
このページのスレッド一覧(全7209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2022年12月30日 22:20 |
![]() |
3 | 7 | 2022年12月24日 09:10 |
![]() |
19 | 14 | 2022年12月20日 00:09 |
![]() |
5 | 6 | 2022年12月13日 21:28 |
![]() ![]() |
20 | 9 | 2022年12月21日 04:51 |
![]() |
7 | 5 | 2022年12月8日 02:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX
【困っているポイント】リテールクーラーのフィルムを剥がし忘れたかもしれません。
【使用期間】組んでる最中
【利用環境や状況】新品でこちらのCPU購入後、取り付け時にクーラーのフィルムを剥がし忘れたかもしれません。
一般的な自作PC解説サイトを何度も巡回しながら組み上げてる最中にもしかしたら・・・と思いました。
【質問内容、その他コメント】
こちらのモデルのクーラーは元々フィルムはついておりますでしょうか?
一度つけて取り外したらグリスらしきものがCPUとクーラーの面にベターとついてました。
よろしくお願い致します。
0点

AMDの付属クーラーにフィルムは付いてないと思う。
書込番号:25075550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>uroboros13さん
このCPU(5600G)で最近組みましたが、フイルムはついておりませんでした。
書込番号:25075564
0点

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>19ちゃんさん
皆さんありがとうございます!
リンク先で白いシートに見えたものはグリスそのものだったんですね。
素早いレス大変助かりました!
書込番号:25075629
1点



CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

何を教えて欲しいのでしょうか?普通にB550のWiFi付きでAX200かRZ616付きなら良いと思いますが
書込番号:25066357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nanaxiさん
自分はMSIのMEG X570 UNIFY , MEG X570S ACE MAXを使ってますが・・・
コスパ的にはB550チップセットが良いのでは・・・
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=2
この中で選べば良いのでは!
総て買い揃える並ば今更感が有りますが(苦笑)
教えて下さい?何を教えれば??
Ryzen 7 7700Xを何故選べられない!
今ならIntelが推してますが何故?選択範囲内では無いの?
自作パソコン諦めましょう!と答えが色々出て着ますよ(笑)
理由や予算も状況を示しましょう!
書込番号:25066400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分が何か持っててというなら分からないでも無いですが。。。
マザーを持ってないCPUを貰ったならやすいFlashBack付きマザーにWiFiカードを挿す方が良いです。
個人的にも7700Xが高いなら12世代か13世代が良いと思う。
書込番号:25066409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nanaxiさん
質問の意図がいまいち分かりませんが、
一例として自分は、
A520M-Pro4(BIOSバージョン注意)+WiFi(中古のAX200)+Ryzenn5800X(3500から載せ替えた)+RX6700XTで使ってます。
WiFiカード追加で載せれるマザーもIOパネルの処理がものによってまちまちなのでそこは確認したほうが良いかも。
5700Xなら5000円ほど安く済みます、
お安くならそっちを検討しても良いかも。
書込番号:25066427
0点

>Nanaxiさん
よくよく見てると・・・
<<<マザーボードはWiFi6付きでRyzen7 5800xを使うのですが
<<<教えてください
「使うのですが」
持ってる!様にも読みとれる?
「教えてください」
何も示して無く?それならば・・・
使用して疑問に思ってる事が有るのか?
余計に意味不明だな!(大自滅)
待ってないならば
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-9-7900-7-7700-5-7600-geekbench-result.html
Ryzen 9 7900、7 7700、5 7600へ考えても良いのでは・・・
以上
書込番号:25066449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

深読みすると、
実はすべて揃っているが、
組めない(使えない)という意味の質問だったり…
書込番号:25066452
1点

結局は何を教えて欲しいのかがわからないからどうすれば良いのかが分からないと言う所に帰着する様な気がします。
質問内容で何を教えて欲しいのかを記載してもらうのが先な気がします。
書込番号:25066497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX
本来はRyzen7 5700gかRyzen5 5600gを検討しているのですが、Ryzen APUの力はどの程度なのでしょうか?
最近は高いグラボばかりで、一万円以内のグラボでAPUを、遥かに上回るのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25059392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まいるどでカフェオレさん
1万以内だと無理ですねー、APUのほうが若干上だと思います。
1万5千円くらいのGTX1630くらいなら上だと思いますが。
それでも、ノートの6800Uとどっこいどっこいですし。
書込番号:25059396
1点

