
このページのスレッド一覧(全7212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月28日 21:26 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月27日 22:47 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月26日 23:05 |
![]() |
0 | 7 | 2002年1月27日 02:09 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月26日 20:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月25日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX


BOXに付属のCPUクーラーはうるさいと聞いているのですが、
実際の所はどうなのでしょうか?
うるさいのでしたら、他のクーラーにしようと思うので、
AthlonXP1800+にも使える静かなCPUクーラーが有りましたら教えてください。
0点

ウルサいです
PAL8045が乗るマザーならこれに静音山洋がおすすめ
書込番号:497998
0点



2002/01/28 21:26(1年以上前)
ありがとうございます。消音を追求してみます
書込番号:499150
0点



CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA バルク


日本橋でモバイルアスロン1.2GHZなるものを発見しました。
ノートPCに使われている物だと思われるのですが、普通のソケットAのマザーボードでも使えるのでしょうか?
どなたかご存じの方いませんか?
0点



2002/01/27 19:54(1年以上前)
かつ入れとは電圧を上げることでしょうか?
ゲタをはかせるとゆうことは、そのままでは使用不可とゆうわけですね。
ほぃほぃさんありがとうございました。
書込番号:496906
0点


2002/01/27 20:15(1年以上前)
渇入れ状態というのは、
モバイルアスロンは低電圧駆動のため
普通のマザーだと電圧が高くなってしまいますので
マザーによってはVCOREを可也低くできるものも有りますので
其れであればそのままでも可能です
倍変も固定ではないはずなのでOCするのであれば
使えます…勿論リスクは有ります
書込番号:496953
0点



CPU > AMD > Duron Spitfire 800 SocketA バルク


知識が豊富にある皆さんにお聞きしたいことがあります。
いま、K6-2 533MHzを使っているのですが、
Duron 800MHzに付け替える事は出来るのでしょうか?
教えてください。
0点


2002/01/26 22:54(1年以上前)
残念!
板ごと交換になります。
書込番号:495090
0点


2002/01/26 22:54(1年以上前)
マザーボードごと換えなければ無理です。
書込番号:495091
0点


2002/01/26 22:57(1年以上前)
かぶった・・・これは仕方ないよね?
書込番号:495095
0点



2002/01/26 23:02(1年以上前)
すばやい対応ありがとうございます。
あー、ダメですか・・・
どうせなら一台作っちゃおうかなんて思えてきました。
トンヌラさん、日厨連(日本厨房連盟)さん、ありがとうございました。
書込番号:495117
0点


2002/01/26 23:05(1年以上前)
>laborさん
規格的にはDURONはsocketAマザーに乗ります。
あと、手持ちのメモリを流用するためにはDDRメモリ専用のマザーではなくSD−RAM用のマザーじゃ無いと駄目ですね、念のため。
>日厨連(日本厨房連盟)さん
いいんじゃないでしょうか、私も良くします。(w
書込番号:495125
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

2002/01/26 21:56(1年以上前)
レバーを押しながら、グイッと外側へ持ってけば外れます。
書込番号:494924
0点


2002/01/26 22:08(1年以上前)
熱伝導体の事でしょうか?
あれはやたらと張り付きますからねー、リテンションクリップを外してから真上に引く抜く感じでやれば取れると思います。
残骸を取るのは、綿棒に接点回復材や薬用アルコールを付けて撫でていれば溶けてきます、溶剤系やCRC5−56は、ダイや基板に如何なる影響が出るかが判りませんのでお勧めしません。
書込番号:494954
0点



2002/01/27 01:09(1年以上前)
う〜う〜さん、付加すさん返信ありがとうございます、、リテンションクリップがどうがんばっても外れないんです、、専用工具とかがいるのでしょうか?
書込番号:495482
0点



2002/01/27 01:24(1年以上前)
レバーを押しながらグイッと外側へ持っていくにはかなり力がいりますよね、、CPUを壊してしまいそうな。 外れるのがさきか、CPUが壊れるのが先か勝負してみますか、、(笑
書込番号:495512
0点


2002/01/27 01:30(1年以上前)
いえ、専用工具などは特に有りません。
−ドライバーやソケットドライバー若しくはラジオペンチなどで、う〜う〜さんの仰ってる様にすればリテンションクリップは外れます。
個人的にはソケットドライバーが良いとは思いますが、他の二つでもちゃんと外せます、一体どうやって外そうとしていたのですか?
書込番号:495524
0点


2002/01/27 01:33(1年以上前)
あ、失礼しました、力の加減の事だったんですね。
確かに硬いので力は大分必要ですね。
書込番号:495538
0点


2002/01/27 02:09(1年以上前)
CPUのコアが欠けないようにも注意しなければいけませんが、マザーボードの配線にも傷を付けないように気をつけてくださいね。マザーボードと金具の間に細く紙を切ったものなどをはさんでおくと配線を傷つけずに済むかもしれません。私はK7S5Aというマザーボードを使っていますが、いつもそうしてます。
書込番号:495610
0点



CPU > AMD > Duron Spitfire 950 SocketA BOX




2002/01/25 19:03(1年以上前)
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_869_1073^1080,00.html
上で推薦電源見つけて!
書込番号:492357
0点


2002/01/25 19:05(1年以上前)
リンク切れちゃったから、つなげてね!
書込番号:492359
0点



2002/01/25 22:31(1年以上前)
う〜う〜さん、すばやいレス有難うございます。
早速見てみます。有難うございました。
書込番号:492709
0点


2002/01/26 20:27(1年以上前)
わたしも同じCPUを使っています。ちなみに電源は4,000円のケースに
ついていたAthlon対応かどうか判らない250W電源です。
電源以外も疑った方がいいのではないでしょうか。
書込番号:494704
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1900+ SocketA BOX


Athlon XP 1900+に代え、クーラーをValcano 7というものにしました。よく冷えます。負荷をかけないときは静かですが、40度を超えると、回転数が高くなり非常にうるさくなります。
Athlon XP 1900+に使える静かなクーラーを教えてください。
0点


2002/01/25 12:59(1年以上前)
これでせうか?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020112/image/vol6.html
ファンのみ静かなものに変えてみるとか。・・・駄目?
書込番号:491935
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)