
このページのスレッド一覧(全7209スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年1月21日 01:05 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月30日 18:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月18日 00:25 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月17日 23:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月17日 19:28 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月9日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon XP 1600+ SocketA BOX


MSI K7N420Pro に Athlon XP 1600+ (BOX) という組み合わせで初めて自作したのですが、付属のファンがうるさくて気になります。
そこでファンだけを静かなものに交換しようと考えているのですが、お勧めのものがありましたら教えてください。
※ファンを静かなものに交換したい場合って、ヒートシンクも交換するべきなのでしょうか?
0点


2002/01/20 07:08(1年以上前)
静かにするには大きいファンを使うのが一番です
そこで、8cmのファンを6cmに変換するアダプタを使って取り付けるのがいいかと、9cmの変換アダプタでもいいですが
で、山洋などの静音タイプファンをつければかなり静かですよ
8cmなので普通の6cm角などより風量は大きいです
ただケースが小さかったりファンの周りに余裕がないと取り付けできませんので、そこをチェックしてくださいね
書込番号:481626
0点



2002/01/20 07:26(1年以上前)
なるほど!
変換アダプタなるものがあったのですね。
CPU周りには余裕があるので試してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:481643
0点



2002/01/21 01:05(1年以上前)
さっそく購入し交換してみましたので、結果を報告したいと思います。
ファンは山洋電気の DC FAN MOTOR San Ace 80mm 静音(アダプタ使用)に交換。ついでに熱伝導シートをはがしシリコングリスを塗付しました。
結果、かなりの静音化に成功しました!さらにCPU温度が59℃から47℃で安定です(ケース内温度25℃時)。
費用は¥3,500ほど掛かりましたが、かなり満足です。
Gomasanさん、本当にありがとうございました!
書込番号:483432
0点



CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク
質問です!今FMV M5/807を使ってます。
CPUをもっと早くしたいので、交換しようと思ってます。でもメーカーに聞いたところ、CPUの交換についてのサポートはしてないと言われます。どうしたらいいですか?今Athlon800MHzです。
0点


2002/01/17 23:05(1年以上前)
富士通への依存を止めてマザーごと買い換える。
PCごと新規に買いなおす。
いい夢見たと思って諦める。
書込番号:477464
0点


2002/01/17 23:12(1年以上前)
> CPUをもっと早くしたいので、交換しようと思ってます。でもメーカーに聞いた
> ところ、CPUの交換についてのサポートはしてないと言われます。
> どうしたらいいですか?
「どうしたらいいですか?」と質問されてものぉ・・・(笑)
富士通に限らず、メーカー製のPCの場合には、そのメーカーがアップ
グレード用に設定したオプションでも存在しない限り、あらゆるパーツの
交換もしくは増設は、「サポート対象外」という事は常識じゃな。
FMV M5/807 に搭載されている M/B は KT133 を使っているようじゃが、
はたしてどの程度のクロックまで動作するかが問題。
結論としては、「うまく動作しないかもしれない」というリスクを覚悟
の上で、自己責任で試してみるしかないじゃろ・・。
んでも、「CPUをもっと速くしたい」って事じゃけど、現状のクロッ
クが 800MHz ならば、「必要にして十分な速さ」なんじゃないのかのぉ?
ときに、メモリはどれ位搭載してるん?もし標準の 64MB のままならば、
メモリ増設した方が、はるかに有効じゃぞ。
書込番号:477480
0点


2002/01/18 00:53(1年以上前)
かまわずあげる! (自分でCPUとか対応していることを確認を必ずしてから) 壊れたらもとのAthlon800MHzをくっつけておけばいいんじゃない?
その前に、今使っているPCの詳細をもっと書いたほうがアドバイスしやすい
です。
書込番号:477648
0点

こんばんは。
CPUに限らず、あらゆる部品交換はユーザーの自己責任で行うものです。
メーカーに問い合わせても希望の回答は得られないでしょう。
では、どうすればいいか?
それはまず、ネット上で同じ作業を行った人から情報を得る事ですね。
他の掲示板等で情報を探してみましたか?
もし情報が得られなかった場合は、そのまま強行的に作業をするか止めるかですね。結論はあなたが決めて下さい。
書込番号:478696
0点


