
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Duron Spitfire 750 SocketA バルク
K−5ってあったかな?忘れましたが・・
たぶんそのマザーはSocketAじゃないはずですよ・・・
書込番号:554226
0点


2002/02/22 21:25(1年以上前)
PCごと交換がベストですね。
書込番号:554229
0点

>交換したと思っています
そのまま思い続けてください(笑)
まぁ冗談はさておき、
そのままでは物理的に乗っかりません。
NF さんがリンク貼ってくれた下駄で
動くのかは知りませんが
動いたとしてもHDDなど、
他のシステムが足を引っ張るので
全然性能を生かせません。
性能を生かすには総取っ替えした方が安上がりです。
書込番号:554278
0点


2002/02/22 22:02(1年以上前)
<総取っ替えした方が安上がりです。
全く同感ですね。
とはいえ自作趣味としてのUPグレードではSocket5、7はお勧めです。
ジャンク屋で数百円のパーツ漁り、半田こて握って…テクもつくし。
最新のパーツを組み合わせ、benchとることに飽きた方にはご満悦の世界
書込番号:554323
0点



CPU > AMD > Duron Spitfire 800 SocketA バルク

2002/03/11 17:22(1年以上前)
それは いわゆるSOCKET7というやつですよね。 結局、K6、K6−2あたりが互換性があるとおもうのですが。マザーボードが対応しているかどうかCPUを購入する前に調べた方がいいでしょう。また、対応できてもBIOSの更新が必要な場合があります。
メーカー製のPCの場合、マザーボードがメーカー仕様になっており、各種設定が不明という場合が多いので気をつけてください。
書込番号:588393
0点


2002/03/13 21:04(1年以上前)
うおー K5ですか!!!
気合ですね〜
もしかしてK5でwin98使ってるわけじゃないですよね・・・そんなことはさておき、K6やK6-2に変えるんだったらマザーごと取り替えたほうが無難な気がします。。。
書込番号:593084
0点



CPU > AMD > K6-2 500 BOX

2002/02/22 20:31(1年以上前)
どんなMB使っているか解りませんが、適した下駄の入手が必要でしょう。
書込番号:554130
0点


2002/02/22 21:06(1年以上前)
でも質問の仕方からみてやめましょうと言っておこう。
書込番号:554181
0点


2002/02/23 00:02(1年以上前)
う〜ん・・どうでしょう?(長島監督風
書込番号:554638
0点


2002/02/23 13:26(1年以上前)
ここしばらくで少し勉強しました、、、。
MMXとK6−2はたしか同じソケット7
はまるとは思いますが動くかどうかはわかんないですね、、、。
参考になりませんね、、、。
( ┰_┰)
書込番号:555550
0点



CPU > AMD > K6-2 550 バルク


epox ep-mvp4m cpu(amd-k6tmw/multlmedid extensions(233mhz)) メモリ64&128 ハード16.4&40.0 win98ed バイオス(2001/3/13)アップグレード(1999/11/30 k6-2+サポ^ト加えた)となってます。この掲示を見て、cpu
をどれぐらい上げれるのか分からなくなりました。k6-2 550にとどめればよいのか?また、k6-3でもできるのか?教えてほしい。マニュアルには550まで出ている。また、bus clock115mhz 5.5x 電圧2.0 2.1 2.2 2.4 2.8 2.9 3.2v
となっている。使用状況:たまにキチィのゲームをするのに追いつかなくなる。
0点


2002/02/22 14:42(1年以上前)
K6-2,3 600までが限界だとおもいます。
今のままで安定してしてるのであれば、その方が良いとおもいます。
私もK6-2 500 マシンありますがCPUはいじりません。大して変わらない。
書込番号:553694
0点


2002/02/22 16:25(1年以上前)
最近、K6-2 500MHzからPen4 1.5GHz(FSB166 2.49GHzで常用)へ乗り換えましたが、かなり快適になりました。
同じコアのCPUの場合、たった数百MHz変わっただけでは体感は難しいかと思います。
書込番号:553784
0点


2002/02/22 19:02(1年以上前)
おや、EP-MVP4Mですか。以前に使っていましたよ。
K6-2+を載せたことはないですが、BIOSアップデートで対応しているなら動くんでしょう。ただのK6-2よりはゲームなどで効き目があります。しかし現在550MHzならば過大な期待は禁物です。MVP4チップセットなのでグラフィックも遅いですし、あくまで少し良くなる程度です。またK6-3+は値段を考えても要らないと思います。
書込番号:554006
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX
AthlonXPとDuron(1GHz以上)って基本的に同じコアで違うのは2次キャッシュだけですよね?同じ周波数、環境でやった場合(今はまだ無いのでAthlonXP1500+(1.33GHz)とDuron1.3GHz)、ベンチはあまり変わらないのでしょうか?
0点

