AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

熱い!

2001/08/23 12:48(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA バルク

スレ主 なにゅ〜さん

はじめまして

この度、Athlon 1.2G (266)で自作したのですが、CPU温度がぐんぐん
上昇し68度(M/B上より)になります。←ケース開の時
どうすれば、良く冷えるようになるのでしょうか?
下記構成で仕様しています。

CPU:Athlon 1.2G (266)
 KANIE Hedghog 6800RPMのファンがついてるもの
M/B:GIGABYTE GA-7VTX
メモリ:PC2100 256MB×2
VGA:SPECTRA7400(スペル違うかも?)
HDD:クァンタム ATLAS10K2
       ATRAS5
電源:335W
その他:サウンド 等

排気×2(電源込み)、吸気ファンともSANYOの3500RPMのものを
使っています。
ケースを閉めたらM/Bの温度が40度を軽く超えます。

マザーボードの方に書き込みをしていましたが、こちらに移動しました。
お助けください。お願いします。

書込番号:262690

ナイスクチコミ!0


返信する
ほぃほぃ@まっくさん

2001/08/23 13:27(1年以上前)

1 シリコングリス等を適切に使用する
2 ケース内の空気の流れをよくする
3 クロックダウンする。コア電圧を下げれば尚良し

書込番号:262718

ナイスクチコミ!0


miburoさん

2001/08/23 19:54(1年以上前)

部屋の冷房を効かせてなければ、そのくらいになるかもしれませんね
私の場合KANIE Hedghog 238+デルタ6cmファンにてEV266−1.4Gで
GA-7VTXの場合73度(MB42度)にも達しました。
どちらかと言うと、ファンはお使いの物のままで、
taisolの〜2G用のクーラーを奨めますが(1.2Gならアルミタイプでもok)
ゲルシートは剥してグリスを使うも良し、暫く熔けるまで我慢するも良しです。
今はtaisol-760CU-SFに8cmデルタ5800rpm/1.35A/56dbのファンを付けています、其れまでは6cmデルタ6800rpmX2でした(共振音が気になったため交換)
1.507G@1.4Gにて58〜63度(MB40〜44度)位ですA7V266、GA-7VTXもほぼ同じ
部屋はクーラー無し、扇風機2台、PC4台ほぼ常時起動+TV+冷蔵庫
PCはEV200-1Gと1.1G、P3-866にEV266-1.5GですVGAはvoodoo5500x2
3500x1、GF2PRO(OC有り)です勿論CRTモニタ4台・・・外の方が涼しいです。
長くなりましたが、真夏に70度以下なら多分ちゃんと動くはずです
どちらかと言うと、他のデバイスのほうが問題なので、
CPUファンはスカートを着けて吸出しの方が、MBやメモリが熱くならないと
思います、(VTXはCPU後方に電源コネクタがあるので、吹き付けだと
メモリ側に熱気が行く上に排気しにくくなると思われるため)

書込番号:263025

ナイスクチコミ!0


hatiさん

2001/08/23 22:58(1年以上前)

マザーボードの温度モニタはほとんどあてになりません。家のA7V133ではDuron600(850)で65℃位の数字が出ています。EpoxやAopenのマザーボードだと同じ設定で40℃台後半になります。
でもAMDのDuronやAthlonの耐熱温度は確か90℃だと思いますので、ほんとにコアの温度を測っているのなら焼ける温度ではありません。

書込番号:263220

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにゅ〜さん

2001/08/23 23:25(1年以上前)

皆さん細かな回答ありがとうございます。

M/Bの温度が当てにならないと聞き、温度計でも買って計ってみようと
思います。
又、taisol-760CU-SFという製品も検討したいと思います。
(GA-7VTXにのるのでしょうか?)