末尾G付は、末尾Xに比べ、設計的にもゲーム性能的にも劣るものです。
別途でグラボ使用なら、G付は勿体ない気がしますね。
自分なら5600Xでも買っておきたいですね。
書込番号:25059400
2点

https://www.cpubenchmark.net/compare/4323vs4325/AMD-Ryzen-7-5700G-vs-AMD-Ryzen-5-5600G
総合パワーは当然に5700Gが上だけど、シングルスレッドのほうは同じくらいです。
書込番号:25059401
0点

用途を書かれては?
ゲームなら、そのゲーム名を。
動画見たり、Office使ったりなら、5600Gでも十分です。
ゲーム性能だとGT1030程度なので、高くは無いですが、軽いゲームや中堅でも設定を下げれば遊べるくらいのは可能です。
書込番号:25059416
3点

RyzenAPUは512SPで8CUだったと思います。
GT1030よりはやや性能が高いので、裁定でもRX 6400かな?と思うのだけど、でも、動画支援だとかを考えるならGTX1630かなーという感じです。
はるかに上という感じではないし、何がしたいのかでチョイスは変わります。
Ryzen5 5600Gでいいなら5600XにしてGPUにお金を回していくのが無難だと思います。
そもそも、GPU性能がいらないならインテルの6コア(i5 12400)でいいんですが、ゲームならどの程度のタイトルがしたいのか仕様用途をはっきりするとおすすめが変わるような気がします。
書込番号:25059427
1点

皆様お返事ありがとうございます😊
用途は動画鑑賞とオフィスぐらいしか使わないのですが、Steamに少し興味があり出来るならゲームをしてみようかな?くらいに考えていました。
タイトルとかは定まっていません。
>19ちゃんさん
お返事ありがとうございます。
やはり一万円クラスだと意味がないのですね。
いい勉強になります。
>あずたろうさん
いつもありがとうございます。
5600Xですか?買うなら5700Xと思って居ましたが5600Xで充分と言う事でしょうか?
>パーシモン1wさん
お返事ありがとうございます。
冒頭に書いた通り、なにかやってみようかなあ?位に考えて居たので、タイトルなどは決まっておりません。よろしくお願いします。
>揚げないかつパンさん
お返事ありがとうございます😊
凄く分かりやすく説明して頂きありがとうございます。
5700Xがかなり値下がりしているので、おすすめかと思っていたのですが、5600Xでグラボ積んだ方が無難でしょうか?
書込番号:25059683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5700Xでも結局はグラボは必要です。
このクラスのグラボを搭載する程度なら5600Xでも問題はないかな?って思ったので、ゲームも用途ならグラボにお金をかけてもいいかな?って思ったのです。
書込番号:25060436
1点

>男・黒沢さん
お返事ありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
差額をグラボに当てた方がいいと言う事ですよね?
それを承知でご質問させて頂きました。
書込番号:25060574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5600Xを買ってGTX1630をつける、もしくは5700Gで我慢するの、どっちかかなー。
5600Xならグラボ合わせて4万くらい、5700Gなら3万くらいだけど。
ゲームやるなら、5600Gでもっといいグラボかな。
書込番号:25060637
1点

>19ちゃんさん
お返事ありがとうございます。
G系だとグラボの伸びが悪いとよく言われて居ますが、5600gで様子を見て、それからグラボは考えた方が無難ですかね?
よろしくお願いします。
書込番号:25060874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上の回答5600Xででした、改めます。申し訳ないです。
書込番号:25060876
1点

