AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカード

2001/10/09 01:42(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA バルク

スレ主 まっするさん

アスロンTB1.4を購入予定で、MBはGA-7DXRです。
ビデオカードは現在G450を使っているのですが、これを嫁のPCに
移植して新たに購入しようかと考えています。
処理速度が速くて価格の安いおすすめが有りましたら教えてください。

書込番号:320508

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/10/09 11:16(1年以上前)

>処理速度が速くて価格の安いおすすめが
処理速度といっても、何に使うかで異なります。用途は何でしょうか?
また、安いといってもだいたいの御予算をお願いします。

書込番号:320820

ナイスクチコミ!0


passer-byさん

2001/10/09 11:43(1年以上前)

個人的には、そろそろNVIDIA系の最新型(GeForce2Ti、3Ti200、3Ti500)が、
実際の市場に投下されてくる頃だから、
もうちょっと待って価格が安定してからの方がいいと思う。
どのメーカ製チップの製品を選ぶにしても、すぐに価格が下がってくる可能性があるよ。

書込番号:320835

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっするさん

2001/10/10 02:12(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
2Dの画像処理がメインです。予算は1万円前後です。
うーん、もう少し待つのもいいかも知れませんね。

書込番号:322063

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2001/10/10 21:07(1年以上前)

3Dを使わないなら待つ意味はほとんどありません。
GeForce系は3Dゲーム向けの色合いが強く、2D画質は一部を除きあまりよくありません。
2Dの性能は飽和状態になっており、ベンチマークの数字は変わりますが速度差を体感することは全くできませんので、画質の好みで選ぶことになります。
予算が1万円前後の場合、G450が気に入っていたのならG400/450を、もっとやわらかい感じが良いならREDEON LE/VEをおすすめします。
私は、KYROUを使っていますがこれも割と見やすいと主観ではありますが感じています。

書込番号:322992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問です

2001/10/08 07:47(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク

誰か教えて!!
AthlonXP1800を購入しましたが、コア電圧の設定等がよくわかりません。
A7V266を使用していますが、BIOSはまだ対応していないようです。
高価なCPUですので壊したくありません。

書込番号:319028

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/08 09:16(1年以上前)

AMDより公式発表があるまで使わずにおいておく。
あとは、CPU表面の記載のコードかや電圧を推測する。

書込番号:319086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/08 09:25(1年以上前)

A7V266ってPalominoには対応しているはずなんですけどねぇ。

書込番号:319092

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/08 09:31(1年以上前)

最新のBIOSを(1005-03A?)ダウンロードして更新したあとに、
設定のデフォルトをロードすれば自動で設定するようですよ。
デフォルトロードをお忘れなく!

書込番号:319099

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/08 10:14(1年以上前)

動作報告をぜひお書き下さいね!!

書込番号:319137

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/08 23:51(1年以上前)

すみません。BIOS1005-03AはA7Mのでした。
A7V266の最新BIOSはs5a01920ですね。
これでもだめでしたか?
もしだめならここでより、こっちのほうで聞いてみたほうがいいかも。
http://atcomp.net/


書込番号:320305

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/08 23:52(1年以上前)

すみません。BIOS1005-03AはA7Mのでした。
A7V266の最新BIOSはs5a01920ですね。
http://www.ecs.com.tw/download/k7s5a.htm
これでもだめでしたか?
もしだめならここでより、こっちのほうで聞いてみたほうがいいかも。
http://atcomp.net/


書込番号:320312

ナイスクチコミ!0


スレ主 Surgeさん

2001/10/09 19:38(1年以上前)

皆さん色々な助言ありがとうございます。
一応の方針が決まりました。
BIOSは、ASUS.com.twのサイトから1002Bにupしました。日本語のサイトでは1st.リリースのみで1002Bはupされていませんでした。
蛇足ですが、DOSからのBIOSの書き換えはできません。
AV266はPalominoに対応しているようです。(マニュアルはよく読みましょう)
Vcoreについては1.75Vであることを確認しました。
いまからやってみます・・・

書込番号:321401

ナイスクチコミ!0


ワインガドナさん

2001/10/10 02:49(1年以上前)

Surgeさん XP1800うまく行ったら 熱情報など教えて下さい。

書込番号:322088

ナイスクチコミ!0


スレ主 Surgeさん

2001/10/10 21:51(1年以上前)

無事に動きました。
BIOSがβ版であることからCPUのクロックが正常に表示されません。
1533MHzが1466MHzと表示されます。
これまでの私の行った過程は以下のとおりです。
まずBIOSを1002Bに変更しました。
次にM/BのPALO_FREQのジャンパを2/3ショートから1/2ショートに変更します。
CPU、クーラーを取り付けて電源ON。
ブート画面では、AMD Athlon H-Series と表示されます。
Vcore電圧はこのとき1.75Vに設定されていますので、何もしなければデフォルトの1150MHzで立ち上がります。
現在、FSB145MHz×12で1740MHz、Vcoreは1.775Vで正常に動作しています。
CPU温度はAthlon1400(FSB140MHzで駆動時)に比べると5degぐらい低くなっています。クーラーの性能にもよりますが、3DMark2001後で58℃程度でした。
何かの参考にしてください。

書込番号:323070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

音が気になる!

