AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンのパワーアップ

2001/11/21 00:45(1年以上前)


CPU > AMD > K6-2 550 バルク

スレ主 山本輝彦さん

始めて書きこみます。パソコンのスペックアップをしようと思っていますが、マザーボードを変更する程の予算もない為、今のマザーボードのままCPU交換とメモリ増設しようと考えてます。マザーボードは、ギガバイト:GA-586SGMなのですが、K6-2 550って対応していますか?ご存知の方教えてください。
一応、ギガバイトのHPで、K6-2 266までは大丈夫という情報は入手しています。(ちなみに、http://www.gigabyte.co.jp/support/mmxtable.htm)

書込番号:385149

ナイスクチコミ!0


返信する
該当機種無しさん

2001/11/21 10:26(1年以上前)

メーカーでしていないっていう時は止めておきましょう。それに、たいした効果はありませんよ、現状を書いていないので想像ですが。
頑張って予算を貯めて、マザーボードを変えましょう。

書込番号:385563

ナイスクチコミ!0


Swallowtail Butterflyさん

2001/11/21 18:02(1年以上前)

GA-586SGMについて調べていたらこのようなHPを見つけました。
http://www.diana.dti.ne.jp/~has/nm_03.htm
参考になさってみてはいかがでしょう。

書込番号:386056

ナイスクチコミ!0


スレ主 山本輝彦さん

2001/11/22 01:53(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
現在のCPUは、PEN MMX166なのでK6-400なら効果ありそうなので実験しようと思います。(Swallowtail Butterfly さんの回答より)
追加でジャンパの設定について情報あれば・・・

書込番号:386878

ナイスクチコミ!0


スレ主 山本輝彦さん

2001/11/25 02:45(1年以上前)

秋葉原でK6-2 500の中古を購入しました。ファン付きで4680円(もうけ?)
Swallowtail Butterflyに頂いていたリンク文書をヒントに、現在400Mhzで稼動中。メモリも32M→256Mにしたので、結構パワーアップしたかも。
どうもありがとうございました。

書込番号:391633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

迷ってます!!

2001/11/20 23:46(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1900+ SocketA バルク

スレ主 マサ坊さん

今、CPUを買おうとしているのですがpentium4とAthlonXPどちらを買おうか迷ってます。トータルバランスでみるとどちらがいいのでしょうか??

書込番号:385040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件

2001/11/21 00:21(1年以上前)

使用目的によります

書込番号:385100

ナイスクチコミ!0


Revivalさん

2001/11/21 00:49(1年以上前)

私的な考えですけど(^^ゞポリポリ
AthlonXP1600+ or 1700+程度で十分だと思います。
ベンチマークがどうのこうのって言いますけど、P4もAthlonXPも
極端に変わる訳じゃないし、コストパフォーマンスの優れた
AthlonXP 1600+〜1700+あたりがいいんじゃないですか?
と、私は思いますよ。
自分の場合・・・
Pentium3@1GHz←これでも、十分すぎるほど使えます。
Athlon XP1600+←これ以上は当分必要無いような気がします。(笑)

ということで、AyhlonXPにしませんか?

書込番号:385162

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/21 01:05(1年以上前)

トータルバランスなんて要りません。
欲しい部分の性能が高ければ、要らない部分の性能なんて無くてもいいのですから。
扱いやすさからすると、Pentium 4らしいです。
少なくとも取り付け失敗でAthlonの様にCPUが燃える心配は無いらしいです。

書込番号:385189

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2001/11/21 01:58(1年以上前)

Athlonはコア欠けしやすいかも
その点、Pentium4はコア欠けの心配はなさそう。
SSE2だとかなり速くなるようなソフトを使うならPentium4かも。
動画のエンコードを頻繁にするというのでなければ速度は気にせずにコア欠けしないPentium4がおすすめかも。

書込番号:385255

ナイスクチコミ!0


ねこにゃ〜んさん

2001/11/21 02:20(1年以上前)

CPUの利用効率ならAthlonXPです、消費電力も少な目で単価あたりの性能はピカイチです
Pentium4の魅力はシステムの信頼性とSSE2です
逆に消費電力、発熱はAthlonXPより多いとされ、効率は悪いです
単純な計算なら、Celeron1.1GHzにも劣るPentium4@1.5GHzですから
SSE2を利用するアプリならCeleronは大敗しますが・・・
どっちがいい、とは言えない状況です
個人的にはAthlonXPをお勧めします
トラブル発生率は高いのでなんとか出来る自信があるのなら安くて早いのでお勧めです

