AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WindowsNT4.0はサポートしいてる?

2002/02/08 18:28(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon MP 1.2G(266) SocketA バルク

スレ主 古いやつだと御思いでしょうがさん

どなたか、教えて下さい。
WindowsNT4.0は、AthlonMPをサポートしているのでしょうか?
インストール中にSTOPメッセージ(ブルースクリーン)になってしまいます。
マザーボードは、ASUS A7M266-Dです。
ブートフロッピーを読み込んでから、再ブートすると、STOPしてしまいます。

本当は、さっさとWin2000にバージョンアップしてしまえば
良いのかもしれませんが・・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:522546

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2002/02/08 19:45(1年以上前)

マルチスレッドはダメ

書込番号:522682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FMV-DESKPOWER CVIII305について

2002/02/08 14:57(1年以上前)


CPU > AMD > K6-2 550 バルク

スレ主 nekomikanさん

はじめまして。nekomikanと申します。
以前題名にあるパソコンを使っていたんですが、
ここにきたら懐かしさのあまり書き込んでしまいました。

質問なんですが、題名のPCにK6-IIIまたは、K6-IIIEを積んだ方はいらっしゃいますか?
積んでみたかったのですが、k6シリーズは、今買うとお金が結構かかってしまって冒険になるんで…。
いらっしゃったらお願いします。

ちなみに、スペックはこちらです。
http://www.fmworld.net/product/former/dp9810/cm.html#m02

書込番号:522274

ナイスクチコミ!0


返信する
はじめて書きますさん

2002/02/16 18:35(1年以上前)

私も同じ機種を使っているのですがつい最近K6-2/450にしました。
450Mhzまでだったらジャンパで倍率を変えてやれば動きます。
550Mhzとかにするんだったらゲタを使うと動きますよ。
K6-IIIはちょっときついと思います

書込番号:540989

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekomikanさん

2002/02/27 12:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

やっぱり、K6-IIIEはだめですか。
ですが、600MHzまでだったらジャンパの設定でなんとかなりますよ。
マザーボードにある表にない組み合わせで。
異常な発熱でハングりましたが...。

書込番号:563665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて

2002/02/08 14:38(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1G SocketA バルク

はじめまして。satosyと申します。

早速ですが、CPUクーラーについてお聞きします。
今の自分の環境はAthlon 1GHz+リテールファンの状態で、
viahm.exeによるとCPU44度、システム35度となっています。
ケースファンは取り付けていません。

この環境でAthlon 1GHzに最大風量20CFM前後の8cmファン+ダウンバースト+リテールのヒートシンクで常用に耐えられますでしょうか。

googleでリテールファンの型番を検索したのですが、
最大風量が分からなかったので質問させていただきます。

どなたかご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:522237

ナイスクチコミ!0


返信する
hikaponさん

2002/02/09 00:29(1年以上前)

>Athlon 1GHz+リテールファンの状態で、
viahm.exeによるとCPU44度、システム35度となっています。

答えにはなってませんが、その温度なら常用できる範囲だと思いますが、何か大きな負荷が掛かるような使い方でもするんですか?
しいて言えばシステム温度が少々高いような。
ケース内の温度が高ければ、どんな高性能CPUファンも効果半減です。
ケースファンの追加が先では?

書込番号:523422

ナイスクチコミ!0


スレ主 satosyさん

2002/02/09 14:45(1年以上前)

静音化を考えて8cmファンにしてみたかったのですが、
仰る通りケースファンの追加が先ですよね。
自分もケースファンは是非とも取り付けたいのですが、
ケースがSOTEC製で取り付けられない構造なのです・・・

排熱が悪い→夏はケース開けっ放し→ファンの音がウルサイ
→静音化 と去年の夏に考えたのですが、
まずはケースを買い換えるか改造してケースファンを取り付けてみます。

書込番号:524431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Athlon1.4→XP1700

2002/02/08 12:20(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 ななはんさん

はじめまして。
現在、Ahtlon TB 1.4G、MBはK7S5Aで、OS:MeとXpのデュアルで
使用しています。室内温度20度+でCPU温度が70度近くいきます。これって夏場では×でしょうか?CPU温度は何度位から危険信号なのでしょう?
また、AthlonXP1700 or 1800の乗せ変えるメリットがあれば教えてください。その際、OSの再インストールが必要でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:522014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2002/02/08 12:39(1年以上前)