書込番号:263253

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/23 23:39(1年以上前)

すべて銅だ!!2001はつきました>7VTX
けどこれ結構うるさいですね。

書込番号:263283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ご教授お願いします

2001/08/22 22:29(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

スレ主 ま〜〜くんさん

初めての自作です

CPU;雷鳥1.33G
Fan;カニエHH294M
MB;GIGA/GA7DXR
VB;ATI/AIW-RADEON32M
HDD;SG/U6-60G-5400RPM
MEM;no-braDDR256M(PC2100CL2)
DVD;RICOH-MP9200A
CASE;Windy-A3MV Plus

いかがでしょうか?
相性など問題ありましたら
ビシビシ突っ込んで下さい

書込番号:262047

ナイスクチコミ!0


返信する
ほぃほぃ@寝室さん

2001/08/22 22:50(1年以上前)

自作以外の経験が不明だが、

>VB;ATI/AIW-RADEON32M

これ以外に1枚無難なディスプレイアダプタを用意した方が良いと思います。
ついでに、

>HDD;SG/U6-60G-5400RPM

雷鳥1.33のシステムには少しアンバランスかな?


書込番号:262091

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/22 22:59(1年以上前)

>HDD;SG/U6-60G-5400RPM

このドライブがどんなもんかわからないのですが、体感が遅いならAthlon1.33がちょっともったいない感じ。
個人的にはバラクーダATA4が音も静かで速いのでお勧め。

書込番号:262112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/22 23:12(1年以上前)

メモリですが、CL2は無理に選択しなくてもいいと思います。

書込番号:262136

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま〜〜くんさん

2001/08/23 12:05(1年以上前)

さっそくありがとうございます

あぁ そうそう自作は始めてですが
パソコン歴は5年ぐらいになります
動画の取り込み始めたいなぁと思っております
今の仕事もシステム関係なのですが
あまりハードの事に関しては詳しくありません

現在持っているパソコンは富士通のモバイルと
4年前にパソコン工房で組んでもらったノーブランドのミドルタワーです

今悩んでるのは
ご指摘の通りHDDとVBです

ほぃほぃさん
アンバランスと言うのは
HDDが物足りないと言う事ですか?

けん10さん
バラ4とU6とはそんなに差がありますか?
どちらも40G/プラぐらいの認識しか
私は持っていなかったのですが?

それと素人の無知をお許しいただければ
ディスプレイアダプタって何に使うんでしょうか?
機能とかお勧めのものがあれば
是非ぜひご教授ください

書込番号:262642

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/23 12:38(1年以上前)

>バラ4とU6とはそんなに差がありますか?

バラ4は使ってますが、U6は使ったこと無いのでどのくらい差があるかはちょっとわかりません。
ただ、U6が5400rpmなのでしたら、多少の差は出るかもしれません。

>ディスプレイアダプタって何に使うんでしょうか?
ディスプレイアダプタ=グラフィックカードのことです。

書込番号:262673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

熱熱熱熱!!

2001/08/21 20:33(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.4G SocketA BOX

スレ主 御庭番衆 翁さん

皆さん、このCPUの発熱性についてですが、FSB266と比べてどうでしょうか??
このCPUもやはり熱はすごいものなのでしょうか?私はパソコンが狭く密接した環境に置かれているのでかなり熱問題は深刻です。皆さんここで思いっきり熱問題を話し合ってもらえませんか?皆さんの体験談やアドバイスなどを参考にさせてもらいたいと思います。FANなどもリーテル VS Othersなど、とにかく熱が心配です。皆さんよろしくお願いします

書込番号:260744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/08/21 20:46(1年以上前)

あなたは未だCPUもマザーも決めていらっしゃらないと仮定して、
熱が心配ならAthlonMPという選択肢もあるかと思います。

書込番号:260755

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/21 20:54(1年以上前)

Pentium3 1G以下しか使用した事のない私が 感じたのは全く違った感覚で向かい合うほどの問題でした。勝手に悟ったことは CPU冷却FANより、ケースの換気の方を工夫した方が効果ありと言うことでした。今では120mmFAN増設で耐えしのんでいます。若干OCもしていますので・・・でもすぐ秋ですから・・・

書込番号:260764

ナイスクチコミ!0


スレ主 御庭番衆 翁さん

2001/08/21 21:22(1年以上前)

AthlonMPはやはり発熱は少ない物なのでしょうか?このサイトの評価ではFSB200のAthlonの評価は発熱がよいみたいなのでこっちがイイかなと思いましたが・・・。FSB200の発熱の凄さはどうでしょうか?ちなみに手ごろな値段のマザーは?

