AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

クリーンインストールについて

2002/01/17 01:00(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

CPUをAthlonXP1800から1900に入れ替えただけでも、OS(WinXP)のクリーンインストールは必要でしょうか。SSEの対応が心配なのですが。

書込番号:475998

ナイスクチコミ!0


返信する
ホリネズミさん

2002/01/17 04:17(1年以上前)

IDが違えばだめなんじゃないかな?(憶)

書込番号:476208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/17 05:01(1年以上前)

普通は問題なく使えるけど

書込番号:476229

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/01/17 11:04(1年以上前)

OSは全然問題無しでしょう、問題があるとすればM/Bが認識
できるかだけでは?
(たぶん問題無いと思うけど)

書込番号:476465

ナイスクチコミ!0


Qmanさん

2002/01/18 15:11(1年以上前)

っていうか入れ替える意味がわかんないですね〜〜〜
せめて2000とかねーーー
XPになってからはSSEが入ってるし

書込番号:478339

ナイスクチコミ!0


ナガオさん

2002/01/20 17:34(1年以上前)

winXP全くそのままで使えます。
ただ、上の方がおっしゃるように1800→1900の入れ替えは
あまり意味がないのでは?
1700→2000に換えたけど、自己満足だけでした。
もう少し待った方が良かったかな?

書込番号:482349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ミドリのAthlon XP

2002/01/16 22:30(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA バルク

スレ主 MK99さん
クチコミ投稿数:239件

先日Athlon XP 1700+ BULKを購入したのですが、送られてきたのは緑色したAthlonでした。 たいたいどこのページでも茶色いAthlonの写真が掲載されていますが、この緑色のものとは何か違いがあるのですか?
使用していてパフォーマンス的には問題ないのですがちょっときになりました。 ちなみに刻印されていたのは、
AMD Athlon(TM) AX1700DMT3C AGKGA0150GPEW・・・です。

書込番号:475624

ナイスクチコミ!0


返信する
pawapawaさん

2002/01/16 22:41(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011208/etc_athlongreen.html

ここを見てください。

書込番号:475651

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/01/16 22:42(1年以上前)

アタリ!もう一個!・・・・・というのは嘘でして
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011208/etc_athlongreen.html
だそうです。
そろそろ緑色のAthlonの方が多くなっていくのでしょうね。

書込番号:475655

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/01/16 22:43(1年以上前)

かぶった・・・・・

書込番号:475661

ナイスクチコミ!0


スレ主 MK99さん
クチコミ投稿数:239件

2002/01/16 23:10(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
よく分かりました。

書込番号:475727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

グリスの塗り方を・・

2002/01/16 11:32(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA バルク

スレ主 motoyukiさん

現在Athlon1.2(266) マザボ GA-7VTXE クーラーはカノープスファイヤーバードR7で使用していますが、CPUの温度がBIOS画面で52度程あります。グリスの塗り方が悪いと冷却が不十分になるという事を知りました。何度かやってみましたがどうもうまくいきません。どなたか、簡単で確実な方法を教えてください。ちなみにグリスはクーラーに付属のものです。

書込番号:474647

ナイスクチコミ!0


返信する
こおじさん

2002/01/16 12:07(1年以上前)

テレカなどでなるべく薄くのばす。
R7付属のグリスよりも100円ぐらいで売ってるグリスの
方が冷える場合もあります。
でも、ケース、室温によってはそんなものでしょう。

書込番号:474687

ナイスクチコミ!0


スレ主 motoyukiさん

2002/01/16 13:01(1年以上前)

ありがとうございます。もうひとつ教えていただきたいのですが・・グリスはどちら側に塗ったらよいのでしょう。私はコアに塗ってますが?

