AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お勧めのマザボ

2001/07/29 15:59(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA バルク

スレ主 kamikenさん

本来はマザボのところで、質問をした方が良さそうなのですが、何を買って良いのかわからないため、ここで質問をさせて頂きます。
Athlon 1.2G、チップセットはKT-133Aで組もうと思っているのですが、
お勧めのマザーボードはどれがいいのでしょうか?
自分なりに調べたのは、EPoX EP-8KTA3や、Iwill KK266-Rや、ASUS A7Vなどです。
ASUS A7Vシリーズは人気があるみたいで、ちょっと考えています。
安定性、使いやすさ、オーバークロックなどを考慮するとどれがお勧めですか?
お願いします。

書込番号:236377

ナイスクチコミ!0


返信する
あきらくんさん

2001/07/29 16:09(1年以上前)

こんにちは、
タマタマなんで、しょうが、IWILLのマザーは、調子わるかったです。
捨てました。

では。。

書込番号:236383

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/07/29 16:26(1年以上前)

総合じゃA7系がいいかと思います。
使ってる人も多いので何かトラブルがあったとき解決策を見つけやすいし。
個人的にギガバイトのZXRとかもよさそうですが。

書込番号:236391

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/07/29 17:29(1年以上前)

ボクの場合はメーカーで判別してますね。
ASUS … マザボ自体がOC向き、且つ速い。
GIGABYTE … Dual BIOS等、安全・安定動作向き。 OC向きではない。
AOpen … 多機能マザボでRAIDやSCSI、LANをオンボードで乗っけている場合が多い。
ま、飽くまで、目安程度ですけどね。(^^;

書込番号:236438

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamikenさん

2001/07/29 17:39(1年以上前)

みなさん速いレスをありがとうございます。
では、A7Vですかね・・・
良いマザーないのでDDRの方も一応検討してみます。
みなさんありがとうございます。

書込番号:236444

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/07/29 19:19(1年以上前)

>では、A7Vですかね・・・
わしはA7V+雷鳥1GHzの組み合わせで使用しておりまする。(Win98)
現在すこぶる雷鳥・・・もとい、快調。(^^;)

書込番号:236514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インストールできません

2001/07/29 02:05(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA バルク

スレ主 yukinaoさん

みなさんのご意見おねがいします。
Athlon 1.2Gでマシン作成したのですが、Win2000をインストールしたらフォーマットで0%で止まってしまいます。

構成は次です。
M/B ECS製K7VZA
HD W/D製3077A
VGA 不明
NIC Buffalo製
電源300W

HDの愛称が悪いのか、電源が足らないのか解りません。
お願いします

書込番号:235976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/07/29 07:14(1年以上前)

電源を外して貼ってあるスペック表から型番を探して
http://www.amd.com/japan/products/cpg/athlon/athlonpower.html
で対応を確認してみて下さい。

書込番号:236080

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/07/29 08:24(1年以上前)

もしかしたらメモリが悪いのかもしれません。

書込番号:236105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUファンについて

2001/07/27 19:19(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA バルク

よろしくお願いします。
CPU:Athlon1.2GH(266)
CPUファン:Fire Bird R7
で使用しているのですが、最近CPUファンの音が非常にうるさいです。
組み立てた当初は非常に静かだったのですが…。

FireBirdより静かで尚且つよく冷えるファンをご存知の方、いらっしゃいましたら教えては頂けないでしょうか?

書込番号:234679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2001/07/27 19:49(1年以上前)

どのようにうるさいのでしょうか?

羽根に埃がついていたり、ネジが緩んでも音は大きくなります。

書込番号:234693

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_kumaさん

2001/07/27 22:13(1年以上前)

うーん…どのようにと言われましても難しいですね…。
ただ、羽根に埃はついていませんし、ネジもキッチリと締めたんですけど。

書込番号:234780

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_kumaさん

2001/07/29 02:43(1年以上前)

