AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SSE No.2

2002/02/13 01:36(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2000+ SocketA バルク

今、TB1400を使っているのですが、単純にエンコードしています。エンドードが主な場合、Duron1GでSSE拡張命令を使った方が速くエンコードできるのでしょうか?

書込番号:533246

ナイスクチコミ!0


返信する
名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/02/13 01:44(1年以上前)

Duron1GでSSE拡張命令>コアが変わったのか?やるなぁ〜AMD

書込番号:533258

ナイスクチコミ!0


スラ仏さん

2002/02/13 02:00(1年以上前)

Morganコアはsse(互換)対応だろ。

書込番号:533279

ナイスクチコミ!0


名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/02/13 02:13(1年以上前)

おお〜僧なのですかサンキューです〜スラ仏様

書込番号:533293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

交換した方、いませんか?

2002/02/13 01:29(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA バルク

スレ主 ファービーさん

私の持っている、VAIO PCV-J15はDURONの800が乗っていますが
Duronの1G以上を乗せた方、いませんか?

書込番号:533229

ナイスクチコミ!0


返信する
すぴーがっさん

2002/02/14 19:06(1年以上前)

雷鳥1.4Gにすれば

書込番号:536713

ナイスクチコミ!0


モモコのパパさん

2002/08/13 12:06(1年以上前)



 遅すぎるのでもう見ていないかもしれませんが。

 {J20のCPU交換} で検索してください。


 この2機種は同じMBです

 モルガン・パロミノは認識しません。アスロン1,000Mh/ZとBios画面に表示します。
 Biosはソニーのxp関連情報のサイトにJ15の最新バージョンがあります。
 
 廃熱には要注意です。

書込番号:887254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

XPの温度について

2002/02/12 23:30(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 ミスターチャイルドさん

アスロンXP1700を購入しようと考えてます。1400と較べて、温度はどれ位下がりますか?また、安定を重視したマザーを教えて下さい。できれば、USB2.0、ATA133対応で。

書込番号:532886

ナイスクチコミ!0


返信する
2chuserさん

2002/02/13 12:59(1年以上前)

あのさあ、安定を重視って言うだけじゃ答えようがないんだけど
SDRAM使いたいのかDDR使いたいのか
ATXなのかとかもう少し詳しく書かないと教えようがない
KT266Aくらいが安定してていいと思うが
安定性ならGIGABYTEのVIAチップ
コストで逝くならASUSとかじゃねえ
チップセットならSisが値段の割りに安定してるかな

1400は使ったことないから温度はわからん

書込番号:533900

ナイスクチコミ!0


yu-ki55さん

2002/02/13 13:08(1年以上前)

何度下がるかは
覚えてないけど
確実に下がる。

同じクーラー使ったことないから、なんとも言えないのら

書込番号:533916

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミスターチャイルドさん

2002/02/13 19:37(1年以上前)

ギガバイトチップって、デュアルバイオスの所ですよね。そこで、DDR333に対応したマザボードありますか?形状は、ATXで宜しくお願いします。

書込番号:534544

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミスターチャイルドさん

2002/02/13 19:40(1年以上前)

二段になって、すいません。なんでXPって、サンダーバードより温度下がるんですか?同じ1.8μのCPUですよねー。それも教えて下さい。

書込番号:534558

ナイスクチコミ!0


2chuserさん

2002/02/13 21:04(1年以上前)

1.3じゃなかったけ?うろ覚え
GIGABYTE GA-7VTXH ATX KT266A(VIA)がお勧めかなhttp://kakaku.com/BBS/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0540&ItemCD=054050&MakerCD=32&Product=GA%2D7VTXH

書込番号:534732

ナイスクチコミ!0


2chuserさん

2002/02/13 21:08(1年以上前)

GIGABYTE GA-7VTXH+
あこっちのがいいかも
まあギガならはずれ少ないし安定してるからKT266Aのチップのやつならいいんじゃないかな
うちはAthlonXP+1500デュアルで動かしてるけど50度前後かな
クーラーはごく安いやつを使ってるけど

書込番号:534741

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミスターチャイルドさん

2002/02/13 21:35(1年以上前)

