AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 9070 xt

2025/03/03 13:52(6ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9700X BOX

スレ主 ジガさん
クチコミ投稿数:27件

9070xt販売に伴い4年ぶりの自作2台目

俺の考えた構成を教えてくださいませ!
30万前後で考えております!
みなさま、よろしくお願いいたします!!!

書込番号:26096485

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


スレ主 ジガさん
クチコミ投稿数:27件

2025/03/03 14:20(6ヶ月以上前)

[俺の]ではなく【俺が】【貴方の】が正解ですね。
申し訳ありませんでした。。。

書込番号:26096517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2025/03/03 14:33(6ヶ月以上前)

ピックアップリストにいろいろ掲載されていますよ。

書込番号:26096528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/03 14:38(6ヶ月以上前)

cpuはryzen7ですね

それにrx9070xt 12万円と仮定

マザボがb850 3万円~

メモリはddr5 6000 16GB×2 2万円~

電源ユニットは850w 2万円~

m.2 ssd 1万円程

ケースは多く見積もりしても1.5万円

メーカー問わずでしたら30万以内で組み上がる感じです

後はOS等その他含めてもお釣りきます




書込番号:26096533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/03 14:41(6ヶ月以上前)

ありゃ 解決したのね!(笑)

書込番号:26096538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジガさん
クチコミ投稿数:27件

2025/03/03 14:42(6ヶ月以上前)

ピックアップリストなるものが!?
ありがとうございます見てきます!

書込番号:26096539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジガさん
クチコミ投稿数:27件

2025/03/03 14:47(6ヶ月以上前)


B850把握しました。マザボは15000円くらいのでいいか。と思ったけど将来を見据えてこの案いただきます。
ありがとうございます!>月曜日のカンパネラさん

書込番号:26096543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/03/03 18:55(6ヶ月以上前)

自分で考えたくないなら自作せずに市販パソコンどうぞ。

確実に動きます。

書込番号:26096783

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/03 20:28(6ヶ月以上前)

>ジガさん

私も9070xtには注目してまして

リーク情報では5070tiを追撃出来るポテンシャルですよね

上手く購入出来れば6900xt以来のradeon

6900xtでは静音性で定番のSapphire購入しました

この度購入出来ればSapphireを視野に入れて情報収集してます

白PCがグラボ待ちなので9070xt pureを購入するでしょう

決め手が8ピン×2なので電源ユニットも白のSuperflower所有してるので楽しみに発売待ってます

でも9070xtxなる物も発売されるとリーク有りますので暫し静観と致します

赤の下剋上が楽しみですね

後はプライスだけ

書込番号:26096918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ジガさん
クチコミ投稿数:27件

2025/03/04 09:50(6ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ですよね〜笑

書込番号:26097453

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジガさん
クチコミ投稿数:27件

2025/03/04 09:59(6ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん
ありがとうございます!
SapphireかASRockの二択で考えてます。全白も考えましたがマザボだけ白で後は黒でまとめようと天邪鬼な色味を考えてます。
初自作がMSIで固めて安全策だったので2回目は色々なメーカーを手探りなのでちょっとビビってますw
息子用で一緒に組むので頑張ります!

書込番号:26097464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/04 18:56(6ヶ月以上前)

9070xtも簡単に手に入るような物では無いですよ。
2月中旬に入ってからちょっと高かった(13万くらい)7900xtOCの在庫も捌けそれ以来店頭で見た事無いです。
前提としてラデ自体エヌビディアよりも入荷量が少ないです。
さらに近隣幼稚園に侵入者まで出た秋葉原P工房の5090争奪戦以降、深夜販売だけでなく店頭予約まで受け付けて貰えなくなったので抽選でしょうね。
その上手数料送料引いても1万近く儲けられるなら転売ヤーが集まって来るので難しいでしょうね。

書込番号:26097987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:142件 Ryzen 7 9700X BOXのオーナーRyzen 7 9700X BOXの満足度5

2025/03/05 08:49(6ヶ月以上前)

9070XTの在庫は5070の15倍なんて記事も見たので苦労しなくても購入できるかもしれませんよ。

書込番号:26098517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/05 14:26(6ヶ月以上前)

