラーよりもPCケースの方が大事
だと思います。元のケースが初代ジャズだったこともありますが、
フリーウェイのケースにかえて10度以上下がりました。
ただケースと電源のファンの音で、CPUクーラーの音が気に
ならないぐらいうるさいですが。

書込番号:323587

ナイスクチコミ!0


あんこくさん

2001/10/11 10:46(1年以上前)

使っていないので勧めることはできませんが
PAL8045
http://www.micforg.co.jp/jp/c_pal8045.html
SwiftechのMC-462と同じくらいの性能です。
ファンが2900回転でもPEP66以上の
冷却性能があるみたいです。
ケースの廃熱がよければ2500回転ぐらいでも
いけるかも。

書込番号:323834

ナイスクチコミ!0


あんこくさん

2001/10/11 10:57(1年以上前)

上のはレスですが、2500回転で使って
焼き鳥になっても私は責任を取れません。
あくまでも参考なのであまり気になさらないで下さい。
純正クーラーで使えば問題はないと思います。

書込番号:323847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)