早速日曜日にでも、購入しに行ってきます。どうも有難うございました。

書込番号:534804

ナイスクチコミ!0


でべそさん

2002/02/16 00:50(1年以上前)


スレ主 ミスターチャイルドさん

2002/02/16 02:08(1年以上前)

凄い!全くの理想どおりじゃないですか。でべそさん、良い情報を有難うございます。

書込番号:539833

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/16 03:06(1年以上前)

ボクにはまだ高くて買えない・・・(泣)

書込番号:539928

ナイスクチコミ!0


ごんた2002さん

2002/02/19 12:14(1年以上前)

KT333は、止めておいた方がいいよ。
3月にはKT333Aが出るし、もう既にこのチップセットの製造が中止されているらしいよ。

書込番号:547083

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/19 12:20(1年以上前)

何か
いままでも
133と133A
266と266A
後者はいいのにたいして前者は評判よくないからね
まーとりあえずだして
それでダメだったとこをなおして
後期型というかたちで
出す
ってとこあるからね。

書込番号:547092

ナイスクチコミ!0


isozaさん

2002/02/26 03:32(1年以上前)

失礼します。初めて書き込みします。みなさまよろしく。
ちょっときいたはなしだけれど、KT333Aがロードマップより消えているらしいです。今度はKT400となるという話。当然333でも動くし、512のV-linkで333AとFSBがちょっとあがっただけのようですが、形式上400対応で売りにだすみたいな話を聞きました。ほんとかねー。ついていけませ〜ん。
ちなみに私迷ったあげくKT333買っちゃいました。とりあえずGA-7VRXP。
それと個人的にサウス−ノース間のバス幅が狭いけれど、安定性重視ならメモリ周りに余裕があるAMD製チップセット(GA-7DXR)等も私は推薦します。友人がKT266A(K7T266 Pro2-RU)のBIOSをアップデートしたらメモリを認識しなくなり、泣く泣くメモリを買い替えた話をききました。そんな話を他のBBSでも見ました。KT266Aはメモリに厳しい?

書込番号:561220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUファンについて

2002/02/12 23:17(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

CPUファンについて質問させてください。

今度AthlonXP1800+を購入しようと考えているのですが、
リーテル版についてくるファンにしようか、
別売のファンにしようか迷っています。

ThunderbirdのときはKANIEのHedgehog-294Mを
一緒に購入しようと考えていたのですが、
AthlonXPからはだいぶ発熱も軽減されたということなので
リーテルのファンでもいいだろうと考えいます。

それで、アドバイスを頂きたいのですが、
特にクロックアップ等はせずに通常の動作をさせる場合
リーテルのファン以上の性能のファンは今のAthlonXPには
必要なのでしょうか?
もちろんリーテルのファンでも動作するのでしょうが、
安心して、安定した動作を期待できるかということです。

それと、Hedgehog-294Mとリーテルファンでは音はだいぶ
違うものなのでしょうか?Hedgehog-294Mは大分うるさいと
聞いたもので・・・・。

では、よろしくお願いします。

書込番号:532845

ナイスクチコミ!0


返信する
bbbbbさん

2002/02/13 00:29(1年以上前)

安心して、安定した動作をするのがリテール品ではないですか?

書込番号:533084

ナイスクチコミ!0


yosi1184さん

2002/02/13 20:40(1年以上前)

オーバークロックをしない、ファンの音をそれほど気にしないということであれば、リテールファンで十分だと思います。オーバークロックをしたいということであれば、ケースファンとともにCPUファンも考えなければいけないと思います。

書込番号:534675

ナイスクチコミ!0


zathlonさん

2002/02/18 22:02(1年以上前)

リテールのファンはちょっとうるさいです。少し気になる程度に。

書込番号:545935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

焼き鳥

2002/02/12 21:40(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA バルク

スレ主 (・∀・)さん

焼き鳥状態のコアってどんなかんじ?
画像ないかなぁ?

書込番号:532529

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/02/12 21:45(1年以上前)

オークションサイトにいけば、たまに出品していると思いますが...