Athlonの耐性は90度くらいまで大丈夫ですけど、
ちょっと高いですね。
ちなみにCPUクーラーは何を使っていますか?
コアにグリスを厚く塗り過ぎとかも関係してるかも知れませんね。<70℃
最近は40〜50℃ぐらいが普通ですけどね。
OSの再インストールは必要ですね。
AthlonXP1700or1800はParominoと言う事ですね。


書込番号:522049

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/08 12:53(1年以上前)

>OSの再インストールは必要ですね
必要ないです。

>AthlonXP1700 or 1800の乗せ変えるメリット
発熱が少ない、明らかに。
気分がいい<XP
性能アップ?多分、しかし普通体感できないかと


簡単にはこんなカンジ

ちなみにこの季節70度はヤバイです
ボクもAthlon1400ですが
40〜43℃くらいです。

書込番号:522085

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななはんさん

2002/02/08 13:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。CPUファンは多分CPUに付属のものではないかと・・・。XP1700に交換した場合、付属のファンで十分でしょうか?

書込番号:522147

ナイスクチコミ!0


名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/02/08 13:57(1年以上前)

逆質問! 新車を買ったのですがタイヤはディーラーがつけたもので十分でしょうか?

書込番号:522180

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/08 14:18(1年以上前)

どのクーラーのこといってるやら・・・

@1400BOXのクーラーを1700+に使っても大丈夫??
A1700+のBOX買おうとしてるけどセットのクーラーで大丈夫?

@、Aどちらかな?

@ならOK、Aなら名無し@電波少年少女合唱団 さん の言われるとおり。

書込番号:522205

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななはんさん

2002/02/08 18:35(1年以上前)

確かにお二人のおっしゃる通りですね。購入の際にはyu-ki2さんの@でやって見ます。ところでOSの再インストールについてですが、当方初心者なので専門的なことは分かりません。
@再インストールの必要はまったくない。
A問題がない訳ではないが、再インストールしなくてもOK。
Bした方が良い。
Cしなければならない。
以上からご意見お願いします。

書込番号:522561

ナイスクチコミ!0


あかあなさん

2002/02/08 18:53(1年以上前)

ベンチスコア気にするならクリーン必須。気にしないなら別にしなくても大丈夫です。クリーンインストールしても体感するほど早くなるわけではないです。

書込番号:522599

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/02/08 19:29(1年以上前)

yu−ki2さん ななはんさん
丸囲み文字は機種依存文字ですよ。

書込番号:522650

ナイスクチコミ!0


MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2002/02/08 19:45(1年以上前)

本題とは変わるのですが、
あかあな さん、クリーンインストールすると何が変わるのですか?

書込番号:522683

ナイスクチコミ!0


hikaponさん

2002/02/08 20:31(1年以上前)

TB>XPにした場合、クリーンインストールしないと「SSEが有効にならない」、「動作が不安定になる場合がある」と何処かで見たような聞いたような・・・

書込番号:522767

ナイスクチコミ!0


あかあなさん

2002/02/09 02:00(1年以上前)

クリーンインストールすればベンチのCPUスコアが、ポン付け使用に比べて上がる、つまりCPUの性能を出しきる点で言えばクリーンインストールは、必須です。私の、友人ですが、クリーンインストールしないで、ポン付けでも安定してました。しばらくしてやはりスコアが気になりだしてクリーンしたそうです。

書込番号:523617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/09 08:36(1年以上前)

70度って言うのは相当ファンの静音にこだわっているか、ファン取り付けミスだよ

書込番号:523940

ナイスクチコミ!0


MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2002/02/10 14:55(1年以上前)

なるほど
あかあな さんありがとうございます。

書込番号:526897

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななはんさん

2002/02/11 02:06(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございました。結局Athlon1700に換装し、CPUファンの汚れを落としてケーブルも整理しました。現在52度程度で安定しています。ファンはAMDのリテールでした。FANの汚れを落とすと音も静かになりますね。

書込番号:528392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

1GDuron交換したいのですが・・・

2002/02/08 06:17(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA バルク

NEC VALUESUTARVL750R/6 Duron 750のCPUを1GのCPUと交換したいのですが何を見たらいいのか、如何取り替えたらいいのか分りません。参考意見を聞かせてください。

書込番号:521673

ナイスクチコミ!0


返信する
該当機種無しさん

2002/02/08 10:32(1年以上前)

何の為に交換を考えてる?
自己責任って知ってる?
自分で調べられないなら、止めておきなさい。(検索ってした?)

