AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU温度について

2002/01/23 03:55(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1600+ SocketA バルク

CPUファンは親和産業のBigWaveUでグリスは銀が入ったものを使用し
アルミケースに吸気ファン・排気ファンを1つずつつけていますが
CPUの温度が56度くらいまで上がります。
マザーはBIOSTARのM7VIBです。
このくらいなら大丈夫とわかっているのですが
もっと下げる方法はないのでしょうか?

書込番号:487727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/23 05:49(1年以上前)

ケース内排気を考える
モット大型で効率のいいヒートシンクを使う

書込番号:487775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/01/23 06:23(1年以上前)

NなAおOさんと同意見ですが、音については触れられていないので、
FANを高速なものに取り替える、って言うのもありでしょうね。

書込番号:487784

ナイスクチコミ!0


スレ主 svnoriさん

2002/01/23 12:54(1年以上前)

今日負荷をかけると64℃まで上がってたのでかなり不安です.
ヒートシンクはなにかお勧めがあれば教えてください.
なるべく静音なのがいいですが・・・.

書込番号:488192

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/23 13:10(1年以上前)

マグロ倉に入れる。氷点下50度くらい。

書込番号:488219

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2002/01/23 21:46(1年以上前)

この時期で64℃はちょっとつらいですね。このままだと夏場は覚悟が必要かな。

ちょっと気になったのはCPUの温度しか書いてないのですが、他の温度との差はどうなのでしょうか?
CPUと他の温度の差が対してない時は、NなAおOさんが最初のレスで書いていますが、ケース内換気に気を使った方が良いでしょう。具体的にはストレージ用のフラットケーブルをスマートケーブルに変える、ケースその物を換気の良さそうな物に変える等。
CPUと他の温度の差があまりにも大きい時は、恐らくCPUファン(ヒートシンク)の取り付けミスか、グリスの塗りすぎ等を確認した方が良いと思います。

あと、アルミケースは確かにスチールケースより冷却と言う意味では有利な様ですが、数値として現れるほどの効果は無い様です。

私はAthlonXP1900+を使用していますが、 Firebird R7で最高54℃位だったように記憶しています。

書込番号:488969

ナイスクチコミ!0


スレ主 svnoriさん

2002/01/25 10:53(1年以上前)

今は,吸気ファン,排気ファン2個ずつにして
グリスも薄く塗ったつもりですが,最高74度まで上がります.
ここまでして冷えないということに疑問を感じるのですが?

書込番号:491789

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/25 12:15(1年以上前)

○○を使ったとか書いてるけど、肝心の取り付けノウハウはどうなん?
名のある物やら仰々しいコトしても、下手な人じゃ効果薄いよ。

書込番号:491863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

エンブレムについて・・・

2002/01/22 22:30(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

スレ主 m176mrさん

アスロンXPのBOXにはアスロンXPのエンブレムが付いてくるのでしょうか?
又バルクでも付いてくるのでしょうか?

書込番号:487053

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/22 22:39(1年以上前)

m176mr さんこんばんわ

BOXはCPUとファンと保証書にエンブレムとマニュアルが、ついていると思います。
バルク品は、CPU本体だけの販売です。

書込番号:487078

ナイスクチコミ!0


kwnさん

2002/01/22 22:57(1年以上前)

すみません。便乗で質問です
エンブレムはシールでしょうか?
バルクしか購入したことなくて
わからなかったものです

書込番号:487126

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/01/22 23:16(1年以上前)

誤解の無いように1つ、アスロンXPのBOXの中に入っているシールは
「AMD」でXPエンブレムは、限定?だったと思います。
だから自分の場合、バルクでももらいました。>XPエンブレム
でもオークションサイトに行けば、今なら格安で手に入るでしょう。

書込番号:487186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/01/23 00:11(1年以上前)

エンブレムだけ売っているお店もあったりします。
あとは年始までやっていたキャンペーン、
でもあれはBOX購入者だけか・・・(ストラップもらいました)

書込番号:487351

ナイスクチコミ!0


みのかさごさん

2002/01/23 09:32(1年以上前)

先日、行きつけのショップでメモリーを購入したときのことですが、レジ下のCPUのショーケースにアスロンXPのエンブレムが1個だけありました。以下は僕と店長の会話です。
私:それ、売り物?
店長:いや・・・欲しいの?
私:うん。
店長:じゃあ、あげるよ。
で、あっさりGETしました。翌週行くとまたエンブレムあったので、もしかしたら販売促進用のノベルティー分があるのかもしれません。なじみのショップで見つけたら交渉してみると吉かも。