高度な情報戦で気を緩ませて抽選のライバルを減らすつもりなら誰もその手には乗りませんよ。

5070も手に入らないなら9070xtに向かうだけです。
初回逃すと即サイレント値上げ入るのは9800x3Dでもやっていた事ですし明日に向けてもう動く必要があります。
それとAMD製品購入でモンハンワイルズがついてくるキャンペーン対象になるんですかね。
そちらも気になります。

書込番号:26098865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/07 11:29(6ヶ月以上前)

>ジガさん

はい 予想通り初回販売は瞬殺され

大手ショップは抽選販売(笑)

次回入荷からは値上げ販売との事で



書込番号:26101094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:142件 Ryzen 7 9700X BOXのオーナーRyzen 7 9700X BOXの満足度5

2025/03/07 18:02(6ヶ月以上前)

月曜日のカンパネラさん

ありゃ、瞬殺でしたか。15倍っていうのはデマだったのか.....
NvidiaもAMDももう十分な製品在庫確保してから販売開始してほしいですね。在庫が極端に枯渇するようなことがなければ転売ヤーも出てこないでしょうし.....

書込番号:26101482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/07 19:10(6ヶ月以上前)

>BIGNさん

何だか安心して購入出来るとは思ってたんですけどね!

オンラインショップはほぼサーバーダウン

一瞬だけAmazonで購入まで行きそこからはエラー(笑)

しかもSapphire 9070xt pureはまさかの14万オーバー

asrockの7900xtが多少在庫有るのでそちら狙い目ですかね?

nvidia同様抽選販売って 笑うしか無いです

在庫潤沢は嘘でした

書込番号:26101548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/03/07 20:59(6ヶ月以上前)

ドスパラですけど、九州の実店舗で普通に買えました。
抽選もはずれ、正直絶対無理だろうなぁと思ってたら買えたのでラッキーなんですかね。

地方なので、注目されてすら無かったのかも。
店頭には置かず、ダメ元で店員さんに聞いたら普通にありますよーとのこと。

5070tiも全然手に入りそうにないですが、結果的に12万位で買えたので節約出来て良かったと思うべきかな。

今晩組んで軽く動かしたらゲームは明後日にしか時間とれないけど楽しみです☆

書込番号:26101666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2025/03/07 22:54(6ヶ月以上前)

US Amazonで599ドルで販売されていたXFX製品がamazon.co.jpにも登録されていますが、出品されたとしても日本での購入は危険でしょうね。
https://www.amazon.com/dp/B0DW4FRCQR

書込番号:26101787

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジガさん
クチコミ投稿数:27件

2025/03/13 20:10(6ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん
>月曜日のカンパネラさん
本日、ドスパラに置いてあったので買っちゃいました。
CPU 7 9700x, 7800x3dが良いのだろうが高い...
GPU 9070xt 
MB B850M Steel Legend WiFi
電源 MAG A850GL PCIE5 
メモリ crucial CP2K32G56C46U5
SSD WD_Black WDS200T2X0E 
ケース LANCOOL 207 
クーラー ID COOLING FX360
空冷でも問題ないのかな?
不安でドキドキしてきました(笑)

書込番号:26109119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジガさん
クチコミ投稿数:27件

2025/03/13 23:02(6ヶ月以上前)

Ryzen 9 9900X3Dも当選しちゃいました。
もう私の手には負えない領域に

書込番号:26109318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

IntelCPUからの乗り換え

2025/02/28 11:23(6ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

スレ主 kuro0819さん
クチコミ投稿数:62件

現在12900K+RTX4080+DDR5 PC5-44800 16GBの構成でCPUの交換を検討しています。
intel core ultra 9とRyzen 7 9800X3Dとで迷っているのですがゲーム用途には9800X3Dが強いとのレビューが多いので
ほぼ9800X3Dに決めてはいるのですが、12900Kからの乗り換えで体感出来る差はあるでしょうか?
発売間近の9950X3Dとも考えていたのですが争奪戦が予想されるのとマザーと合わせて予算16万円以内で納めたいと思っています。
RTX5000シリーズの入手が難しい為、6000シリーズまで使い倒したい構成を考えているのでご教授お願い出来れば幸いです。

書込番号:26092577

ナイスクチコミ!3


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2025/02/28 11:37(6ヶ月以上前)

体感は難しいかなと思います。
少なくともその金額を払うに値する効果はないと思います。
もう少し下か古いものなら体感も容易でしょうが...

