AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どなたかわかりますか?

2001/09/22 17:39(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon MP 1.2G(266) SocketA バルク

CPU  AMD Athlon MP 1.2GHzバルク
MB  GIGABYTE GA-7VTX
メモリ DDR PC2100 CL2.5 512MB
CPUFAN カーノプス Firebird R7
ビデオカード カノープス SPECTRA F11PE32

このスペックで組みましたがFANはすべてまわってます
しかし、BIOSの画面が一度もでてこないんです。
なにか考えられることございませんか?

あと、電源ボタンを押しても電源がおちません。

書込番号:299123

ナイスクチコミ!0


返信する
誤算15さん

2001/09/22 17:52(1年以上前)

・何らかのパーツ自体に問題がある。
・映像出力に至るまでの何処かの部分が接触不良を起こしている。
・電源が(笑)。

とりあえずぱっと思いつくのはこんなところですか…。

書込番号:299130

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/09/22 17:57(1年以上前)

考えられる可能性

1、Firebirdの取り付けミスで「コア欠け」「焼き鳥?」
2、ディスプレイ側の電源が入ってない、もしくはディスプレイに繋ぎ忘れている
3、メモリの相性(メモリを挿す位置とか変えてみましょう)
4、初期不良(買った店でチェック)

1は使ってるファンから考えて、可能性は低い。
2も普通は質問する前に確認するので、可能性は低い。
3はチップが分からないし何とも言えないが、メモリを挿す位置等で、可能性はある。
4、最後に疑うべき所。

一つ質問ですが、スピーカーからビープ音は聞こえませんか?聞こえるなら↓

http://hort221.ab.a.u-tokyo.ac.jp/data/bios.html
BIOSエラービープ音

書込番号:299137

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/09/22 18:15(1年以上前)

とろとろ書き込みしてたら、誤算15 さんの書き込みが・・・

>あと、電源ボタンを押しても電源がおちません。

一応言いますが、電源ボタンは4〜6秒くらいおし続けないと落ちないもんです。
電源は、ATX2.03の規格の物なら大丈夫だと思うんですが(少なくともBIOSまでは)3.3+5Vの合計はどれくらいでしょうか?

書込番号:299151

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/09/22 18:24(1年以上前)

うんうん。
こりゃ私のレスは不要だったわ(笑)。失礼致しました。

書込番号:299159

ナイスクチコミ!0


天まで届け通天閣さん

2001/09/22 21:25(1年以上前)

BIOS更新はされました?
Athlon MPは新しいコアの為、従来のMBを使用する際は対応するBIOSへ更新しなくてはならないそうです。
(CPU電圧等の為)
CPU認識前のトラブルなので、その辺も疑ってみてはどうでしょう?

書込番号:299328

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPMPさん

2001/09/23 09:23(1年以上前)

みなさん、いろいろ考えていただいてありがとうございます。
とりあえず、コア欠けはないようです。焼き鳥とはどのような
状態をいうのでしょうか?煙がでていたということはありませんが^^;

あとビープ音がならないんですよね。。。
電源は300WのAthlon対応のものを使っています。
MBもMPに対応とのことです。

メモリを差し替えてみます。

ほかに考えられること有りましたら、おしえてください。

書込番号:299938

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPMPさん

2001/09/23 11:27(1年以上前)

天まで届け通天閣さん

ずばりでした、、、
お店に問い合わせたら、ほかのサンダーバードなどつかって
まずBIOSのUPをしないといけないとのことでした。

みなさんご迷惑をおかけしましたm(__)m

書込番号:300032

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/09/23 12:58(1年以上前)

もう一台作るか?それじゃ大変でしょ?
どこかでBIOSをFDDにダウンロードしてくればいいよ〜ん。

書込番号:300085

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/09/23 16:48(1年以上前)

原因はBIOSだったんですか・・・
自分の7DXRは、何もせずともMP認識したんで後発の7VTXが認識しないとは考えませんでした、きっと入荷時期が違うんでしょうね。
失礼致しました。

書込番号:300242

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPMPさん

2001/09/23 18:33(1年以上前)

ハイホさん、DLしても別のCPUがないとUPできないのでは?
別に買うお金もないんですわ、、、

というわけでお店にお願いしました。

日厨連(日本厨房連盟) さん
>原因はBIOSだったんですか・・・
>自分の7DXRは、何もせずともMP認識したんで後発の7VTXが認識しないとは考>えませんでした、きっと入荷時期が違うんでしょうね。
>失礼致しました。

お店にいって良く聞いてみると、認識しない?BIOSがでてこないのは
BIOSのUPだけではないかもしれないといわれました。一応MPでも
BIOSの画面はでてくるだろうと、そのお店のMPを使ったことのある
方にいわれました。
で、あわせてどのへんがわるいのかというのを、お店にみてもらう
ことになりました。
もどってきて、またトラブルがありましたらご教授くださいませm(__)m

