
このページのスレッド一覧(全7211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年2月13日 01:15 |
![]() |
0 | 11 | 2002年1月5日 12:18 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月30日 01:23 |
![]() |
0 | 9 | 2002年1月9日 19:38 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月28日 16:16 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月7日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA バルク


みなさん、あけましておめでとうございます。
AthlonXP1800+を購入しようと思うのですが、CPUファンで悩んでいます。
何かお勧めのものあればおしえて頂きたいのですがお願いします。
0点

箱入りの買えばメーカー保証のあるモンがオマケで付いてくるんじゃないの。
書込番号:450115
0点


2002/01/01 20:45(1年以上前)
こんばんわ、フォッケウルフと申します。
XP1800+にFireBird(IRONCLAW-370)で使用中ですが、system/31度・CPU/42度、superπ104万桁実行直後で44度(bySIV)といったところです。
室温は20度前後。
参考になれば...
書込番号:450284
0点


2002/01/01 21:12(1年以上前)
自分の場合、電源とケースファンを静音のものにしているので、
R7が頑張っている音が目立ちます。
フォッケウルフさん
>XP1800+にFireBird(IRONCLAW-370)で使用中ですが、
>system/31度・CPU/42度
自分はSoketA用のIRONCLAWでいけましたよ。温度もそんなに違いませんし。
書込番号:450311
0点


2002/01/01 22:13(1年以上前)
私もきこりさんのお考えの様にリテール版を購入するのがコスト的に最も良い選択肢と思います。
私はリテール版の無かった頃からのユーザーなので付属CPUファンは使った事がありませんが、メーカーが保証しているってのは強いと思います。
もし消音を求めるのであればALPHAのPAL8045Uをお勧めしたいのですが、使えるマザーに制限がありますのでご注意を。
書込番号:450379
0点



2002/01/03 01:43(1年以上前)
きこりさん・フォッケウルフさん・Gonjirouさん・みのじさん
返信どうもありがとうございます。自作に初めてのチャレンジなもので
CPU焼けやコア欠けに恐怖して質問を掲示させて頂きました。
是非!参考にさせて頂きたいと思います。
また、機会がありましたら助言の程よろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
書込番号:452084
0点


2002/02/13 01:15(1年以上前)
ALPHAのPAL8045UかMC-462が最高に冷えます。 ただ8cmファン搭載のヒートシンクなので取り付け可能かどうかはALPHAのサイトで確認できます。
書込番号:533207
0点



CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA BOX


アスロンの1.4G FSB200って売ってますか?
ショップとかで見たことないのですが・・・。
AK73PROはこのCPUが最大なのですが、(誰かも書いてましたが)
通販でも見あたりません。
何か特別なCPUですか?バルクでしかないとか・・・。
FSB266なら売ってますけどねぇ。
ところでEV200って書いている方みえましたけど
EVって何ですか?(それともEVが正しくFSBが間違っているの
でしょうか?)
0点

Athlonに興味ないんでちょいと調べましたら、1.4GHzで200の物は無いですね。
EV200というのは、通称でしょう。
AthlonやDuronのCPUバス規格は、DECが開発したEV6を使用しています。
それの100MHzのDDRで200MHz相当だということで、略してEV200となったのでしょう。憶測だけどね。
書込番号:449542
0点


2002/01/01 12:03(1年以上前)
みなさん、あけましておめでとうございます。ことしも、よろしくお願いいたします。
さて、1.4GのアスロンのFSB200(EV200)は、あります。特に特別なアスロンというわけではありません。が、FSB200のみ対応のマザーをお持ちの方にとってはこれが最高クロックの、究極のCPUということになります。266のものにアスロンの主流が移ってからは、次第に市場では少なくなってきています。特に地方のショップやCPUの回転の速いショップでは、最近は問い合わせても「もう入りません」というところが多くなってきました。価格も、「昨年」の夏すぎたあたりから200版の方がかなり高くなりました。ちょうどスロットAの高クロック品がレアで高いのとにています。ただし、スロットA等に比べれば、まだまだ「あるところにはある」ので、ネットなどで調べて、早めに入手されることをお勧めします。
書込番号:449851
0点


2002/01/01 13:53(1年以上前)
私も地方に住む物ですが、EV200のAthlon 1.4GHzが売られているのは一度しか見たことがありません。
900MHz・1GHz・1.2GHz(値段はEV266とほぼ同じ)は最近まで割と見かけましたが、それもあまり見かけなくなってきています。
ただ、AK73PROは最新のBIOS(R1.16)では、MorganコアのDuronをサポートしています。
ですが、私の住む地方ではDuron 1.2GHzが売られているのを一度も見たことがありません。
1GHzは潤沢に売られていますが、1.1GHzも少量しか出回っていません。
それでも、DuronはAthlonと違ってこれかもクロックがあがっていきますのでこれを追った方がよろしいと思います。
書込番号:449919
0点