書込番号:474745

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/16 13:18(1年以上前)

面積の小さい方に付けるべきでしょう。

書込番号:474778

ナイスクチコミ!0


スレ主 motoyukiさん

2002/01/16 14:18(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:474859

ナイスクチコミ!0


こおじさん

2002/01/16 15:13(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/catalog/firebird/g765.htm
一応こうなってますね。
でも私も面積の小さい方(コア)に塗ってます。

書込番号:474917

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2002/01/17 00:35(1年以上前)

あくまでも私の方法ですが・・・・・
カノープスファイヤーバードR7付属のものはねずみ色の金属グリスで白いシリコングリスより硬いのでFANをつけ終わってから左右に2回ほど動かして密着を確かめます。このときの感触で(説明は困難)うまくいったらCPUに100%負荷のかかるソフトを動かして温度を測ります納得するまで何度か塗りなおすこともあります。

書込番号:475944

ナイスクチコミ!0


スレ主 motoyukiさん

2002/01/17 15:05(1年以上前)

色々なアドバイスありがとうございます。色々と試してみましたがやはりCPUの温度が起動直後で47℃その後15秒ほどで1℃づつ上昇していきます。どうやら、マザーボードにも原因があるようです。
それと、BIOS画面以外でCPUの温度を知るにはどうしたらよいのでしょうか? OSはW2Kです。

書込番号:476721

ナイスクチコミ!0


こおじさん

2002/01/17 20:01(1年以上前)

マザー付属のCDにハードウェアモニターユーティリティーが
あるはず。名前は忘れた。それ以外にもいろいろあるけど、
ギガバイト用のがあったと思います。
でも前にも書きましたが、ケースの排熱によってはサンダーバード
ならそれぐらいになりますよ。
あと、私の経験ではコアかけしてたりすると、温度が高くなる
こともあります。

書込番号:477109

ナイスクチコミ!0


motoyukiさん

2002/01/17 22:09(1年以上前)

コア欠けは特に無いと思います。コアの種類とは関係あるのでしょうか?あとケースファンに関しては 排気と吸気どちらが方熱効果が良いのでしょうか?今頃の季節は問題ありませんが、夏が怖い・・・

書込番号:477348

ナイスクチコミ!0


JZX110さん

2002/01/21 22:32(1年以上前)

CPU回りの熱の排気を心がけてください

書込番号:485048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUの温度が気になります。

2002/01/14 21:39(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA BOX

スレ主 迷える子猫さん

はじめまして。
アスロン1.4G(266)BOXを使用してますが、温度が60度まで上がります。
5時間ぐらい動かしていますが、かなり不安定です。
ファンは6cmから8cmの4200rpmに変えてみましたが変化がありません。
何かいい方法がありませんか?

宜しくお願いします。

MB A7V133(音無)に詳しい内容を掲示しました。
そちらも宜しくお願いします。

書込番号:472965

ナイスクチコミ!0


返信する
こおじさん

2002/01/14 22:10(1年以上前)

温度を下げたいのなら、ケースをでかいものに変えるのが
手っ取り早いですね。私の経験ではファンや排熱うんぬん
よりも一番効果があります。
でもアスロン1.4G(266)は一番熱くなるCPUだろうから、
室温によってはそれぐらいで大丈夫なのでは?
一度マザーをケースの外に出すかケースの側面をはずす
なりして、それで安定するかどうか試してみては?

書込番号:473047

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2002/01/14 23:36(1年以上前)

迷える子猫 さん かなり不安定の意味が良くわかりませんが・・・私もアスロン1.4G(266)を1.5Gで常用していますがASUSのProbeで見ると50度です。しかし5分間CPU負荷100%をかけると54度になります。けれどもそれは不安定というよりも普通だと思いますが・・・

書込番号:473246

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える子猫さん

2002/01/15 00:09(1年以上前)

ありがとうございます。
ケースは星野金属の1100を使用してます。側面ははずしてます。
今、再インストールしてますがインストール中に青色の画面に度々なったり、エクセルなどもインストール出来ません。(途中で終了してしまう)
今のCPUの温度は55度です。
あんまり温度は関係ないのかな?
これからも宜しくお願いします。

書込番号:473356

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える子猫さん

2002/01/15 00:39(1年以上前)

今、(Nsrexが原因でMSMS001.VWPにエラーが発生しました。Nsrexは終了します。問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。)と(Nsrexが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました。Nsrexは終了します。問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。)と言う二つのエラーが出ました。
どうしたらいいのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:473445

ナイスクチコミ!0


こおじさん

2002/01/15 01:08(1年以上前)

