AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

対応マザーについて。

2001/07/22 21:30(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 コンティーヌさん

はじめまして、今自作を試みようと勉強している身なのですが、勉強していくうちに最近P3からアスロン(1.3か1.4)へと心が揺らいできました。価格、FSB、AMDのチップがDDR対応などのが理由ですが、熱対策や、電源などデメリットもあるようですね。そこで質問なのですが、アスロンのCPUでおすすめのM/Bがあれば教えて下さい。メーカのホームを見ても英語ばかりでいまいち分かりません。DDRで、FSB266MHz、AMD761チップなんてあるのしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:230303

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 コンティーヌさん

2001/07/22 21:36(1年以上前)

すみません。ついでにもうひとつ質問ですが、インテルはソケット形状がどんどん変わっていくようですが、AMDはそういう予定はないのでしょうか?

書込番号:230315

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/07/22 21:38(1年以上前)

http://www.vwalker.com/cgi-bin/review/pg.cgi?categ=motherboard
↑こちらで検索できますよ。

書込番号:230319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/07/22 22:10(1年以上前)

逆に761チップでSDRAM対応のマザーを見たことがあるのでしょうか?
勉強はされているようですがもう一息頑張って下さいね。

いやでもAthlon大変ですね、僕にはC3のがよっぽど使いやすいです。

書込番号:230355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2001/07/22 22:15(1年以上前)

DDRで、FSB266MHz、AMD761チップでしたら、
GIGABYTEのGA-7DXやGA-7DXRがお勧めだと思います。
このマザーは安定志向マザーです。

書込番号:230360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/07/22 22:18(1年以上前)

かつひろさんのご意見に賛成かな?
DXR使ってるけどRAID要らないからDX欲しかったな。

書込番号:230366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2001/07/22 22:31(1年以上前)

ただ7DXや7DXRはなかなか今手に入らないのが現状です。>夢屋の市さん

書込番号:230381

ナイスクチコミ!0


スレ主 コンティーヌさん

2001/07/23 02:51(1年以上前)

GAYさん、夢屋の市さん、かつひろさん、そろって、GIGABYTEのGA-7DXをお勧めのようですね、これだけまとまってくれると僕も迷う事はなさそうです。早速調べてみましたが、ここでの評判は値段が高いとでてますが、DDR対応なら、これぐらいで手頃かと思います。クロックアップなんかも考えていませんし・・。それから本多平八朗さん、こんなに便利なリンクがあるとは知りませんでした。今後の参考に使っていこうかと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:230653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

助けてください

2001/07/21 17:44(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA バルク

Athlon 1.2G(266)とGA-7DXRで自作しました。リテールファンを使っているのですが、動きが妙なんです。パソコンは問題なく起動、動作、終了するのですが、一度スイッチを切ってもう一度起動しようとするとリテールファンが動きません(チップ、ビデオ、ケースファンは動きます)。
ケースからプラグを抜いてしばらく時間をおき、再度スイッチを入れるとちゃんとリテールファンも動きます。そのせいで、一度電源を入れたら、入れっぱなしという状況になっています。ボードがショートでもしているのでしょうか?
詳しい知識をもっている人、対処法を教えてくれないでしょうか?

書込番号:229102

ナイスクチコミ!0


返信する
kazaneさん

2001/07/21 22:36(1年以上前)

質問の答ではないのですが・・・
全く同じ現象が、わたしも起きて居ます(・・;)

初期不良で交換に行きたいのは、山々なのですが。。。果して故障なのか、それとも、設定ミスなのかすらわかりません。

今まで使っていた、PCからのパーツの流用のため今は、やむなく、扇風機で冷して、しのいで居ます(^-^;

CPUは、全く同じで、MBが、潟oーッティリンク者から発売されている、K7SEMです、バイオスはUPDATE済みで、FSB100で、DDRRAMを使用、ビデオ、サンドウ共に、オンボードをしようしています。。。。助けて下さい(T^T)クゥー

