AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ド素人

2001/08/19 22:19(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 リズリズさん

初めて PC 作成にチャレンジすることになりました超初心者です。
CPU の電圧の設定が必要だとうわさで聞いたのですが、
どこでどのように設定するのでしょうか?
また、Athlon 1.4GHz (266) の場合はいくつに設定すればいいのでしょうか?
どなたか教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:258566

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/08/19 22:21(1年以上前)

普通は自動設定でいいはずですけど?

書込番号:258567

ナイスクチコミ!0


celineさん

2001/08/19 22:29(1年以上前)

自動で認識するので心配なさらなくてよろしいですよ!
それより、クーラー取り付けのときのコア欠けは気を付けて下さいね。

書込番号:258583

ナイスクチコミ!0


Taskさん

2001/08/20 06:27(1年以上前)

デフォは1.75vでしたが、発熱対策で1.65vにしてます。
これでよいのか悪いのか解りませんが順調に動いています。

書込番号:258930

ナイスクチコミ!0


スレ主 リズリズさん

2001/08/20 13:20(1年以上前)

とても安心しました。みなさん、ありがとうございます。

書込番号:259146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヒートシンクの取り付け

2001/08/19 15:17(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA バルク

スレ主 コットンさん

Athlon 1.2G の上にヒートシンクを取り付けようとしたのですが、
固定クリップが硬くてとまりません。
かなり力を入れないとだめみたいなんですけど、ソケットの突起が欠けそうで
怖いです。
どうすればいいのでしょうか・・・。

書込番号:258202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/08/19 15:27(1年以上前)

ラジオペンチや先の細いプライヤーでつまんではめ込むのがいいかな?
またはネジ固定式のクーラーに換装する事ですね。

書込番号:258212

ナイスクチコミ!0


スレ主 コットンさん

2001/08/19 15:48(1年以上前)

マザーボードが折れるのが怖いのでベースから外して、
経こんでいる部分にマイナスドライバを立てて思いっきり押したら突起に引っかかりました。
ありがとうございました。これで次のステップに進めます。

書込番号:258228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Athlonで自作しようと思うのですが・・・

2001/08/19 15:08(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA BOX

スレ主 AMD一筋さん

はじめまして、AMD一筋ともうします。
今のマシンを(K6-2 500Mhz)、この夏休みを利用して一気に
アップグレードしたいと思っています。
CPUは3DGame等重い物をばりばりやりますので
Athlon 1.4G(Box)を予定しているのですが、
電源が心配なので、よろしくお願いします。
ケース(電源)はAthlon1.4Gがアナウンスされる前(5月初旬)
に売っていた物で、Athlon対応と有りましたが、1.4G対応しているかどうかが
心配ですので、ご意見をお聞かせください。
電源の仕様は
3.3V 14A
5V 30A
12V 10A
-5V 0.5A
-12V 0.8A
USB用5V 1A
で、合計330Wです。
冷却はリテールファンとケース前面のファン(80mm角)、
電源のファンをうまく使いたいと思っています。
それで、酷使して70℃を超えるようでしたらまた考えます・・・。
ではよろしくお願いします。

書込番号:258196

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 AMD一筋さん

2001/08/19 15:13(1年以上前)

もう一つ、質問です。よろしくお願いします。
BOX版にシリコングリスは付属するのでしょうか?
また、付属しない場合、おすすめの物とかはありますでしょうか?
購入場所は秋葉原です。
ではよろしくお願いします。

書込番号:258198

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/19 15:19(1年以上前)

その他の構成がわからなければ意見のしようがない。
ごくシンプルな構成であればこれでも大丈夫だと思うが、実際にやってみないことには大丈夫かどうかわかりません。

BOXには、グリスか熱伝導シールが付属するはず。

書込番号:258204

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/19 15:28(1年以上前)

 おおむね いいんじゃないですか。たっぷりと酷使してあげてください。
シリコンは  BOX仕様ならついています。ボックスでない場合でも FANの方についています、別に買わなくても まずはそのシリコンでよいと思います。 

書込番号:258214

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD一筋さん

2001/08/19 16:36(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
その他の構成ですが、電気を食う物としては

サウンドボード
100MのLANカード
CD-ROMドライブ(x40)
CD-R/RWドライブ (Rx16 RWx10 ROM40)
ゲームコントローラーユニット(自作)消費電力は計算上2W以下
HDDは IDE5400RPM2台でRAID0を組む予定です。
ちなみに先ほど試算したところ、メモリ1.5G積めそうです。