AM5が何処までサポートされるか次第でしょうね。
次世代くらいはいけそうですが、その先が何処までサポートされるかで意味があるかどうかが変わってくると思います。

書込番号:26092585

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2025/02/28 11:50(6ヶ月以上前)

ゲームに依る。

モンハンワイルズのベンチの場合、X3Dがないと60fpsキープは難しいですね。

まぁそれを悪と取るかどうかですけど。
フレーム生成すれば、表面上は誤魔化すこともできるし。

MSFSも同様。

個人的にはだいぶ欲しいけど、ないとプレイに影響するのかと言うと、ハンマーとか使わなきゃいいんじゃないかとか。

Fortniteの場合、既に最低160とか出るわけで、それ以上欲しいのかどうか。

要するに、他人に尋ねてる時点で要らないんじゃないかと思いますけど。

書込番号:26092594

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/02/28 12:00(6ヶ月以上前)

Core Ultra9 285Kを買うくらいなら9800X3Dで良いですが、それよりも現状に不満がありますか?

そもそも、9800X3Dはフレームレート1%Lowなどが低くてカクツク時があるなどなら可能性があります。
ゲーミングではその辺りが体感差になります。

285Kを買うことを考えるなら265Kを買ってCUDIMMなどに投資する方がレイテンシを削れるので、そちらが有効です。

自分は265K+CUDIMMにしましたが(グラボはRX 7900XT)メモリーを6000のままでフレームレートの下限を上げたいなら9800X3Dで良いと思います。

といっても大半のゲームでは、そこまでCPUの性能が必要か?という問題はあります。
FPSをやるなら、それなりに価値があります。
上限のフレームレートを上げるというより、フレームレートを下げない効果の方が大きいです。

まあ、265K + CUDIMMで8600MT/sまで上げてD2Dやリングバスもいじってますが、フレームレートの維持という部分では9800X3Dには勝てないので、もし買い替えるなら9800X3Dで、たいして不満がないならそのままかな?

それでも最新のゲームをするなら16GBのメモリーは少ないと思う。
ワイルズとかでは足りません。

書込番号:26092603

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/28 12:09(6ヶ月以上前)

>kuro0819さん
ゲームならプレイするタイトルや設定、解像度を書いていただいた方が答えやすいと思います。欲を言えばご自身のターゲットも。
一般的に解像度が上がるとGPU負荷が上がり、CPU依存は低くなるので差は感じにくいかと。

仮にですけど140→170FPSに上がってで体感できるかと言われれば…人それぞれですかね。私はできません。

書込番号:26092611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/02/28 13:28(6ヶ月以上前)

>kuro0819さん
体感しまくりですよ。(*^◯^*)

書込番号:26092689

ナイスクチコミ!3


32mnさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/28 14:36(6ヶ月以上前)

x3dがどこまでの性能かはわからないのですが、今の性能で十分やっていける性能はあります。

FPSを少しでも上げたいのなら買い替える方がいいかもしれませんが、正直コスパは悪いと思います。

12900Kでも十分強いので性能差を体感できない可能性が高いと思います。

CPUとGPUのボトルネックになるところもないと思いますし。

むしろメモリを32GBにするべきかと。

書込番号:26092757

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/02/28 16:36(6ヶ月以上前)

自分もとりあえずゲームやってみてからでいいと思いますけどね。

買い替えるとしたらCoreUltraよりも9800X3Dで良いとは思いますが、2年後に総替えでも良いとは思います。

書込番号:26092916

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/28 18:35(6ヶ月以上前)

体感しまくり等と無責任な事言ってる人も居ますけどね!