書込番号:385291

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2001/11/21 09:54(1年以上前)

最近あちこちでこの質問多い様に思いますが、これはAthlonが認知されてきたって事ですかね。
私の意見としては、トータルバランスって事が良く解らないのですが、高クロックのPentium4にした方が良いと思います。さらに今と言う限定ならi850+DRDRAM(RIMM)の選択の方がいいかな。

理由を以下に
・まずAthlon(と言うよりVIAチップセット)はハード的な相性問題が出る可能性がPentium4(Intelチップセット)よりも高いであろう。
・単純計算なら確かにCeleronに効率では劣るけど2GBクラスなら、絶対クロックのおかげで実行速度として遅い事はないでしょう。
・コア欠けや焼き鳥も気にする人は気になるでしょう。私は6個のソケットAthlonを使ってきましたが、コア欠けや焼き鳥で動かなくなったものは1つもありませんけど。
・ビデオ編集ソフトなどではSSE2の対応が始まっているため、Pentium4の高速性を体感できる環境が整いつつある

 とりあえず今思う事はこのくらいです。が、これは予算と言う事をまったく無視した内容なので、予算によってはAthlonXPもありかな。

 ついでに私の予定はBrookDeal-D(スペル自信なし)を待ってPentium4に移行の予定です。何せ、AthlonのおかげでSDRAMよりDDR-SDRAMの方があまっている状態なので。

書込番号:385526

ナイスクチコミ!0


インテルファン!さん

2001/11/21 17:19(1年以上前)

今日、雑誌を買ったら、アスロン1900+とP4の2Gの対決特集が載っていた。ところが、「アスロン1900+が全ての評価項目でP4の2Gを圧倒」とか「P4の2Gは高すぎる。価格が下がるまでは買うのを見送った方がよい」などと出ていた。 頑張れインテル! アスロンに負けるな!

書込番号:386010

ナイスクチコミ!0


PC400さん

2001/11/22 00:49(1年以上前)

安定しているマザーボードとAthlonXPを組み合わせれば、最高だと思います。 みなさんは、コアかけをよく心配するのですが、CPUのヘッドの部分に薄くシリコングリスでも塗れば、滅多にコアかけをすることはないとは思いますが・・・
 XPの1.60GHzでPen4の2.00GHzより、処理能力でいい結果を出しているみたいだし。(同じ、命令で)

書込番号:386747

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2001/11/22 11:49(1年以上前)

この、(同じ命令で)ってのがミソですね。

書込番号:387314

ナイスクチコミ!0


スレ主 マサ坊さん

2001/11/23 16:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます!!!!感謝感謝!!

書込番号:389063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

付属のCPUファン

2001/11/20 16:20(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

現在、アスロン1GHzを使用しています。
箱に入っているやつを買ったのですが一緒に入っていたCPUファンの音が結構気になります。
XPに買い換えようと思っているのですが、一緒について来るファンの音はどうなのでしょう。
1800+または1700+に対応している静かなファンを知っている方は教えてください。

書込番号:384377

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/20 16:42(1年以上前)

クーラーマスターのレッドブルはいかがですか?
大型ヒートシンクとケース用のような8cm低回転ファンで静かです。
ただし取り付けるためにはCPU周りに余裕が必要ですが。

書込番号:384402

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.saraさん

2001/11/20 18:05(1年以上前)

なるほど、取り付けあれるならば大きいものにすればよいのですね。
ファンの音は実際お店で確認しようにも静かなお店ってないもので聞き比べてもいまいちわからないのですよね。

書込番号:384503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/20 22:02(1年以上前)

REDBULLには高回転FAN使用もあるらしいので注意です。
通常仕様でしたら僕の昨夜の書き込みが性能の目安になると思います。
取付はFirebirdR7程シビアではないと思います。

