AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クリーンインストール

2001/10/10 13:04(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク

スレ主 パロミンさん

今度AthlonXPを換装予定なんですがある雑誌でOSのクリーンインストールをしないといけないといった記事を見たんですが実際そうしないと何か不都合なことでもあるのでしょうか? ※ちなみにマザーはGA7DXRでBIOSはF7(XP対応)です

書込番号:322447

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/10 13:18(1年以上前)

CPU交換でクリーンインストールしないといけないと書いてあったんですか?
XPの今までと違う点は変わったのは、細かいのを除けば名前だけでしょ。

書込番号:322469

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@自主休講さん

2001/10/10 13:47(1年以上前)

SSE2だかが再インストールしないと駄目らしいよん。
それ以外は問題なく動くらしい

書込番号:322493

ナイスクチコミ!0


スレ主 パロミンさん

2001/10/10 13:58(1年以上前)

とりあえずはクリーンインストールに備え大事なファイルのバックアップしておきます

書込番号:322506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/10/10 10:53(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 contyanさん

某)ショップで以下のパーツを購入、組み立てましたがOSをインストール、ソフトもインストールして4、5日は順調でしたが、突然に起動時から熱暴走の状態で最初のCD-ROMへのチェックを繰り返す症状です。ショップへ連絡したところ、CPU、M/B、メモリーのいずれかが初期不良の可能性があると言うことでショップへ緊急入院していますが10日ほど経過しますが未だ原因が分からないそうです。未だ結論が出たわけでは無いのですがどなたかおわかりの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

−−−−−−−−−−−−記−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

構成内容

CPU AMD Athlon-1.4GC(Bulk)
CPUFAN GlobalWin GW-WBK68
M/B ECS K7S5A
memory メジャーチップ PC2100(PC 266) 256MB(Bulk)
HDD IBM IC35L040 40G(Bulk)
VGA ABIT SLIURO MX200
FDD Mitsumi D353M3-W(Bulk)
case SOYO MERCURY 3011-B
S/B CREATIVE SBLV/DV
CD-ROM 中古のため不明
OS Windows 98 OEM
LANがオンボードでありますのでネットワークを組んでいます。
なお、調子のよいときでも電源を落とした直後は熱暴走とかで30〜1時間はCPUを冷やさないと再立ち上げは出来ない状態でした。

書込番号:322313

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/10/10 11:27(1年以上前)

CPUかな?熱でご臨終かも

書込番号:322344

ナイスクチコミ!0


スレ主 contyanさん

2001/10/10 16:46(1年以上前)

早速のレス有り難うございます。
ショップでの返事はCPUがはっきり原因であるとは言い切れないとのことです。取りあえずはマザーボードを取り替えてみたとのことですが同じ症状が出るとのことです。
先ほどは書き忘れていましたが、全く起動できないわけではなく1時間ほどすると起動できることもありますのでショップの人も首を傾げている状態です。

書込番号:322656

ナイスクチコミ!0


CBR600Fさん

2001/10/10 16:52(1年以上前)

ショップで聞いたことがありますが一度過熱すると熱垂れで以後、とりあえずは動くけどなんか変・・・ってな感じになるそうです。
だから中古のCPUは怖いそうです。

書込番号:322659

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2001/10/10 19:52(1年以上前)

電源は何でしょうか。
Athlon 1.4GHzは消費電力が大きく電源を選びますので、電源の容量不足又は電源が粗悪品の場合、不安定になることがあります。

書込番号:322884

ナイスクチコミ!0


し@おんさん

2001/10/10 22:48(1年以上前)


>最初のCD-ROMへのチェックを繰り返す症状

K7S5Aはこの不具合結構多いのかな?
マザーボード板のほうでも時々見かけますが。

自分もDuron1Gとの組み合わせで当初この症状に悩みました。
電源の交換とBiosの更新でほぼ解消できましたが、今でも電源断の後
すぐまた起動すると出てきます。30秒も待てば普通に起動するので今
ではあまり気にしてないですが。ちなみにBiosは010911oc版です。