2001/10/08 00:59(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 店員其の二さん

Athlon1.4G(266)にFire bird R7を使用していますが、
どうも騒音が気になります。もうちょっと静かなクーラーはないでしょうか?
リテール品のクーラーの評価もついでに教えてほしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:318739

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/10/08 01:11(1年以上前)

CPUの温度は、どの位ですか?
あまり回転数の低いものを選びますと、
焼き鳥を作ってしまうかも知れません。

書込番号:318766

ナイスクチコミ!0


スレ主 店員其の二さん

2001/10/08 01:30(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
現在、BIOS上で48度です。一番高いときで、52度でした。(夏場にベンチを数回走らせた後)どんなもんなんでしょうか、この数値は?

書込番号:318796

ナイスクチコミ!0


トッティさん

2001/10/08 01:36(1年以上前)

いい数字なんじゃないですか?
リテール品だと60℃ぐらいです。

書込番号:318807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/10/08 01:39(1年以上前)

ファンコントローラーという手も有りますよ。
参考までに焼き鳥にならないよう注意して下さいね。
http://www.system-j.com/

これでFire bird R7の回転を下げてみてはどうでしょうか?
下げる時には
高速電脳等で扱ってます。
http://www.ko-soku.co.jp/

書込番号:318813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/10/08 01:41(1年以上前)

すいません訂正です。(^_^;)

下げる時には、焼き鳥にならないよう注意して下さいね。

書込番号:318821

ナイスクチコミ!0


スレ主 店員其の二さん

2001/10/08 02:22(1年以上前)

ありがとうございます。参考にしてみます。
ついでにお聞きしたいのですが、350kWクラスの電源でお勧めの品はないでしょうか?(静かなもの!!)
現在は、OWL-602WS-D付属のDELTA製 DPS-350NBA です。

書込番号:318878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/10/08 02:54(1年以上前)

TORIKAの「超静音PC電源」 ”静(sei)シリーズ”と言うのが有ります。

http://www.torica.com/products/torica-original/pcpower(sei)/index.htm

書込番号:318905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/10/08 02:55(1年以上前)

リンクが切れてしまった。
http://www.torica.com/products/torica-original/pcpower(sei)/index.htm

書込番号:318907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/10/08 02:56(1年以上前)

上手く行かないみたいなのでコピーして使って下さい。

書込番号:318909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/10/08 02:58(1年以上前)

ここから辿って下さい。
http://www.torica.com/products/torica-original/index.html

書込番号:318914

ナイスクチコミ!0


スレ主 店員其の二さん

2001/10/08 03:17(1年以上前)

ZZ-Rさん、ありがとうございます。参考になります。
とりあえず、CPUクーラーのほうを先にどうにかします。

書込番号:318929

ナイスクチコミ!0


HIKAPONさん

2001/10/08 15:13(1年以上前)

真夏の九州でR7使ってて60度位、リテールだと70度を超えることもしばしば。
今は50度半ば位ですね。私は、あまり気になりませんがそんなに大きな音
しますか?R7

書込番号:319510

ナイスクチコミ!0


スレ主 店員其の二さん

2001/10/08 15:54(1年以上前)

そうですね、ちょっと気になります。
R7の音だけじゃないと思いますが。たぶん、CPUクーラーと電源の両方だと思います。

書込番号:319577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発熱

2001/10/07 22:17(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク

スレ主 たま〜さん

Athlon XP 1.5Gを買われた方にお聞きしたいのですが
発熱はいかがですか?

書込番号:318402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/10/07 22:34(1年以上前)

[316227]たったいま、XPつけてみました。
なんて過去ログありますね。
いまいちどう呼んでよいのか???ですが。

書込番号:318425

ナイスクチコミ!0


スレ主 たま〜さん

2001/10/08 02:15(1年以上前)

すいません、一度目を通してみたんですが、読み飛ばしてしまったようです。

書込番号:318871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DUAL

2001/10/07 11:01(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク

スレ主 ごんさんさん

どなたか、教えてください!。Tyan S2460でDUALを組もうと思いますが、MPよりも価格が安いXPに・・・と考え直しています。XPはDUAL対応なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

書込番号:317636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/10/07 11:51(1年以上前)

一応MPとは別路線なので動いてもサポート外ですね。
とはいえ実はMP1.2GHzとXPでデュアル稼動に成功した勇者様が
いらっしゃるそうです。

書込番号:317691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/10/07 12:02(1年以上前)

intelとAMDではdualのサポート方式が違いますから。
意図的に除外しない限りdualに出来るでしょう。

書込番号:317708

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごんさんさん

2001/10/07 13:10(1年以上前)

夢屋の市さん、ほぃほぃさんありがとうございます。月末か来月まで待ったほうが良いみたいですね、CPUの値下げがあるようです。

書込番号:317772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/10/08 00:10(1年以上前)