書込番号:300343

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/09/23 23:24(1年以上前)

そっか・・・BIOSも出なかったんだ。まちがってました。

書込番号:300726

ナイスクチコミ!0


tepamdさん

2001/09/30 11:28(1年以上前)

私も以前このマザーで同じような現象に遭遇しました。電源を入れてもbiosが起動せず、いろいろやってたら、とのうちついに、焦げ臭い匂いとともにコンデンサがら煙が出て、あわてて電源を止め、購入店にマザーを修理に出しました。原因は分かりませんがこのM/Bに何かしら不具合があったと思われます。
修理後にそのとき使っていたcpu(fsb266 Athlon 1.33GHz)およびメモリ(DDR PC2100 CL2.5)で動作するようになりましたが、なんだかこのM/Bを使用するのが恐ろしくなり、別メーカのM/B(EPOX 8KHA)に買い替え、ついでにcpuもAthlon MP 1.2GHzに買い換え、今では、定格状態(sse命令も有効)で極めて安定しております。このEPOX 8KHAはクロック設定・安定性・価格・またcpu周りもある程度スペースが確保されているので、cooler masterのグランブルーのような大型のcpuファンでも取り付けられ(GA-7VTXでは狭くて取付不可)安心して使用できるお勧めのM/Bです。

書込番号:308624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Athlon1.4GのCPUクーラー

2001/09/22 00:09(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 MK99さん
クチコミ投稿数:239件

みなさんこん○○は!
みなさんAthlon1.4GにCPUクーラーは何を使っていますか?
また、現在Cooler Masterの『風神2000』(発売時にはAthlon1.3Gまでしかなかったせいか、1.3Gまで正式対応)を使っていますが、これを流用することは可能でしょうか?

書込番号:298434

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/09/22 00:13(1年以上前)

オイ、心配ならリテール買えばいいだろう、変なファン付けて焼き鳥作ってもしらね〜ぞ〜!

書込番号:298439

ナイスクチコミ!0


ヽ( ´_ゝ`)ノさん

2001/09/22 01:36(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノ

Athlonの発熱は半端なもんじゃないから
リテールものやキチっと対応しているもの、オーバースペックなのを
使わないと安心できない。
O/Cで有名なPEP66シリーズもどこまで持つか・・・。

書込番号:298553

ナイスクチコミ!0


サラリーマンさん

2001/09/22 06:10(1年以上前)

PEP66は熱抵抗値0.27℃/W という脅威的なスペックを持ってるんで
2GhzくらいまでならOKでしょう。(←根拠は無し)
1.4Gまで対応なんて謳ってる安っぽちいクーラーはまず熱抵抗値を表示しませんね。せいぜい0.7℃/Wくらいがいいとこじゃないかな?
本当に対応してるんだか。

書込番号:298692

ナイスクチコミ!0


クレクレタコラさん

2001/09/22 14:27(1年以上前)

市販のクーラーでしたら、CanopusのFirebird R7を
とりあえず薦めておきます。
心配なら、リテールBOX品買ったほうが無難だとは思い
ますけどね。

しかし、ここのBBSも口の悪い奴が多いな。

書込番号:298970

ナイスクチコミ!0


焼鳥屋さん

2001/09/23 15:19(1年以上前)

amoのdoda2001とスペーサー使用、L1クローズ品で11倍(FSB135)で常用使用中 M/B MSI KT Turbo R Limted

書込番号:300168

ナイスクチコミ!0


はぁ〜う〜さん

2001/09/24 09:18(1年以上前)

SNEのKING OF COOLERS でしょう。か?
私のは、3Dmark2001を10回連続通しをしましても室温28度
50度近辺を保っておりました。
どうでしょう?!

書込番号:301154

ナイスクチコミ!0


スレ主 MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2001/09/24 23:34(1年以上前)

うーん、みなさん強力なCPUクーラーを使用しているようですね。
貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:302062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUのBOXってなに?

