AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 対応マザー

2023/02/01 12:47(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
Ryzen5 5600gを導入予定なのですが対応チップセットはb550ですか?ちなみにマザーはASUS TUF GAMING B550-PLUS を使う予定です。

書込番号:25122454

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/02/01 13:22(1年以上前)

逆向きの見方をして、マザーがそのCPUに対応しているか、
サポートするBIOSバージョンはいくつか、を調べるといい。
Asusサイトへいってみる。

書込番号:25122491

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2023/02/01 14:59(1年以上前)

対応するのはA320、B350、X370、B450、X470、A520、B550、X570となります。
ただし対応バージョンへのファームウェアアップデートは必要です。
どのチップセットでもCPUより前に発売されたものでは対応しないので、事前に対応の確認か店舗等でのアップデートは必要です。

書込番号:25122583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/02/01 15:03(1年以上前)

そのマザーはBIOS FlashBackが付いてるのでリネームしてUSBメディアでBIOS UPDATEすれば出来るので良いと思うのだけど

BIOS FlashBackの使い方は検索で出てくるので検索してください。

書込番号:25122584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2023/02/01 15:03(1年以上前)

一応件のマザーボードはCPUなしでファームウェア更新を行う機能があるので、そういうのをやっていない店で買っても対処法はあります。

書込番号:25122586

ナイスクチコミ!3


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2023/02/01 18:53(1年以上前)

TDP65WでPCIEがGen3のCPUだと、5600Gに2万のマザーよりも、5700Gに1万のマザーの方が良いんじゃないかな。
色々増設とかしないなら、B550M-HDV辺りでも事足りるかもしれないし、構成と用途を書いた方が良いです。
決算セールでCPUとマザーのセット売りが安くなる可能性があるので、そういう物でも良い気がします。

書込番号:25122834

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

底値の値段はいつ?

2023/01/26 14:37(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

スレ主 masa2011さん
クチコミ投稿数:33件

2万円以下ですが底値は幾ら位になると予想されますか?
購入時期の参考にさせてください♪

書込番号:25114022

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/01/26 14:54(1年以上前)

Ryzen 5 7600が発売前の11月の価格が底値では?
Ryzen 5 7600Xが発売する前でも価格がそれほど下がらなかったのに11月は2倍ほど下がってる。
特価で放出するのでなければそれほど下がりはしないと思うけど。

書込番号:25114044

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/01/26 14:56(1年以上前)

今がほぼ底値じゃ無いかな?
為替も高いしこれ以上下がる根拠も無いですね。
と言うか、ZEN4が本格化したらフェードアウトしそう

書込番号:25114046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/26 15:24(1年以上前)

これ以上は難しいと自分思います。

初値から見れば半額ですよ。 新品購入なら十分にこなれた価格になってます。

書込番号:25114081

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2023/01/26 16:46(1年以上前)

いま6コア最安で1.2万まで下がってるので、そのあたりまでは下げられると思います。
今の内蔵GPUで差額6000円はちょっときついですよね。

Intelは現状GPU付きを9000円まで下げてるのでAMDもここを埋めていかねばならないハズですけど何を当てるかですね。
ノートと違って数が出ないだろうから放置ってことかもしれませんけど、PCメーカーが嫌な顔するだろうし。

TSMCが新プロセスで値上げしているので、旧プロセスのビジネスは従来の予想より延命されると思います。
従って、下位のプロセッサを徐々に下げていくしかないかと。

円安は完全にストップしてて現状129円とかなんで、「なんで便乗値上げしてんの?」くらいの感じですよね。

書込番号:25114159

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 masa2011さん
クチコミ投稿数:33件

2023/01/26 22:50(1年以上前)

とても参考になりました。どうもありがとうございました♪今のところ、急ぎで必要な訳でもないので、食費と間食を減らして貯金が貯まったら、少しスリムなった体で買いに行きたいと思います。一石二鳥を目指します(^^)

書込番号:25114615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/01/26 23:03(1年以上前)

実は年末が底だったんだけどね。
今は値上がり中で、まあ、需要が有れば、一応まだ続くだろうけど。。。
AMDは値下がりが過ぎると、物が無くなるから注意なんだけどね。
3300Xも1600AFもそうやって消えてったから

書込番号:25114632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2023/01/27 15:34(1年以上前)

Intelが値下げ攻勢掛けてるらしいから、AMDも今年はふんぞり返っていられないと思うけど。

書込番号:25115377

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/01/27 16:09(1年以上前)

どうでしょうかね?

