
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Duron Spitfire 900 SocketA BOX
「BOX」で検索してみてね。
自作ではわからない事は片っ端から調べるくらいの積極性が吉とでますよ。
書込番号:351867
0点


2001/11/03 01:06(1年以上前)
おせーてあげようよ。
BOXって、箱に入った正規販売品。CPUと、クーラーがセットでメーカー保証あり。
対義語(?)は「バルク」で、CPUむき出しで店先(ショーケース)に並んでいるもの。クーラー別売りで、だいたいはショップの初期不良保証のみ。
こんなとこかしら?
書込番号:356369
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク


AthlonXPは、今までのAthlonよりもコアの高さが低いのは知ってますが、その弊害でマザーのCPUソケットとヒートシンクが当たってコアが浮いてしまう心配があるとの情報を得ましたが、これは本当なのでしょうか?
情報源がマザー改造系の個人サイトなので特定のマザー(EP-8K7A)のみなのか、それとも古いマザーすべてなのか、それとも気のせいなのかの判断がつきません。ご返答をお待ちしています。
0点


2001/10/30 07:32(1年以上前)
ワタラ。
面積の違いは知っているけどコアの高さが違うなんて初耳だな。
書込番号:350805
0点


2001/10/30 14:10(1年以上前)
違うのはコアの高さと言うか、パッケージ自身の厚みです。
ヒートシンクがよほど余裕を見ずに作ってない限り、ソケットと干渉することはあまりないのではないでしょうか。
ただ、取付金具の圧力が十分でないクーラーもあり、それが原因でCPUが焼けてしまうことはあるようです。
書込番号:351176
0点

その可能性はあるので、本当です。でも、どれだけの可能性なのかは不明ですけど。
その話題は既にここでは出ていますので、過去ログを探すとなにかいい情報があるかもしれません。
書込番号:351191
0点


2001/10/30 17:28(1年以上前)
薄くなった分は熱伝導カーボンシートを敷くとか?
ぴったりの厚みのものがあればいいけれども、薄くなったのは0.2mmでしたっけ?
書込番号:351382
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX


今回 Athlon XP 1800+ で自作しようかと考えてるんですが、
マザーボードをどれに使用か迷っています。
チップセットがAMD760かVIA KT266Aのどちらの方がいいのでしょうか。
相性問題があると掲示板でみたのでそこらへんもふまえて教えてもらえないでしょうか。
ちなみにどういうスペックで行こうかというと、
ハードディスク IBM製
ビデオカード ATI製
です。よろしくお願いします。
0点


2001/10/28 08:45(1年以上前)
相性ならAMD760の方が安心できますね〜
KT266AのマザーにするならデュアルBIOSのあるGA-7VTXHか、USB2.0を搭載したK7T266 Pro2-RUがお勧めです。
書込番号:347822
0点


2001/10/28 11:46(1年以上前)
性能をとるならKT266A.
VIAのチップセットはSoundBlasterと相性が悪いみたい。
書込番号:347994
0点


2001/10/28 13:20(1年以上前)
VIAチップはキャプチャカードとの相性問題もありますのでお気を付けを。
書込番号:348105
0点



2001/10/28 16:20(1年以上前)
皆さん本当にありがとうございました。
では、安心できるAMD760チップのマザーボードで行こうかと思います。
書込番号:348294
0点



2001/10/28 16:24(1年以上前)
それからあと1つ質問したいのですが、ケースなのですがどのようなケースが
よろしいのでしょうか。重ね重ねすいません。よろしくお願いします。
書込番号:348299
0点


2001/10/28 17:55(1年以上前)
どんなケースが良いかと言われても、人それぞれです
例えば
作業しやすいケースなら、ドライバレスの物、ケース本体とマザーボードを付けるシャーシが分離できる物等
拡張性の高いケースなら、ベイの数が多い物、比較的大きい物、電源に余裕のある物等
デザインなら・・・これこそ十人十色ですね。
価格なら3000円くらいからありますね〜
ただ、Athlon1800+を使うなら電源がしっかりした物が良いですね。
ここ↓は、3.3V&+5Vの合計も載せてるみたいです。
http://www3.inforyoma.or.jp/overclock/item.htm
書込番号:348418
0点


2001/10/29 22:18(1年以上前)
K7T266 Pro2-RU使用してます。KT266Aパフォーマンス良いようですし(下記)、WinXPならばデフォルトでチップセットのdriver持っていますので私的にはお薦めです。SBLiveDA2も入れていますが問題ありません。確かに以前KT133AマザーやにSB特にLiveWear入れて悩まされたことありましたが、どちらかと言うとSB側に非があったのではと思います。キャプチャーボードとの相性は判りませんが、DVRaptor2をインストールしました。カノプーの保証はないでしょうけど。
http://www6.tomshardware.com/mainboard/01q3/010902/kt266a-03.htmlケースは工作精度の高いSOLDAMのアルミケースはどうですか。組み立てていて気持ちいいですよ。勿論、電源も安心ですし。高いのがネックですが、アウトレットはお値打ちと思います。
http://www.soldam.co.jp/
書込番号:350294
0点


2001/10/29 22:29(1年以上前)
すみませんアウトレットセール終わってしまったようです。しまった昨日買っておけばよかった(泣)
書込番号:350316
0点



2001/10/29 22:33(1年以上前)
本当にありがとうございました。
ケースはSOLDAM製のものにしようと思っています。
あとマザーボードですが、もう少し情報を集めて
考えてみようと思います。
書込番号:350321
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX


