AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Athron ThunderBird と Athron

2001/09/11 16:37(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 taketinさん

taketinといいます.
Athron ThunderBird 1.4G SocketAとAthron 1.4G SocketA (266)とでは
何が違うのでしょうか?
SuccessのHPを見るとAthron ThunderBird の方がAthron 1.4G SocketA (266)の値段で売られていたんですが....
どちらもTBで,(266)がついてる方が(FSB266)ということなのでしょうか?

書込番号:286038

ナイスクチコミ!0


返信する
Q98さん

2001/09/11 16:55(1年以上前)

「あすろん」で過去ログを検索しました?
前にも同じような質問がありましたが・・・。

書込番号:286061

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/09/11 17:21(1年以上前)

>どちらもTBで,(266)がついてる方が(FSB266)ということなのでしょうか?

その通りです。

書込番号:286083

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketinさん

2001/09/11 17:27(1年以上前)

Q98さん,けん10さんありがとうございました.
過去ログの質問とは微妙に違う気がしたもので.
一緒の質問があったのかな?
そうだったら申し訳ありません・・
もしかしたら僕はTBじゃないのを買っていたんじゃないのか?と
不安になっていたので・・・よかったです^^
ありがとうございました.

書込番号:286091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です。

2001/09/11 15:17(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA BOX

スレ主 てぃがさん

他のコメントも少し見たんですけど、
デュロンも、アスロンみたいに、
電源や、熱の心配が必要なのでしょうか?

アスロン対応とかは、聞くのですが、
デュロン対応とはあまり見かけないので、
それほど心配しなくても良いのでしょうか?

現状ミニタワーです。(セレロンです。)
マザー交換のみで考えているのですが、
電源も交換必要と考えるべきでしょうか?

書込番号:285962

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/09/11 16:24(1年以上前)

現状のDURONでは200ワットあれば動きます
ただしお使いのHD、VGAなどによって必要電源は増やしてください

書込番号:286025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源について

2001/09/11 02:37(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

現在CPU Durom 650に電源Enermax EG285P-VEを使っています
今使っている電源でAthlon 1.33Gは稼動するでしょうか?
もし駄目なら電源メーカー品番を教えてください。

書込番号:285413

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/09/11 05:25(1年以上前)

↓こちらで検索できますよ。
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_756_759^1039^1053,00.html
あとPCの構成にも因ると思います。

書込番号:285503

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/09/11 05:27(1年以上前)

あれ?もう一度
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_756_759^1039^1053,00.html

書込番号:285504

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/09/11 05:28(1年以上前)

何度もすみません。
↓電源関係のリンクです。
http://www.dospara.co.jp/link/#15

書込番号:285505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

紹介してください、、!!

2001/09/10 23:57(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

スレ主 初心者気味、、さん

こんにちは、
初めてAMDで自作をしようと思ってるですが、M/B以外のスペックはだいたい決まっていて、相性の良いM/Bを教えていただけます??
メモリとビデオカードは以下のとおりにするつもりですけど、
PC2100 DDR 256MB 266MHz
GeForce2 MX400 64MB AGP
よろしくお願いします。

書込番号:285190

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/09/11 01:31(1年以上前)

そのぱたーんで初心者気味ならGA-7DXRをお薦めする方が多いじゃろうな。わしもその一人じゃが。

書込番号:285347

ナイスクチコミ!0


初心者気味さん

2001/09/11 11:06(1年以上前)

返事してくれて、ありがとうございます。助かりました。本当は自分でHPで探した結果、お薦めくれたGA-7DXRとA7M266とK7T266Proの三つに絞った所、凄く悩んでいるですが、アドバイスしてくれて、ありがとうございました。^^

書込番号:285740

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/09/12 00:04(1年以上前)

>相性の良いM/Bを教えていただけます??

相性の事を聞くならメモリは乗ってるチップを、
ビデオカードならメーカーくらい書かなきゃ答えられないと思うけど・・・

書込番号:286631

ナイスクチコミ!0


初心者気味さん

2001/09/12 13:21(1年以上前)

それはそうだね、、失礼しました^^;、
ビデオカードは今のところは nVIDIA にするつもりだけど、
メモリに乗ってるチップって、、、、何??^^ 少し教えてください、、!

書込番号:287078

ナイスクチコミ!0


masa-mさん

2001/09/19 00:45(1年以上前)

僕はGA−7DXRで自作しています。カノープスのMTV1000を使うのでチップがAMDのものがBESTなのでこのマザーにしました。
あとCPUの熱対策も重要です。ケース内の温度の上昇も考慮してケースは
オウルテックのOWL−602WS SEに吸気用ファンを2個追加、さらに
CPUクーラーはクーラーマスターのDA VINCHを使用しています。

書込番号:295043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご質問

2001/09/10 02:14(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA バルク

スレ主 absoluteさん

このCPUは、今までDURONが対応していたマザーボードなら動作はOKなのでしょうか?ご享受おねがいします。

書込番号:283976

ナイスクチコミ!0


返信する
<●><●>さん

2001/09/10 05:07(1年以上前)