2002/01/18 20:53(1年以上前)
はじめまして、ゆ?きさん
私も、ここの書き込みで、皆さんからアドバイスを頂き自作PCライフをエンジョイしているものです。
メーカーPCのCPU交換を希望されているようですか、ほかの皆さんとほぼ同じ意見です。
> CPUをもっと早くしたいので、交換しようと思ってます。でもメーカーに聞いた
> ところ、CPUの交換についてのサポートはしてないと言われます。
メーカーからこういった回答を得て、あなたはどう考えましたか?
サポートされないなら、やめようと思いましたか?
サポートなんて糞食らえ! 何とかなるはずだ、と思いましたか?
そのときの第一印象が、答えのはずです。
この手の質問については皆さん無責任な発言をされません。それは、自作を含め、PCの改造行為が自己責任の上で成り立っていることを重々承知されているからです。
購入当時いくらぐらいしたかは存じませんが、それを失ってもかまないと言うのなら、いろいろなサイトで検索して挑戦してください。
少々手厳しい書き方になってしまいましたが、結局のところ、そこまで腹をくくってないとこの掲示板ではいい情報が得られないのではないかと思うんです。
それでも不具合とかの問題が出れば、皆さんは手をさしのべてくださるでしょう。
ですよね?
書込番号:478807
0点



CPU > AMD > Athlon MP 1.2G(266) SocketA バルク


AthloMPについて質問したいのですが雑誌等で見るとコアの周りに何かあるのタイプとコアだけのがあるのですが、この二つの違いはどういう部分でしょうか?くだらない質問ですいません。
0点


2002/01/17 23:12(1年以上前)
良く見ると片方が1GHzと1.2GHzで
もう片方が1500+〜だったりしませんか?
書込番号:477481
0点



2002/01/18 00:25(1年以上前)
はい、よく見るとその通りです。
書込番号:477574
0点



CPU > AMD > Athlon XP 2000+ SocketA バルク


自作PCをathlonで組んでみようかと思っています。
Pen4だとパフォーマンスを優先するならi850チップセットを使うのが
bestといわれていますが、athlonの場合パフォーマンスを優先すると
どのチップセットを選択するのがbestなのでしょうか?
0点

いまは
パフォーマンスうんぬんなら
とりあえずDDR333対応チップ待ちでしょ〜
書込番号:477150
0点


2002/01/17 20:32(1年以上前)
迷うことなくKT266A
書込番号:477155
0点

KT266Aです。メモリ2枚挿しでの2チャンネル駆動でしたらnForceです。もちろん使うのはCL2のPC2700がベスト。3D性能を無視するならAMD-760MP(MPX)が最速かな?でも安定性重視でしたらAMD-761(B3step)でしょう(当方もメインマシンとして使っています。サブはAMD-760MPXです。)
書込番号:477185
0点



2002/01/17 23:31(1年以上前)
DDR333に対応するチップセットが出るまでに
メモリの価格が上昇しないことを祈りつつ待ってみます。
書込番号:477508
0点



CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA バルク


誰か、無知な私に指導してください。Athlon/Thunderbird1Gを使用していたんですが、Athlon 1.2Gを乗せたら飛んでしまいました。原因はどこにあるのでしょう。手取り足取り教えてくださいませんか!ちなみにCPUは変なにおいがして、眠りに就きました。
0点

CPUクーラーがうまく載ってなかったとかやないの?
書込番号:476462
0点

てな私に愛の鞭を?飛ぶのは揚力が発生していたからでしょう。飛んで行かないようソケットに確実に取り付けましょう。
書込番号:477939
0点



2002/01/22 17:16(1年以上前)
CPUクラーはちゃんと乗っています。コア欠けもありません。というより自作はこれで8台目ですし、(いつもpentium)そのあたり間問題ないと思うのですが。。。
書込番号:486496
0点

ならこれはないとおもいますが
200アスロンだったとか、1200が。
でマザーの設定が266。
書込番号:486540
0点



2002/02/09 13:21(1年以上前)
皆さん!貴重な意見ありがとうございました。他のマザーでも試しましたがやはり動きませんでした。初期不良ということで通販先に送り返しましたが、バルクの上、某ショップ(Su...)は絶対に返品&交換はしてくれませんでした。いつも購入する他のショップはとても親切なのに。。。皆さん気をつけましょう!安いからといって購入するとなきを見ます某ショップ(Su...)には。ちなみにそこで購入したSO DIMM 256MBのMEMも初期不良で煙が出てい飛びました。ついてねぇ〜
書込番号:524337
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)