それと、アスロンは、通常使用で何度で動くのがふつうなのですかねぇ?
あと、マザーも。。。異様に熱い気がしてならないのですが・・(^-^;

書込番号:229297

ナイスクチコミ!0


Yone−g携帯さん

2001/07/21 23:03(1年以上前)

初めまして(^O^)/まずこのような場合マシン構成、OSと、各ドライバーバージョンの明記、が先かと思われます。私もつい先日こちらにお世話になりましたので・・。私は1.4+DXRでしたが、この手の質問の場合えてして電源のパワー不足が多いように思われますがATX2.2以降(2.03でしたっけ、?ちと度忘れです。)の推奨電源つかっていますか?そこがちょっと気になりますね。

書込番号:229330

ナイスクチコミ!0


謎謎さん

2001/07/22 01:53(1年以上前)

ちょっと状況は違うかも知れませんが、わたしも起動関係でおかしくなったことがあります。
それはパソコンのスイッチを入れても1、2秒くらいですぐ電源がおちてしまうというものでした。いろいろいじりまわしても結局原因がわからず、マザー逝っちゃったかなあ、とか思って焦ったんですけど、CPUファンの電源の供給口をかえたらすんなり起動するようになりました。(これって電源関係のもんだいなのかな?)

ということもありますので、いろいろな機器の電源供給の仕方を変えてみるとか、電源につないでる機器を減らしてみるとか、こういうのも試してみる価値があるのではないかと思います。

書込番号:229533

ナイスクチコミ!0


houstonさん

2001/07/24 00:28(1年以上前)

初めまして、以前Athon電源問題で訳のわからない現象に悩まされてきた者です。マザーの初期不良の可能性も否定できませんが、もし電源疑われるのならば、今お使いの電源を良く御覧になって下さい。教科書的にはAtlon推奨電源であればですが、そうでなければ2.01又は2.03で、更に注意したい点は3.3Vが15A以上ならば推奨電源でなくても動く可能性大です。12A以下ですと苦しいでしょう。300W電源であっても3.3VのA数が不足していますと不安定になることはAtlonではよくあることです。(泣)

書込番号:231426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お勧めマザーボード教えてください

2001/07/21 10:18(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA バルク

スレ主 シロレモンさん

Athlon 1.2G(266) SocketA で自作しようと思ったのですが
マザーボードを何にすれば良いのか分かりません。
GA−7DXが良いと言う話を聞いたんですがどうでしょうか?
何かお勧めはありませんか?
あとDDRが使える物がいいです。

身勝手な質問ですいません、誰か教えてください。

書込番号:228760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/07/21 10:26(1年以上前)

評価も高いですし、GA−7DXでいいと思います。
ぷちしんしさんが、お持ちですので聞いてみて下さい。
後はぷちしんしさん、宜しくお願いします。(^o^)丿

書込番号:228767

ナイスクチコミ!0


スレ主 シロレモンさん

2001/07/21 12:10(1年以上前)

ZZ−Rさんありがとうございます。
マザーはGA−7DXにする事に決めようと思います。

書込番号:228838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

おしえてください!!

2001/07/20 17:50(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 高校生さん

今度、友達と一緒に高校での課題研究のためパソコンを作ることになりました。私は友達より知識がないので、足手まといになってしまうと思います。そこでみなさんに良いアドバイスをしてほしいので、よろしくお願いします。
下に今度作るパソコンのパーツを書いておきます。よかったらよいアドバイスをいただきたいです。あと、マザーボードとCPUが体様しているか教えてほしいです。

CPU   Athlon1.4G
マザー   GA-7VTX  SocketA  
メモリー  まだわかりません。
サウンド  まだわかりません。
HDD   DTLA−307075(75GB)
ビデオ   GV−GF3000DF GeForce3 
CD-R/RW  まだわかりません。
OS    ウインドウズMe
電源    400Wぐらい