書込番号:323191

ナイスクチコミ!0


スレ主 contyanさん

2001/10/11 10:33(1年以上前)

ansaさん、し@おんさん、レス有り難うございました。
先ほどショップの方から連絡が入りまして、どうもメモリーの相性が悪かったみたいです。
他社のメモリーに差し替えると今のところ(2日くらいですが)安定しているそうです。このままもう2〜3日様子を見て見るとのことです。
いろいろとご心配をかけましてすみませんでした。
又確定いたしましたらご報告いたします。

書込番号:323826

ナイスクチコミ!0


スレ主 contyanさん

2001/10/13 18:18(1年以上前)

ansaさん、し@おんさん先日はお騒がせいたしまして。
本日、9月12日入院していましたコンピューターが無事退院してまいりました。
ショップの方に大変お世話になりまして、いろいろ調べました結果、メモリーと
マザーボードが初期不良だったそうです。
2〜3回のテストですからはっきりした事はいえませんが、今のところ真に快調で
当初ありました電源を落とした直後の再立ち上げができなかった不具合もなくなり
真に快調です。
し@おんさんBIOSの書き換えに挑戦しようと思っていますのでそのときは
アドバイスをお願いいたします。
以上報告いたします

書込番号:327089

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/14 06:05(1年以上前)

いいお店ですね。どこですか?
教訓・・・初心者のPC自作は、良心的なショップで、全てそろえて組み立てると心配がない。

書込番号:328025

ナイスクチコミ!0


スレ主 contyanさん

2001/10/14 17:18(1年以上前)

全くハイホさんのおっしゃるとおりです。
価格で選んで安いところであちこちで買っていたら大変だったと思います。
ところで具体的に名前を出してもよろしいのでしょうか。
何しろ、初心者ですのでなにをしてよいか、なにが悪いのかわかりませんので。

書込番号:328568

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/10/14 17:28(1年以上前)

contyan さん へ
まったく問題ないと思いますよ、いいことなんだし。悪いことも問題ないと思いますよ☆こーゆーとこで発言しあって悪いショップはなくさないとダメだし。まー悪い店のトップは皆さん、有名ですよね(笑)

書込番号:328578

ナイスクチコミ!0


スレ主 contyanさん

2001/10/14 18:06(1年以上前)

こちらのお店の小田さんにお世話になりました。

http://www.pc-friends.co.jp/

書込番号:328615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカード

2001/10/09 01:42(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

スレ主 まっするさん

アスロンTB1.4を購入予定で、MBはGA-7DXRです。
ビデオカードは現在G450を使っているのですが、これを嫁のPCに
移植して新たに購入しようかと考えています。
処理速度が速くて価格の安いおすすめが有りましたら教えてください。

書込番号:320508

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/10/09 11:16(1年以上前)

>処理速度が速くて価格の安いおすすめが
処理速度といっても、何に使うかで異なります。用途は何でしょうか?
また、安いといってもだいたいの御予算をお願いします。

書込番号:320820

ナイスクチコミ!0


passer-byさん

2001/10/09 11:43(1年以上前)

個人的には、そろそろNVIDIA系の最新型(GeForce2Ti、3Ti200、3Ti500)が、
実際の市場に投下されてくる頃だから、
もうちょっと待って価格が安定してからの方がいいと思う。
どのメーカ製チップの製品を選ぶにしても、すぐに価格が下がってくる可能性があるよ。

書込番号:320835

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっするさん

2001/10/10 02:12(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
2Dの画像処理がメインです。予算は1万円前後です。
うーん、もう少し待つのもいいかも知れませんね。

書込番号:322063

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2001/10/10 21:07(1年以上前)