新しいファンは ALPHA PEP66U でいこうと思います。
ほぃほぃさん、のぶたかさん、お返事ありがとうございました。

書込番号:235995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ATHLONのコア電圧の設定

2001/07/27 13:18(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク

いままでK6-2やPENTIUM3についてはCPUを交換したことがありますが
DURON、ATHLONは交換したことがありません。メーカー製のPCのDURNをATHLONに交換仕様しようかとおもっていますがそこで質問です。
倍率は通常はL1端子をいじらないかぎり固定されていてマザーボードでは変更できないようですがCPUの電圧はマザーボードのジャンパーピンで設定しなくてもPEN3のように自動的に供給されるのでしょうか?
マザーボード上はコア電圧の設定のジャンパーはありません。
あるのは100MHZ、133MHZの設定のジャンパーがあるだけでCPUCLKを100MHZ、133MHZを選択できるだけです。

書込番号:234490

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/07/27 13:31(1年以上前)

そのマザーが新しく乗せ変えようとしているCPUをサポートしているのであれば大丈夫でしょう。
ただ、CPUクーラーの使いまわしはやめましょう。

書込番号:234497

ナイスクチコミ!0


スレ主 雄峰さん

2001/07/27 22:45(1年以上前)

>そのマザーが新しく乗せ変えようとしているCPUをサポートしているのであれば大丈夫でしょう。

マザーボードの型番が同じでDURON 700MHZ、800MHZ、850MHZ、ATHLON 1GHZのPCの機種があるので対応はしていると思われます。
コア電圧は違うでしょうからDURON、ATHLONもPEN3、CELERONと同じにCPUから電圧のコードを出力PINに出してそれに対応したコア電圧をマザーボードが供給するという設計思想で作られているのですかね。

書込番号:234816

ナイスクチコミ!0


アスリートさん

2001/07/28 00:20(1年以上前)

改造(CPU交換も改造です)するとメーカ保証が無くなるので
そのことだけは肝に銘じて作業を行ってください。

電圧に関してはCPUパッケージ表面に記録してある物を読み取って
自動で設定するので気にしなくても構いません。

あと、
マザーボードが対応していて、CPUクーラーも能力十分な物に交換
していても、電源容量が不足したり、ケース内の廃熱が不充分だっ
たりと、色々あります。

書込番号:234924

ナイスクチコミ!0


スレ主 雄峰さん

2001/07/28 07:54(1年以上前)

けん10 さん アスリート さん 有り難う。

>マザーボードが対応していて、CPUクーラーも能力十分な物に交換
>していても、電源容量が不足したり、ケース内の廃熱が不充分だっ
>たりと、色々あります。

そのシリーズはCPUがDURONのものもATHLONのものも電源自体は同じものでケースも同じものだからその心配」はなさそうです。

書込番号:235126

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/07/28 09:24(1年以上前)

今まで5台のAthlon、Duronマシンを組みましたが、コア電圧は気にしたことがないので自動だったと思います。

書込番号:235166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電気どのくらい!?

2001/07/26 19:47(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA BOX

スレ主 ひでっちーさん

Athlon 1.4GHz FSB266MHz版は、 何ワット電気食っているのでしょう?
すごく、気になります。この数値によって電源とか最終的に決めたいので、どなたか教えていただけませんか? 返事まってまーす。

書込番号:233876

ナイスクチコミ!0


返信する
モモンガーさん

2001/07/27 00:52(1年以上前)

私も同じCPUを使ってますが、確か最大で60Wくらいだったと思います。
電源は通常300Wあれば大丈夫ですよ(もちろんアスロン対応の)。

書込番号:234162

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでっちーさん

2001/07/27 16:29(1年以上前)

モモンガーさんありがとうございます。この情報をもとに電源やCPUクーラーを選びたいと思います。(^O^)

書込番号:234594

ナイスクチコミ!0


moonleoさん

2001/08/12 12:18(1年以上前)

便乗質問ですが、質問させて下さい。

>電源は通常300Wあれば大丈夫ですよ(もちろんアスロン対応の)

この、「アスロン対応」とは、具体的にどんな仕様を指しているのですか?例えば、P4の様に特別な4本の12Vラインが必要だとか、それと似たような追加仕様が必要だということでしょうか?それとも、単に300W以上ありさえすればいいということなのでしょうか?

