AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AthlonXPで動画編集

2001/12/24 23:56(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

AthlonXPでの動画編集は快適にできるものなのでしょうか?
(特にpen4と比較すると)

近いうちに動画の編集のために自作PCを制作しようかと思い、
CPUはコストパフォーマンスに優れているAthlonXPにしようかと
思ったのですが、とあるHPにAMDのCPUはこういう用途は苦手としていると
書いてあったのでちょっと不安になりまして・・・
ただこのCPUを使用するなら、取り付けに失敗すると
「コア欠け」を起こしてしまうらしいですね。
そんなちょっとのことでコア欠けを起こすのかは知りませんが・・・

皆さんなら、動画の編集用のパソコンを制作するのであれば、
pen4とAtrhlonXP、どちらのCPUを選びますか?

書込番号:438637

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2001/12/25 01:33(1年以上前)

AthlonXPで動画編集が快適にできるかは以下のページが参考にするとよいと思います。
http://www.mctv.ne.jp/~tsunami/

あなたがどの程度の動画編集をしたいかによって変わってくると思います。たとえば、市販のソフトを使用して動画編集する場合にはそのソフトがPentium4しか対応していないSSE2という命令を十分にいかしたものであった場合にはPentium4のほうが快適に動画編集できる場合もあるし。SSE2という命令が十分にいかされていないソフトを使用して動画編集する場合にはAthlonXPのほうが快適に動画編集できる場合もあるでしょうし。あなたが動画編集に使うことを予定しているソフトやハードウェアがSSE2に対応しているかしていないかを調べてみてはどうでしょう。

ちなみに私は現在AthlonXP1500+の自作PCで簡単な動画編集をしていますが、けっこう快適です。Pentium4はマザーボードもCPU自体も高価なものが多いので、私の場合ははじめから候補としてあまり考えませんでした。

AthlonXPはそれ以前のAthlonやDuronと比べるとコア欠けしにくくなったという話を聞いたことがありますが、真偽のほどについては私にはよくわかりません。以前のAthlonやDuronはちょっとコア欠けしただけでも動かなくなったという体験をした人がたくさんいたようです。もっとも私はDuron750MHzで何度かヒートシンクを付けたりはずしたりしたことがありますが、いつも細心の注意をはらっていることもあってかコア欠けさせてしまうことはありませんでした。あと、AthlonやDuronはヒートシンクとCPUのコアがすき間なく完全に密着していることを確認せずに電源を入れてしまうと放熱がうまくいかず発熱し、CPUが壊れてしまうこともあるので、組み立て後、電源を入れる前にはヒートシンクとCPUのコアが密着していることを十分に確認することを忘れないでください。この失敗でCPUを壊してしまう人もすくなくないようです。

コア欠けしにくいヒートシンクを選ぶといいかもしれません。ちなみに私はHedgehog-294Mというヒートシンクを使用しています。カノープスのFirebirdR7がとりつけやすいというのも聞いたことがあるような。

書込番号:438806

ナイスクチコミ!0


スレ主 不明さん

2001/12/25 16:21(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます
注意していればコア欠けは起こらないんですね。

それで、その編集の時に使っているソフトは
私はAdobe premiere6.0を使っています。とりあえず調べたのですが、
調べ方が悪いせいか分かりませんでした。
このソフトはSSE2に対応しているのかどうかご存知ですか?

さらにもうひとつ質問したいのですが、
windowsXPは、SSE2に対応しているのですか?
intelとAMDのHPに行ったのですが、どちらにも
windowsXPは当社のCPUで快適に作動するように設定されています
という文が載っていて分からなくなってしまって・・・

書込番号:439549

ナイスクチコミ!0


ほげぷ〜さん

2001/12/25 20:21(1年以上前)

SSE2は言い訳にも使えないようなものです。
巷ではSSE2にさえ対応してればAthlonXPに負けないと言うのは言い訳にすぎず、100あるアプリで100対応したとしても100全てがAthlonXP以下でしょう。AthlonXPは2こそないがSSEとエンハンストをサポートしてます。
Pen4のアドバンテージはFSBのみです。

書込番号:439803

ナイスクチコミ!0


ほげぷ〜さん

2001/12/25 20:30(1年以上前)

書き忘れました。
性能面では上記の通りですが、動作保証の面ではIntelです。動画編集にDVRaptorとか高級機材使いますよね?そんな時に保証があり安心感があります。
ただ、845、850以外のチップセットを使うと完全に無意味ですな。