書込番号:532542

ナイスクチコミ!0


やきとりさん

2002/02/12 21:46(1年以上前)

どうぞこんな感じ
http://www2.odn.ne.jp/~cbl45360/

書込番号:532548

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/02/12 21:55(1年以上前)

(・∀・) さんこばんわ

こちらを参考にしてみて下さい。
CPUファンを外して実際に焼き鳥になるまでの、ビデオが見れます。

最新プロセッサの発熱問題
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/01q3/010917/index.html

書込番号:532578

ナイスクチコミ!0


スラ仏さん

2002/02/12 22:01(1年以上前)

[532548]やきとり 

一度眼科行ったら?

書込番号:532598

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/02/12 22:10(1年以上前)

[532548]やきとり さんに騙された〜〜〜(T-T)

書込番号:532624

ナイスクチコミ!0


yu-kiさん

2002/02/12 22:22(1年以上前)

おらもだまされた・・・(泣)。

書込番号:532669

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/02/12 22:32(1年以上前)

[532548]やきとりさんは洒落がきついですね(^^;;

でも、美味しそうだったりします。

書込番号:532695

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2002/02/12 22:50(1年以上前)

サンダーバードコアじゃなくなったら
焼き鳥とはいわないんじゃないの?

書込番号:532745

ナイスクチコミ!0


スレ主 (・∀・)さん

2002/02/12 23:15(1年以上前)

あ〜〜腹減ってきた

< やきとりさん
私もだまされてしまいました(笑)
#私だけでなくて一安心
美味しそうです。おなかと相談してしまいました(笑)

< あもさん
これですよ!これが見たかったんです。
すごい状態でしたね。コアの文字なんか読めません…
あの白いのはきっとグリスなんでしょうね。手持ちのAthlonもあの白いのがこびりついてます。掃除したいけどコア欠けがこわくて、なかなかできません。
ブックマークしておきました。ありがとうございました。

< MIFさん
そういえば鳥とは関係ないコードネームですからね。
なんというのでしょう(笑)
コアがサラブレッドになったら焼馬?(爆)

書込番号:532838

ナイスクチコミ!0


付加すさん

2002/02/12 23:25(1年以上前)

Palomino=黄色褐色の馬

すでに馬みたいですですねー、自分は前にミノ焼きと称したりしました。

書込番号:532864

ナイスクチコミ!0


@しげさん

2002/02/13 02:37(1年以上前)

最近鳥銀言ってないなぁ(゚ロ、゚

書込番号:533318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

許容範囲

2002/02/12 19:21(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1600+ SocketA バルク

スレ主 NABE1975さん

初めまして。
AMD ATHLON XP 1600+ と GIGABYTE GA-7VTXEの組み合わせで、どこまでオーバークロックできるか教えてください。

書込番号:532182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/02/12 19:25(1年以上前)

他の構成や室温にもよります。
EazyTuneIIIで上がったところまでにしておくのが吉
やめておくのが中吉ってとこでしょうか?

書込番号:532189

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2002/02/12 19:50(1年以上前)

XPのL1クローズは、至難の技!
ここで聞いてる程度のレベルならば、やめといた方が無難。

書込番号:532243

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/02/13 07:04(1年以上前)

1900+に挑戦 逝くかも ちなみにアスロン4
900を1100で動かしてるけど1200はエラー出る

書込番号:533468

ナイスクチコミ!0


スレ主 NABE1975さん

2002/02/13 09:28(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
初心者のちょっとした疑問ですが、
EazyTuneV表示はどう認識したらよいのでしょう?
どの表示がOKで、どうなったらNGなのか未だわかりません。
すみません、再度教えてください。

書込番号:533559

ナイスクチコミ!0


温泉大好きさん

2002/06/11 13:48(1年以上前)

L1クローズして倍率変更して今のところ1800+表示で正常に動作してますがL1クローズは初心者さんはやめたほうがいいですよ。
コンダクティブペン使用でL1クローズっていう方法だけど下手すれば逝っちゃう可能性だってありますから。
もし、成功してもCPUクーラーだって下手なCPUクーラーは使わないことですね。焼き鳥R7でも厳しいかもよ。
ちなみに我が家のは筐体側板外しで低負荷状態で57度あるからこれは
もっといいCPUクーラー必須だね。

書込番号:765819

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)