多分、ここの常連様よりは非常にシンプルかと・・・。

では、よろしくお願いします。

書込番号:258262

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/19 16:51(1年以上前)

ドライブ4つはちときついんでないかな

書込番号:258276

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD一筋さん

2001/08/19 16:54(1年以上前)

M/Bを忘れてしまいましたね・・・。
M/BはGIGABYTEのGA-7ZXR Rev.3.0を予定しております。
(メーカHPで正式に1.4G対応していたためと、RAIDカードがオンボード、
 ユーザーサポートが比較的良い、RAIDボードを考えるとお手頃等々のため)

このM/Bのご評価もよろしければお願いします。
なにせこんな高い買い物するの初めてなので・・。
ではよろしくお願いします。

書込番号:258279

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@買い物帰りさん

2001/08/19 16:55(1年以上前)

ビデオカードは?結構電気食うはずだけど

330Wの電源でRAIDする勇気はないよん。

書込番号:258280

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD一筋さん

2001/08/19 18:30(1年以上前)

ビデオカードは
WinFast GeForce2 MX SH MAX (AGP 64MB)
を予定しております。

>330Wの電源でRAIDする勇気はないよん。

初心者考えでは、HDD1個につき7.3W(12V0.4A 5V0.5A)
だったので、大丈夫だと思ったのですが・・・
もしかしてRAIDコントロラーが電気食うのですか?

>ドライブ4つはちときついんでないかな
多分CD-ROM CD-R/RWは同時に使用しない
(CD-ROMは読み専用なので、CD-R/RW使用時
(ライティング時)は使用しないため)
ので、実質3ドライブ程度かと・・・
(最大時のデータしか手元にないので何とも言えませんが、
待機電力ってそんなにありませんよね?)

それと、ファン関係ですが、とりあえず、Dosパラで売っているN/Bの
80mmケースファン(280円)を極性を変えて吸気/排気として
ケースの前後に装着予定です。
数日様子を見て、熱がこもるようでしたら、

オウルテック SANYO 高速 CASE FAN(8cm)(2280円)

に交換するつもりですが、おすすめケースファンなど有りましたら
これもお願いします。

なにせ、初めての自作なので(今までは主に増設/交換など)
ノウハウや、パーツの善し悪しが分からないので
よろしくお願いします。

では、引き続きよろしくお願いします。

書込番号:258357

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@買い物帰りさん

2001/08/19 19:04(1年以上前)

>WinFast GeForce2 MX SH MAX (AGP 64MB)

この程度で3Dバリバリとは言わんよ。
たいていのデバイスには最大消費電力ってのがあるのよん。
起動時にその電源がすべてのATAデバイスに電力を供給するガッツがあることを祈る!

以上

書込番号:258376

ナイスクチコミ!0


ひでっち2代目さん

2001/08/20 01:23(1年以上前)

おお!!またAthlonファンがふえてうれしーかぎりです。FANは後方排気のみで12cmのFANがおすすめ。ちとうるさいけど(3.400回転/分)はっきりいって吸い込みすぎ(紙が吸気口に余裕で張り付いてます)・・・すわれるーてな感じです・・・でも、普通は12cmのファンは載らないかも・・・。

HDDは最大30W(7.200回転)。グラフィックカードは、GeForce2 MX 32MBでMAX 12Wくらいだから、AMD一筋さんのものだと 24Wくらい?じゃないでしょうか? CDRWはMAX 25Wくらい でマザー+CPU+メモリ+ファン+そのたもろもろで110Wだー!!だからぜーんぶあわせて

 270W!!!!!+安心感50W=320W だから330Wで大丈夫ぐらいじゃないでしょうか?でおすすめは、電源は350Wのツインファンがおすすめ!安心感もあるし、ツインファンだから空気がよく吸われてよく冷えます!オウルテック販売のHEC-350LD-T(350W)おまけに静音ファン+低価格ー!! なんかどうでしょうか?(ただ自分が使っているから言いたかっただけ)。AMD一筋さんと私のスペックが大体同じですから大丈夫だと思いますよ。

RAIDなんか組めるなんて、うらやましいですぅ。ぜひすばらしい個性のあるPC一台を作り上げてください!応援してます!

