AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DUAL

2001/10/07 11:01(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク

スレ主 ごんさんさん

どなたか、教えてください!。Tyan S2460でDUALを組もうと思いますが、MPよりも価格が安いXPに・・・と考え直しています。XPはDUAL対応なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

書込番号:317636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/10/07 11:51(1年以上前)

一応MPとは別路線なので動いてもサポート外ですね。
とはいえ実はMP1.2GHzとXPでデュアル稼動に成功した勇者様が
いらっしゃるそうです。

書込番号:317691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/10/07 12:02(1年以上前)

intelとAMDではdualのサポート方式が違いますから。
意図的に除外しない限りdualに出来るでしょう。

書込番号:317708

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごんさんさん

2001/10/07 13:10(1年以上前)

夢屋の市さん、ほぃほぃさんありがとうございます。月末か来月まで待ったほうが良いみたいですね、CPUの値下げがあるようです。

書込番号:317772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/10/08 00:10(1年以上前)

Duron 1GHz(Morganコア)でもデュアル稼動出来るそうですね。

Duron 1.1GHzも登場するそうで安価なデュアルマシンが組めそうですね。
参考までにDuron 1.1GHz vs Celeron 1.1GHz
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011001/hotrev129.htm
Celeron 1.2GHzが出たらどうなるか楽しみですね。

書込番号:318632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 kazumanさん

Athlon1.4G(266)が定格にてデュアル動作するとの噂を聞いて製作にチャレンジしようかと考え中ですがMPではないのでもちろんメーカー保証はありませんが試された方いらっしゃいますか?注意点は何ですか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:316705

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/10/06 21:18(1年以上前)

動作はするかもしれませんが、デュアルとしては、機能しないでしょう。

書込番号:316804

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/06 21:45(1年以上前)

え、そうなんですか?う〜う〜さん

書込番号:316839

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/10/06 21:50(1年以上前)

たしか、MPからデュアルサポートされてませんでしたっけ?

書込番号:316847

ナイスクチコミ!0


鳥海山さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2001/10/06 22:34(1年以上前)

ThunderbirdコアのFSB266では、起動はしないと本で見た記憶があります。
う〜う〜さんの書き込み通り、MPが動作保証されています。
でも、噂があるんだったら教えてください。
ちなみに、Duron800MHz×2でもOKですよ。

書込番号:316919

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/10/06 22:51(1年以上前)

およ?
TigerMPで1.4GHz(266)デュアルしてますけど。
注意点は何ですかと言われても・・

一応保証外なので気をつけてね。
くらいしか言えませんが・・
ウチのは安定動作してます。

書込番号:316951

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/10/06 23:11(1年以上前)

けん10さん デュアルとして機能しているのでしょうか?
どうか教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:316991

ナイスクチコミ!0


いしかわ1326さん

2001/10/06 23:37(1年以上前)

電力の関係でMPのみのサポートでは?Duronはまだ消費電力が少ないですから(^ー^;
ま、自己責任とさえ割り切れば何やってもいいのでは?いざという時は皆さん助けてくれますし。
冷却だけはしっかりと!!

書込番号:317026

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/10/06 23:57(1年以上前)

今、本で調べてみたらデュロンでも動くみたいですね。
しかし、デュアルとして動いているかは不明です。

書込番号:317064

ナイスクチコミ!0


かず_さん
クチコミ投稿数:27件

2001/10/07 02:50(1年以上前)

DuronとAthlonの組み合わせや、MPとXPの組み合わせなどでも普通に
デュアルで動作すると聞いたことありますけど・・・
というか動作しないっていう組み合わせのほうは、あまりきいたこと
ないですね。

書込番号:317344

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/10/07 10:16(1年以上前)

普通にデュアルで動いてますけど。
午後ベンチで耐久ベンチ(1CPU使用の設定にして)かけながら普通にIE立ち上がるし、何もしないでいればCPU使用率50%だし。
Photoshopのフィルタ(シングル動作)をかけながらもほかの作業普通にできますよ。

書込番号:317587

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/10/07 10:19(1年以上前)

http://homepage1.nifty.com/herumi/gogo_bench.html

ちなみに、定格動作1.4G*2ではマルチプロセッサ部門の8位にランクインしてますね。
ウチのも同じような値出てます。

書込番号:317589

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/10/07 10:34(1年以上前)

大変勉強になりました。
けん10さん、ありがとうございます。

書込番号:317599

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumanさん

2001/10/08 19:16(1年以上前)

えっTigerMPで1.4GHz(266)デュアルしている!しかも安定動作で!それはすばらしい。
けん10さん、マシン構成を教えていただけませんか?