3Dを使わないなら待つ意味はほとんどありません。
GeForce系は3Dゲーム向けの色合いが強く、2D画質は一部を除きあまりよくありません。
2Dの性能は飽和状態になっており、ベンチマークの数字は変わりますが速度差を体感することは全くできませんので、画質の好みで選ぶことになります。
予算が1万円前後の場合、G450が気に入っていたのならG400/450を、もっとやわらかい感じが良いならREDEON LE/VEをおすすめします。
私は、KYROUを使っていますがこれも割と見やすいと主観ではありますが感じています。

書込番号:322992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問です

2001/10/08 07:47(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク

誰か教えて!!
AthlonXP1800を購入しましたが、コア電圧の設定等がよくわかりません。
A7V266を使用していますが、BIOSはまだ対応していないようです。
高価なCPUですので壊したくありません。

書込番号:319028

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/08 09:16(1年以上前)

AMDより公式発表があるまで使わずにおいておく。
あとは、CPU表面の記載のコードかや電圧を推測する。

書込番号:319086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/08 09:25(1年以上前)

A7V266ってPalominoには対応しているはずなんですけどねぇ。

書込番号:319092

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/08 09:31(1年以上前)

最新のBIOSを(1005-03A?)ダウンロードして更新したあとに、
設定のデフォルトをロードすれば自動で設定するようですよ。
デフォルトロードをお忘れなく!

書込番号:319099

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/08 10:14(1年以上前)

動作報告をぜひお書き下さいね!!

書込番号:319137

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/08 23:51(1年以上前)

すみません。BIOS1005-03AはA7Mのでした。
A7V266の最新BIOSはs5a01920ですね。
これでもだめでしたか?
もしだめならここでより、こっちのほうで聞いてみたほうがいいかも。
http://atcomp.net/


書込番号:320305

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/08 23:52(1年以上前)

すみません。BIOS1005-03AはA7Mのでした。
A7V266の最新BIOSはs5a01920ですね。
http://www.ecs.com.tw/download/k7s5a.htm
これでもだめでしたか?
もしだめならここでより、こっちのほうで聞いてみたほうがいいかも。
http://atcomp.net/


書込番号:320312

ナイスクチコミ!0


スレ主 Surgeさん

2001/10/09 19:38(1年以上前)

皆さん色々な助言ありがとうございます。
一応の方針が決まりました。
BIOSは、ASUS.com.twのサイトから1002Bにupしました。日本語のサイトでは1st.リリースのみで1002Bはupされていませんでした。
蛇足ですが、DOSからのBIOSの書き換えはできません。
AV266はPalominoに対応しているようです。(マニュアルはよく読みましょう)
Vcoreについては1.75Vであることを確認しました。
いまからやってみます・・・

書込番号:321401

ナイスクチコミ!0


ワインガドナさん

2001/10/10 02:49(1年以上前)

Surgeさん XP1800うまく行ったら 熱情報など教えて下さい。

書込番号:322088

ナイスクチコミ!0


スレ主 Surgeさん

2001/10/10 21:51(1年以上前)

無事に動きました。
BIOSがβ版であることからCPUのクロックが正常に表示されません。
1533MHzが1466MHzと表示されます。
これまでの私の行った過程は以下のとおりです。
まずBIOSを1002Bに変更しました。
次にM/BのPALO_FREQのジャンパを2/3ショートから1/2ショートに変更します。
CPU、クーラーを取り付けて電源ON。
ブート画面では、AMD Athlon H-Series と表示されます。
Vcore電圧はこのとき1.75Vに設定されていますので、何もしなければデフォルトの1150MHzで立ち上がります。
現在、FSB145MHz×12で1740MHz、Vcoreは1.775Vで正常に動作しています。
CPU温度はAthlon1400(FSB140MHzで駆動時)に比べると5degぐらい低くなっています。クーラーの性能にもよりますが、3DMark2001後で58℃程度でした。
何かの参考にしてください。

書込番号:323070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

音が気になる!