Duron 1GHz(Morganコア)でもデュアル稼動出来るそうですね。

Duron 1.1GHzも登場するそうで安価なデュアルマシンが組めそうですね。
参考までにDuron 1.1GHz vs Celeron 1.1GHz
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011001/hotrev129.htm
Celeron 1.2GHzが出たらどうなるか楽しみですね。

書込番号:318632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 kazumanさん

Athlon1.4G(266)が定格にてデュアル動作するとの噂を聞いて製作にチャレンジしようかと考え中ですがMPではないのでもちろんメーカー保証はありませんが試された方いらっしゃいますか?注意点は何ですか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:316705

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/10/06 21:18(1年以上前)

動作はするかもしれませんが、デュアルとしては、機能しないでしょう。

書込番号:316804

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/06 21:45(1年以上前)

え、そうなんですか?う〜う〜さん

書込番号:316839

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/10/06 21:50(1年以上前)

たしか、MPからデュアルサポートされてませんでしたっけ?

書込番号:316847

ナイスクチコミ!0


鳥海山さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2001/10/06 22:34(1年以上前)

ThunderbirdコアのFSB266では、起動はしないと本で見た記憶があります。
う〜う〜さんの書き込み通り、MPが動作保証されています。
でも、噂があるんだったら教えてください。
ちなみに、Duron800MHz×2でもOKですよ。

書込番号:316919

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/10/06 22:51(1年以上前)

およ?
TigerMPで1.4GHz(266)デュアルしてますけど。
注意点は何ですかと言われても・・

一応保証外なので気をつけてね。
くらいしか言えませんが・・
ウチのは安定動作してます。

書込番号:316951

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/10/06 23:11(1年以上前)

けん10さん デュアルとして機能しているのでしょうか?
どうか教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:316991

ナイスクチコミ!0


いしかわ1326さん

2001/10/06 23:37(1年以上前)

電力の関係でMPのみのサポートでは?Duronはまだ消費電力が少ないですから(^ー^;
ま、自己責任とさえ割り切れば何やってもいいのでは?いざという時は皆さん助けてくれますし。
冷却だけはしっかりと!!

書込番号:317026

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/10/06 23:57(1年以上前)

今、本で調べてみたらデュロンでも動くみたいですね。
しかし、デュアルとして動いているかは不明です。

書込番号:317064

ナイスクチコミ!0


かず_さん
クチコミ投稿数:27件

2001/10/07 02:50(1年以上前)

DuronとAthlonの組み合わせや、MPとXPの組み合わせなどでも普通に
デュアルで動作すると聞いたことありますけど・・・
というか動作しないっていう組み合わせのほうは、あまりきいたこと
ないですね。

書込番号:317344

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/10/07 10:16(1年以上前)

普通にデュアルで動いてますけど。
午後ベンチで耐久ベンチ(1CPU使用の設定にして)かけながら普通にIE立ち上がるし、何もしないでいればCPU使用率50%だし。
Photoshopのフィルタ(シングル動作)をかけながらもほかの作業普通にできますよ。

書込番号:317587

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/10/07 10:19(1年以上前)

http://homepage1.nifty.com/herumi/gogo_bench.html

ちなみに、定格動作1.4G*2ではマルチプロセッサ部門の8位にランクインしてますね。
ウチのも同じような値出てます。

書込番号:317589

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/10/07 10:34(1年以上前)

大変勉強になりました。
けん10さん、ありがとうございます。

書込番号:317599

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumanさん

2001/10/08 19:16(1年以上前)

えっTigerMPで1.4GHz(266)デュアルしている!しかも安定動作で!それはすばらしい。
けん10さん、マシン構成を教えていただけませんか?

書込番号:319839

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/10/08 23:18(1年以上前)

HPにマシン構成載せてるんですが、最近忙しくて更新だいぶ遅れてます。
そのうちレポートもまとめてアップしますが・・
とりあえずマシン構成だけこちらに書いておきます。

電源 RL-401ATX(400W)
M/B TYAN Tiger MP
CPU Athlon1.4GHz×2
RAM PC2100 レジスタードDDR CL2.5 256MB×2枚
(ノーブランド、SAMSUNGチップ)
VGA Canopus SPECTRA5400R2

HDD 
SEAGATE ST380021A(バラVI)
IBM   IC35L040
IBM   DTLA307045

光学メディアドライブ
CD-R  PLEXTOR PX-W1210TS/BS
DVD-ROM HITACHI GD-7500

カード類
SOUND CREATIVE SB/DA2
SCSI  Adaptec AHA-29040AU
NIC  10/100 かにさんチップ

書込番号:320240

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/10/08 23:21(1年以上前)

>SEAGATE ST380021A(バラVI)

バラIVでしたね。
IVが出るのはいつか・・(笑)

書込番号:320244

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/10/08 23:47(1年以上前)

IVが出るのは・・・じゃないや
ここはVIって書こうとしたのに・・
今日は疲れました〜(笑)

書込番号:320297

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumanさん

2001/10/10 03:50(1年以上前)

けん10さん、ありがとうございます。特に特殊な物は使ってらっしゃらないみたいですので手持ちのパーツとあわせて挑戦してみます。

書込番号:322109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)