書込番号:319839

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/10/08 23:18(1年以上前)

HPにマシン構成載せてるんですが、最近忙しくて更新だいぶ遅れてます。
そのうちレポートもまとめてアップしますが・・
とりあえずマシン構成だけこちらに書いておきます。

電源 RL-401ATX(400W)
M/B TYAN Tiger MP
CPU Athlon1.4GHz×2
RAM PC2100 レジスタードDDR CL2.5 256MB×2枚
(ノーブランド、SAMSUNGチップ)
VGA Canopus SPECTRA5400R2

HDD 
SEAGATE ST380021A(バラVI)
IBM   IC35L040
IBM   DTLA307045

光学メディアドライブ
CD-R  PLEXTOR PX-W1210TS/BS
DVD-ROM HITACHI GD-7500

カード類
SOUND CREATIVE SB/DA2
SCSI  Adaptec AHA-29040AU
NIC  10/100 かにさんチップ

書込番号:320240

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/10/08 23:21(1年以上前)

>SEAGATE ST380021A(バラVI)

バラIVでしたね。
IVが出るのはいつか・・(笑)

書込番号:320244

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/10/08 23:47(1年以上前)

IVが出るのは・・・じゃないや
ここはVIって書こうとしたのに・・
今日は疲れました〜(笑)

書込番号:320297

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumanさん

2001/10/10 03:50(1年以上前)

けん10さん、ありがとうございます。特に特殊な物は使ってらっしゃらないみたいですので手持ちのパーツとあわせて挑戦してみます。

書込番号:322109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ATX2.03規格電源はAthlon対応?

2001/10/05 03:38(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 うめはらさん

ATX2.03仕様の300W電源を譲ってもらえそうなのですがこれってAthlonやPEN4対応電源なのでしょうか?
電源の箱には何も表記がなかったもので...


書込番号:314780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/10/05 06:12(1年以上前)

Pen4への対応はコネクタに「田」の字をした+12Vや細身のAUXコネクタが
あるかどうかで判断できます。(名前うろ覚えなのでどんどん突っ込んで)
Athlonへの対応は電源に貼ってあるシールから型番を探し
http://www3pub.amd.com/japan/products/cpg/athlon/athlonpower.html
で検索して下さい。
ただし、この検索はプロセッサを選択する必要がありますので、自分なら
この辺りを使う、というクロックをえらぶか、もしくは一番低いクロックを選んで下さい。

書込番号:314832

ナイスクチコミ!0


NなAおOもーどさん

2001/10/05 10:05(1年以上前)

まあP4対応でなくても変換コネクタあるので動くでしょうけど。
容量のもんだい

書込番号:314964

ナイスクチコミ!0


スレ主 うめはらさん

2001/10/06 02:32(1年以上前)

素早いレスをありがとうございます。
教えていただいた情報を元に調べてましたら大方、理解できました。
NなAおOもーどさんにも感謝しておりますが特に夢屋の市さん、親切にありがとうございました。

書込番号:315999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Pレート復活??

2001/10/03 13:51(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク

Athlon XP 1500 OEMって1.5GHzじゃないんですね。133×10の1.33GHz。
http://www.dei.co.jp/cgi-bin/search.cgi?file=a.011
これってPレートの復活みたいなものですか。ご存知の方がいましたら
教えてください。

書込番号:312527

ナイスクチコミ!0


返信する
aki_chanさん

2001/10/03 13:58(1年以上前)

そのようです
http://www.septor.net/

書込番号:312535

ナイスクチコミ!0


スレ主 Duronさん

2001/10/03 15:29(1年以上前)