自分はAMDはZEN4の主力を出したし、ルノアールはノートの残り石だし、すでにノートの主力をZEN3+に移したみたいだし、もう7NはTMSCでは主力ではなくてその改良型の6Nを生産してて、7Nを生産している半導体がないみたいなので、生産設備を7N縮小だと思うけど。。。
ZEN3+をノートの主力に移して、AM5にZEN3+に移して、メモリーもDDR4からDDR5に値段がそろそろ追いついそうなので、そこまで価格が下がる前に主力のZEN4無印に移して値下げして、2-3月で廉価帯AM5マザーのA620が出て、AM4の終焉になると思う。
AM4が終わらない発言はDDR5主力化までの布石だけど、2月以降はDDR4とDDR5の主力交代になるみたいなのでこのCPUがそこまで下がりきるまでに姿を消すと思う。

まあ、待ってもいいけど、多分、待つうちにAM5完全移行になると思う。
ノートのZEN3の新製品がなくなったら、このAPUは在庫分になるから、マザーの交代と合わせてZEN3+(RDNA2)のAPUの発表出荷になると思う。

書込番号:25115411

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2023/01/27 20:13(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
RenoirはZen2のAPUですね。
Ryzen 5 5600GはCezanneです。

私も底値は過ぎて、全体的に安いからとAM4が続いているだけだと思います。
Zen3+/RDNA2のAPUはAM4にはもたらされないと思いますよ。

書込番号:25115702

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/01/27 20:42(1年以上前)

>uPD70116さん

セザンヌでしたね。
まあ、11-12月は買い支えみたいに見えるけど、あれはCESでの AM5発表までにある程度のAM4 CPUを売り捌きたいAMDの戦略だったので、乗るならその時に乗らないと。。。と言う気持ちはありましたけどね。
それが分かってるからセット販売で販売店がマザーの在庫を大処分した訳で。。。
まあ、BIOSTARはニッチを狙ってから今更B450の新商品を出したけど、あれは保守狙いだからまあ、安いっては話だと思う。

書込番号:25115745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件

2023/02/02 09:07(1年以上前)

セールページ

今朝から始まったAmazonセールで17,343円に
底値更新したようです
https://www.amazon.co.jp/dp/B092L9GF5N

書込番号:25123511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/03/03 12:23(1年以上前)

Intelが株主への配当を大幅に減らして開発費などに充てるっていう話がこの間の決算で出てたので値下げでamdに対抗していくのかもしれませんね。

書込番号:25166197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

5800X3Dの動作不良?についてお教えください

2023/01/24 17:43(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X3D BOX

クチコミ投稿数:7件

CPU交換で起きた症状についていくつか質問です。

先日Ryzen7 5800X3Dを購入し手持ちのPCに入れようと思い、最新のbiosに更新済みのB550のマザーボードに入れたのですが、何故かGPUを認識してくれません。

Ryzen5 5600X、5650Gの際はちゃんと認識してくれるのですが、5800X3Dの場合はデスクトップが表示された時点で明らかにモニタの解像度がおかしく(低い)、設定からモニタを確認すると本来「RTX xxxxに繋がれています」と表示されるところ、3Dの場合は規定のグラフィックボードに繋がれていますのような表示になり、解像度の変更ができなくなってしまいます。

グラフィックボードのドライバは入れていますし、別のグラフィックカードでも試してみましたが、なぜか5800X3Dの時だけこうなってしまいます。

また、このCPUの時に限って更新作業やダウンロード作業をしている時に急に画面が落ちて再起動してしまいます。電源は1000Wですし、簡易水冷なので熱で落ちているわけでもなさそうなのですが、原因が分かりません。また他のCPUでは同じ現象は起きませんでした。

環境
CPU : Ryzen7 5800X3D
マザーボード: MSI B550 TOMAHAWK ※BIOSは最新のものを入れました
CPUクーラー: Corsair iCUE H100i LCD
グラフィックボード:
MSI RTX3070TiとELSA RTX3060Tiで検証
電源: LEADEX V Gold PRO 1000W

質問としては
@グラフィックボードを認識しないのはなぜか

ABIOS更新は最新のものよりそのCPUに初めて対応するBIOSバージョンのものをいれた方がいいのか?或いは関係ないのか

B作業途中でブラックアウトして再起動する原因

が気になっております。

お教えいただけますと幸いです。

書込番号:25111538

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/24 17:54(1年以上前)