書込番号:260805

ナイスクチコミ!0


重いぞEPSさん

2001/08/21 21:36(1年以上前)

>御庭番衆 翁 さん
最近こんな話題が出ていましたが。
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=259965&BBSTabNo=0

>ここで思いっきり熱問題を話し合ってもらえませんか?皆さんの体験談や
>アドバイスなどを参考にさせてもらいたいと思います。
>リーテル VS Others
似た話題はCPUの過去ログ等に色々出ています。

書込番号:260827

ナイスクチコミ!0


スレ主 御庭番衆 翁さん

2001/08/21 23:13(1年以上前)

ありがとうございます。重いぞEPS さん のリンクにあるホームページがあったのですが、そこではFANはカニエがイイみたいだったのですが、騒音がかなり悪いみたいなんですけど・・・どう思われます?FireBirdは騒音が少ないみたいな結果が出てたのですが、いろんなスレッドを見るとFireBirdの方が五月蝿いようにも書いてあります。実際はどちらが・・・db(デシベル)単位で表示してると助かるのですが・・・ケースファンも付けたほうがいいみたいですね。

うーん、新しく一から組み立てるならば、新型セレロン(1.2G)を待つか、今このCPUを即買いするか、どっちが得策でしょうか?新セレロンは熱問題はどうなんでしょうね?

悩みは深まるばかり・・・なんかイイアドバイスあります?

書込番号:260959

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@寝室さん

2001/08/21 23:28(1年以上前)

どの程度のCPUパワーを必要とするか?
どの程度の予算があるか?
どの程度のスキルがあるか?

以上3点によりアドバイスは変わります。

書込番号:260990

ナイスクチコミ!0


スレ主 御庭番衆 翁さん

2001/08/21 23:49(1年以上前)

CPUパワーはすべてが快適になるように(ビデオメール、インターネット etc)
予算は低予算でお願いします。
スキルはまあ一般的に50点ってところですか。

こんなところでしょうか。結構難しいもんですねぇ〜。

書込番号:261022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/22 07:28(1年以上前)

そういえば、朝のセレロンスレ(と夕方のAX3SPスレ)の
方ですね。
今回はディスカッションは不要なんですか?
の前に前のスレ終わらせましょうよ。

でもってdB単位の風量を知りたいのでしたら
CPUクーラーもしくは搭載FANメーカーのHPで確認出来ますよ。
確かFirebirdR7もカノープスHPにありました。
又はFANに強いSHOPのHPをとことん当たる事ですね。

書込番号:261259

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/22 11:58(1年以上前)

FANは全体のうるささというより、高周波音が気になりますのー。ちっとうるさくてもキーーーーーーーンがなければ許せるんじゃが。

書込番号:261428

ナイスクチコミ!0


スレ主 御庭番衆 翁さん

2001/08/22 16:33(1年以上前)

カノープスのサイトを見てみましたがdb単位での騒音の事は掲載れていませんでした。ただ私が探しきれなかったのかも・・・

何度も聞く質問ですいません、この答がどうしても知りたいです。・・・サンダーバードFSB200の発熱性。これに関してなかなか納得のいくものが帰ってきません。ここでの評価がかなりイイので気になってます。

書込番号:261639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/22 22:38(1年以上前)

すいません、R7の音量のっていませんでした。
松下のPanaflow(スペル?)を特注で4500rpmにしたものだそうなので
九州松下のHPへいったのですが
http://www.kme.panasonic.co.jp/seimitsu/mpu/mputop.html
何やらグレートマジンガーが量産されたような不快感に襲われただけでした。

FSBに寄る発熱量は体感できるものでは無いと思います。
あと、etcの中身は不明ですがそれ以外の用途を考えれば
熱が気になるならセレロン733でも十分用は足すように思います。
それでもAthlonと仰るのでしたら同クロックのThunderbirdより
発熱が少なく高速なAthlonMPで組むのも一興です。

書込番号:262065

ナイスクチコミ!0


スレ主 御庭番衆 翁さん

2001/08/23 00:02(1年以上前)

そうですね、Athlonは諦めます。その代わり今度の12月ぐらいに出るTualatin(スペルあってる?)のセレロンを買おうと思います。また、マザーでいい情報があったら教えてください。夢屋の市さんチップセットは何がいいですかね?本当にいろいろありがとう!!