迷える子猫 さん、心中察します。
以前AOpenのAK73PRO(A)を使ってたときに似たような状態に
なったことを思い出します。
そのときはCPUVCOREを少し高くすることである程度改善した
のですが、結局別のマザーにしてあの苦労は何だったんだ
と憤慨させられた記憶があります。
とりあえずCMOSクリアーして、デフォルトロードしたあと、
そのマザーで設定できるならVCOREを少しあげて(BIOSかジャンパ)
試してみては?
全く見当違いであればすみません。

書込番号:473516

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える子猫さん

2002/01/16 00:29(1年以上前)

こおじさん、ありがとうございます。
今度の休みにゆっくりやってみます。
また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:474068

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える子猫さん

2002/01/20 21:53(1年以上前)

色々有り難うございました。
なんとか起動するようになりました。温度もカバーを付けた状態で55度です。55度なら大丈夫ですか?
でも、起動又は再起動で画面の表示が小さくなります。(19のモニタで17の大きさ位の表示)モニタは三菱RDF19XでグラフィックはカノープスSP8800です。

宜しくお願いします。

書込番号:482868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

温度

2002/01/14 19:46(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1600+ SocketA バルク

Athlon XP1600+にALPHA PAL8045Uを使ってるのですが
最高で56℃くらいになります。
正常なんでしょうか...?
ちなみに、XP 2000+では60℃くらいなんですけど

書込番号:472785

ナイスクチコミ!0


返信する
こおじさん

2002/01/14 21:13(1年以上前)

今の時期ならちょっと高いような気もしますが、XP1600+と2000+
で同じ環境で測定しているならCPUは正常でしょう。
でも、温度はマザーによって変わりますし、なによりお使いの
ケースによって劇的に変わります。ちなみに私の環境では
1600+とK7T266Pro2で35度以上にはなったことないです。
そのかわりめちゃくちゃでかいケースです。

書込番号:472915

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/01/14 21:37(1年以上前)

マザーは?
もしかしてK7S5Aでは?

書込番号:472961

ナイスクチコミ!0


ナガオさん

2002/01/20 17:28(1年以上前)

K7S5Aって熱いのと関係ありますか? 私はK7S5Aでxp2000で
定格使用43度、各種ベンチ後49度程度です。(Firebird R7装着時の
BIOS読み)
FIREBIRD R7より冷却性能が高いPAL8045UとXP1600で56度というのは
相当過酷なプログラムを使用されているか、8045Uの締め付け具合や
グリスの状況でコアとヒートシンクの密着度が低いか、ケースの
形状でCPU周りの熱の逃げが悪いのだと思います。
個人的には、ツインファン電源とケース背面ファンによるCPU周りの
熱の吸い出しが、効果あると思います。

書込番号:482340

ナイスクチコミ!0


スレ主 龍二さん

2002/01/24 19:42(1年以上前)

スペーサーを付けてたから冷えが悪かったみたい...

書込番号:490592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2000+について

2002/01/14 13:22(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2000+ SocketA バルク

今、1.4GHzを使っているのですが、AthlonXP2000+にしても、
体感的には300MHzくらいしか、速くならないのでしょうか?
理由は、実クロック1.67GHz位だから。

書込番号:472207

ナイスクチコミ!0


返信する
くにさんさん

2002/01/14 13:54(1年以上前)

下記参照
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0107/hotrev146.htm
1.4GHz乗ってないけどね。

書込番号:472268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2002/01/16 17:58(1年以上前)

根性入れてOCすれば1.9Gまでいきます。常用不可だけど…。1.8G位なら大丈夫かな〜?
Thunderbird-1.4GとXP2000+でしたらOSにWinXPを使用するならば、かなりの差が出ます。WinMeならクロック数通りの差かな。

書込番号:475126

ナイスクチコミ!0


ganbosさん

2002/01/17 00:16(1年以上前)

くにさんさん、ねこがすき!さん ありがとうございます!
 なるほど、WinXPだと差が出ますか、Meは16bitOS?だったような気がしたのでXPに変えてみようかなあ・・・

書込番号:475888

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinkanさん

2002/01/17 16:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。今、Meを使っているからXPへの乗り換えはひかえます。

書込番号:476783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)