まだこれだけしか決まっていませんが、よろしくお願いします。     

書込番号:228068

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/07/20 18:02(1年以上前)

一冊本買って、よーく読んで研究したほうがよいぞ。
図書館いけば、最近いっぱい置いてあるし、借りてもいい。

書込番号:228077

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/20 18:04(1年以上前)

足手まといになるならやめる。
卑屈なのは嫌い。

書込番号:228081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/07/20 18:10(1年以上前)

何の課題か知りませんが75GBも要るのかな?
発熱凄いから気を付けて下さいね、というより
他製品も検討してみては?

書込番号:228088

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/20 18:20(1年以上前)

夏休みの自由研究とかいうんじゃないの・・・。
他人に頼ってたら研究でもなんでもない。
単にパソコンが欲しくて、自作したくて、夏休みで暇で、いい機会だなー。
てなところでしょ。

書込番号:228094

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/07/20 19:46(1年以上前)

自作自体が研究課題なら凄いスペック、予算ですね。
それとも、そのスペックが必要な研究を課題にするのでしょうか?

書込番号:228168

ナイスクチコミ!0


Rhinさん

2001/07/20 20:24(1年以上前)

ウラヤマしい限り・・・

書込番号:228183

ナイスクチコミ!0


春夏秋冬さん

2001/07/20 20:31(1年以上前)

もし、その課題研究の内容がパソコンを自作して
「パソコンの中身はこうなっている!」という自作の記録だけだったら
高校生の研究として成立するのかな?
BIOSやレジストリなどのシステム設定をいじって
その変化や、その項目の内容などを研究するのなら別ですが。
どっちにしろ普通に使うなら、そんなハイスペックにする必要はありません。
浮いた予算でデジカメでも買った方がいいと思います。

書込番号:228184

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/07/21 03:38(1年以上前)

すごいスペックですね〜

ところで、どんなアドバイスが欲しいんでしょうか??
とりあえず、メモリーは「DDR SDRAM PC2100」になりますね、Micromのチップが乗ったやつは比較的、相性問題が少ないようです。
サウンドは、一応オンボードで付いてますから無くてもいいと思います。
CD-R/RWは、プレクスターの「PX-W2410TA/BS」ってゆうのが、もうすぐ出るので値下げした「PX-W1610TA/BS」あたりがおすすめです。
電源400Wって言うよりはケース&電源だよね??
ファンが付いてるやつで、Athlon対応電源のやつにした方がいいよ、
そのスペック(1.4G & GF3)じゃ熱暴走&電源不足になりかねない・・・
「ATX-4378+CA(450W)」あたりがいいと思います、詳細はこっちで見てください↓
http://www.lupo.co.jp/parts/newprice_index.html

あと、もうパーツを決めてしまったんなら仕方ないですけど、
>夢屋の市 さんの言われるように、ハードディスク他の製品を検討してみては??
IBMなら「IC35L060 (60G)」とかの方が、20プラッタで早いしコストパフォーマンスもいいと思いますよ。

>あと、マザーボードとCPUが体様しているか教えてほしいです。

対応ですよね、してますよBIOS上げればAthlon MPにも対応するし、いいマザーだと思いますよ。

書込番号:228604

ナイスクチコミ!0


ひでっちーさん

2001/07/24 00:47(1年以上前)

いいないいな、(-_-;)僕も、そこの課研に行きたいなー(笑い) 僕もそういうパソを作りたいなー。メモリは、思い切ってDDRメモリだー!!ビデオカードも、ものすごいからサウンドカードもものすごいものにしてしまえば?もう、映像編集なんか軽々できちゃうね!!あっ!!でもPCの熱対策はしっかりね!! そのパソコンができたら、そのスペックや写真など送ってくりくり。
 あと、そのパソコンの使う用途をしっかり考えてスペックを考えたほうが、絶対いいよ!