今度、M/B K7S5A CPU Athlon XP 1800+で、
自作パソコンを作ろうと思うのですが、
1800+推薦電源は、何Wなのでしょうか?
そして、M/Bは、K7S5Aで良いのでしょうか?
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
0点


2001/10/27 16:16(1年以上前)
AMDの推薦電源検索ページです↓
http://www3pub.amd.com/japan/products/cpg/athlon/athlonpower.html
>そして、M/Bは、K7S5Aで良いのでしょうか?
一応「1800+が使えた」って聞いた事あります。
コストパフォーマンスでこれに勝てる物は無いので、そういう面から見たらいいと思います。
個人的にはGA-7VTXHや GA-7DXR をお勧めするんですけどね。
書込番号:346702
0点

最低225Wぐらいはほしいところです
安心したいなら350W以上がおすすめ
書込番号:346790
0点



2001/10/28 16:33(1年以上前)
日厨連(日本厨房連盟)さん、NなAおOさん、ありがとうございます。
又、いろいろ情報を集めて決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:348308
0点


2001/11/03 22:32(1年以上前)
便乗で質問させてください。
こんどPCを買い換えるときXPを乗せようかと考えているのですが、
電源はW数だけ足りていれば大丈夫なんでしょうか?
AthlonXP対応電源とかPentium4対応電源というのをみた気がするのですが、
何か違うんですか?
書込番号:357671
0点



CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX


29日に値下げされると聞いたのですが、本当でしょうかね?
それを見越してサンダーバードの1.2Gをオークションで売ってしまって、CPUがない状態です。WinXPもいれられないっ!
¥5000くらい下がるらしいですが、早く反映して欲しいです。
どなたか情報があったら教えてください。
0点

ほんとのようです。
XP1800+は16%くらい値下げするようです。17は20%、16は22%、15は12%位らしいです。
あと、Pen4も1.8〜2GHzを12%〜29%位値下げするようですね。
書込番号:347138
0点



2001/10/28 18:30(1年以上前)
今日、私の住んでいる地方のショップに行って聞いたところ、「まだそのような情報は入っていません。もしそうだとしてもその日以降の入荷分からの値段なので、すぐには反映できないかも・・・。」とのことでした。
がっかり…!
書込番号:348482
0点


2001/10/29 01:00(1年以上前)
さがれぇさがれぇ
書込番号:349009
0点



2001/10/30 00:32(1年以上前)
やっと下がってきたみたい。
書込番号:350536
0点



2001/10/31 23:08(1年以上前)
僕の狙っていた、1700+は結局正式値下げはなかった。
でもフライングで安くしてしまった?店で買ったので¥2500くらい得した!と自分を励ます・・・。実際には結構下がってる店があったりして。
書込番号:353355
0点



CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.2G SocketA バルク


初めて書き込みさせて頂きます。
実は今度WIN XPを導入するにあたりCPUをパワーアップしようと考えております。
そこでいまMSIのK7TPRO2を使用しているのですがアスロンの1.2Gをいれようと思っているのですがどなたか使用されてる方いらっしゃいますか?
安定性のことなどお伺いできたらと思いましたので。
メーカーでは1.1Gまで確認が取れているのですが。
本当は1.4Gでいこうと思っていたのですがなんかいろいろ情報見てると不安になってしまったので。(PCが立ち上がらないなど)
宜しくお願いします。
0点


2001/10/27 00:46(1年以上前)
マザーは違うがGA-7DXRにAthlon1.4GBで動いとるど。
書込番号:345954
0点


2001/10/27 02:04(1年以上前)
CPUのクロックには関係ないでしょ?何でもOK。
XPでさえ、ほとんどのM/BがBIOSだけで対応してますよ。
心配なのは電源や空調など他のものですが、何が不安なの?
書込番号:346055
0点


2001/10/27 02:04(1年以上前)
私もGA-7DXRにAthlon1.4です。
書込番号:346057
0点



2001/10/27 23:23(1年以上前)
ぷちしんしさん、ハイホさん、トッティさんレス有難う御座いました。
不安と言うのはいろいろ記事見てると作動不安が結構書いてあったので家のM/Bでは1.1Gまでしか作動確認が取れていないとMSIのHPに書いてあったのでどうかなと思ってしまったので。
ハイホさんの記事見てCPUクロックは関係ないというのは勉強になりました。(初心者なもので)
電源は300Wでアスロン対応電源ですし、空調はかなり気を使っているので(今ファンがCPUファンもあわせて4つついてます)大丈夫そうですね。
チャレンジしてみます。
いろいろ有難う御座いました。
書込番号:347261
0点


2001/10/30 01:49(1年以上前)
もう遅いかもしれないけど私も以前K7T-PRO2を使っていました。
Athlon900から1200に交換したのですがしばらくしたらBIOSがバグったりPCIスロットがおかしくなったりしました。
一見ちゃんと動いているようマザーにダメージを与えているようなのでメーカーが保証しているクロックで動かしたほうがいいと思います。
書込番号:350642
0点


2001/10/31 03:16(1年以上前)
それ電圧か発熱の問題じゃ?
書込番号:352281
0点

Mikenさんレス有難う御座います。
実は日曜日に買ってきまして早速入れてみました。
HDDのデータが飛んでしまったり接続ができなくなったりしてましたがCPUとは関係ないことですけど。
色々ありましたが今は問題なく使えてます。
K7TPRO2で温度は33℃くらいに安定しております。
もう入れてしまったので(笑)暫く様子見てみたいと思います。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:353266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)