情報有難うございます。AMDファンとしてはちょっと残念です。
K6からの勢いが無くなってしまうのか心配になってしまいます。

書込番号:312609

ナイスクチコミ!0


黒狼さん

2001/10/03 22:06(1年以上前)

この表記、色々な所で混乱させてますね。そもそも価格コムの商品名「ATHLON XP1.5G」さえおかしい気がしますが。

書込番号:313023

ナイスクチコミ!0


スレ主 Duronさん

2001/10/04 08:36(1年以上前)

早く詳細な情報が欲しいですね。おそらくコアはPlaminoなので
Athlon MPの1.2Gをクロックアップしたものとパフォーマンスは
一緒なのでしょうか。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/10/02/630108-000.html?24m

書込番号:313603

ナイスクチコミ!0


Athlontiumさん

2001/10/04 15:50(1年以上前)

ねえ・・・。
なあ〜にやってったよ〜、もう〜
三ダース会長はあの手の表示はわかりにくかったからもうやらないって言ってたのに。

書込番号:313939

ナイスクチコミ!0


aki_chanさん

2001/10/04 18:02(1年以上前)

現段階では謎の多いこの「Athlon XPと見られるCPU」。正式発表前なので当然と言えば当然だが、逆に言えばそうした部分がマニア心をくすぐりそうだ。対応マザーボードも不明なだけに、チャレンジ精神旺盛な「人柱」ユーザーなら真っ先に試してみる価値は高そうだ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011006/axp15.html
より引用

書込番号:314071

ナイスクチコミ!0


スレ主 Duronさん

2001/10/04 18:20(1年以上前)


の記事からするとL1クローズは難しくなりそうですね。FSB勝負?

書込番号:314092

ナイスクチコミ!0


g-fakeさん

2001/10/06 20:26(1年以上前)

みなさん、こんばんわ〜
XPは、MP対応MBなら ほぼ?!
動作すると思います。750チップ以外なら?!
因みにASUS A7V-133A 最新BIOS(1005A)にて、
動作確認できました。
 参考までに・・・・。

書込番号:316727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

クロックアップについて?

2001/10/03 13:50(1年以上前)


CPU > AMD > K6-2 500 バルク

スレ主 思遊民さん

現在、COMPAQ PRESARIO 2294 (K6-2 333)を使用してます。
CPUの値段も随分安価になってきたので、クロックアップを考えています。
そこで、質問なのですが、K6−2シリーズなら載せ換えが可能なのでしょうか? できれば、500か533かに載せ換えを考えています。
もちろん、ソケットが同じでなければ話にならないわけですが、ソケットが同じでも、うまくいかないこともあるわけで、使い物になる物は、どれなのかお教えいただきたいと思います。

書込番号:312526

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/03 14:00(1年以上前)

こういうの使った方が簡単です
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/cpu/socket7.html

書込番号:312536

ナイスクチコミ!0


MV700さん

2001/10/03 23:31(1年以上前)

はじめまして、私も3か月ほど前に思遊民さんと同様に考えPRESARIO5150(K6-2 350)のCPUをK6-2 500に換装しました。
この時は自作の経験も無くCPU換装も初めてで…ネットで情報を集めなんとか換装し…。
何故か今ではSoralis8で無事動いています。

その時に調べまわったHPに似たような条件の記事があったような記憶があり見直してみたのですが…。
そのものズバリPRESARIO 2294を500に乗せ換えた方の記事が在りました。

説明が理解できるようでしたら、試してみてはいかがでしょうか。
http://www.interq.or.jp/www-user/maxando/dorcom/log/pcat/2000_04/sled06911.html

書込番号:313166

ナイスクチコミ!0


スレ主 思遊民さん

2001/10/06 00:43(1年以上前)

早速のレスポンス有難うございます。

ところで、MV700さんは、K2−500に換装されたようですが、
処理速度とか、目に見えて速くなりましたか?
この程度のクロックアップでは、大したこと無いとも聞き及んでいますが、
実際のところどんなものでしょうか?
当方は、RAMを64Mから、カタログ許容量の256Mまで増設しました。
このときは、明らかにパフォーマンスが上がりました。
当然といえば当然ですが、HDへのスワップすることが少なくなりましたから。