@についてはCPUじゃなく、PCH側で試すことです。
  他のx16スロットではどうなのか見てみましょう。

A関係ないと思います

B、@に起因してそうです

書込番号:25111554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/01/24 18:41(1年以上前)

あずたろう様

他のレーンでの確認を失念しておりました。試してみようと思います。

ご回答ありがとうございます。

書込番号:25111608

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/24 18:52(1年以上前)

他スロットでOKでも、CPUの疑いは消えませんよ

書込番号:25111628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/01/24 19:04(1年以上前)

あずたろう様

承知いたしました。

書込番号:25111647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/01/24 19:18(1年以上前)

後は、PCI-EをGen3にしてつないでみるとか、かなー?
それとCPUのつけなおしとかは何度かしてるんですかね?

一応、ドライバーがRTXのドライバーじゃなくマイクロソフトの標準ドライバーが入ってしまう感じだとは思うので、UEFI GOPがうまく組み込めないのが原因みたいで、それの原因は、ほかのCPUでちゃんと動作して、最新BIOSを当ててるなら、普通はCPUの不良と考えるところだとは思います。

PCH側に変えて直る、Gen3に変えたら直るとかなら、CPUの耐性不足とかかもしれないですね。

書込番号:25111670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/01/24 19:33(1年以上前)

揚げないかつパン様

CPUのつけなおしは何度かしており、同じ現象になってしまうことを確認しました。

とりあえずPCHで試してみようと思います。

ご回答ありがとうございます。

書込番号:25111698

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2023/01/24 23:08(1年以上前)

一応CPUのピンは確認。

システム不安定のようだから、メモリーとかも疑った方がいいと思う。

x4スロットとかに挿して安定するなら、CPUですかね。

書込番号:25112090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/01/25 18:20(1年以上前)

皆様にお教えいただいた方法を実践してみましたが、どうしても解決しなかったため初期不良対応に同品交換していただきました。

同じ条件下で起動したところ問題なく起動できた為、やはりCPUの問題だったと思われます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:25113030

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

13400f 5700x どちらが買いですか

2023/01/22 08:53(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

クチコミ投稿数:9件

CPU Ryzen 5 5700x
intel core i5 13400f
GPU rtx3060 12GB
マザボ 13400f 660M DS3H DDR4
     5700x B550 Pro 4
メモリ 8GBx2 3200Mhz
電源 600w 80plus
SSD WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
クーラー 何がいいかわからないので教えてください
条件
     ・空冷
     ・6000円ぐらいまで
     ・LGA1700対応
という感じです。

書込番号:25107996

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/01/22 09:00(1年以上前)

用途による。

ゲームなら13400Fかな?
値段は5700Xの方がやや安いかな?
性能はゲーム用途では13400Fの方が良いかな?
取り敢えずグラボ次第だけど

それ以外ならやっぱり13400Fかな?
Ryzenの場合はコストだと思うけど

書込番号:25108000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/22 09:12(1年以上前)

13400f& 660M DS3H DDR4・・・・49,000円   → B660M Phantom Gaming 4に変更なら 43,000円
5700x& B550 Pro 4・・・・・・・・・・46,000円

私ならマザー変更した13400Fかな。
クーラーはAK400で十分ですよ


書込番号:25108018

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2023/01/22 09:57(1年以上前)

apexなどのfpsのゲームとマイクラという感じです>揚げないかつパンさん

書込番号:25108070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/01/22 10:04(1年以上前)

ありがとうございます そちらの案も検討させていただきます>あずたろうさん

書込番号:25108086

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/01/22 11:30(1年以上前)

それなら、13400Fにした方が良いと思います。

書込番号:25108209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2023/01/23 15:40(1年以上前)

教えていただきありがとうございました。>揚げないかつパンさん
                        >あずたろうさん

書込番号:25110110

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/23 18:14(1年以上前)

2月まで待てなければ13400F、2月まで待てるのあればAM5のA620マザーとRyzen 5 7600でしょうかね。
2月になると決算セールがあるので、今買うのはオススメ出来ないですね。
そもそも発売直後は高いので様子見をオススメします。

AMD Ryzen 5 7600 VS Intel Core i5-13400F - Benchmarks and Games Test
https://www.youtube.com/watch?v=mUMK9FmF21w

書込番号:25110278

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

スレ主 KharismaKさん
クチコミ投稿数:27件

マザーボードはx570 steel lengendで最新のBIOSアプデート済みですが、5秒毎に再起動して画面には何も表示されません。

元のCPUに戻したら正常起動します。

マザーボードの電源LEDにはCPUとRAMにランプが点きます。

何が問題でしょうか?お分かりの方どうか教えてもらえますか?