この方はMac←1番安いのしか所有してません

現状4080も所有してるのでメモリ高clockのに交換した方が安価ですね

どのみち夏ぐらいまでこの供給不足は続くはず

今は時期が悪すぎるので現状の構成を維持しつつ

次世代まで待つのも得策かとは思いますけど







書込番号:26093018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kuro0819さん
クチコミ投稿数:62件

2025/02/28 19:56(6ヶ月以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。
書き込み後に9800X3DにてPC突然死の報告が多数寄せられているとの記事を見掛けたので余計に迷っていたのですが
皆様のアドバイスを参考に12900Kをしばらく使い続けていこうと思います。
現在の構成でスペック不足と感じたこともなく不満もないのでRTX5080か5090が入手出来る時期が来たら、GPUの交換から行ってみます。
ちなみにメモリですが16GB×2 32GBの書き間違えでした。申し訳ありません。

また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:26093115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/01 11:55(6ヶ月以上前)

9800X3D は突然死なんてしないのでご安心くださいw
ただ単にBIOSにバグがあって 9800X3D のメモリーコントローラーのわずかな個体差により起きた不具合とのことで
海外フォーラムでもASRockからリリースされた対策BIOSでほとんどの方が改善されているようですよ
ちなみに私はMSIのマザーを使ってますが超がつくほどに超安定動作しておりますw

書込番号:26093745

ナイスクチコミ!5


Litsさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/15 20:04(6ヶ月以上前)

似た環境ですのでレスいれさせていただきます。

i9 12900K + 7800XT + Z690 + DDR4 4枚 3200/128GB
から
Ryzen9 9900X + 7800XT + B650 + DDR5 2枚 6000/64GB
に変更しました。

ブラインドテストでわかるかといえば、わからないとおもいます。
ただCPUのベースクロックが上がっていますので
大きな負荷をかけない状態、ファイル操作などは12900Kと比べキビキビ感を感じました

話が横にそれますが当方、本日抽選であたったので、
9800X3D と 9070XT Nitro+を導入することになりました
9900Xより、さらにベースクロックがあがっているので9800X3Dは楽しみです

書込番号:26111440

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

8スレッドしか認識されない

2025/02/28 10:30(6ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9700X BOX

クチコミ投稿数:2件

9700xは8コア16スレッドかと思うのですが
自作PC(Windows11)で確認したところ8スレッドしか認識されていないようでした。
これはBIOSの設定がおかしいのでしょうか、それともCPUの異常でしょうか?
マザーボードはASRock X670E STEEL LEGEND です
何が悪いのか確認するにはどこから手をつければ良いのでしょうか?

アドバイスをいただけましたら幸いです

書込番号:26092532

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/02/28 10:39(6ヶ月以上前)

3Dゲームモードが入ってると思います。

BIOSの確認をしてみて下さい。

書込番号:26092540 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/02/28 11:03(6ヶ月以上前)

解決しました!
ありがとうございます🙇‍♀️😊🙇‍♀️

書込番号:26092556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての自作

2025/02/27 23:13(6ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

スレ主 手羽王さん
クチコミ投稿数:15件

初自作PCで現在下記構成で購入まで完了しております。
CPU:Ryzen 7 9800X3D
Coler:
M/ B: B650M Pro RS
GPU: ZOTAC GAMING GeForce RTX 5070 Ti
   AMP Extreme Infinity
MEM Predator Vesta U 6000MHz (16GBX2)
SSD:T500 CT1000T500SSD8JP
PSU :
CASE:zalman p10 (白)

・クーラー
 ID-COOLING FROZN A620 PRO SE
 クラーケン240mmの白色水冷  などが候補
・電源は全く調べていません 
 →850w程度でメーカーはどこでも良い?

共にお勧めございましたらご教示頂けないでしょうか?
用途としては生成ai勉強とモンハンワイルズをそうていしております。
5000番台GPU不具合を考慮すると、残りの予算はケチる事なく、安全牌の物を購入したいと思っています。

書込番号:26092222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に28件の返信があります。


RBNSXさん
クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:20件

2025/03/02 14:53(6ヶ月以上前)

,静電気にはご注意、フリースを着用してるとものすごく発生します、化学繊維の重ね着は×。

静電気を逃がすストラップ購入しましょう、手首にストラップ嵌めつながるリード線をボディに繋ぎます。

書込番号:26095279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/03/02 15:35(6ヶ月以上前)