2001/09/20 01:07(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA バルク

CPUのBOXってなんでしょうか?
Athlon 1.2G(266) SocketA BOX
を考えているのですが。。。

書込番号:296202

ナイスクチコミ!0


返信する
日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/09/20 01:11(1年以上前)

過去ログ見ましょう。
書き込み番号[295447]

書込番号:296209

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/09/20 01:38(1年以上前)

ちょっと不親切だったか?と反省・・・
検索の仕方を・・・

まずあなたが、「CPUのBOXってなに?」って書き込みを行った所のすぐ下あたりに、検索システムがあります。(検索って書いてある)
調べたい内容、例えば今回なら「Box」とか「バルク」と、文字列の所に書き込みます。
絞り込みのボタンを押せば、検索結果が出てきます、
後は、その中から自分と同じような質問が無いか探します、
無い、もしくは意味が分からない場合は質問してみましょう。

書込番号:296249

ナイスクチコミ!0


ああああさん

2001/09/20 02:10(1年以上前)

いえ、全然アリです。むしろやさしすぎて不親切です。

はっきり言って、普通の検索エンジンで「CPU BOX 違い」で検索かければすぐに分かるレベルの問題です。

正直、ここまでひどい教えてクンは見たことがありません。

自分で情報収集する気がない人間の相手をしてやる必要はないと思います。

書込番号:296275

ナイスクチコミ!0


ネコりんさん

2001/09/26 19:38(1年以上前)

>自分で情報収集する気がない人間の相手をしてやる必要はないと思います。
何か考え違いしてませんか。
意味の分かっているもにとってはつまらない質問かもしれないが質問する方は分からないので質問をするのです。同じ投稿をするなら質問への回答と今後のために疑問に対する検索の仕方を教えてあげるのが本当ではないでしょうか。
質問に対する回答をしたくないのなら一切その事に関して投稿しないことです。それこそ思い上がった無駄な投稿です。参考にもなりません。
日厨連(日本厨房連盟)さんの回答はそれなりに素晴らしいと思いますが、折角ですから質問本題にも応えてあげたらもっと最高ではないでしょうか。

書込番号:304343

ナイスクチコミ!0


tekiさん

2001/12/20 23:23(1年以上前)

ですよね。

書込番号:432048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シリコングリスって…。

2001/09/19 17:00(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

定期メンテナンスとかするときに、ファンを取ってグリスを塗りなおしたりするものなのでしょうか? コア欠けが怖くてBTOに逃げようかと思ってるんですが、メンテもしなきゃいけないなら、とても怖くてAMD系に手が出せません…。(ーー;)

書込番号:295596

ナイスクチコミ!0


返信する
ft100+dtlaさん

2001/09/19 17:14(1年以上前)

定期的なメンテでヒートシンクを外すか?とも思うのですが、ヒートシンクを外した時は古いグリスを拭き取って新しくグリスを塗り直してください。

私はCPUを交換する時しか外しませんが(^^ゞ

書込番号:295608

ナイスクチコミ!0


スレ主 白猫さん

2001/09/19 17:22(1年以上前)

> 定期的なメンテでヒートシンクを外すか?
あ、やっぱり外さないもんですか(^^;)
ただ、グリスが乾燥してくると放熱効率が悪くなるみたいな事をこちらで見たもので…。まぁ、普通メーカー製のPCはグリス塗りなおしなんてさせないから、いいのかな? Athlonは熱い熱いと騒がれているのでちょっと神経質になりすぎていたかもしれませんm(__;)m

書込番号:295615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オーバークロック

2001/09/18 20:47(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

私はマザーがGA-7VTXで1550までは普通に動きました。しかし、スーパーパイは測定できませんでした。また、1600ではBIOS画面で立ち上がりませんでした。クロックはマザーボードで変えました。みなさんの結果を教えてください。

書込番号:294715

ナイスクチコミ!0


返信する
ヽ( ´_ゝ`)ノさん

2001/09/18 20:52(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノ Duron600@1050

O/Cのスキルがない者の内容ですな。
どの石でも成功するとは限らないし不安定の要素にもなる。
早急に元に戻すこと。

書込番号:294719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/09/18 21:26(1年以上前)

>スーパーパイは測定できませんでした。

Super PIさえ、最後まで通らないのでは、
「オーバークロックできた」とは言えません。

そんなレベルで、人の話を聞いてどうする?

書込番号:294759

ナイスクチコミ!0


スレ主 ehosさん

2001/09/18 23:44(1年以上前)

失礼しました。
CPUの情報と、オーバークロック時のFSBと倍率とか書いた方が良かったですね。まあ、別に定格で使用してるのでいいんですけど。やっぱ、安定に使用できるレベルでなければ意味ないですね。発熱も気になるし。

書込番号:294938

ナイスクチコミ!0


さん

2001/09/20 21:40(1年以上前)

>O/Cのスキルがない者の内容ですな。
スキル云々とかどーでもよさげ。

>「オーバークロックできた」とは言えません。
何所にも「できた」とか書いてないな。
オーバークロックできると何か偉そーに聞こえて変だね。
怒ってみてもなぁだし、怒られてもなぁだよ。
マザーボード設計してる人でもないし、CPU開発してる人間でもないので、
所詮、組み合わせで遊んでるだけなので、どーでもいいすよね。別に。
つか、「しまんちゅー」さんはドウなのよ?