書込番号:25107258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/01/21 19:05(1年以上前)

取り敢えず、メモリーの差し込みは大丈夫ですか?
交互にCPUとDRAMが点灯するならメモリーが合わないとかかもしれないですね。
ZEN3とZEN+だとメモリーの相性の出方とかも変わりますし。。。

書込番号:25107295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/21 19:43(1年以上前)

CPUが大きくバージョン変わったら、認識までの時間も最低1〜2分かかることもあります。
できるだけシンプル化構成(メモリー1枚だけとか)で、最初の起動テスト行いましょう。
BIOSまで到達できればOKだから、ストレージを外してもアリだと思います。
グラボだけは仕方ないけど。

書込番号:25107369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2023/01/21 20:52(1年以上前)

>KharismaKさん

X570 Steel LengendでCPUの世代交代をさせる場合、BIOSのアップデートは通常の方法(Instant Flash)では新しいCPUに対応しない場合があります。

マザーボードサポートページBIOSダウンロードサイトの記載内容
>If you use Pinnacle Ridge or Picasso, please refer to the "Steps to Update Renoir/ Ryzen™ 5000 Supported BIOS" to update the BIOS.(P3.00の内容)
https://www.asrock.com/mb/AMD/X570%20Steel%20Legend/index.jp.asp#BIOS

Ryzen5000 Supported BIOSのリンク先にアップデート方法の手順とダウンロード用のリンクが貼られていますので、こちらのファイルを使用してBIOSの更新が必要かも知れません。(コマンドラインでの入力が必要になります。)

参考情報
ツクモさんのサポートFAQ:BIOSをアップデートしたのにCPUサポートリストに載っているCPUが動作しない(ASRock製マザーボード)
https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?action=artikel&cat=92&id=336&artlang=ja

既に試している・確認済みでしたらスルーして下さい。

書込番号:25107483

ナイスクチコミ!0


sigeji99さん
クチコミ投稿数:103件 Ryzen 7 5700X BOXのオーナーRyzen 7 5700X BOXの満足度5

2023/01/21 22:26(1年以上前)

クリーンインストールでもダメなんですか?!

書込番号:25107634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KharismaKさん
クチコミ投稿数:27件

2023/01/21 23:46(1年以上前)

キャッシュは増やせないさん 
本当にありがとうございます。しかしマニュアル通りにコマンドでコーピーしたBIOSアップデートフォルダーが表示出来ないためアップデートが出来ません。

書込番号:25107742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/01/22 00:03(1年以上前)

問題がこれじゃない?

Extract the X570_Steel_Legend.zip and place the entire folder X570_Steel_Legend into
EFI bootable disk.

EFIで起動するドライブを作って、フォルダをコピーすると書いてあるので、UEFIモードで起動するUSBドライブの作成をRufusとかで作成しないと見えないという話だと思う。

USBにEFIというフォルダがある起動ドライブの作成はしましたか?
まあ、Windowsのセットアップドライブでも可能かと思いますが。。。

書込番号:25107771

ナイスクチコミ!1


スレ主 KharismaKさん
クチコミ投稿数:27件

2023/01/22 00:18(1年以上前)

rufusによりDOSコマンドからだと一応ファイルは見えますが、実際のファイル名ではなく後ろが省略されたファイル名になってしまい。そのままでは実行出来ないですね。なかなかうまく行かなくてストレスですね。色々皆さんの助けのおかげでここまで来たんですが、

書込番号:25107792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/01/22 00:29(1年以上前)

記載のものはDOSコマンドではなく、EFIコマンドですよね?

そのためUEFIモードで起動する必要があるのかと思います。
Rufusでドライブを作る際にUEFI起動のオプションがあり、UEFIで起動してるんですよね?

DOSコマンドの場合はDOSで起動するとは思うのですが、この場合はFree DOSでの起動ではないので、そのあたりが気になっただけです。

そのあたりが大丈夫ならEFIフォルダにフォルダを登録するだけではないかと思うのですが、それでもダメなんですよね?

書込番号:25107810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/01/22 06:15(1年以上前)

追記:

後、実行するときはストレージを全部外すと書いてありますが、これはFS0をUSBメディアにするためです。
こちらも大丈夫ですよね?