当方、星野金属製の、Varius330(P4非対応)330Wが入ったケースを所有中。できたら、アスロン1,4MHzを使って最新作を組み立ててみたいと思っています。用途としては、win98,2000をはじめに、Linux、Solaris、BeOS、ホロンなど、かなり多くのOSを導入して、多OSマシンを目指しています。

ご存じの方、ご教授下さい。

書込番号:250568

ナイスクチコミ!0


ミミックさん

2001/09/26 21:15(1年以上前)

私は、Atlon1Ghz で、ソルダムのA3のケース(電源は、Varius330(P4非対応)330W)を使用していますが、アドビのソフトなどをフルに使う場合に電気容量不足を感じます。

書込番号:304466

ナイスクチコミ!0


虫歯建設株式会社さん

2001/09/26 21:53(1年以上前)

ソフト動かすと電気容量が不足するとは具体的にどのような現象になるのでしょうか?

書込番号:304517

ナイスクチコミ!0


ミミックさん

2001/09/27 18:31(1年以上前)

いわゆる落ちるという現象です。300Wという容量はいいと思いますが、中身の方が大事だと思います。ソルダムの電源の場合ですが、Athlonに必要な部分+3.3V,+5Vなどが足りないため安定しないと思います。

書込番号:305503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電気どのくらい!?

2001/07/26 19:42(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 ひでっちーさん

Athlon 1.4GHz FSB266MHz版は、 何ワット電気食っているのでしょう?
すごく、気になります。この数値によって電源とか最終的に決めたいので、どなたか教えていただけませんか? 返事まってまーす。

書込番号:233872

ナイスクチコミ!0


返信する
老人会 会員Aさん

2001/07/27 00:12(1年以上前)

 大変 びっくりする質問じゃナ まず 正確には 難しいと 断っておいて参考にして欲しい。
 なんにもしてないとき 
  HD 停止
  CD 停止
  FD 停止
  CPU 負荷 最低 (タスクマネージャー 1%以下 )
 以上で 75W以上  待機時
 
 最高は 230W使用しているのを 確認したが これは 非常に 不確定な要素が多すぎる。
 
 たとえば 質問の CPUのみが使用している電力ではなく パソコン全体が使用している 電力なので 質問に正確な 答えでは ないが 我が老人会でも
*** アスロンは どえらい熱いで 酒の おかんが できないか *** 

など 考えないで セイカクに 何ワット 電気を くうとるか モウウイチド 測定デキレバ サイホウコクを します。

 しかし 電気を 食っている量と 電源容量 何ワット必要かと いうことは 関係ない といっても いいくらいなので 要注意

 我が 老人会のパソコンで アスロン1.4Gは 電源容量が最低300W以上必要と結論が出ている 今から買うのなら 350W 以上 イヤ 400W以上がいいと思う
 老人会のパソコンの 電源のシッカリしたものは  オオキナコエでは 言えないが 1.5G以上の クロックUPに  ホトンド OK ナノダ このはなしは ココダケノ話ですよ。

書込番号:234112

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでっちーさん

2001/07/27 16:26(1年以上前)

はーい!!わかりましたー!!僕のためにいろいろありがとうございます。 付)CPUのみのワット数を質問しました… 次回からは、きちんとどういう条件でかを付けて質問します。いい勉強になりました。また、何かお分かりになりましたら、是非聞かせてください。

書込番号:234592

ナイスクチコミ!0


老人会 会員Aさん

2001/07/27 17:37(1年以上前)

はい ちょっと待ってください データーを書き込むとき間違っちゃった
       
       アスロン 1.4G 待機中は 175Wなのだ 訂正します
               負荷中は 215W平均

ついでに Pentium V  1G 待機中は 103W
               負荷中は 145W
と これはモニター以外の パソコンの電力使用量です 我が会の測定結果を参考にしてください

 

書込番号:234618

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでっちーさん

2001/07/27 20:39(1年以上前)

そそそんなに電気をくっているのですかー。すごく驚きましたー!! ハー 僕は、250Wの電源で挑戦してやる!!って思ってましたが、すぐに300W以上の電源を買いに行きます。とても貴重な情報をありがとうございました。これからも、いろいろと測定の方をがんばってください。とても参考になりました。

書込番号:234716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2001/07/27 21:14(1年以上前)

電源は300W〜350Wがお勧めですね。

書込番号:234735

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでっちーさん

2001/08/01 01:14(1年以上前)

かつひろさんレスありがとうございます。\(^o^)/ 私は、350wの電源を買おうして検討をしています。

書込番号:239078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)