やはり、あれほどの改善は、見られないのでしょうね。

書込番号:315867

ナイスクチコミ!0


MV700さん

2001/10/09 22:45(1年以上前)

レスが遅くなって申し訳ありませんでした。

確かに…処理速度は劇的に速くはならなかったと記憶しています。
むしろCPU換装直前にHDDを増設した時のほうが体感的に速くなった感じがありましたね。
CPU購入時にショップで相談してみましたが店員の方もそれほど速くはならないと言われてたと思います。

現在Solaris8で動かしていますがCDE環境で使用していると500でも結構重いので、換装しておいて良かったとは思っていますが。

CPU換装後に取ってあったベンチマークを書いておきます、参考までに…。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name Compaq Presario 5150 AMD K6-2 500MHz
Processor AMD K6-2 493.61MHz[AuthenticAMD family 5 model 8 step C]
Cache L1:[64K] L2:[]
VideoCard ATI Technologies Inc. 3D RAGE LT PRO AGP 2X
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 196,148 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2
Date 2001/07/24 20:57

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
QUANTUM FIREBALLlct15 07
QUANTUM Bigfoot TX8.0AT

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
COMPAQ DVD-ROM GD-2500

I-O DATA SC-UPCIシリーズ
I-O DATAHDVS-UM13G 200S
I-O DATAHDVS-UM13G 200S
MELCO CDRW-S8432 2.21

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
11135 27573 17090 13354 5621 12469 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
7556 10351 2667 4 18586 15102 2341 C:\100MB

書込番号:321674

ナイスクチコミ!0


PRESARIO2294ユーザさん

2002/05/15 20:47(1年以上前)

メモリについてはカタログスペック以上に搭載することができるかも?です。

プライマリスロットは256MBが刺さりました。現在384MBで元気に稼動中です。

書込番号:714778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

Athlon XPを買いたいですけど。

2001/10/02 15:27(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク

迷ってます。P4+Pc800+I850と比べるとどちらかいいのですか?
あと、Athlon Xpと組み合わせるMemはどうやって選択するのですか?
教えてください。

書込番号:311293

ナイスクチコミ!0


返信する
tsuru4962さん

2001/10/02 15:30(1年以上前)

どちらがいいって…使い方によるでしょう。動画編集やキャプチャー系の
使用がメインならP4かもしれんし。パフォーマンスは確実にAthlon Xpの方がいでしょ。

書込番号:311296

ナイスクチコミ!0


スレ主 五馬さん

2001/10/02 15:41(1年以上前)

ありがとうございます。もし3DのActionゲームだったら、どっちにしたらいいのですか?やはり動画編集やキャプチャー系にすることが多いです、P4買ったらいいでしょう?
(中国人ですから、にほんごがへだでごめんなさい)

書込番号:311307

ナイスクチコミ!1


ぷちしんしさん

2001/10/03 11:23(1年以上前)

そうなると、CPUよりグラフィックボードの選定のほうが大事ななるのー。P4でも3DGAMEは問題ないよ。もうちょっと待ってATIの新しいグラフィックボードがでたら検討してみなされ。
#下手な日本人より、よっぽどうまいよ。日本語。

書込番号:312363

ナイスクチコミ!0


修繕屋さん

2001/10/04 21:22(1年以上前)

P4(423)は駄目、駄目、駄目、慌てて出したからか、ことメディア使用時に関しては欠陥だらけ、478に期待したいところだけど、今現在の実売価格からするとAMDが絶対良いと思います。
今度出るWin XP発売に合わせて出してるんでしょうから圧倒的にAthlon XPでしょう。

書込番号:314283

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2001/10/05 20:09(1年以上前)

P4-478 2GとP4B買いましたけど・・・
3週間でメイン機から引退願いました。
まともに動かないアプリも結構あるし、遅くてvideo編集なんてやってら
れないです。
結局CDR-DUP専用機しか行き場がなくて困ってます。
P3-1Gの方が遙かに快適でした。現在はAthlon1.4G-Dualで快適です。
AthlonXPは1.5Gではなく単に1500のようですね。DUAL正式対応なの
でしょうか?もっとも、MPの1533MHzが出たら絶対買いますけどね。