書込番号:25107901

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/01/22 07:40(1年以上前)

追加の追加

もしかしたらUEFI Shellが入ってないかも、その場合はUEFI Shell 起動とかで検索して下さい。

書込番号:25107938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2023/01/22 09:21(1年以上前)

USBメモリーの中身

BIOS UEFI Shellの項目

UEFI Shell画面

>KharismaKさん

何かあったらいけないので確認した方法はお伝えしなかったのですが、うちのマザーボードで確認した手順をご紹介致します。
X570 Steel Legendは持っていないのでB450M Pro4で確認しています。

・アップデート用USBメモリーの作成方法(ブータブルである必要はありません)

空のUSBメモリーにダウンロードした二つのフォルダ「EFI」と「X570_Steel_Legend」から、USBメモリーのルートにEFIフォルダ内>BOOTフォルダ内のファイルをコピーします。
同じくUSBメモリーのルートにX570_Steel_Legendのフォルダをコピーします。

・UEFI Shellの起動方法

接続してある全てのストレージを外した状態で、作成したUSBメモリーを挿してBIOSのExitタブにある「Launch EFI Shell from filesystem device」を実行すると起動します。
Secure Bootは解除しておく必要があると思います。

UEFI Shellでアップデート方法に記載されている入力を実行しますが、恐らくキーボードの「:」が入力出来ないと思います。
「:」はSHIFTを押しながら「+」キーです。

入力に失敗した場合等、一旦UEFI Shellから抜けたい場合、exit「ENTER」(何かメッセージが出る場合はもう一度入力)でBIOS画面に戻ります。アップデートが実行されるともう戻れません。

この方法で上手くアップデート出来るかは同じマザーボードを使用していないので不明です。
また、マザーボードが動作しなくなる可能性もある事はお伝えしておきます。

ASRockの手順通りの方法でアップデートできないのであればASRockのサポートに確認する、または費用はかかりますがPCパーツの販売店さんにアップデートを依頼された方が良いとは思います。

BIOSアップデートに成功した場合はバージョンが3.00になると思いますので、更に3.90以降のBIOSにアップデートする必要があるかと思います。

書込番号:25108033

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2023/01/22 12:44(1年以上前)

Rufus画面

USBメモリーの状態

>KharismaKさん

B450M Pro4でRufusを使ってブート用USBメディアを作って動作確認しました。

Rufus起動 > ブートの種類 「非ブート用」に変更、パーテーション構成を「GPT」に変更後、「スタート」クリック
作成したUSBメモリーのルートに解凍した「EFI」と「X570_Steel_Legend」のフォルダをコピー

このUSBメモリーでブートしてUEFI Shellが起動しました。

書込番号:25108316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/22 14:03(1年以上前)

メモリの相性問題に引っかかっただけでは?
メモリを変えるしかないかと

書込番号:25108412

ナイスクチコミ!0


スレ主 KharismaKさん
クチコミ投稿数:27件

2023/01/22 16:10(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
本当にありがとうございました。無事に新しいCPUで起動出来ました。
Sheelからの更新が出来なかったのはM.2ドライブの排除を忘れたのです。

EFI Shell からBIOS3.0に戻した後、最新の4.1に更新してCPU交替で無事に5700Xが動いてくれました。

1日中戦いの中出来たので嬉しいです。
他の方々も色々アドバイスありがとうございました。ASROCKのBIOS更新大変でした。

書込番号:25108614

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/28 01:54(1年以上前)

通りすがりですが、ここのベテラン勢チーム、回答に無駄がなく的確でしかも速い。しかもしっかり解決させてしまった。ショップでもここまで回答できる人が沢山居ないでしょう。傍から見て惚れ惚れしますねw 
有意義な使い方が出来ているケースだなと感じました。

書込番号:25116060

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

5600gか5600x ゲーム用途に

2023/01/21 09:24(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

クチコミ投稿数:15件

bf5 bf2042 等の3Dゲーム用に新調を考えておりま 予算は出来るだけ押さえたいのですが、上記のCPUだとどちらがおすすめでしょうか?

書込番号:25106548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/01/21 09:49(1年以上前)

BF2042などを使うのであればグラボを挿すという話ですよね?