ちなみに、おいらのは熱すごかったのでクロックダウンしてます。
レンダリングとぶより、安定稼動派すね。

書込番号:297094

ナイスクチコミ!0


さん

2001/09/20 21:49(1年以上前)

>Duron600@1050
この板のスペックに既にまけてるので、やっかみに見える。うん、そんだけ(^w

書込番号:297105

ナイスクチコミ!0


ヽ( ´_ゝ`)ノさん

2001/09/20 22:19(1年以上前)

ヽ( ´_ゝ`)ノ

負け?何に対して?クロック周波数だけの勝ち負けだなんて古い考えは流行らないよ?
それに必要以上に高スペックなのを使っても宝の持ち腐れだしね。
発熱量の大きいアスロンをO/Cしても廃熱で部屋暑くなるしー(笑)

ただ単にそのDuronで安定動作してるって意味な。

・・・読み返すと大人気無いな。今回のレス。

書込番号:297146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

この組み合わせは如何? ご教授を。

2001/09/18 03:31(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon MP 1.2G(266) SocketA バルク

 三度目の投稿になりますが、いつもいろいろと教えてもらって助かっています。ありがとうございます。

 さて、質問ですが、いつか自作パソコンをと、眠らせていた筐体(Justy ATX4322+C 300w電源)、HDD(Maxtor 40GB ATA100)、ビデオカード(ELSA ERAZORIII-VIVO 32M)を利用して、下記のCPUなどを購入して、いよいよ作ってみようかなと考えていますが、これらの構成で、不都合な点などありますでしょうか? 
 パソコン自作は初めてで、このサイトとか雑誌とかを見て考えたのですが、これらの構成でいいのか今ひとつよくわかっていません。

 お手数ですが、アドバイス、ご忠告などいただければ幸いです。また、私ならこうするとかのご意見も頂ければ幸いです。例えば、AMDより、intelで組んだ方がベターという意見もあれば教えてください。

 ご返事、お待ちしています。

CPU  AMD Athlon MP 1.2GHz バルク
メモリー DDR PC2100 CL2.5 256MB ノンブランド
MB  GIGABYTE GA-7ZXR 3.0 New!
クーラー カーノプス Firebird R7



ROBA

書込番号:294045

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2001/09/18 05:22(1年以上前)

AthlonはAthlon対応をうたった電源でないと動かないことがあると聞いたことがあるのですが、Justy ATX4322+C 300w電源はAthlonに対応した電源でしょうか?

AthlonやDuronはコア欠けしやすいです。コア欠けしてしまうとAthlonやDuronは動かなくなる可能性が高いです。CPUクーラーを取り付けるときにコア欠けさせてしまう人も少なくないのではないでしょうか。コア欠けして動かなくなった場合には返品や交換や返金もできません。コア欠けの可能性を減らすアイテムがいろいろあるのでそれを利用するといいかもしれません。またAthlonやDuronはCPUクーラーがしっかりコアに密着した状態にとりつけないと冷却不能により高温でCPUが壊れて2度と使えなくなってしまうことも少なくないようです。この場合も返品や交換や返金はできません。

コア欠けのリスクを回避したければ、もうずいぶん安くなったIntelのPentium4で自作するのもいいかもしれません。ただし、Pentium4は電源やケースやCPUクーラーなどがPentium4に対応したものが必要になるので注意。眠らせていた筐体が無駄になってしまう可能性があります。

とりあえずここまでにしておきます。

書込番号:294078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/18 07:34(1年以上前)

Athlon対応電源表の検索結果が開か〜ん!
電源の型番はSH300WA8H(SKYHAWK社)だそうだけど・・・
でもMP対応電源表はDual用ですので、Athlonの方の同クロックもので
検索してくださいね。

でもってMBのほうですが、最新リビジョンなら問題は無いと思いますが
BIOSのVerF6よりMP対応です。

書込番号:294125

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROBAさん

2001/09/18 09:52(1年以上前)

「グラス」さん、「夢屋の市」さん、早朝の、早々のご返事、感謝します。

ご意見を参考にして、また考え直してみます。(こうやって試行錯誤している時って楽しいものですね。)

では。


ROBA

書込番号:294189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/09/18 13:38(1年以上前)

>ROBAさん
ちょっと勘違いしてませんか?
メモリー DDR PC2100 CL2.5 256MB ノンブランド
MB  GIGABYTE GA-7ZXR 3.0 New!
との事ですが、GA-7ZXRはSDRAMですよ。
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/main/mainboad.htm

書込番号:294333

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROBAさん

2001/09/18 14:51(1年以上前)

「ZZ−R」さん、ありがとう。メモリを無駄に購入する所でした。
参照のサイトも入れてくださり、感謝感激です。

では。

ROBA

書込番号:294373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)