かなり違います
FSBも違いますからDURONはゲームや3Dに劣る
書込番号:549078
0点

それじゃあ、FSBが同じAthlonMPでやった場合はどうなるんでしょうか?やっぱりかなりの差が出るんでしょうか?
書込番号:550899
0点


2002/02/21 09:58(1年以上前)
XP=MP、XP=DURONx1.1〜1.2、TB1400(266)=<MP1200
ってな感じでしょうか?使用条件にもよりますが(当然か?)。
ただ、これくらいの性能のCPUだとMEMORY性能が重要ですね。
PC133だとDURON1.3GHzでもMEMORYの遅さが体感できるでしょう。
必ずDDRをご利用ください。
...と言うと鱈は終わってるということになりますね...。
書込番号:551374
0点

FSBや2次キャッシュだけで周波数×1.1〜1.2もかわるんですか。すごいですね。ただ、今AthlonXPは1.67GHzまででているのになぜ同じコアを使っているDuronは1.3GHz止まりなのでしょうか?ただCeleronと競り合っているだけでしょうか?
書込番号:552957
0点

>Duronは1.3GHz止まりなのでしょうか
XPの付加価値など
詳細はしらんけど
書込番号:553050
0点


2002/02/22 12:31(1年以上前)
>Duronは1.3GHz止まりなのでしょうか
???詳細は忘れました。雑誌等でロードマップをお調べください。
ただ、パロミノ・モーガンの後にはサラブレッド・アパルーサが予定されています。
ソケット形状もSoketAのままなのでBIOSで対応できるのではないでしょうか?
現状でもXP200+までパワーアップできます。DURONが1.3GHzまででも問題ないと思うのですが...。
このあたりIntelと大きく異なるところですね。
書込番号:553519
0点


2002/02/22 12:32(1年以上前)
失礼!
XP200+ は AthlonXP2000+ の間違いです。
書込番号:553522
0点

>1.3GHz止まりなのでしょうか?
すみません。言い方間違えました。今現在、同じコアを使っているAthlonXPは1.67GHzまで出しているのに、なぜDuronは1.3GHzまでしか出さないのでしょうか?今すぐにでもDuron1.6GHzは出せないのでしょうか?それとも1.3GHzまでしか出せない技術的な問題でもあるのでしょうか?
>ソケット形状もSoketAのままなのでBIOSで対応できるのではないでしょうか?
これってAMDユーザーにとってはうれしいですよね。intelなんかちょくちょく新しいソケット形状出して、古い形状は捨てる。これじゃあ、CPUの値段を安くしてもマザーごと変えなければならないので結局は値段が高くついてしまう。AMDサイコ〜(^o^/~~
書込番号:554829
0点

>1.3GHzまでしか出せない技術的な問題でもあるのでしょうか?
技術的な問題と言うよりも、ブランド戦略のようなものだと思います。
高付加価値のAthlonXPと、普及品という位置づけのDuronとの差別化のためじゃないでしょうか(両者の差が大きいほど明確になる)
DuronのスペックをAthlonXPに近づけると、AthlonXPの付加価値が無くなってしまいます。
書込番号:555463
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX
mamao さんこんばんわ
こちらに、マザーボード会社のリンク張っておきますので、お調べください。
http://www.hir-net.com/link/pc/mb.html#mb2
初めての自作でしたら、日本語マニュアルのついているマザーボードが良いでしょう。
本音で言いますと、Intel系のMB、CPUのほうが最初は苦労しないと思います。
書込番号:548267
0点


2002/02/20 01:35(1年以上前)
P4-1.6A+Intelのマザー850MV系なんかがお勧めです。
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/d850mv/index.htm
↑これ見ながらやれば楽勝でしょう
書込番号:548962
0点


2002/02/21 09:51(1年以上前)
KT266A、nForce搭載M/Bの大手製品であればXP1800+までならまず大丈夫でしょう。
761は定番ですが古くなったのかな?以前勧めて失敗したので、今回はパスです。
XP1900+以上はBIOSアップの必要があるものが市場にかなり残っていると思いますので注意を!
いずれにしても新しい物がいいです。
KT333はすぐにKT333Aに取って代わるのが見えているので様子見でいいでしょう。MEMORY高いし、現状ではC/Pはよくないですね。
自分はGIGAの7VTXEをBIOSアップしXP1900+使ってますが、何の不具合もなく安定しています。
書込番号:551365
0点


2002/02/21 22:10(1年以上前)
AMDのHPに推奨マザーボードが掲載されています。
http://www3pub.amd.com/japan/products/cpg/athlonxp/athlonxpmbl.html
ここで好きなものを選んだらどうでしょうか。
ちなみに私は、推奨マザーボードではないASUS A7M266-DでAthlonXP1800+のデュアルで遊んでいます。
書込番号:552461
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)