書込番号:258810

ナイスクチコミ!0


明日ロンさん

2001/08/22 23:30(1年以上前)

>270W!!!!!+安心感50W=320W
それで足りているように見えますが、デバイスの起動時には足りない
気がしますが・・・。実際、同じような構成で400W電源で寒冷時に
起動できないトラブルにあっています。

書込番号:262168

ナイスクチコミ!0


コマンダー88さん

2001/08/23 17:14(1年以上前)

>同じような構成で400W電源で寒冷時に起動できないトラブルにあっています。

これは単に電源投入後、1回目だけ失敗して2回目以降は起動するとか?
もしそうだったら電源のせいじゃないですよ。HDDのモーターで暖まらないと起動しないだけでしょう。古いHDDにはよくあります。
ついこの間までSCSI HDD7台搭載可能なServer機の電源は250Wでした。
余裕をもって300W電源を使ってるServer機も高級品として存在していた
時代ですから>Socket7時代

書込番号:262869

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD一筋さん

2001/08/24 16:52(1年以上前)

完成いたしました!
で、トラブルがいくつかあったのでお話しします。
まずマザーボード
例のサク●スさんでビデオカード、CPU、メモリ1枚と一緒に買いました
(相性問題対策のため、相性保証付きで1枚にしました)
なんと!違う品物を持ってこられて
気づいたのが帰宅後。
台風11号がきそうだったので
その日のうちに連絡し、交換にいこうと思ったら
ほしいM/Bは品切れとのこと・・・。
とりあえず返金してもらい、結局ツクモDOS/Vパソコン館でかいました。

そして家に帰り組立を終わらせ、電源を入れると・・・
動かないではありませんか・・・・・・。(滝汗)
ドライブ類をはずすとBIOSを確認できました。
一応
Athlon1400Mhz
と出たので、CPUはコア欠けせずにすんだようです。
よかったよかった。
で、原因は電源にあるとみていろいろ試す・・・

===============一時間後=================

やはり容量不足のようだ・・・。という結論に至る。
まあ、激安ケースに付いてきたからしょうがないかと思いながら
価格調査・・・ネット出来ねーじゃん!!
そです。前のマシンをアップグレードしているので
ネットに接続できねえ!!
というわけでとりあえず秋葉原へ・・・。
雨がぱらついていたので電源を売っていた記憶がある
ツクモパーツ王国へ・・・

・・・結構高いですねえ・・・電源。
そこで、偶然ひでっち2代目さんが言っているHEC-350LD-Tを
7500円で購入。
決め手は350W・・ではなくて
●デゥアルファン
●P4 1.7G及びAthlon 1.4G対応 と明記してあった
●ほかのと比べやすかった

というところでしょうか・・・。
電源を変えたら無事起動しました。

で、M/Bの設定のことなのですが、
FSBは133にしたのですが、
電圧、倍率はオートに設定しました。
で、BIOS上ですと、電圧が1.811Vかかっているようです。
倍率の方は10.5になっているようですので、問題はありませんが
電圧が高いようなきがします。
一応、標準の電圧みたいなものを探したのですが
見つけられませんでした。
CPUの温度はベンチマーク等を30以上続けても67度程度で
安定しているようです(BIOS上での数値ですが)

みなさん、電圧何ボルトに設定していますか?

ではよろしくお願いします。

やはりK6-2 500MHZ+192MBとは違いますねえ
IEとか一瞬で立ち上がって気分爽快です。(笑)
メモリも動作確認がとれたので
某ショップで同じチップを発見→購入となりました。
512MB2枚で12000でお釣りがきました。
やはりゲームとかなめらかですねえ。
ではでは

書込番号:264036

ナイスクチコミ!0


スレ主 AMD一筋さん

2001/08/24 16:55(1年以上前)

あともう一つ・・・失敗したと思ったことを・・・

今みたらAthlon1.4G Box版軒並み16K円ほどじゃないですか!!
僕が買ったときは24K円したのに・・・
通販で16Kということは店頭でも17k〜18K円ですよね・・・
損したなぁ・・・という感じですね。

パーツの買い時を見極めないと損しますねえ。
では

書込番号:264039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

microATXにDDR使いたい

2001/08/19 00:47(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク

スレ主 lsklskさん

MicroATXで一台組もうと思っています。省スペースケースで…。
だがDDRメモリが使えながら、アスロン1対応マザーが見つけられません。誰かマザー名と扱っている店を教えれください。

書込番号:257762

ナイスクチコミ!0


返信する
日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/08/19 00:58(1年以上前)

AOPENの「MK7A」はどうでしょう?
sparks2000で \15,790 です

でも、こうゆうのはマザーボードのスペックSEARCHで検索かければ大体出てきますよ〜

書込番号:257775

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/08/19 08:55(1年以上前)

>アスロン1対応マザー

これってどういう意味なんでしょ?(笑)

1.アスロン4に対抗して、初代アスロンのことをこう呼んでいる。
2.デュアルでなくシングルCPUを指す。
3.Slot1の書き間違い(それでも間違ってるが)
4.上記以外

さぁ正解はどれ?(笑)

書込番号:257972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1.4GHzとの性能差

2001/08/18 15:58(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

スレ主 ろんたさん

ここの掲示場をみると、熱対策の質問が1.4GHzにくらべて、圧倒的に
少なくなっているとおもうのですが、1.33GHzは1.4GHzに比べ
発熱量はかなりおさえられているのでしょうか?また、1.4GHzとの
差はクロック周波数以外になにかありますか?