書込番号:439818

ナイスクチコミ!0


スレ主 不明さん

2001/12/25 21:42(1年以上前)

高級機材ですか・・・
私には夢のような機材ですね・・・
コストパフォーマンス重視である私にはちょっと・・・
そもそも動画編集といっても、プロ並の編集は行いませんし。
そもそも私は20歳以下のマークから少しは思われたかと思いますが、
高校生です。それで、その高校の放送部に所属しています。ですので、
レベルとしては高校生が作れそうなレベルでの編集にしか用いません。
それならもっと安いものであってもいいのではと思うかと思いますが、
どうせならできる限り高性能のものをと思いまして・・・

書込番号:439934

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2001/12/26 04:28(1年以上前)

Premiere6.0は6万円くらいするすごく高価なソフトじゃないですか。。
うらやましい。。
ちなみに私が普段やってる動画編集というのは、安物のTVキャプチャカードで取り込んだTV番組をフリーソフトを使ってCM部分をカットしたりする程度です。
コストパフォーマンス重視ならAthlonXPはいいですよ。AthlonXP1500+とかAthlon1600+あたりが買いやすい価格帯じゃないでしょうか。

書込番号:440669

ナイスクチコミ!0


スレ主 不明さん

2001/12/26 18:00(1年以上前)

ちょっと前までソフトはあったのですがバグって消えてしまい、
しかもそのpremiereのCDを行方不明になってしまいました・・・
そのうち部費で買ってもらおうかと密かに思っています。
学割で半額でしたので、多分買ってくれるでしょう。

確かに1500や1600でしたら安いですね。
そもそもなせあえて1800なのかは、自作をするにしても
ちょっと部品の選択が不安だったので
部品だけそろっててあとは組み立てるだけ(ベアボーンキットというのでしょうか?)
を購入しようという計画で、ある店の場合このAthlonXP1800+搭載の
ものだったので、どうせならと思って1800を選択しました。
ただ、周辺機器で予算がオーバーしたら1600などになってしまうと
思いますが・・・
あえてここはDuronを購入して、その編集をはじめる時期になったら
AthonXPを買おうかとも思ったのですが、そちらのほうが予算がかかりそう
だったのでやめました。

書込番号:441347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヒートシンク

2001/12/24 17:17(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Spitfire 700 SocketA バルク

つまらない質問かもしれませんが
この製品にヒートシンクは付いているのですか?

書込番号:437911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/12/24 21:44(1年以上前)

BOX、というかリテール品なら付いていますが
基本的にこの見出しの商品はバルク品を指すので
ヒートシンクは付いていない、ということになります。

書込番号:438348

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seiryoさん

2001/12/30 16:21(1年以上前)

ありがとうございます!
返信おくれてすみません。

書込番号:447490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックでのAthlonXP

2001/12/24 09:38(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1900+ SocketA バルク

自作マシンで3Dや2Dなどグラフィックをしようと思っています。
アスロンとペンティアムでどちらにしようかと迷っていたのですが、
アスロンが効率がいいのと個人的に好きなので、アスロンにしようと思いますが、
これに合ったおすすめのマザーボードを教えていただけませんか?
初心者なのでよろしくお願いします。

書込番号:437290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2001/12/24 12:14(1年以上前)

下記に推奨MBリストが出ていますよ。
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/
0,,30_182_869_1039^4046|109_1,00.html

書込番号:437459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/24 13:05(1年以上前)

アスロンならメモリはDDRのCL2
PEN4ならばRIMMか、DDRにしましょう
グラフィックにSDRAMはやすいが遅いです

速さか量を取るかは用途次第ですね

書込番号:437525

ナイスクチコミ!0


スレ主 村男さん

2001/12/24 19:35(1年以上前)


>かつひろさん
早速みてみました。AMDにこういうものがあるなんて知りませんでした。
ありがとうございます!
>NなAおOさん
SDRAMがグラフィックには遅いというのは
非常に参考になります。ありがとうございました!

書込番号:438155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源についてその2

2001/12/24 05:29(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1600+ SocketA BOX

スレ主 actjapanさん

↓の続きです。
電源ユニットを詳しく調べた結果
MACRON POWERのMPT-300です。
+5V   30A
+12V   10A
-5V   0.5A
-12V   0.8A
3.3V 14A
+5VSB 2A
で+5と3.3Vのトータル160W
です。
見た感じヤバそうです。
いかがなものでしょう?