簡易水冷は効果的な冷却を望むなら3-5年スパンでの交換が最適で、5年以上になると霊媒は減らしエア噛みしやすくなるしで、そのくらいでの交換が一般的なんだけど8年なんて使う物じゃ無いよ。
5年保証なら5年の一杯一杯だと思う。

因みに自分はQube500でA620 PRO SEを組んだけど7700Xで問題なかった。
適材適所だし、そのパーツがどのくらい使えるか?などなど、それは知らないとダメではあるね。
まあ、これはB580を積んでるのでグラボの熱の影響は少なめなので、それも空冷で良い条件だけど

書込番号:26095323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/03/02 16:15(6ヶ月以上前)

>手羽王さん

すみません・・打ち間違いでATX3.1ですのでそちらから選んでください。

あとまあ自作PCってメンテするのも当たり前だし、自分でそれができるのも良いところですね。

なので簡易水冷も3年くらいで変えてその時でた新製品使うとまた新鮮な気持ちになれたり新しいパーツの良いところが発見できたり面白さはあると思います。

空冷でもメンテもせず放っておけば全然冷えなくなる場合もありますからね。

寿命というのは主要パーツのマザーやCPUとか電源メモリー・グラボ・SSDが例えば電源入れっぱなしでも何年動くかみたいなところが重要でそれ以外のところは自分でメンテするのがよろしいかと思いますよ。

書込番号:26095372

ナイスクチコミ!0


スレ主 手羽王さん
クチコミ投稿数:15件

2025/03/02 16:44(6ヶ月以上前)

皆様回答ありがとうございます。
ご教示頂いた情報を基に本日色々調べまして
PCケース:LANCOOL 207
     コルセア 3500x
      →エアフロー的にはlancoolが良い?
クーラー:水冷@HyperFlow Silent 360
     水冷ADS360
     →水冷選ぶなら買替前提でコスパ良い物を
      @が優先か?
     空冷A620
電源  :1000w以上 atx3.1
     メーカー seasonicかsuperflower
      →他社oemも請け負っており
       この2社は信頼性が高い?
マザボ :800番代のもの(asrock以外)
      →買替しない前提の為、
       ここはコストを掛けるべき?

で検討してみようと思います。
突っ込み所ございましたらご教示願います。

書込番号:26095433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/03/02 16:54(6ヶ月以上前)

電源はCWTのOEMも良いですよ。

書込番号:26095449

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/03/02 17:14(6ヶ月以上前)

個人的な意見ですがsuperflowerよりはSeaSonicの方が良いと思います。

superflowerは会社が小さいので悪くはないけど個体差は結構あるイメージですからね。

書込番号:26095475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/03/02 17:41(6ヶ月以上前)

どうなのだろう?

SuperFlowerは1991年設立の会社だったかな?
電源メーカーと知っては古参ではあるけど、1度使ったことはあるけど、安定してましたが。。。

Seasonicも2回くらい使いましたがこちらも悪くはなかったです。

どちらも故障経験はあるけど、対応は良かったです。

書込番号:26095514

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/03/02 19:58(6ヶ月以上前)

人生で一回使ってたまたま良かったと言う話ではなくKTUさん含めて故障の話は、結構聞くし実際会社と言うか工場の規模が大きく無い様なのでと言う事です。

評判がコストの割に良いのは聞いてるので、悪くは無いとは思いますけどね。

まあCWTでも不良に当たれば同じですから運はあるとは思いますが確率の問題考えたら位の参考にはなると思うけど。

書込番号:26095694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/03/02 20:12(6ヶ月以上前)

あれ?

どちらも壊れたと書かなかったっけ?

書込番号:26095712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/03/02 21:43(6ヶ月以上前)

>どちらも壊れたと書かなかったっけ?

