AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2001/06/14 23:44(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon MP 1.2G(266) SocketA バルク

スレ主 スロットAさん

MPは発熱が少なくアスロン4?みたいと聞いています。
M/Bは何を選択したらいいのでしょうか?教えてください。
DDRのやつがいいな!!
ボーナスでリニューアルしたいので教えてください。

書込番号:193097

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/06/14 23:55(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010609/palomino.html
MPについての情報があります。
一週間くらい前の情報ですが・・

書込番号:193111

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/06/15 14:03(1年以上前)

え〜と、これはマザーボードの質問した方が良かったのでは??
で、質問の答えですがギガバイトのマザー(DDRの)なら、BIOSをアップさせることで対応します。
特におすすめはGA-DXRでオンボードのRAID機能、Creative CT-5880のサウンド、デュアルBIOS等があって23000円くらいで結構安定もしてるので、なかなかいいと思います、ただIBMのHD(20プラッタ)で相性が出たと言う話も聞くんでHDは他のものにした方がいいと思います。

書込番号:193530

ナイスクチコミ!0


アスリートさん

2001/06/16 01:00(1年以上前)

※注意
対応MBでも古いBIOSのままだとCPUを認識しない可能性が高いので
購入時に確認して下さい。
既に手遅れな場合は、Duronを故障の予備・FAN取付け練習用などと
割り切って入手してください。

GIGABYTE製MB対応表
http://www.gigabyte.com.tw/home/palomino.htm

書込番号:194019

ナイスクチコミ!0


スレ主 スロットAさん

2001/06/18 19:42(1年以上前)

皆さん丁寧に答えていただきありがとうございます。もう少し待ったほうがいいのかな?CGをしているので良い環境があれば…。

書込番号:196350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2001/06/14 02:35(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

スレ主 自作ジャンキーになりたい年頃さん

こんにちは!今度Athronで自作PCを作ろうとおもっているのですが、やっぱり過去の掲示板を見て、インテル系とは違って、発熱等いろいろ気を使う部分が多そうなので、少し不安に思っています。Athron専用の組み立てマニュアル本、HPかなんかあれば教えてください!よろしくお願いします!

書込番号:192337

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/06/14 03:19(1年以上前)

自作ジャンキーになりたい年頃さんこんばんわ
基本的には、Pentium系と同じでしょうけど、ビデオボードの相性等は有るみたいです。
また発熱は、サードパーティ製のCPUクーラーでよいと思います。
最近、カーノープスから、シリコングリスもセットになっているCPUクーラーが出ていますね。
後は詳しい人にお任せしたいと思います。

書込番号:192354

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2001/06/14 04:02(1年以上前)

ちゃちゃ入れで恐縮ですが・・・

「自作ジャンキーになりたい年頃」って、何歳くらいの事をいうのかな?(笑)

私の知人で還暦を迎えてからPCの自作にハマり、月間1台のペースで
すでに16台ほど作りまくっている方がいます。(爆)

書込番号:192366

ナイスクチコミ!0


irongateさん

2001/06/14 05:06(1年以上前)

> Athron専用の組み立てマニュアル本、HPかなんかあれば教えてください

ここなんかどうでしょうか。FAQが充実した良いサイトです。

Athlon普及委員会
http://homepage1.nifty.com/masaru_oba/index.htm

書込番号:192376

ナイスクチコミ!0


CDコピ屋さん

2001/06/14 09:07(1年以上前)

あとATComp.NETもよいです。
私はATComp.NETとAthlon普及委員会で学び
自作ジャンキ-になりました(笑)最近のAthronは安定もよく
それほど気を使う事もないと思いますが相性は出てきますので情報
をよく収集して挑まれたらよいと思います。

書込番号:192449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2001/06/14 09:19(1年以上前)

私もirongateさんと同じでAthlon普及委員会をお勧めいたします。
私はここの会員でもあります。
ここは、某IRCでの定例も毎週あり、良いですよ。
又、FAQが非常に充実していますね。
疑問点などを会員ではなくても質問出来ますしね。

書込番号:192456

ナイスクチコミ!0


がぶさん

2001/06/20 00:11(1年以上前)

ATHLON普及委員会…閉めるそうです。
残念です(´・ω・`)ショボーン

書込番号:197567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BOXって何?

2001/06/13 13:59(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1G SocketA BOX

ここでは初めて質問する、sinaxといいます。
いま、自作するためにいろいろと勉強してるんですけど、
Athlon Thunderbird 1G SocketA BOX のBOXって何なんでしょうか?
リテール品ってことですかね?
で、ないのがバルクでしょうか?

書込番号:191744

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2001/06/13 14:15(1年以上前)

>Athlon Thunderbird 1G SocketA BOX のBOXって何なんでしょうか?
>リテール品ってことですかね?
>で、ないのがバルクでしょうか?