2002/01/01 18:34(1年以上前)
リテールは見たことないです。バルクはありますが、現在は生産中止のはず。どうしても必要なら早めに購入する必要があります。ansaさんもおっしゃってますが、Duron(Morgan)も1.3Gまでクロックがあがってきてます。オフィススイート重視でないならDuronはとても良いCPUだと思います。
ま、出来たらFSB200のPalominoもほしいですけどね。
書込番号:450136
0点



2002/01/02 01:27(1年以上前)
どもども、あけましておめでとうございます。
みなさん正月早々(^^;返答ありがとうございます。
なるほどなるほど、よくわかりました。
ansaさん、さもさんのおっしゃったとおり、Duronを待とうかと
思います。ネット販売も洗ってみましたがどうやら
売ってないような感じを受けました。
でも「買いたい熱」が下がらないとDuron1.2G(これが現在最高ですよね)
に手を出すかもしれないですが、やっぱ雷鳥に比べると
結構遅いんでしょうねぇ。うーん、なやみます。
書込番号:450697
0点


2002/01/02 02:22(1年以上前)
[450136]さもさんへ
PK-K74900/EV7 芸人志向
Athlon4/MP対応ソケット + Athlon4/900MHz
↑↑↑多分、安く出てるはずです。M/Bに下駄無しで動くと思いますがご自分で調べてみてください。
しかし、Athlon4の900以上のクロック販売店で見かけたことありません。
どなたか心当たりはありませんでしょうか?
書込番号:450752
0点


2002/01/02 11:11(1年以上前)
私も該当マシン所持していますので、同じく悩みました(^^;;
下記HPに売っています。
http://www.tokka.com/default.html
TOP<ハードウェア<CPU<AMD<表示赤枠二つ目の上から5つ目
品薄のようなので、購入を決めているんでしたら、急いだほうが良いと思いますよ。
書込番号:451021
0点


2002/01/02 11:26(1年以上前)
しかし、アスロン1.4 FSB200って、FSB266より高いなんて・・・この辺の買い時がむずかしんだよね
品薄なのは分かるけど、他と比べてもちょっとたかいなーーー(^^;
書込番号:451034
0点


2002/01/02 20:01(1年以上前)
あの…・
FSB200のPalominoで1ギガ以上の奴を探しているんですけど無いですよね。
書込番号:451538
0点


2002/01/02 20:14(1年以上前)
私は、メインでAthlon 1.4GHzをサブでDuron 1GHz(1.2GHz常用)使用していますが大きな差を感じることができません。
書込番号:451550
0点



2002/01/05 12:18(1年以上前)
どもども。
たかろんさんに教えていだだいたHP見ました。
売ってるもんですね(^^;でも金額見たらどうしようかなって
思ってしまいました。
だってこれでは「違うマザー買えるじゃん!」って感じですもんねぇ。
一昔前と違ってマザーに愛着はありませんし、それほどの価値は
あるのかなぁ?ってところです。
ansaさんは差を感じないとおっしゃってましたし、Duronの高クロック
を気長に待とうと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:456113
0点



CPU > AMD > Duron Morgan 1.2G SocketA BOX


すいません、質問があるのですが
現在、IBMのAptiva2255−13Jを使っているのですが
デュロン850をどうにか交換出来ないものかと悩んでいます。
MBはKL133とあるので、多分A7VL−VMではないかと思っています。メーカーの保障は無くなっても良いのですが、このデュロン1.2Gは付くのでしょうか?付くのであれば是非と思っています
一応上位機種でアスロン1Gを同じマザーボードにのせてありますので
もしかしたらという期待を持っています。
どなたかご存じであればよろしくお願いします。
0点


2001/12/30 01:23(1年以上前)
こんにちは。
IBM機のマザー情報は米IBMでFTPを当たるとすべて出ますので、これを読んでCPU交換とジャンパー操作を自己責任でお願いします。言い換えればこれ読んでわからない方は中身に手を出すべきではありませんので、念のため(^^) >ALL
ftp://ftp.pc.ibm.com/pub/pccbbs/netvista/24p2908.pdf
書込番号:446817
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX


はじめまして、Michaelと申します。
今度新しく2台目の自作マシーンと作ろうと思うのですが
高いパフォーマンス&静音性という事で
CPU Athlon XP 1700+ (AMD) <予算が余れば1900+>
MB GA-7VTXH (GIGA-BYTE)
HDD Barracuda ATA IV (Seagate)
ケース&電源 OWL-103-Silent (OWLTECH)
を骨組みとして組みたいと思っています。
CPUファンを過去ログを参考にして別のを(カノープスのFirebird R7)
に変えようと思うのですがどの程度リテール版より静かなのか、
またクロック数も高いので、放熱はどうかか心配です。
通常はCPUをフルで使う機会はあまりないのですが、卒研用のプログラムで
半日異常フル稼働する恐れもありますから、迷っています。
(もちろんそのときは静音性は無視)
また、DVD-ROMも付けたいと思うのですが、最近の製品は
高回転でデータ転送が早くていいのですが、その分、駆動音がうるさくて
まいっています。現在使用中のCD-ROMも早いのはいいが、かなりうるさい。
静音性の高いDVD-ROMについては、全く心当たりがなく、何かお勧めのものが
あれば、教えてもらえないでしょうか。
一応この他に静音対策としてクリアゲルテープや防音シート
も使用する予定です。
最後に2万円代、3万円台のお勧めのビデオボードもありましたら、
アドバイスお願いします。
0点