では壊れたのに人にすすめるくらい何がよかったのかをスレ主さんに説明してあげれば。

自分は色々な掲示板を見たうえで、製品にばらつきが多いようなので、良い評判だけ受け取るのはどうかということを書いています。

SeaSonicは自分は故障したことないですね、1000W・850W・1200Wとぐるーぷのオウルテック含めて5個は使ってますけど全部安定してました。

スパイク電流のトラブルは製品品質の問題ではないし今はATX3.0も発売されてるのでまあ問題ないとは思うけどね。

書込番号:26095832

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/03/02 22:00(6ヶ月以上前)

SeasonicはKM2とXP2と言うどちらも少し古い電源だけど、まあ、色々と使ってたからどうして壊れたかはよく分かってないが、他の電源では100Vが少し低い環境でも安定してたってところかな?
SxperFlowerも同じだね。
どちらにしても、安い電源は出力が大きいグラボとか電圧の変動が大きいケースで安定しないケースがあったって話かな?
まあ、壊れても交換はOwlteckの場合は直ぐに交換してもらえたし、SuperFlowerも2年半以上使ってたけど新品交換だったことかな?
修理じゃなかったのは好感が持てます。

そう言えばAntecのSeasonicがOEMのは壊れてないですね。
これも落ちたことは無いですね。

CorsairのHX750iも良かったけど、これは長持ちしたけど筐体が大きいのが難ありだった。

書込番号:26095858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/03/02 23:01(6ヶ月以上前)

まあ自分とは良い電源の意味が違うようですね。

自分はとにかく24時間駆動でゲームやエンコードでも静かで安定して長く使えるのが良いと思っています。

途中で止まって電源交換とかとても面倒なんでね(笑)

CWTなら850W以上のGOLD電源なら間違いないけど、NZXTとかでコイル泣き個体はあるようです。

それかSeaSonicが2強かと思いますよ。

書込番号:26095930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/03/02 23:38(6ヶ月以上前)

まあ、評価基準は色々あるでしょう。

個人的には急な電圧変動に強く、電圧補償回路が強いこと、入力電圧の範囲がやや広めなこと、リップルは調べるのが大変だし、多少のリップルはマザーやグラボ側で吸収されてしまうので余り関係ないと思ってます。

個人的には0-50%までの電源効率が良い事も条件に入ります。
ただ、壊れにくい事も条件にしたいですが、これは個体差もあるのでなんともですね。

保証の問題は、修理よりは交換して貰えると言うのは好印象というだけです。
どの道、新しい電源は必要ですし

Seasonic CWTがいい電源である事には同意はします。

まあ、産業機械レベルの電源は良いんですが、コンシューマ用にはならないですからね。

後、常用温度が0-50℃も入れておきます。

書込番号:26095973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/03/03 00:25(6ヶ月以上前)

リップルは書かれてるようにマザーのVRMのほうが重要ですね。

電源で気にしても安いマザー使ったら意味ないですからね。

なので電源の良しあしを見分けるのはある程度の期間が必要だし、いろいろな書き込みを分析するしかありません。

個人が使って良い悪いはあいまいですし、不具合報告を積み重ねるか、本当に実験された結果でしかわからないことだと思っています。

とりあえず自分は2年で壊れるは使い方によりますが自分の基準では人に勧めるいい電源にはなりえません。

まあKTUさんくらいPCパーツをとっかえひっかえして延々ベンチ回してる方の電源なら2年持てばいいほうなのかしれませんが、そこもよくわかりませんせんしね。

自分は知り合い等に勧める場合は電源の場合スペックよりも実績重視なので・・ということですけどね。

まあCWTもいろいろあるし、使ってるファンメーカーも複数あるので、調べるのも結構大変ですけどね(笑)

書込番号:26096002

ナイスクチコミ!0


スレ主 手羽王さん
クチコミ投稿数:15件

2025/03/03 21:06(6ヶ月以上前)

アドバイス頂いた点を考慮し、値段を踏まえた上で下記2点に絞ってみましたが如何でしょうか?
@FSP 「VITA GM」
ACORSAIR RM1000e 2025モデル
 (メーカーはCWT?)
素人的にはどちらも
メーカー信頼度/製品の品質問題なさそうだと思っているのですが…

書込番号:26096981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/03/03 21:16(6ヶ月以上前)

FSPは大手の電源メーカーで品質的には割といい方だとは思います。

Corsairは多分、CWTですかね?