書込番号:437143

ナイスクチコミ!0


返信する
ほげぷ〜さん

2001/12/24 05:42(1年以上前)

いくらなんでもAthlonで160Wは無謀です。

書込番号:437149

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/12/24 05:43(1年以上前)

actjapan  さんこんばんわ

じゃん、右上隅にある返信ボタンで返信してd(^-^)ネ!
すべてでみている人には何のことか分かりませんので。

書込番号:437150

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/12/24 05:52(1年以上前)

ソンチアージャパンのHPにこのようなページがあります。

電源の選び方のページ
http://www.sc-j.co.jp/pschoi.htm

Athlon推奨電源検索
http://www1.amd.com/athlon/power

書込番号:437155

ナイスクチコミ!0


スレ主 actjapanさん

2001/12/24 06:47(1年以上前)

さっきいろいろな掲示板見てたら 返信ってのがあって
あっやっちゃったって感じでした。
このページまだ詳しくなくって知りませんでした。
すんません。

書込番号:437183

ナイスクチコミ!0


スレ主 actjapanさん

2001/12/24 07:13(1年以上前)

URL見ました大変勉強になりました。
そこで疑問なんですが
M/Bに ABIT KG7を使っているんですが
このM/Bって5Vと3.3Vって独立したやつなんでしょうか?
それとも 5Vから3.3Vを作ってるんでしょうか?

書込番号:437200

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2001/12/24 16:29(1年以上前)

私は同じ電源でもっと消費電力の大きいAthlon 1.4GHzを使用しています。
構成は、HDD/CD-RW/DVD/FDD/LAN各1・GeForce2 Ti・PC133 256MBです。

書込番号:437828

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2001/12/24 16:32(1年以上前)

書き忘れました。
サウンドブラスター LIVEも付けています。

書込番号:437834

ナイスクチコミ!0


スレ主 actjapanさん

2001/12/25 00:14(1年以上前)

意外と大丈夫なんですねー
でも念のため購入しました。
オウルテックのSS-300FSってやつです。
AMD推奨品みたいなので・・・
先週に買ったケースがあって 特価で4900円のやつでした
気になったので電源見てみました・・・現状のケースの電源よりよかった・・・Pen4対応してるし・・・なんだかなーでもケースが形いまいちだったのでサブマシン行きです。
皆さんアドバイスいろいろありがとうございました。

書込番号:438665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源について

2001/12/24 04:53(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1600+ SocketA BOX

スレ主 actjapanさん

書き込みを見ていると電源の容量の問題が結構出ていました。
JUSTYってメーカーのケースについてたのをそのまま使っていますが
300Wで足りるのでしょうか?
構成は
CPU:Athlon XP 1600+
MEM:512*1
M/B:ABIT KG7
GC:A-Open Gf3Ti200
SC:CREATIVE SBLive P+
LANカード
PCI部分にはめるUSB
PCI部分にはめるFAN
ケース背面部分にFAN
IEDが
HDD*2
DVD-ROM
CD-RW
です。
USB機器はUSBハブの電源付きのを使用しています。
アドバイスお願いします。

書込番号:437120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUの温度について

2001/12/24 01:50(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

自作初心者です。1800+(BOX)を使用していますが、XPの水族館のスクリーンセイバーの直後などCPUの温度が54℃位まで上がっていることがあります。普段は40℃前後ですが、そもそもCPUの温度というのは何℃位まで大丈夫なのでしょうか?CPUとクーラーの装着に問題はないと思いますが、詳しい方教えてくだされ。

書込番号:436929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/12/24 01:59(1年以上前)

アスロンは90℃か95℃だったと思います。

書込番号:436945

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/12/24 05:26(1年以上前)

AthlonXPのサーマルダイオードは発熱の制御をしてくれないのよねぇ。
Pen4はしてくれるのに・・・。

書込番号:437142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/12/24 06:27(1年以上前)

過去ログを読んでいくと大体の相場がわかりますが、
ozamuさんの場合も正常と言える範囲で収まっていますよ。

書込番号:437166

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozamuさん

2001/12/24 11:35(1年以上前)

教えていただいて、皆さん本当にありがとうございます。感謝しています。またカキコしますね。

書込番号:437410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)