書込番号:231449

ナイスクチコミ!0


老人会さん

2001/07/24 17:08(1年以上前)

当方のビデオ編集専用パソコンとほぼ同じか それ以上のものができるでしょう PentiumV-933MHzの ほぼ2倍の効率で 画像編集ができるのだ 
 だけど来年の今頃は 普通−−のパソコンになっているから ガンバルノダ今のうちに

書込番号:231929

ナイスクチコミ!0


老人会さん

2001/07/24 18:42(1年以上前)

 アドバイスを書き込むのを忘れた
ハードはわしゃ75Gでいいと思う 大きいに越したことはない わしゃ81G−3台乗っけてるが映像編集に限っていえば243Gでも足りん ビデオカードがいいわしから見ると もったいない、 でもゲームするんなら 気持ちエーやろ
 メモリーは マザーボードがDDR専用だと思うが 256M 約6000円じゃ 2本がんばるべきじゃ
 ただ 皆さんが言ってるように 1.4Gの熱はすごいぞ 7月 8月 9月は パソコンの扉を1枚はずして 自分の扇風機はパソコンへ向けておく そうしないと だめだな ほんとだよ

書込番号:232002

ナイスクチコミ!0


3234さん

2001/07/24 22:13(1年以上前)

熱すごいですよ。部屋のクーラーつけて62度!まぁ80度超えないし、安定してるからいいか?と楽観してますが。でも温泉卵製造機状態です

書込番号:232178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Fire Bird で60度

2001/07/19 19:02(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

スレ主 ビタウさん

 初めて書き込みさせて頂きます。 皆さん宜しくお願い致します
 本日Fire Birdを購入してきたのですが、確かに効果はあって
AVC製のMega-Coolより3度程低くはなっています。
しかしケースを完全に締め切った状態で室温26度(クーラー使用)
で平均60度くらいになってしまいます。以前は63度くらいでした。
そこでケースのパネルを外すと51度位で稼動しています。
外気に触れさせた状態で52度でしたら、装着の仕方としては
問題の無いレベルでしょうか。

 確かにケースの中はGeForce3を積んでいる事もあってかなり熱く
なっています。熱対策って難しいですね、私はフロントとリアに
一つずつとAGP用に一つファンを使っています。

皆さんのご意見お聞かせ下さい。

 構成・基本FaithInspire k7-1.4G/DDR
CPU Athron FSB266 1.4Ghz
CPUクーラー Fire Bird R7
M/B GA-7DXR
メモリ PC2100 DDR 256MB*2
VGA WinFast GeForce3TD

書込番号:227069

ナイスクチコミ!0


返信する
Rhinさん

2001/07/19 20:26(1年以上前)

私の場合、ケースを開けると、一箇所に熱がってる気がします。
手を翳すとヨク解る。
ウマイ具合に対流して冷却するんだと思います。

ケース内の空気の流れを図に書いてみてはどうでしょうか?

書込番号:227125

ナイスクチコミ!0


Rhinさん

2001/07/19 20:30(1年以上前)

ーっと。以前から言いつづけてますが(汗
前面吸気+後方排気
より
後方排気×2
のが効果アリます。

強制的に空気を入れなくても、ケース内が自然と・・・
負圧になって、ケースのスキマから空気が入るでしょう。

書込番号:227129

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/07/19 20:38(1年以上前)

色々と解決策はありますが、ケースファンを付けてケース内の空気を
入れ換えてやる方法と思い切って大きめのケース(フルタワーとかサーバーとか)
にしてやる方法が一般的かと思います。
ケースを大きい物に替えるだけでも大分違いが出ると思います。
狭いケースですと意外とケーブル等が空気の流れを邪魔してる時がありますからね。

書込番号:227137

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビタウさん

2001/07/19 21:23(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

やはり対策はきちんと考えないと行けませんね、
とりあえずケーブル類の整頓からはじめてみます。

 FireBirdでケースを空けて外気と完全に触れた
状態で50度というのは、許容範囲なのでしょうか
もちろんボードにより表示温度に差は出るとは
思いますが、皆さんはケースを空けている時は
大体どれくらいで稼動していますでしょうか?