書込番号:262223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2種類のAthron。

2001/08/21 14:31(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA BOX

1) Athlon Thunderbird 1.4G SocketA BOX
2) Athlon 1.4G(266) SocketA BOX

1)と2)の違いが分かりません。
AMDのHPをみても書かれていないので、お教えくださいませ。
2)はFSBが266だけど、1)は200と言うことなのでしょうか?

書込番号:260335

ナイスクチコミ!0


返信する
はいんりっひさん

2001/08/21 15:06(1年以上前)

>2)はFSBが266だけど、1)は200と言うことなのでしょうか?
その通りです。どちらもコアはThunderbirdです。

書込番号:260359

ナイスクチコミ!0


スレ主 士朗さん

2001/08/27 10:49(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:267203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい。

2001/08/21 12:29(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

スレ主 まさひとさん

初めまして。自作初心者のマサと言います。
先日Athlon 1.33G(266) SocketAを買いまして
AOPENのAK73Pro(A)に乗せましたところ
どうも1Gでしか認識してないんです。
立ち上げた時に1050Mhzとしか書かれていないんです。
1.33Gで認識さすには何か方法が有るのでしょうか?
とても初歩的な質問かも知れませんが分かりやすく
ご教授してくださる方がおられればと思い書き込み致しました。
なにとぞよろしくお願い致します。

書込番号:260234

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/21 12:42(1年以上前)

FSBを133MHzにするといいんじゃないの。

書込番号:260249

ナイスクチコミ!0


Robertさん

2001/08/21 18:40(1年以上前)

FSB133MHz
x10
で良いと思うんだけどな

書込番号:260614

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさひとさん

2001/08/21 19:13(1年以上前)

FSBの設定というのはBIOSの所でするんですよね?
なにぶん初心者過ぎて哀れな質問ばかりで申し訳ございません。
今まだ会社なので帰ったら一度思考錯誤しながら
BIOSの所でFSBの設定を探しつつ設定の変更にチャレンジ
して見たいと思います。

書込番号:260652

ナイスクチコミ!0


Robertさん

2001/08/21 22:04(1年以上前)

ふつうの(AWARD)BIOSなら
Advanced Menuのなかの
System Frequencyを100MHz→133MHzにかえればいいとおもいます
どうも説明が不充分だったようですみません。

書込番号:260859

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/21 22:21(1年以上前)

このマザーって日本語マニュアル付いてませんでした?
すぐわかると思うけど。

書込番号:260875

ナイスクチコミ!0


Robertさん

2001/08/21 23:22(1年以上前)

おえ
そうならきかないでおくれぇぇぇ(氏)

書込番号:260973

ナイスクチコミ!0


かなこぱぱさん

2001/09/12 09:20(1年以上前)

参考になるかな?GA−7ZMMHはM/B上のSW1とジャンパを2ケ所変更したらちゃんと動いたから、M/Bのマニュアルもう一度見てみたら?

書込番号:286893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ご助言お願いします。

2001/08/21 08:47(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 taikeijiさん

今までIntelばかりで、AMD初心者です。すみませんが教えて下さい。Athlon 1.4G(266) SoketAとASUSTek A7V266で自作したのですが、スイッチを入れてもBIOSの画面すら出てきません。どのへんに問題があるのでしょう?
システムは、
OS Win2k
メモリ 256MB*2(DDR)
HDD IBM 30GB
ビデオカード カノープス SPECTRA F11 PE32
CPU FAN はカノープス Firebird R7
他に余分なものは付けていません。
AMDはコア欠けが心配なようですが、実際にコア欠けの場合の現象はどんなものなのでしょうか?電源を入れると、FANは回りますし、HDDも動くのですが、画面だけ反応無しの状況です。よろしくご助言ください。

書込番号:260037

ナイスクチコミ!0


返信する
ほぃほぃ@まっくさん

2001/08/21 09:12(1年以上前)

コア欠けは未経験だけど、焼鳥でも同じ症状だよん

書込番号:260049

ナイスクチコミ!0


celineさん

2001/08/21 09:23(1年以上前)

電源かグラボかメモリ、ひとつ、ひとつ
確かめて下さい。メモリは2枚差してありますが
同じメーカーですか?