書込番号:384849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リテールクーラーの熱伝導シート

2001/11/20 00:38(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

今回はじめてGA-7VTXHとAthlon 1.4G(リテール)で自作したのですが、
マザーボードが初期不良で交換になりました。
そこで質問なんですが、一度使用したリテールクーラーについてる熱伝導シートをそのままコアに載せて使用してもいいのでしょうか?
やはりシートを剥がしてグリスや新しいシートを買わなければいけないのですか?
それから、このシートは剥がしにくいような気がしますけど、
ドライヤー(髪の毛を乾かすやつ)などで、暖めてから剥がすのですか?
いろいろと質問しましたがよろしくお願いします。

書込番号:383559

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのものですが・・・。さん

2001/11/20 01:23(1年以上前)

はじめまして、kei_2さん。

私の場合、バルク品でしたので、最初からCPUクーラー購入時に付属されていたグリスを使用しましたので、熱伝導シートなるものがどんなものなのかわかりません(^^;
やはりシートを剥がしてグリスや新しいシートを購入されたほうがいいかもしれませんね。
ここの過去ログには、グリスのほうがよい、とかいう意見もあったような気が…。

>それから、このシートは剥がしにくいような気がしますけど、

私は粘着ものをはがす際には(PC関連以外にも)、ZIPPOライタのオイルをつかっています。
貼ってから何年も経ったべとべとのビニールテープとか、わりにきれいに取れます。

CPUクーラーの付け替えとかでも、CPUチップに付着したグリスもオイルとティッシュで取れましたよ。

あまり参考にならないかも知れませんが、ほかの方のご意見も参考にされてやってみてください。





書込番号:383652

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2001/11/20 14:30(1年以上前)

kei_2さん こんにちは みのじといいます。

 CPUファンの熱伝導シートはおそらくコアの位置がへこんでいると思いますが、CPUソケットの形状自体はマザーボードへ変更しても変わらないので、おそらくまた同じ位置にコアがくると思いますので、その辺の厚さなどから判断するしかないと思います。(うっ!役に立ってない・・・)

 ところで私は熱伝導シートについては使った事がありません。なぜかと言うと「熱伝導シートは良い物はグリスよりも良いが、悪いものはグリスよりはるかに悪い」という事をどこかで見た記憶があったので、CPUファンに熱伝導シートがついていてもナイフで削り取って使っていました。もちろんグリスを塗ってですが。
 ちなみに、このやり方でも今のところ焼き鳥はZeroです。もっとも私はオーバークロックしないので当然なのかも。

 まあ、こんな変わり者も時にはいるって事で聞き(読み?)流してください。

書込番号:384245

ナイスクチコミ!0


1800+さん

2001/11/20 22:59(1年以上前)

熱伝導シートを剥がすには、ベンジンがGOOD。

書込番号:384954

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei_2さん

2001/11/22 13:12(1年以上前)

こちらはBOXの掲示板ではなかったですね。すいません。
皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます。
やはり、シートを剥がして新しいグリス等を付けるのがベストのようですね。

熱伝導シートの剥がし方ですが、ベンジンできれいに落とす事ができました。
ヒートシンクに傷がつかないようにある程度シートを削り落としてから
ベンジンを使うと早くできました。

早速グリスを買ってきて取り付けたいと思います。
それから、リテールのクーラーはフックの取り付け(取り外し)に結構、力が要るのでコア欠けが心配です。

書込番号:387364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XP対応マザーについて

2001/11/19 12:59(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク

スレ主 A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件

ASUSA7V133を使っています。XP対応はPCB1.05以降と書いてあるのですが、それ以前のロットでは使えないのでしょうか?ちなみに自分のは1.02極初期ロットです?

書込番号:382604

ナイスクチコミ!0


返信する
ansaさん

2001/11/19 20:27(1年以上前)

1.01でAthlonXPを使用している方もいます。
http://freebbs.around.ne.jp/article/a/amdsys/5/esjiqu/index.html

書込番号:383097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リテールファン

2001/11/19 02:02(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク

スレ主 キッズさん

リテールファンってどこのが使われているんですか?

書込番号:382146

ナイスクチコミ!0


返信する
ジュン1さん

2001/11/19 02:37(1年以上前)

TAISOL

書込番号:382180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/19 11:34(1年以上前)

TAISOLや、クーラーマスターのフィン形状は、やすく作れる構造でありながら、フィンの太さとかは最高の設計でよく冷えると思いますよ

逆にBIGWABEなんかは新加工技術の押し売りみたいな形でコストにタイする冷えに関しては?ですね。

書込番号:382511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)