ちなみに自分はゲームと言っても軽いRPGをやる程度なので5600Gで間に合ってはいます。
書込番号:25060881
1点

>19ちゃんさん
お返事ありがとうございます。
5600Gでも十分な働きをしてくれるんですね。
Joshinが2000円値上げしましたが、まだまだ安いので5600gか5700gを狙った行きたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:25060889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX
画像のようにアイドル時にクロックが低下したまま戻らなくなります。
ゲーム中や作業中は問題なく使用できています。
PC起動したまま、数時間放置でよく起こります。意図的に再現はできていません。
Global C-stateのON-OFF、Power Supply Idle Contorlの変更では効果がありませんでした。
Windowsの電源プランはバランス、高パフォーマンスの両方を試しましたがどちらでも起きました。
この症状が出たときのRyzenMasterの情報では、PPT、TDC、EDCが異常な数値になっています。
COの値を下記のものより緩いものにしましたが、起きました。
「ryzen stuck at 0.54ghz」
で検索して出てきた内容には目を通したのですが、
Windowsの電源プランの変更では元に戻らず、再起動でも戻りません。
一旦、電源を落として、電源ユニットのOn-Offを行い起動すると直ります。
Windows10の21h2への更新か、Chipset 4.11.15.342への更新から起こるようになった気がするのですが戻しても直りません。
PBO設定後の負荷テストなどはR23が通って、OCCT30分でエラーなければOKとしています。
Motherboard : ASUS ROG Crosshair VIII Formula
CPU : AMD Ryzen 5950
BIOS : 4201
Memory : DOCP 3600
CPU Load-Line Calibration : AUTO
CPU Power Duty Control : Extreme
CPU Core Voltage : AUTO
CPU Soc Voltage : AUTO
PBO
PPT : 200、TDC : 150、EDC : 190
Scale: X10、Override : 150
CO値 優先 : -4、準優先 : -5、他は -8 〜 -17
Global C-state : ON
Power Supply Idle Control : Typical Current Idle
EcoMode : Disable
他は基本デフォルト設定
2点

一度、CMOSクリアーしても同じ様になりますか?
書込番号:25051560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
初めてこの症状が起こった時には通常の再起動では直らず、非常に焦りました。
その時のCMOSクリアとBIOSの再インストールを行いましたが、その後もこの症状は出ています。
書込番号:25051601
0点

>PPT : 200、TDC : 150、EDC : 190
何かのOCでしょうか? そこまで上げる必要ありますか?
ここだけでなく、定常な設定に戻しても変わらないですか?
書込番号:25051707
0点

>あずたろうさん
コメントありがとうございます。
定格では起きません。
PPT/TDC/EDCは最初はマザーボードのデフォルトを使っていたのですが、
今よりも更に高い値であったので、下げて今の値に落ち着きました。
「COの設定」などで検索したサイトを参考にした値で、
しばらく使用していて特に不具合はなかったのですが、高すぎでしょうか?
定格でも十分な性能のCPUなので、デフォルト設定でも良いのですが、
せっかくの機能なので、PBOやCOを使ってみたいと思ったまでです。
書込番号:25051988
0点

いきなり詰めすぎじゃない?
最初はCurveOptimizerとPPT TDC EDC辺りだけでいいと思うのだけど。。。
それで変なことが起きなければ少しずつやめて戻すとかそうしないとい原因がわからないと思う。
個人的にはCurveOptimizer All Coreで15-20カウント入れてPPTを180-200くらいで動かせば、それ以外の設定を入れてもOCの効果が出にくいと思うのだけど
書込番号:25052001
2点

>揚げないかつパンさん
コメントありがとうございます。
負荷をかけずに数時間放置で起こるかもしれない事象なので、頂いたアドバイスでの検証に時間がかかりそうですが、数値の見直しを考えてみます。
書込番号:25052146
0点



CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX
Ryzen7 5700Xにおすすめのマザーボードを教えていただきたいです。
もともとはASROCKのb550m STEEL LEGENDを使用する予定でしたが、BIOSのバージョンが対応していないと詰むとのことでした。
BIOSのアップデートは個人ではできないのでしょうか?
メモリ 8×2
ストレージ 500
グラボ rtx3060ti
書込番号:25050817 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001326217_K0001259443&pd_ctg=0540
好みが合うならこれらでも。。
書込番号:25050829
2点