その通りです。

書込番号:191751

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinaxさん

2001/06/14 09:43(1年以上前)

ぞうさん、ありがとうございます。
ひとつ勉強になりました。

書込番号:192474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自作について

2001/06/13 03:53(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Spitfire 900 SocketA BOX

スレ主 モモンガ一郎さん

こちらの、CPUを使って自作したいのですが、なにぶん始めてなので、安定を求めています。新しく自作された方で、相性の良い組み合わせがありましたら教えてください。

書込番号:191501

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/06/13 06:02(1年以上前)

何とのですか?
電源とこれからの季節だと熱対策の方が気になります。

書込番号:191534

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/13 07:31(1年以上前)

マザーボードとCPUの相性でしょうか?
マザーボードが乗せるCPUに対応していれば、マザーとCPUの相性は考えなくてもいいです。

とりあえず、構成を決めて、それからこの構成で問題ないか聞く方が早いと思うので、自作本などを参考にして構成を決めてしまった方が良いと思いますよ。

書込番号:191555

ナイスクチコミ!0


はいんりっひさん

2001/06/13 10:02(1年以上前)

安定を求めています、と書かれますと...あまりAMDのCPUはお勧めできないのですが。
今なら、全般的な安定度と言う意味では、将来性はかなり低いですがVIA KT133のチップセットを搭載したマザーボードは実績がありますので信頼できます。将来性を重視するなら今はAMD761でしょうか。
けん10さんも書かれてますが、先ずは雑誌などで一通り調べて見て、自分の気に入った(あるいは予算に応じた)構成を決めてみてください。
重要なのは、予算、用途、使用環境、と言ったところでしょうか。

書込番号:191642

ナイスクチコミ!0


マッコイさん

2001/06/14 01:59(1年以上前)

はじめまして。
私もつい1週間前に初自作しました。

CPU:Duron750→4千円台という安さで

Fan:SNE CEK733092(1.2G対応)→\1,500という安さで

MB :ECS K7VZA→約\11,000という安さと、266MHz対応でAthronへのUPもOKということで

VGA:RADEON LE→GeForceより2Dが比較的きれいという噂で

HD :富士通の40G(5400回転)→低騒音・低発熱という噂で

CD-RW:A-OpenのCDW1232A(12x10x32)→ソフト(B's)付で\13,000という安さ、
  JustLinkの方が音楽CDにはいいという噂で

ケース:Windy MT-PRO1001N(335W電源、アルミ)→メーカー品で何となく安心

メモリ:SDRAMバルク256M(悪名高いMTech)

ディスプレイ:飯山A902M→19型では安くてきれい

ECS K7VZAは、オーバークロック設定はできない(らしい)おもしろみの
ないMBのようですが、安定度は高いようです。

BIOSも各種ドライバも、同梱のものをそのまま使っていて、バージョンアップ
はしてませんが、ノートラブルで安定動作しています。

よく言われますが、ケース・電源を信頼のおけるメーカーのAthron対応
にしないと問題が出やすいようです。

がんばって自作してみて下さい。

書込番号:192309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

CPUスピードについて

2001/06/13 03:01(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

スレ主 いるすさん

Athlon1.33Gを使ってますが、発熱量が高く(平均57℃)かなり不安な状態です。そこでCPUスピードを133MHz→100MHzに変更して使用しても異常はないのでしょうか。(せっかくの1.33Gの意味がありませんが。)
それとBIOSでの温度表示はどのくらい信用できるのでしょうか?
初心者なもので、すいませんが返答お願い致します。

書込番号:191488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2001/06/13 05:59(1年以上前)

BIOSの温度表示は信用して良いですよ。
又、CPUスピードは133MHzのままで良いですよ。
むしろ、CPU温度を下げる対策を考えたほうが良いですね。
例えば、CPUファンやケースファンを取り替えるとかね。
後は、ケースの通気性を考えるとかね。
ちなみにCPUファンは何を使ってるのかな?

書込番号:191531

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/13 07:35(1年以上前)

>CPUスピードを133MHz→100MHzに変更して使用しても異常はないのでしょうか。

多少遅くなりますがそれ以外に問題は無いと思います。

書込番号:191560

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/06/13 08:08(1年以上前)

平均57℃は高めとは思います、ケースに吸排気ファンは付けていますか?
ケース内部は風が通りやすいようになっていますか?
また、よく冷えるCPUクーラーに変えるのもいいかもしれません。

>133MHz→100MHzに変更して使用しても異常はないのでしょうか。

問題無いと思いますよ。

>それとBIOSでの温度表示はどのくらい信用できるのでしょうか?