書込番号:487916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

AMD-K6® -2 350MHzをクロックアップ

2002/01/22 11:32(1年以上前)


CPU > AMD > K6-2 550 バルク

スレ主 presario2297さん

はじめまして。
compaqのpresario2297を使っている者です。
以下がスペックなのですが、
http://www.compaq.co.jp/products/old/presario/p2294-2297_s.html

昨今のブロードバンドの波に押されて、
マシン性能にかなり限界を感じております。
とりあえずメモリ増設くらいは自分で出来ると思ったので
64Mから256Mに増設しました。
このマシン自体、ネットに使う程度で他には何も利用目的はありませんが、
しかしながら最近では高速大容量を前提としたコンテンツが増えていますので
ここらで私もそろそろCPUの交換ぐらいした方が良いのでは、と思い始めて
ここにたどり着きました。

けれども皆さんのお話を聞いていると、非常に難しい!
やはり知識が無いと駄目なのですね。

とりあえず今のK6を550Mhzにクロックアップした場合、
これと言って体感の速度は上がりますでしょうか。

やはり私としてはrealplayerやmediaplayerの動画が、細切れになってるのが
非常に悲しいのです。
あれをスムーズにテレビのように見れるようになればなぁ・・・
と日々願っております。

ご教示宜しくお願い致します。

書込番号:486067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/01/22 12:08(1年以上前)

>今のK6を550Mhzにクロックアップした場合、
これと言って体感の速度は上がりますでしょうか。
1割から2割の早いものを使えば体感速度的に感じます。だから、早くなったことがわかります。
>スムーズにテレビのように見れるようになればなぁ・・・
ビデオカードの影響が大きいと思いますが・・・

書込番号:486109

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/22 12:14(1年以上前)

動画ですか〜・・・
CPUをアップしたとしても
VRAMが4MBじゃ無理ですね・・・。

書込番号:486118

ナイスクチコミ!0


maron-kさん

2002/01/22 13:02(1年以上前)

K6-2やはり限界があります。このCPU。私も一台有りますが動画系は大変苦しい。お金かけるほど価値余りに無さすぎ。

書込番号:486191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/22 15:06(1年以上前)

4万の改造費用で4万で新規パソコンが作れますね

DURON1000
K7S5A(はずれ無きことを願う
メモリ
HDD
今手持ちのマシンを売ってしまう
モニタや使えるのは流用。

書込番号:486346

ナイスクチコミ!0


スレ主 presario2297さん

2002/01/22 15:30(1年以上前)

やはりですか。
厳しいかなとは思っていましたが。。
ありがとうございます。
ビデオカードの件も含めて検討し直します。
ありがとうございました!

書込番号:486369

ナイスクチコミ!0


スレ主 presario2297さん

2002/02/03 18:38(1年以上前)

とうとう購入しました。ビデオカード(カノープスSPECTRA Light T32 PCI)も購入する予定です。
が、ここで問題が・・・
実はCPUファンのことを考えていなかったのです。
いろいろ調べたんですが、ファン以外に
マザーのジャンパ変換等の作業が必要らしいのです。
ちょっとここら辺になると、自分一人では心配なので
気をつけなければいけない注意事項などあれば
電圧の設定などを含めてどなたか教えていただけませんでしょうか。




書込番号:511733

ナイスクチコミ!0


ごりごり男さん

2002/03/02 22:38(1年以上前)

まず、350と550のCPUを見てください。CPUには
AMD-K6tm-2
AMD-K6-2/周波数xxx
*.*V CORE/x.xV I/O
と書かれているはずです。*のところが350と550とも同じだったら電圧は変更する必要はありません。
次に、マザーボードをよく見てください。どこかに倍率について印刷されているはずです。今の状態では350Mhzで動いてるはずです。350〜550にするのなら倍率を3.5〜5.5にするだけで550Mhzになるはずです。たぶん電圧やFSBを変える必要はありません。倍率を変えた後はBIOSを立ち上げて550Mhzで動いているかどうか確かめてください。

書込番号:570487

ナイスクチコミ!0


Gti460さん

2002/04/13 00:10(1年以上前)

550Mhzは2.3v。それ以外は2.2v。550Mhzは、マザーによっては安定しない。

書込番号:653355

ナイスクチコミ!0


PRESARIO2294ユーザさん

2002/05/15 11:59(1年以上前)