書込番号:260061

ナイスクチコミ!0


スレ主 taikeijiさん

2001/08/21 09:39(1年以上前)

ほぃほぃ@まっく さん、celine さんありがとうございます。電源はAthlon対応を謳っている300W、メモリは2枚ですがメーカーは違います。(以前CUV266で同時に積んで動作確認はしてあるのですが、1枚づつにしてもう一度確認してみます。)それから、コア欠け、焼き鳥でも、画面が反応しないのですか?CPUのFANは最初から回っていましたし、コア欠けですかね・・・・。これから一つ一つ確認してみます。ありがとうございました。

書込番号:260071

ナイスクチコミ!0


スレ主 taikeijiさん

2001/08/21 11:50(1年以上前)

メモリを一枚挿し、ビデオカードを挿しなおし、CPUも取り付け直し等やってみましたが、全く変化ありません。コア欠けもなさそうです。バルクで買った新品のCPUなのですが、FANも回っていましたし、通電1分未満で電源を落としていますので焼き鳥にもなってないと思います。マザーボードの初期不良、またはCPUの初期不良でしょうか?

書込番号:260181

ナイスクチコミ!0


celineさん

2001/08/21 12:03(1年以上前)

電源は動作してますか?それから、ビデオカードは他ので
試されましたか?

書込番号:260199

ナイスクチコミ!0


スレ主 taikeijiさん

2001/08/21 12:30(1年以上前)

celine さん、マザーボード上のLEDが点灯しますので電源(P4対応、Athlon対応を謳ってたものです。)は作動していると思います。また、ビデオカードはクリエイティブの別なものも試しましたが、同じ症状です。他のAMDのCPUでもあればマザーボードかどうかもわかるのでしょうが、何せAMDは初めてなので試せません。できるところは全て試したつもりなのですが・・・。

書込番号:260237

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/21 13:36(1年以上前)

マザーの絶縁とアース。初めての方ではないようじゃから、しっかりやってるとは思うがの。後PCIグラボがあったら試してみてくだされ。最後はCMOSクリアの繰り返し(理屈ではあまり意味ないんですが、これまでそれで結構救われてきたんで)。

書込番号:260297

ナイスクチコミ!0


スレ主 taikeijiさん

2001/08/21 14:21(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございました。ケースからマザーボードを取り出して配線し、改めてスイッチを入れましたら起動しました。と思ったのも束の間、Win2kの立ち上げでブルースクリーンでストップです。メモリ等々いろいろ差し換えて見てますが、まだ言うことをきいてくれません。とりあえず一歩進みましたのでご報告です。

書込番号:260325

ナイスクチコミ!0


ぱぱちゃんでちゅよ!さん

2001/08/22 00:00(1年以上前)

よかったですね!マザーが何処かに接触してたのかも
しれませんね。Win2000はクリーンインストール
したほうがいいですよ。

書込番号:261035

ナイスクチコミ!0


celineさん

2001/08/22 00:04(1年以上前)

すいません。↑はわたしです。

書込番号:261045

ナイスクチコミ!0


スレ主 taikeijiさん

2001/08/22 05:07(1年以上前)

仕事の関係で27日までPCに触れません。「その後」は改めてご報告いたします。

書込番号:261225

ナイスクチコミ!0


スレ主 taikeijiさん

2001/08/24 11:44(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございました。celineさんがおっしゃるようにHDDをフォーマットして、Win2kをインストールし直しました。お陰さまで無事動くようになりました。どうも楽をしようとマザーボードを替えてもHDDを使い回ししたつけがでたようです。それにしてもAthlonは熱いですね。CPUFANからの熱気はすごいです。

書込番号:263768

ナイスクチコミ!0


ひでっち2代目さん

2001/08/27 03:01(1年以上前)

それだけAMDの意気込みがすごいのだー

書込番号:267030

ナイスクチコミ!0


スレ主 taikeijiさん

2001/08/27 15:30(1年以上前)

マザーボードで30℃、CPUは60℃。PentiumVの1GHzだとCPU38℃前後だったので、ちょっとカルチャーショックぎみです。

書込番号:267437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)