自分も同じくこの3種類なんですが。。。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001259411_K0001326217_K0001259443&pd_ctg=0540
ASUSのマザーは、個人的にはIOパネル分離型なのが扱いにくいかな?まあ、今まで通りといえば今まで通りなんだけど、割とIOパネル一体型はなれると使いやすいから(組みやすい)
5700Xなら電源フェーズはそこまで必要ないので、この辺りなら全部OKだと思う。
後は、ワンズさんにあるマザーで選べばBIOSアップデートをしてもらえるからそういう事故は無くなるのでASRock B550 Steel legendでもいい、会員価格なら2万弱かな?
Steel Legendの2つ目の弱点は2個目のM2がx2になることかな?
書込番号:25050872
2点

b550m STEEL LEGENDはボロBORO 動画投稿者はアスロックに殺意を感じる
https://www.youtube.com/watch?v=--r2bB8jBoI&t=660s
鉄板の選び方
https://www.youtube.com/watch?v=ZMjYA3d8gkI&t=1165s
現実的にはコレ
https://kakaku.com/item/K0001259409/
金が有るなら此れでシロクマがベタ褒め
https://www.amazon.co.jp/GIGABYTE-X570S-AORUS-MASTER-X570%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E6%90%AD%E8%BC%89/dp/B083HZ796V
https://www.amazon.co.jp/GIGABYTE-X570S-AORUS-PRO-X570%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E6%90%AD%E8%BC%89/dp/B083HZHPW6/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=14U3M7PY0M7SM&keywords=X570S-AORUS-PRO&qid=1670862026&sprefix=x570s-aorus-pro%2Caps%2C166&sr=8-1
書込番号:25050931
1点

M-ATXサイズのマザー検討中の質問者さんに ATXマザーごり押しのイミフ。
書込番号:25051249
1点

>範馬ハンバーグ師匠さん
マザーボードってお勧めから選ぶのではなく、
自分で選ばないと…
書かれている条件が少なすぎるし…
安くても動けば良いと考えるか、
高くても1%でも性能が出しきれる方が良いのか…
自分なら2万も高いマザーボード買う位なら、
CPUワンランク上げる。(^^;
マザーボード選びは自作の楽しみの部分だと思うけど…それが面倒ならBTOでも良いのでは?
個人的意見です。
書込番号:25051264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


当方もBios問題で暫く悩みASKに相談した所、ASKが販売してる物ならBiosのアップデート新品購入に限り
対応しますとの事だったので、価格.comに掲載されている取り扱い販売店に片っ端から電話をかけ
ASKさん出荷のM/Bを探し、結局JoshinがASK物のB550M STEEL LEGEND販売してたので
購入した所、最新Bios P2.50物でしたよ
BIOSのアップデートを個人で行なう場合は、5000Gシリーズ以外のRyzenCPUが必要になってくるので
初めてRyzen使う人はアップデート出来ずに終了します
ただ、箱に AMD RYZEN 5000 DESKTOP READY のステッカーが貼ってあるSTEEL LEGENDは
Bios問題がクリア(P1.90以上のBios)されてるみいたいな事をASKに電話で相談している時に聞いたような記憶が?
個人でBiosアップデートする場合はこちら
https://www.asrock.com/mb/AMD/B550M%20Steel%20Legend/index.jp.asp#BIOS
書込番号:25062449
0点

上記修正、Ryzen5700Xの場合は、BiosがP2.30以上必須です。
(P1.90以上はGシリーズの場合でした)
書込番号:25062451
1点



CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX


ZEN3世代からは5600X以外はファンはつかないです。
https://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-ryzen-7-5700x
5700Xももちろん付属しません。
書込番号:25041738
2点

なるほど!ありがとうございました^_^
書込番号:25041747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5600Gはファンついとるけどね
ただまあ、AK400あたりを買った方が絶対幸せです(静かになる)
書込番号:25042440
1点

ファンだけでは冷却出来ません。
ファンとヒートシンクを一体化したCPUクーラーでないと冷えません。
ヒートシンクのみで冷やすのも不可能ではありませんが、ファンだけでは冷やせません。
X付きは熱を気にせず性能を追求するものなので、大した性能がないクーラーを付属しても意味がないというのもあるでしょう。
書込番号:25043706
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)