どちらもメーカー的には問題はないです。

書込番号:26097003

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/03/04 00:59(6ヶ月以上前)

>CORSAIR RM1000e 2025モデル

これはよくわかりません。

1000Xの方はコイル泣きはたまに聞きますが、良いとはお思います。

FSPは以前から評判も悪くないし、最近話題のAsRockの電源もクラスによるらしいけどこれっぽいので、良いとは思います。

書込番号:26097213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/03/04 08:50(6ヶ月以上前)

@FSP 「VITA GM」
ACORSAIR RM1000e 2025モデル

一応、心配な点は@は動作温度範囲が40℃と言う点で上のクラスが50℃だったのでと言うところですかね?
Corsairは記載が無いので温度範囲はわからないです。
動作範囲とコンデンサの寿命との関係は不明なのでなんともですが、コンデンサは10℃違うと寿命が倍違うのでこの辺りの関係があるかもですね。
ただ、50℃にならなければ問題は無いんですが

書込番号:26097400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/03/04 17:56(6ヶ月以上前)

普通は40℃の部屋で使えば人間が先に参ります。

それより気にしないといけないのはコイル泣き個体の報告数です。

自分が見た範囲ではCorsairの方が多いかなというところですね。

書込番号:26097928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/03/04 22:46(6ヶ月以上前)

PC Cooler CPS YS1000なんかどうでしょうか?

SeasonicがOEM元ですし、価格は高い言えば高いですが。。。
Seasonicだと思えば安いですし

温度範囲の記載はないですが、元の電源はVERTEX GXみたいです。

https://www.gdm.or.jp/review/2024/0927/552816/4

書込番号:26098265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

中国版とは?

2025/02/26 14:19(6ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X3D BOX

スレ主 Fastechλさん
クチコミ投稿数:19件

最安値。。。というかどのサイトでも5700x3Dが中国版だらけですが、使用する上でどうなのでしょうか?スペックが落ちたり保証が受けられなかったりするのでしょうか?
ドスパラ等の名のある販売者が復活するのを待ったほうがいいですか?

書込番号:26090390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2025/02/26 14:34(6ヶ月以上前)

待てるなら、ええ。
AM4終わりではないようなので、わたしも待ってます。

>スペックが落ちたり保証が受けられなかったりするのでしょうか?

そりゃあ、販売者を信じるかどうかじゃないですか。

保証はもちろん販売店の保証しかないですね。

書込番号:26090405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/02/26 15:00(6ヶ月以上前)

スペックは変わらないとは思う。

RMAが受けられないとかは無いと思うけど、正規代理店品は欲しいです。

書込番号:26090435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/26 15:20(6ヶ月以上前)

生産国はマレーシア 中国

スレ主はAliExpressのサイト覗いてるのでしょうね

ちょっと前にベンジャミンラボと言うYouTube拝見しましたが 本物送られて来たみたいです

ただAliExpress購入だと日本での保証は受けれませんけどね

まぁAliExpressでも90日間返金返品保証有りますので

興味有れば購入するのも良いと思いますよ(笑)

ただ商品到着まで2週間前後掛かるので気長な方向け

商品追跡もリアルタイムで通知来るのが便利

最近のAmazonの梱包なんかより遥かに頑丈で送られて来ます



書込番号:26090457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2025/02/26 15:56(6ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん

ここから飛んだら中国流通品しかないのわかると思うんだけど。

書込番号:26090491

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fastechλさん
クチコミ投稿数:19件

2025/02/26 18:25(6ヶ月以上前)

>ムアディブさん
待つ人がいてとても心強いです。
現状5700Xと7900XTの組み合わせで7900XTのポテンシャルを引き出せなくて変えたいって程度ですので。。。僕も待とうとおもいます!

>揚げないかつパンさん
正規代理店品がいいですよね。昔はア○ク滅べとか言ってましたがいざないとこから買うの恐ろしいってのが第一感です。。。ちょっとしばらく正規品待ちます。。。

>月曜日のカンパネラさん
同じ中国版ならむしろAliexpressから買ったほうがおもろそうですよね。現状国内のマーケットに中国版しかないカオスなんです。。。

書込番号:26090657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/26 20:00(6ヶ月以上前)

>Fastechλさん

まぁ大陸からの買い物も面白いと思いますよ(笑)

銭捨てる事も無く本来正規品? 