書込番号:521862

ナイスクチコミ!0


スラ仏さん

2002/02/08 11:40(1年以上前)

胴衣

書込番号:521954

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/08 11:53(1年以上前)

この程度のスキルではムリだと。

>何を見たらいいのか
安くてもいいから
カラーの絵つきの自作マニュアルみたいな本

>如何取り替えたらいいのか
CPU。
詳しくは↑の本みたほうが簡単。

なかなか言葉ではいいにくいのが実情。
あとは過去レスみてねん



書込番号:521970

ナイスクチコミ!0


スレ主 小判さん

2002/02/09 18:30(1年以上前)

もう少しマニュアル本で勉強してから考えます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:524845

ナイスクチコミ!0


ゆきゆき!さん

2002/02/15 00:22(1年以上前)

だいたいモルガンコアに対応してるかもあやしいところだ・・・

書込番号:537538

ナイスクチコミ!0


久我山さん

2002/02/21 20:18(1年以上前)

結論から言いますと、交換はできます。
ただし条件があります。

・VALUESUTARVL750R/6のBIOSがDuron1Gに対応しているか。
・コア電圧を可変できる構造なのかどうか(Duron1GHzは1.75Vです)
・熱量がハンパではないんで放熱対策は慎重に
ということです。

中のスペースに余裕があればDuron750MHzのままでも禁断のオーバークロック技があるんですが、「何を見たらいいのか」というレベルではあまりにも危険です。
ちなみに妖しい書籍も多数出ていますので、それを参考にされるのがよろしいかと。

書込番号:552251

ナイスクチコミ!0


久我山さん

2002/02/21 20:20(1年以上前)

追加事項。
SpitfireとMorganは微妙にピンアサインが違うと思ったんで、「玄人志向」から出ている下駄を使うと楽かも。

書込番号:552255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

頻繁にフリーズ

2002/02/08 00:09(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1600+ SocketA BOX

AthlonXP1600+でパソコンを組んで以前から周波数が1050mhzと
認識されているのが気になっていて昨日ここの掲示板の過去ログを調べて
理由がわかったので早速M/BのジャンパーをFSB133に変更しました。
しかし変更した途端にフリーズが頻繁に発生するようになってしまいました。
症状としてはマウスは動くのですが、動く以外は何もできません。
普通にIEしてるだけでもとまったりOSの起動中にとまったりといろいろです。
またHDBENCHを実行すると必ずTextのところでフリーズします。こちらはマウスも動かなくなります。
このような症状についていい解決法を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
パソコンの構成はこのようになっています。
CPU AthlonXP1600+(BOX)
M/B GA7-VTXH
メモリ DDR PC2100 CL2
VGA ELSA GLADIAC511
OS Windows2000 sp2
HDD ICL35L040
CPUファン リテール品
電源 400W(AthlonXP対応)←ケースについていた物

書込番号:521229

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/08 00:14(1年以上前)

過去に同じようなのが沢山でてるからそれを探すのが良いんでないの。

書込番号:521241

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2002/02/08 00:21(1年以上前)

http://www3pub.amd.com/japan/products/cpg/athlonxp/athlonxppower.html

まずは、上で電源を調べてみる。それとメモリーのCLの設定を変えてやる。

書込番号:521263

ナイスクチコミ!0


スレ主 @GENさん

2002/02/08 00:57(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
とりあえずメモリのCL設定を2.5にしてみましたがうまくいきませんでした。いままでFSB100でまったく異常なく快適に動いていたんですが、
FSBを133に変更しただけでこんなにも不具合が生じるとは思いませんでした。電源を変えるべきでしょうか?

書込番号:521354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/09 09:06(1年以上前)

メモリのチップはどこ?ナンヤ?エリクサー?→不良の可能性あり?
→memtest86をする

書込番号:523975

ナイスクチコミ!0


スレ主 @GENさん

2002/02/11 23:09(1年以上前)

返信が送れて申し訳ありません。
メモリーのチップはelixirというところです。
Memtest-86をしてみましたがエラーは出ませんでした。
現在はFSBを100にして使用しています。そうしないとPCが
使えないです。困ったな・・・

書込番号:530473

ナイスクチコミ!0


スレ主 @GENさん

2002/02/17 01:04(1年以上前)

色々といじりまくってみた結果、VGAを家にあった古い物(Voodoo3)に
変えてみたらなぜかうまく起動しました。まだあまり時間がたっていないので
はっきりとはわかりませんがとりあえず大丈夫そうです。
しかし、原因がよくわかりません。これも相性でしょうか?
FSB133にすると相性が悪くなるなんてことがあるのでしょうか?
皆さんありがとうございました。

書込番号:541872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)