2001/12/29 13:25(1年以上前)
名前訂正です。
つい先までペット仲間のところで通信していて、混同してしまいまして
僕のネームはMichaelです。beruは買っている犬(レトリバー)
ペット仲間のところではペットの名前で登録すすのでそれで間違えました。すみません。
あらためて、アドバイスお願いします。
書込番号:445762
0点


2001/12/29 13:51(1年以上前)
CPU,MB,HDD,ケース全く同じ構成で先週組みました。
CPUファンはR7にするつもりでしたが、ドスパラで
聞いたところ、ツメがXPに対応していないので、あまり
おすすめできないとのこと。おそらく、今までのアスロ
ンと、CPUの高さが異なることが要因でしょうか?
その構成ですと、ほとんどCPUファンからの音がほとんど
かと思います。私は、CTSのWIN-7528という8cmのファン
を使いました。これでCPU温度が大体48〜52度くらいです。
書込番号:445788
0点


2001/12/29 19:01(1年以上前)
静音化であればR7は止めた方が良いでしょう、
自分はリコーMP9120Aの動作音を五月蝿く感じない人間なので、当然R7も全然静かに感じてますけど、五月蝿く感じてる人は多い様ですし、日経WinPC1月号の計測結果でも49.9dB有りました、因みに良く比較されるクーラーマスターのRed Bullは43.1dBでした。
自分がR7の一番の売りだと思っているのは、あれだけの性能が有りながら190gの重さしかないところです。
>Kai336さん
http://www.giworks.com/main/ironclaw/ironclaw.htm
参考になりますでしょうか?
書込番号:446188
0点


2001/12/29 20:02(1年以上前)
>>付加すさん
カノープスによれば、これまでのR7で問題ないという
ことですね。
ドスパラ情報は何だったのだろう?お客さんからのクレ
ームが多かったのかな?
どちらを信じるかは、個人の判断にまかせましょう。
書込番号:446263
0点


2001/12/30 08:42(1年以上前)
皆さん色々アドバイスありがとうございます。
これを参考にこれから秋葉原へ行ってきます。
組み始めるのは2日以降になると思いますが
何かありましたらまたお願いします。
それにしてもR7は静音には向かないのか...
書込番号:447111
0点


2001/12/30 13:08(1年以上前)
うぁー、なにげに本読み返してたらR7ではなくてR5でした・・・!
大変失礼いたしました、しかしながら大筋としては変わらないはずですのでご容赦いただければ幸いです。
書込番号:447326
0点


2002/01/03 02:21(1年以上前)
マザーボードのGA−7VTXH[449617]
に同じような質問が
も遅いかな?
書込番号:452137
0点


2002/01/05 01:07(1年以上前)
CPU XP1700+
MB GA-7VTXH
HDD IBM Deskstar60xp
CO-ROM リコーMP9200A
Video Board GeForce2MX400
ケース ・・・?すみません。ファン合計で7台
OS WinXP
なかなかの性能です。自分なりに満足してますよ!
静音性は・・・まぁ・・ボチボチ気にならない程度です。
CD-ROMはかなりうるさいですね。
あまり参考にならないかな?
書込番号:455458
0点


2002/01/09 19:38(1年以上前)
CPUFANは、もし可能なら8センチのケース用FANを付ければ、耳障りな高音がなくなります。回転数は3000回転位で十分だと思いますが、1600回転の超静音タイプならほとんど音がしません。ただ、CPUコア温度には要注意です。又風向きはFINから吸出しの方(標準と逆)が効果大です。但しうるさいですが・・・。
書込番号:463570
0点





CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX


ここの過去ログで XP1800+の実クロック数は1.53GHz
と記載されていましたが、WinMeのシステム情報でみてみると
1518MHz と表示されていたのですが
これでOKなのでしょうか?
0点


2001/12/26 01:42(1年以上前)
OKでしょ。
書込番号:440507
0点


2002/01/07 14:11(1年以上前)
いまさらの返信ですが、使用されるM/Bによっては実際のFSBの数値から前後するものもあります。
スペック数値上 FSB133→ 実数値 FSB132 等
これは、M/Bメーカーの考え方によるものらしいです。
ですので、ご使用のM/Bが原因と思います。
132×11.5 = 1,518MHz
書込番号:460032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)