2001/10/08 00:59(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 店員其の二さん

Athlon1.4G(266)にFire bird R7を使用していますが、
どうも騒音が気になります。もうちょっと静かなクーラーはないでしょうか?
リテール品のクーラーの評価もついでに教えてほしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:318739

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/10/08 01:11(1年以上前)

CPUの温度は、どの位ですか?
あまり回転数の低いものを選びますと、
焼き鳥を作ってしまうかも知れません。

書込番号:318766

ナイスクチコミ!0


スレ主 店員其の二さん

2001/10/08 01:30(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
現在、BIOS上で48度です。一番高いときで、52度でした。(夏場にベンチを数回走らせた後)どんなもんなんでしょうか、この数値は?

書込番号:318796

ナイスクチコミ!0


トッティさん

2001/10/08 01:36(1年以上前)

いい数字なんじゃないですか?
リテール品だと60℃ぐらいです。

書込番号:318807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/10/08 01:39(1年以上前)

ファンコントローラーという手も有りますよ。
参考までに焼き鳥にならないよう注意して下さいね。
http://www.system-j.com/

これでFire bird R7の回転を下げてみてはどうでしょうか?
下げる時には
高速電脳等で扱ってます。
http://www.ko-soku.co.jp/

書込番号:318813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/10/08 01:41(1年以上前)

すいません訂正です。(^_^;)

下げる時には、焼き鳥にならないよう注意して下さいね。

書込番号:318821

ナイスクチコミ!0


スレ主 店員其の二さん

2001/10/08 02:22(1年以上前)

ありがとうございます。参考にしてみます。
ついでにお聞きしたいのですが、350kWクラスの電源でお勧めの品はないでしょうか?(静かなもの!!)
現在は、OWL-602WS-D付属のDELTA製 DPS-350NBA です。

書込番号:318878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/10/08 02:54(1年以上前)

TORIKAの「超静音PC電源」 ”静(sei)シリーズ”と言うのが有ります。

http://www.torica.com/products/torica-original/pcpower(sei)/index.htm

書込番号:318905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/10/08 02:55(1年以上前)

リンクが切れてしまった。
http://www.torica.com/products/torica-original/pcpower(sei)/index.htm

書込番号:318907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/10/08 02:56(1年以上前)

上手く行かないみたいなのでコピーして使って下さい。

書込番号:318909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/10/08 02:58(1年以上前)

ここから辿って下さい。
http://www.torica.com/products/torica-original/index.html

書込番号:318914

ナイスクチコミ!0


スレ主 店員其の二さん

2001/10/08 03:17(1年以上前)

ZZ-Rさん、ありがとうございます。参考になります。
とりあえず、CPUクーラーのほうを先にどうにかします。

書込番号:318929

ナイスクチコミ!0


HIKAPONさん

2001/10/08 15:13(1年以上前)

真夏の九州でR7使ってて60度位、リテールだと70度を超えることもしばしば。
今は50度半ば位ですね。私は、あまり気になりませんがそんなに大きな音
しますか?R7

書込番号:319510

ナイスクチコミ!0


スレ主 店員其の二さん

2001/10/08 15:54(1年以上前)

そうですね、ちょっと気になります。
R7の音だけじゃないと思いますが。たぶん、CPUクーラーと電源の両方だと思います。

書込番号:319577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発熱

2001/10/07 22:17(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク

スレ主 たま〜さん

Athlon XP 1.5Gを買われた方にお聞きしたいのですが
発熱はいかがですか?

書込番号:318402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/10/07 22:34(1年以上前)

[316227]たったいま、XPつけてみました。
なんて過去ログありますね。
いまいちどう呼んでよいのか???ですが。

書込番号:318425

ナイスクチコミ!0


スレ主 たま〜さん

2001/10/08 02:15(1年以上前)

すいません、一度目を通してみたんですが、読み飛ばしてしまったようです。

書込番号:318871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)