2297のFSBは100MHzなんですか。
2294のFSBは83MHzで4倍駆動の333MHzです。

いろいろ試したのですが、その純正K6-2のままで、
83*4.5や100*3.5が350MHzとして動きます。
K6-2の450MHzの物も試してみましたが、100*5で
500MHzまでは動きました。それ以上は電圧を変更しても
BIOSが動きません。

2297のマザーボードに3箇所のジャンパーがあればそれが
それぞれFSB、倍率、電圧だと思うのですが、2294でも
シルク印刷はありませんでした。CPUソケットの左側に
ある3連ジャンパー2組がJ31/J32でそれぞれFSB、倍率。
前方右側にある4連ジャンパーが電圧でした。解析が
必要なのですが、2297も同じパターンならデータ出せますよ。

書込番号:714086

ナイスクチコミ!0


PRESARIO 5201ユーザーさん

2002/06/11 17:17(1年以上前)

現在PRESARIO 5201使用しています。
スペック表は
http://www.compaq.co.jp/products/old/presario/p5200_s.html
で、メモリを64+64+32の160MBで使っています。

以前から、CPUのパワーアップを検討していたのですが、
ここ情報を参考にして、CPUの交換をしてみました。
もともとのっていたCPUは、K6-2/333MHzでしたが、
K6-2+/500MHzが入手出来たので、それに乗せ換えて、
マザーボード上に印刷してある
ジャンパーの組み合わせを参考にして
FSBを95MHzから100MHzにして
倍率を3.5倍から5倍変更して
起動してみたら500Hzでうまく動作しました。
その後、倍率を5.5倍に変更して550MHzで動作させていますが、
今のところ、問題なく動作しています。
K6-2+の内部キャッシュが動作しているのかどうかわかりませんが、
とりあえず、体感できる程度には早くなりました。

みなさま情報のおかげでマシンのパワーアップがうまくいきました。
感謝感謝。

書込番号:766080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アスロン1400@1050???

2002/01/22 07:50(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 恭次郎さん

アスロン1400リテールBOXを買いました。
(リテール版の掲示板ではないですが、リテール版の板がないのでご勘弁ください)
マザーはK7S5VでDDR128MB×2をつけています。
ビデオカードはG400DH32MBです。
使用していると、何故かしばらくしてフリーズします。
時間にして30〜1時間程度です。
コア欠けなどしていませんし、熱伝導シールをはがしてシリコングリスにして
銅の専用熱伝導版をつけたりしたのですが、変化はありません。
FSB100に落として、1050MHzで駆動させると調子よく動きます。
(ちなみにメモリのクロックは133のままでも大丈夫)

これって、不良品でしょうか???

メモリとマザーとCPUを別々の店で買ったのが間違いだったな・・・ボソッ

書込番号:485805

ナイスクチコミ!0


返信する
みのじさん

2002/01/22 08:44(1年以上前)

私はこのマザーはまったく知らないのですが、K7S5A(同じメーカーですよね?)が電源にうるさいマザーだった事を考えると、電源の情報がほしいところです。
知らないマザーのレスを付けてしまったので勘違い等ありましたらご容赦いただけます様お願いいたします。

書込番号:485851

ナイスクチコミ!0


karashiさん

2002/01/22 08:49(1年以上前)

K7S5Aですがハズレを買うとインピーダンスの不適合で
Thunder Bird+FSB133では安定しません。
自分ならマザーを買い換えます。

以下過去ログからの引用です。
原因:CPUの動作インピーダンスの不適合
Thunder Birdは動作インピーダンスが40オームでないといけないが
このマザーボードは60オームになる部品を使っている。
1200MHz以下の発生はまれだが、1400MHzで顕著にエラーが発生する。
CONFIGMGエラー、フルーバック、ハングアップなどさまざまな不特定
なエラーが発生します。
対処(1)動作インピーダンスが60オームになるようCPUソケット内の抵抗
を交換または半田ごてを使って追加する。
対処(2)1GHGz以下のCPUを使用する、または60オームでも動作が可能な
AthlonXPに交換する。

書込番号:485858

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/22 09:54(1年以上前)

普通なら不良だけど
このマザーでこの症状は不良かな(笑)?
けっこうよくあることなので。
過去レスで一発ででてくるんじゃないかな?
ってほど一般的です。

でちなみに
>対処(2)1GHGz以下のCPUを使用する、または60オームでも動作が可能な
AthlonXPに交換する。
その頻度は落ちたかもしれないですが
Xpでも起きます・・・。