書込番号:257279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/08/18 16:48(1年以上前)

倍率上がった分外部クロックと発熱量と消費電力と相対価格が高い。
それ以外特に際立った変更点はないですね。

書込番号:257315

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/18 17:33(1年以上前)

みんなトップの1.4G買ってしまうからでしょうね。
コストパフォーマンスは1.2Gがいいとはおもいますが。

書込番号:257353

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろんたさん

2001/08/18 17:57(1年以上前)

やっぱりそうですよね。無理に1.4GHz買わなくても.33か.2で
十分ですよね、AMDはソケットAのままなので後からMPに変える
って手もあるし。そうなるとM/BもMP対応チップじゃないといけない
のかな?

書込番号:257380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AthronのFSB133設定

2001/08/18 14:57(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA バルク

スレ主 大ガメラさん

CPU(AMD)Athlon 1.2G(266) SocketA についての質問です。
皆さんにご協力いただけると幸いです。構成は以下の通りです。
・MB:ASUSTeK A7V-133/WOA
・CPU:ThunderBird 1.2G/266 SocketA バルク
・CPUFAN:WIDEWORK Nidec KA0221
・メモリー日立チップ製256MB SD-RAM(133-CL3)
上記組み合わせにより、稼動させていますが、FBSを133MHzまで上げる事が
何故かできませんMBは266MHzの正式サポートをしており、CPUも266MHz
対応のものです。(Lot末番がC)
設定は133MHz×9倍=1197MHzBIOSでさえ立ち上がりませんそれ以下の
倍率も同じく同様となります。
100MHz×12倍=1200MHzでなら起動しますが、何故か130MHz×10倍
=1300MHzのクロックアップもOKですので、CPU耐性自体は悪くは無いと
思います。考えられる原因をご存知の方何か情報でもお持ちでしたら
宜しくお願い致します。

書込番号:257235

ナイスクチコミ!0


返信する
miburoさん

2001/08/18 19:07(1年以上前)

メモリがへたれの可能性がありますね。
3Dは落ちずに動作しますか?
FSBを上げられるだけ上げて、3D関連のチエックを試してみてください。
余所でも、そのような話は出ています。

書込番号:257427

ナイスクチコミ!0


スレ主 大ガメラさん

2001/08/18 23:01(1年以上前)

早速のREありがとうございます。
メモリーも何枚か試してみたのですが、どうも結果は同じようです。
ちなみに100MHz×12倍設定時にはメモリーは133MHZ駆動にしていますが、
まったく問題はありません。また、3Dに関してですが、Windows起動後の
3D関係では途中でバグったりはないです。クロックアップ時の1.3GHz駆動
時においても、安定しています。問題はマザーの可能性が高いでしょうか?

書込番号:257621

ナイスクチコミ!0


スレ主 大ガメラさん

2001/08/21 14:24(1年以上前)

やっぱダメでした。色々やってみましたが・・・
ところで、AMDのAthronを使っている皆さんの設定はどのあたり
まで、上げて使用していますか?一般的に(当りハズレもありますが)
FSBはどれぐらい上げられるものかお聞かせ下さい。

書込番号:260327

ナイスクチコミ!0


通りすがりのものですさん

2001/08/25 00:44(1年以上前)

BIOSのアップデートは試されました?

関係なかったらごめんなさい。

書込番号:264549

ナイスクチコミ!0


スレ主 大ガメラさん

2001/08/27 08:53(1年以上前)

”通りすがりのものです”さんアドバスありがとうございます。
BIOSのアップデートはやっていませんので、試してみます。
その後FSBが130MHz以上上がらないので、クロックアップも試みましたが、
結局1.36MHzまで上げれる事が判りました(130MHz×10.5)
耐性はあるのに残念だなー

書込番号:267136

ナイスクチコミ!0


スレ主 大ガメラさん

2001/08/31 00:41(1年以上前)

BIOSアップしてみましが、結果は同じでした・・・
このCPU不良品かなーまあ1.3MHzで動いているから
良しとするかなー

書込番号:271744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)