書込番号:315491

ナイスクチコミ!0


あゆあゆさん

2001/10/06 03:20(1年以上前)

うちだと、P4 2GHz(GA-8ITX)とAthlonMP 1.2GHz Dual(Thunder K7)で動画編集して、P4の方が速いです。 P4って、SSE2に最適化していないと全然スピードでないけど、最適化しているとめちゃくちゃ早いですよ。
 最適化していない一般的なソフトでは、AthlonMPの方が遙かに速いのは確かですが・・・
 キャプチャするときなどは、カードの相性問題が結構ありますが、ThnderK7だとやはり相性がきつくて動作してくれませんでしたが、850マザーだとあっさり動いてしまいますね( DVStorm-RT + MegaRAID 1500 がThunderK7で動かず、P4/2GHz+850に移行したんですが )
 それとP4Bだと、遅いのは当たり前でしょう。 845じゃ、メモリの帯域が狭いから、動画編集のような転送量の多い処理ではメモリが完璧にボトルネックになってしまいますから(GA-8ITXに乗せたときとD845で、2・3割遅差が出ました)
AthlonXPのメモリは、DDRしかないでしょう。

書込番号:316022

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2001/10/06 05:00(1年以上前)

やっぱり850だと速いんですね!
ウチもDV-StormRT使ってますが、P3-1Gx2+SUPER370DDEからP4に乗り換
えたら、何か引っかかるような感じが出てしまってだめでした。
845のメモリ周り遅さは覚悟してましたが、VIA以下とは・・・トホホ・・・
というより、Dual-CPU向きの作業ってことなんでしょうけどね。
今、Tiger-MP使ってますがFT-100+IC35Lx4で全く問題なしです。
RAMはRegisterd-ECC-DDR1Gですが、普通のDDRもあっけなく動きます。

書込番号:316054

ナイスクチコミ!0


高速煩悩Vさん

2001/10/11 19:26(1年以上前)

あゆあゆ さん、Fomalhaut さん大変恐縮で御座いますが、是非教えていただきたい事があるのですが、当方DV-StormRTを中心に一台組もうと真剣に考え続けてはや四ヶ月、悩みつづけています。
当方の悩みのメインは
1. P4/2.0G/850
2. Athlon XP/1800+ DUAL
どちらにしようか、非常に困り果てています。
悩んだ末にカノープスにTELし、直にDVStorm-RTに対してどちらの
構成のほうが、処理速度{全体的パフォーマンス処理含む}が速いか聞きました
ところ、{{SEE2に対応しているP4構成の方が、{{{安定している}}}と}}いう
あいまいな回答がきました、、、、。
あゆあゆ さん、Fomalhaut さんは既にご使用の環境が揃っているみたい
で{うらやましいです笑}是非その処理的な、もの等の情報をご教授頂ければと
思い書き込みました。
今一つ決定打が無く、毎日悩み果てています。
お忙しいところ大変恐縮で御座いますが、ご指導頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:324295

ナイスクチコミ!0


だっぽんさん

2001/10/16 05:51(1年以上前)

高速煩悩Vさん、はじめまして《 だっぽん 》といいます。
わたしも今、Athlon XP DUAL構成で悩んでいましたが、XP 1700+ x2個
で構成しようと思っています。
M/B TYAN Tiger MP
VGA ELSA Gladiac 改(ちょっと改造)
OS Winndows2000 Pro (⇒Win XP購入予定)
以上が構成内容です。
そう言う訳なので一緒にAthlonXP DUALしてみては
いかがでしょうか?!(保証はできないですけどね ^^;)
下記のサイト(検証レポート3ページ有り)を参考にしてみてください。
http://www.vwalker.com/vmag/index.html

ちなみに友達の温泉旅館です⇒★宴会&温泉 は 開宝花の湯 !!★
http://www.hananoyu.ne.jp/
☆HONDA Home☆
URL http://honda-so16.mariansela.com
shopURL http://honda-so16.msweb.jp
New_shopURL
http://honda-so16.mariansela.com/service/shopping/4d/index.html
New_shopURL
http://honda-so16.msweb.jp/service/shopping/4d/index.html

書込番号:330780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)