FAITHのケースは案外空気の循環がうまく
行かなくて苦労します。といっても夏を
乗り切ったらこの心配は無くなるのかな(爆)

書込番号:227164

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/19 23:22(1年以上前)

CD-Rで焼き損じがあったんだけど、その原因がPCの横板外したまま使ってたからだった・・・。

書込番号:227290

ナイスクチコミ!0


へたれさん

2001/07/20 00:00(1年以上前)

私の所も一ヵ月前までは ATHLON 1.4G + FIREBIRD 使ってました
フルタワーですので環境の違いがありますが
側板閉: 55℃
側板開: 50℃

でした

今はお金を出してしまった「ダビンチ」を
ファン付替えで使ってます ハハ・・・
現行は側板閉で43℃まで改善出来ました
(全てEpoxの監視ソフト上です)

書込番号:227355

ナイスクチコミ!0


TQ2000さん

2001/07/20 21:24(1年以上前)

私の経験を一つ。CPU事態の温度は55〜60度くらい、ケース内が40〜45度になっていました。するとフリーズはするは、リセットをかけてもマザーのCMOSのチェックサムエラー出て立ち上がらないは、最悪でした。CPU事態の温度のことばかり考えていて、ケース内緒温度は無視していたのですが、結局、ケース内の温度が上がりすぎて、どこか分かりませんが、あちこちで不都合が出たようです。それで、ケースをTQ-2000に換えて12センチのファンを背面に2つつけてやったら、ケース内の温度は室温、CPUも酷使してやっても40度ぐらいまでしか上がらなくなりました。ここにたどり着くまでに、マザーの問題かとか刺さっているボードの問題かとかかなり悩みました。何かの参考になればと思います。

書込番号:228213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたか総評教えてください

2001/07/19 09:51(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA バルク

スレ主 なほみさん

自作の超ど素人です、どなたか総評とかこんなのにした方がいいとアドバイスをお願いたします。何所に載せたらいいのかよく判らなかったのでとりあえずここにのせてみました。

CPU       AMD Athlon(TM)1.4G SocketA 266MHz OEM
M/B       ASUS A7V-133/WOA サウンド無し(266MHz対応)
メモリ       SD-RAM 256MB PC-133 CL-3
HDD       Westem Digital WD800BB 80GB 7200rpm U-ATA/100
ビデオカード    nVIDIA GeForce2 MX 400 32MB AGP OEM
CD-ROM       CD-RW 16x10x40x ATAPI BurmProof or JustLink対応
サウンドカード   PCI 3D Sound Card OEM
   OS       WIN ME OEM

この設定できちんと動くのかがさっぱりわかりません、どうしようもない質問ですがどうかよろしくお願いします。


書込番号:226715

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/07/19 10:19(1年以上前)

多分動くでしょう。
ケースはどうされるんでしょうか?
重要なのはケースより電源の方なんですが・・
対応電源搭載のケースを買いましょう。

AthlonのOEMってバルクの事ですか?
そうならばクーラー別売りなので、Athlon1.4G対応のしっかりした物なら大丈夫でしょう。

書込番号:226738

ナイスクチコミ!0


じぇ〜さん

2001/07/19 10:21(1年以上前)

MB GA-7DXR
メモリ PC2100 256MB

書込番号:226741

ナイスクチコミ!0


スレ主 なほみさん

2001/07/19 17:16(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。これで自作しようと思います。
本当にありがとうございました。

けん10さんへ、CPUはファン付のものでした確認した所、ケースの方は今確認中です、いろいろとありがとうございます。
じぇ〜さんもありがとうございます、ケースと一緒にメモリももう一度検討します。

書込番号:226998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)