まったく信用できないマザーもありますが、いるすさんの場合は信用できる範囲内だと思いますよ。

書込番号:191574

ナイスクチコミ!0


スレ主 いるすさん

2001/06/13 08:59(1年以上前)

ただいま100MHzで動かしていますが温度は約48℃ぐらいです。
FANはリテール版です。そこでCPUFANのみを変えるということはできるのでしょうか。(コア欠けがこわいので、あまりヒートシンクを外したくありません)もしFANのみがあるのなら、何かお勧め品はありますか?
ちなみに、マザーボードはGIGABYTE GA-7DXRです。

書込番号:191597

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/06/13 09:16(1年以上前)

50℃前半で落ち着けば安定運用できます。わしのはサーモエンジンと言うどこでも売ってる安物(といっても3000円位)クーラーですが51℃で安定しております(本当はPEN3に使ってるカニエやアルファをい使いたいんですがやっぱ取り外すのがめんどいんで)。ギガバイトのBIOS表示は結構信用できますど。

書込番号:191609

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2001/06/13 19:53(1年以上前)

クロックダウンでも動作保証に引っかかりますよ。


室温24度、MB33度、CPU41度、
高負荷時CPU50度です。

MB:GA−7DX クーラー:カノープスFBR7 ケースファン:山洋サーミス内蔵×2

レジスタいじって、温度を抑えるようにしています。
やり方は、自分で探してください。&自己責任で。

書込番号:191889

ナイスクチコミ!0


ボーさん

2001/06/13 19:56(1年以上前)

私はA1.2を使っていまして、平均55℃まで上がっていました。
ヒートシング&ファンはファイアーバードR7です。
まず、45000円のATC-200アルミケースを買い
金属製グリスをカノープスサイト参照に塗りなおしました。
で、平均55℃が出ていた時期より、熱くなった今でも最高で
51℃しか出ないようになりました。(平均47℃)
ケースの力もあるかもしれませんが、まずはグリスに注目してみては
どうでしょうか?
あと、AMDのCPU温度はインテルのCPU内の温度に比べると
多少誤差があるらしいですよ。

ちなみにファイアーバードR7は2GBまで対応していますよ。

書込番号:191892

ナイスクチコミ!0


ボーさん

2001/06/13 19:59(1年以上前)

ああっ!AMD製CPU温度は、マザボによって誤差があると言う事です。

書込番号:191901

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/13 20:03(1年以上前)

え?どのマザーにも誤差があるのは当たり前だと思いますけど・・・
CPUがAMD製、Intel製にかかわらず。

書込番号:191905

ナイスクチコミ!0


スレ主 いるすさん

2001/06/13 20:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます。CPUスピード1.33MHzのままで、CPUクーラーの購入を考えます。

書込番号:191948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2001/06/14 16:16(1年以上前)

では、CPUクーラーはTAISOL(SNE)の製品はどうですか。
この製品は、Firebird R7より冷えるはずです。
お勧めです。

書込番号:192703

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/14 16:26(1年以上前)

安温度計&油性パテで実際に測定して、BIOSとの差を見るのが一番でしょう。

書込番号:192710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

最適な温度

2001/06/12 00:21(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

アスロンのサンダーバードってどのくらいの温度で焼き鳥と化してしまうんでしすか?
また動作最適温度というのは何度くらいなんでしょう?
お教えお願いします。

書込番号:190563

ナイスクチコミ!0


返信する
あかちょうちんさん

2001/06/12 01:16(1年以上前)

そーさねぇー・・・・80℃超えたら食べごろかなぁ・・・・ん?まだ半生だって?いやいやいけるって。

書込番号:190612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/12 01:17(1年以上前)

正確にはわからないけど95度を越すとダメみたいです。
低いにこしたことはないですが、50度以下なら問題ないです。

書込番号:190613

ナイスクチコミ!0


スレ主 9000さん

2001/06/12 01:42(1年以上前)

そうですよねー、やっぱ80度超えるとやばい状態ですよね。
50度以下で動作させるのが一番ですね。
お返事ありがとうございました。

書込番号:190631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2001/06/12 08:30(1年以上前)

Thunderbirdの耐性は90度までですので、50度付近なら
何も問題はないです。
又、コアの劣化を考えると50度以下が望ましいということらしいです。
Athlonは大量に熱を出し、普通のファンだと軽く60度overまでいって
しまうというのが現状ですので、50度付近でしたら
あまり気にしなくてもいいですよ。

書込番号:190745

ナイスクチコミ!0


スレ主 9000さん

2001/06/12 08:37(1年以上前)

今50度以下でもこれから夏になると60度は超えてしまいますかね?

書込番号:190748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/12 12:15(1年以上前)

外気温がそのままプラスされます。
冷房の効いた部屋なら問題ないです。

書込番号:190837

ナイスクチコミ!0


スレ主 9000さん

2001/06/12 16:53(1年以上前)

ああ・・・やっぱりそうなんですね。
夏は辛いんですね。
何とか夏でも50度を超えないように工夫して頑張ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:190984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/12 18:22(1年以上前)

補足
10度上がれば10度高くなります。

書込番号:191031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)