箱潰れをパッケージ品で格安で販売してる訳ですから

自分も結構パーツ購入してますし悪くは無いサイトです

ショップ選びだけは慎重にしないといけませんが!

流石にcpuだけはAliExpress購入無いです

正直ちょっと恐い

自分は幸いにも未だ5800x3d所有し現役稼働してます

5700x3dとは比較出来ませんが良いcpuだと思いますよ

正規品 非正規の境目って曖昧な感じですよね

自分で納得して使うのが大事だと思いますけど















書込番号:26090777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 Ryzen 7 5700X3D BOXのオーナーRyzen 7 5700X3D BOXの満足度4

2025/03/01 23:59(6ヶ月以上前)

>Fastechλさん

こちらのサイトから販売者様から中国正規BOX版を購入しましたがAMD封シールも本物でした。
性能も同一で今のところは問題ありませんでした。マレーシアか中国製かは正規でも日本同様にランダムの様です。

最近、話題に出ている例の◯リエク等は安値で出品してる方がいますが販売信用度の高い所でも新品ではなく中古報告もあったり…。
詐欺トラブル(返品等が出来ない)・不良ロッド個体があるとのことなのでリスクあるので注意ですね。返品等も手間がかかったり
してくれなかったり…等も聞くので玄人サイトですね。(^_^;)

書込番号:26094603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/04 19:04(6ヶ月以上前)

しかしCPU以外は大して安く無いどころか日本より高いですね。
ただPCケースとかメモリは面白いのがありますよ。
自作大国と言うだけはあります。
特にyestonは国内正規で入って来たら人気出ると思います。

5700x3dに話を戻しますが保証無しな分圧倒的に安いので我こそはという人だけ買ってもいいんじゃ無いですかね。
ちなみにフリマサイトでも初期不良なら事務局に証拠付きで言えば返金になります。
動画を送れるなら動画でエラーの様子を撮るのがポイントです。

書込番号:26097999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

8コア8スレッドと認識される

2025/02/26 00:13(6ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 9800X3D BOX

スレ主 0kadaさん
クチコミ投稿数:2件

CPUZ

HWmoitor

HWmoitor2

windows

9800x3dは8コア16スレッドだと思っていたのですが、うちの9800x3dは8コア8スレッドみたいです・・・
これは初期不良でしょうか?それとも取り付けミスや設定ミスが考えられるでしょうか?
また、HWmonitorですべてのコアが認識されていないように見えるのですが、これは正常でしょうか?

書込番号:26089677

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/26 00:27(6ヶ月以上前)

BIOSで X3D Turbo Mode を有効にしちゃったとかはないですか?
これを有効にすると Simultaneous Multi-Threading が無効になり8コア8スレッド動作になっちゃいますよw
そうでなければ一度 BIOSの初期化をしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:26089686

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/02/26 00:32(6ヶ月以上前)

自分も3Dターボモードかと思います。

これを期にマザーのBIOSの設定をよく見ておくことをお勧めします。

書込番号:26089692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 0kadaさん
クチコミ投稿数:2件

2025/02/26 00:39(6ヶ月以上前)

みんな天才!!!
ゲイミングモードオフにしたら16スレッドになりました!
おバカでした!
素早い対応誠に感謝いたします。

書込番号:26089699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2025/02/26 00:42(6ヶ月以上前)

X3DモードをオンにしてもSMTを切っても8C8Tにはなるんですが、デフォルトでなってますか?

書込番号:26089703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2025/02/26 15:22(6ヶ月以上前)

ハイパースレッドは、最近はあんまりないと思いますが、ゲームにとっては害になったりするので、切っておいた方がいいカモですよ。

書込番号:26090461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Ryzen 7 9800X3D BOXのオーナーRyzen 7 9800X3D BOXの満足度5

2025/03/13 12:49(6ヶ月以上前)

コアが多い方がゲーム性能が上がると思ってそうですね。(*^◯^*)

書込番号:26108699

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9529件Goodアンサー獲得:916件

2025/03/13 16:28(6ヶ月以上前)

>コアが多い方がゲーム性能が上がると思ってそうですね。

ゲームもまともにやったことないくせに分かったようなこと書いてますねw

Core数とスレッド数の違いも理解してないね。

書込番号:26108901

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)