BIOS次第。

書込番号:284057

ナイスクチコミ!0


スレ主 absoluteさん

2001/09/10 23:05(1年以上前)

BIOS次第なのですね。どうもありうがとうございます

書込番号:285092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

お勧めのクーラー

2001/09/09 10:30(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon MP 1.2G(266) SocketA バルク

すいません。初めてAMDのCPUを使って見たいのですが、MPにお勧めのクーラーがあれば教えてください。なんかコアの高さが少し低いと雑誌に書いていたような気がします。よろしくお願いします

書込番号:282764

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2001/09/09 10:36(1年以上前)

FIRE BIRD R7なんかはINTEL用、AMD用のCPUそれぞれに違うばねを付けられて最適なばねの強さを保てると聞きます。
確かはじめからついてくるやつはAMDのCPU用のばねだったはず・・・
ちょっとうるさいらしいですけど・・・・・・

書込番号:282772

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBHiroさん

2001/09/09 10:48(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
MPをお使いの方でクーラーで困ったかたはおられませんか
ずっとインテル使ってますとAMDにするのに結構勇気が要ります。
少しでも不安はなくしておきたいので………

書込番号:282780

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/09/09 10:53(1年以上前)

CPUを購入時にそのショップで店員に聞いてクーラーを購入してもいいかもしれませんね。まぁどんなショップかによって店員のレベルが違うでしょうけどね。

書込番号:282785

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2001/09/09 11:47(1年以上前)

Athlon系のトラブルはクーラーそのものより、クーラーを付ける作業をする人間の方に問題が有るケースが多いです。ばねを引っかける際にクーラーごとクーラーごと傾けてコアを欠けさせたとか、ね。

書込番号:282840

ナイスクチコミ!0


ito-yoさん

2001/09/09 18:20(1年以上前)

私は最初、MPの1.2GHzにクーラーマスターのグランブルーをつけていました。しかし温度が50℃を超えそうなので、ファイアーバードに変えました。ついでに、CPU外周放熱板(銅板)もとり付けました。今は43‐44℃位で安定していますよ。

書込番号:283300

ナイスクチコミ!0


ジュン1さん

2001/09/09 19:37(1年以上前)

Athlonのリテールクーラーに採用されているTAISOL CEK733が良いんじゃないでしょうか。
安いのにしっかり冷えますよ。

書込番号:283398

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBHiroさん

2001/09/09 23:37(1年以上前)

ありがとうございます。
なんかファイアバードがよさそうです。
ところでこのサイトで紹介されているMPってクーラーがついているんでしょうか(リテール?)あっ、こっれって店に聞いたほうがいいですね。

書込番号:283750

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/09/09 23:43(1年以上前)

MPはバルクしか出回ってなかったような気がしますけど。

書込番号:283766

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBHiroさん

2001/09/10 00:01(1年以上前)

そうですか。
すいません、田舎なもので現物をみたことがありません。
とりあえず、通販のショップに聞いてみます。

書込番号:283800

ナイスクチコミ!0


ジュン1さん

2001/09/10 01:23(1年以上前)

オーバークロックほとんど出来ないMBでFIREBIRD使うのは勿体無いと思うのは私だけ?

書込番号:283923

ナイスクチコミ!0


masa-mさん

2001/09/18 21:58(1年以上前)

マザーボートが対応できるならDA VINCHがお勧めです。
僕はAthilon1.4Gで使用していますが、FIREBIRD R7を使用したときより
約6度位温度が低くなります。ただしヒートシンクがメインとヒートパイプ
でつながれたサブクーラーがあるのでマザーボードによっては使えないものがあります。私のはGA-7DXRです。

書込番号:294798

ナイスクチコミ!0


パラドックスさん

2001/09/23 21:42(1年以上前)

ケース   :星野金属F3(F160)
MB    :GigaByte GA−7VTX
CPU   :Palomino1.2G
CPUファン:Taisol CGK761CU−BIG
メモリ   :PC2100CL2.0(256×2)
HDD   :WD600AB×2
CD    :PIONEER DVD−RW DVR−103
VGA   :カノープス SPECTRA F11 PE32
サウンド  :HITPOINT 型番不明(CMI8738/C3DX)

注意事項:
変更可能なファンは全て山洋製に変更
フロント・サイド:SANYO 8cm静音ファン
リア      :SANYO 8cm温度可変型ファン
※電源は改造する勇気がないのでそのまま使用
CPU     :SANYO 6cm高速ファン
※元々の物は品質が悪いので・・・
 個体差なのか騒音大だったり、回転数を見てるとダンス状態(100〜1万の間を行ったり来たりで)の後
 フリーズしてしまうので(BIOS上でも同じ)やむを得ず変更(結果的には性能アップとなりました)

以上の環境でケース内・CPUの温度は以下のようになっています。
室温:25度
ケース内:40度
CPU :50度(Max55度)
※Maxからアイドル時への動作変更は、約1分で51度となります。

ちなみにファイアーバード(R7)では55度(Max60度)でした。
※CGK761CU−BIGデフォルト使用でもほぼ同じ

追記:ファンをSANYO製に変更したことにより騒音も大幅に減少されています(体感的には2/3ぐらい)。

書込番号:300535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)