書込番号:485919

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭次郎さん

2002/01/22 23:19(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
感謝感謝です。

大変申し訳ない。
マザーの型番をタイプミスしていました。
ECS K7S5Aでした。

FSB 100と133しか選択できない、淋しいマザーなんですが
持っていたSDRAMとDDRRAMの両方が使えるというのでこれにしました。

マザーの「ハズレ」と言う可能性も大きいですか・・・。
ところで、今日、FSB133でテストしていたのですが
今のところうまく動いているようです。
どうしたんだろうか・・・不思議です。
もうしばらくこのまま頑張ってみます。

だめなら、インテルに鞍替えしようか・・・と(^◇^;)
でも、金欠だからやっぱAMDでないとだめかな・・・


書込番号:487199

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭次郎さん

2002/01/27 23:46(1年以上前)

もう、誰も見てないかもしれないけれど、その後のレポートです。
時間的な差はありますが、やはり、使用しているうちに突如終了することがあります。
このときは一時間くらいだったかな。
フリーズするのとは、またちょっと状況が変わったのかな?
とも思えますが・・・やはり、1050MHzでしか駆動させられない1400です。
リテールなんだけどなぁ・・・一応。

1.33GHzをかっといたほうが安かったなぁ・・。(;´д`)トホホ

やはり、助言通りマザーを換えてみるかぁ。
お勧め・・・ありますか?
EPOXかGIGABITEになるのかな・・・
ASUSとかAOPENのもよさそうだな・・・・
迷いまくり・・・(ToT)

書込番号:497513

ナイスクチコミ!0


LOOPさん

2002/02/18 02:12(1年以上前)

EPoXは安いけど不良品が多いって聞きました。安定した製品をお探しのようですから、やはりASUSにしたほうがよろしいかと・・・

書込番号:544396

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/18 02:29(1年以上前)

何か電源を大きいのに変えれば
片付くようなきもするけど。

マザー買えるなら
ギガバイトかな。

書込番号:544415

ナイスクチコミ!0


きさらぎさん

2002/04/22 15:52(1年以上前)

すでに遅しって感じですが、
私も電源を変えれば良いような気がします。
時間が経つと落ちる点からして、
電力の不安定さが引き金になってるというのは、
疑う余地が大きいと思います。熱とMBと電源です。

ENERMAXの電源は安定してるので、お勧めです。
このメーカの400Wくらいの電源に置き換えてみては。

書込番号:670256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FSB

2002/01/21 00:15(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

通常AthlonXPはFSBを133にセットして使用するそうですが、

わざと133ではなく100にセットして使った場合、
もちろん性能が低下することは当たり前ですが、
規格外?で動かしているので寿命が短くなったりするのでしょうか?

書込番号:483288

ナイスクチコミ!0


返信する
神田須田町さん

2002/01/21 00:40(1年以上前)

定格より下で動かしている分には問題ありません。
但しPCIクロックなどが定格外の場合は除きます。

書込番号:483369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU クロックアップについて

2002/01/20 13:27(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1600+ SocketA BOX

スレ主 mth2002さん

クロックアップして新しいファンなりグリスなり付けるのと、
一つ上のランクの1800ぐらいにするのとどちらが得なんでしょうか?
静かなファンの値段はいくらぐらいの物なんでしょうか?

書込番号:482000

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2002/01/20 13:33(1年以上前)

OVER CLOCKするのは保証外ですからそれを踏まえた上で今のファンでできる限りのとこまで上げてみては?
・・・・壊れても責任持てませんが。
あと、一つ上のランクのCPUなんて買っても大して意味ないと思いますよ。

書込番号:482007

ナイスクチコミ!0


こおじさん

2002/01/20 16:18(1年以上前)

FSBを上げるわけだから、動けば安い方が速いし
得でしょう。でも壊れる可能性もあるし、その
程度OCしてもほとんど変わらないと思うけど。
それに静かなファンなんてつけちゃ意味ない
と思いますよ。

書込番号:482239

ナイスクチコミ!0


さざんがくさん

2002/02/16 02:00(1年以上前)

こんばんわ
わたくし、ショップメイドAthlonXP1600+ユーザーです
クロックアップして1800+と、認識されています
それなりに快調です(謎)
リテールパッケージに付属してるファンでは少し不安があったので
かのーぷすのFireBirdR7というCPUファンを使っています
このCPUファン5000円でした・・・静かで取り付けも楽
性能も2GHzまで余裕で対応するということだったので
これにしてみました。

円周率計算するベンチマークで性能を試してみたのですが
誤差程度の違いしか出ませんでしたが(笑)
まぁ、満足です

参考にならない書き込みですみませんでした・・・

書込番号:539815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)