性能でいえば、5600Xの方が高いです。
グラボがGen4対応ならGen4対応の5600Xの方が良いです。
また、SSDもGen4対応できます。

価格差が割とありますが、快適性を求めるなら5600Xですかね?
キャッシュの量と周波数の高さから5600Xの方が快適にプレイできます。

コスパという話が出てくると割と難しい問題にはなりそうです。
※ 何をもってコスパという話になるし、快適性を数値で表すのは難しいです。

後、ゲーム用途ではCPUはグラボ次第とは言えるので、グラボは記載した方が良いです。

書込番号:25106570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2023/01/21 10:28(1年以上前)

かつパンさん、提案、ご忠告ありがとうございます。
グラボ搭載予定であり
rx6650xt
rx6600
上記も二択で悩んでおります。

書込番号:25106606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/01/21 10:49(1年以上前)

RX6650XTとRX6600の性能差はおよそ3割ですね。

もちろんRADEONなのでレイトレなしでお考えだと思います。
価格差は3割ないので電力が気にならないならRX6650XTで良いのではないでしょうか?

このRX6600シリーズはx8接続なので、性能を出したいならGen4の方が良いと思います。

先ほどRyzen7 7700XとRX 7900XTでウルトラワイド(UWQHD)でやってみましたが、CPUは50-60%くらいは使ってました。
フレームレートは130fpsくらいですかね?
※ 多分、最高画質だと思います。

5600くらいのCPUだとこれからも少しでも性能が欲しいところなので、個人的には5600Xを押します。
GPUはRX6650XTですね。RX6600XTも安ければ入れてもいいんですが、安いのがないですね。

書込番号:25106625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2023/01/21 11:20(1年以上前)

ここでの価格で言うなら、
後2000円足せば5700Xも手が届きます。
そっちの方が後で幸せなのでは?

書込番号:25106651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/01/21 11:22(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

CPU 5600x
GPU rx6650xt
↑で構成を考えていきたいと思います。
ご教授ありがとうございました。

書込番号:25106654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/01/21 11:40(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます。
2000前後、差というで魅力的ですね。
5700xも視野に構成を考えて参ります。

書込番号:25106677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2023/01/21 13:10(1年以上前)

>ゆうどんあざすさん

>bf5 bf2042 等の3Dゲーム用に新調を考えておりま 予算は出来るだけ押さえたいのですが、

将来を見越せば、CPUやビデオカードってハイエンドのモデルを選択すべきなのでは。
先人曰く、”安物買いの銭失い”ってな至言もありますし。

AMDでゲームを企図してますなら、

https://ascii.jp/elem/000/004/119/4119130/?pickup=7

Ryzen 9 7950X を選択すべきでしょう。

書込番号:25106798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/01/21 13:54(1年以上前)

>ヨッシーセブンだ!・さん
ありがとうございます。
10年ぶりの自作にあたりまして
現役で↓
i7 930
r9 280
からの新調で上、見れば切りがなさそうなのと
今後、時代に合わせてミドルクラスのPCをコンスタントに組もうかなと思いあまり高望みはしない方針であります。

書込番号:25106848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2023/01/21 14:10(1年以上前)

>ゆうどんあざすさん
あとはグラボ載せる前提ですから、
少しでも安くなら、5600Gより5600(無X)に行くってのもありかもしれません。

書込番号:25106868

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2023/01/21 14:18(1年以上前)

そうですね。

5600無印は5600Gよりは足回りもいいし、Xとの差が少ないので、自分も5600なら押せます。
5600Xと5600はゲームとかだと割と差が出ないとは思います。
最大周波数くらいしか違いがなかったともいます。

BF5はまだしもBF2042は割と重いので、CPUに余力はあった方が良いと思いますが、GPUがRX 6650XTだと、まあ、FHDだとしても期待よりも出ないかもしれないですね。
まあ、画質設定もできるので、自分も5600ならコスパはいいじゃないかと思います。

書込番号:25106882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/01/21 16:06(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます。
5600 無印と言うのも選択肢としてありなんですね。

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
5600ではCPUがボトルネックっぽいですね汗
bf2042は画質落とさないと厳しそう。

返答をまとめですみません↑

書込番号:25107004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2023/01/22 10:50(1年以上前)

5600Gと5600/5600Xは中身が別物です。
5600と5600Xはクロック違いだけですが、5600Gはキャッシュ容量が減っているのでゲーム性能が低下します。

取り敢えず5600Gはビデオカード前提のゲーム用途なら選ばない方がいいです。
5600と5600Xの違いはクロックだけなので予算に余裕がなければ無印にするのは有効です。

書込番号:25108166

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)