
このページのスレッド一覧(全7205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年5月20日 10:39 |
![]() |
0 | 6 | 2001年6月13日 11:59 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月8日 19:45 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月7日 15:16 |
![]() |
0 | 6 | 2001年5月5日 18:00 |
![]() |
0 | 12 | 2001年5月5日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon 1.33G(266) SocketA バルク

2001/05/09 18:11(1年以上前)
箱
つまりパッケージされた形で売っていて、ヒートシンクなんかが付いている物です。
この質問はかなり、がいしゅつなので検索するようにしてください。
書込番号:162205
0点


2001/05/09 18:12(1年以上前)
あちゃ〜 1分差でしたか・・
書込番号:162206
0点


2001/05/09 18:15(1年以上前)
いや,「がいしゅつ」っていう用語も普通の人は知らないってば…
>teramotoさん
書込番号:162209
0点


2001/05/09 18:22(1年以上前)
がいしゅつは有名な2ch語ですね〜。
漢字で書くと既出です。キシュツ。もう既に出ちゃってますよ〜って意味でふ。
書込番号:162213
0点


2001/05/09 18:40(1年以上前)
teramotoさんへ
一般の掲示板でそのような言葉を使うと顰蹙を買いますよ。
書込番号:162220
0点


2001/05/09 18:57(1年以上前)
>顰蹙
ひんしゅく
うーん漢字の読みは難しいですね。一瞬分からなかったので、それっぽい読みを適当に打って変換できるか試してしまった。
書込番号:162228
0点


2001/05/09 19:47(1年以上前)
すみません。もう怪しい言動はしないようにします。
書込番号:162264
0点


2001/05/20 10:38(1年以上前)
みんな最初は知らなかったんだから、気にしない気にしない。
書込番号:171239
0点



CPU > AMD > Athlon Thunderbird 700 SlotA バルク


Athlon Thunderbird 700 SlotA用のお勧めマザーボードを教えてください。
クロップアップ予定は無く超安定マシンに仕上げたいと思ってます。
メーカーにこだわりはありません。
今更って思われるかもしれませんが、皆さん宜しくお願いします。
0点


2001/05/08 20:36(1年以上前)
MSI K7 Proなんかが安定していたように思いますが
メーカーホームページではThunderbird 800Mhzまで対応となっていました。
書込番号:161505
0点


2001/05/08 20:37(1年以上前)
あっ メーカーサイトのURL貼り付けときますね。
http://henry.msi-computer.co.jp/Zope/product/motherboard/mb_spec?mb_id=19
書込番号:161506
0点



2001/05/11 19:52(1年以上前)
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
尚、他にも推奨マザーがあるようでしたらお願いします。
書込番号:163745
0点


2001/05/12 16:43(1年以上前)
K7pro、K7M、SD11、AK72などがおすすめです。たいへん安定して動作しますよ。
書込番号:164478
0点


2001/05/13 22:19(1年以上前)
K7Mは現在Thunderbird 850Mhzでで使っていますが
メモリ回りが厳しいのでお勧めしにくいです。
リビジョンによっても変化すると思うので参考程度に(笑)
書込番号:165793
0点



2001/06/13 11:59(1年以上前)
いろいろな情報どうもありがとうございました。
書込番号:191680
0点



CPU > AMD > Athlon 1G(266) SocketA バルク




2001/05/08 13:38(1年以上前)
1.2Gだけど。
まったく体感できないです。
M/BはMSIの266対応でDDR256MB*2です。
書込番号:161299
0点



2001/05/08 19:45(1年以上前)
体感出来ないんですか、そうなんですか!という事は気持ちの問題っていうレベルでしょうか?
書込番号:161468
0点



CPU > AMD > K6-2 500 BOX




2001/05/07 13:08(1年以上前)
過去ログに頻出しまくりの,超スーパーウルトラFAQですんで,
上の紫の 検索 文字列 にBOXと入力して読んでみてね。
書込番号:160514
0点



2001/05/07 15:16(1年以上前)
ありがとうごさいます。
解決しました!
書込番号:160561
0点



CPU > AMD > K6-2E+ 550 バルク


電圧2.4まで落としましたがシステムを立ち上げると再起動が 2回〜4回
システムエラー スペースバーを押すごとに読み込みしますけど
結局元に戻すしかないかな
それとも 自分で作らないかんかな
*どうしようもないからインストゥルやりなおしました。
*ところでインターネットで早くできませんか
COMポート使って960000設定しISDN回線やってますが読み込むのがおそいみたいです。
なんか いい方法ないですか!
情報待っています。よろしくお願いします。
0点

んー、上半分はパスするとして(^^;
ネットを早くしたいなら、驚速とか使えばいいのでは?
いわゆる先回りソフトです。
書込番号:158485
0点


2001/05/05 00:28(1年以上前)
多分BIOSがK6-2E+に対応していないのでしょう。
コア電圧(2.0V)も作り出せないようですし。
CPU壊すともったいないので、ちゃんと対応した
マザーボードを買ったほうがいいと思われ。
書込番号:158568
0点


2001/05/05 01:46(1年以上前)
状況を確認させて貰いますが、特にBIOSの更新などをしないままVU45LにK6-2+を載せているのですか。だとしたら先日に書いたURLを見れば分かるように、正常に動作しません。
#状況が分からない人は156782参照
書込番号:158639
0点


2001/05/05 01:57(1年以上前)
>COMポート使って960000設定しISDN回線やってますが読み込むのがおそいみたいです
ここでも遅いですか?(佐々野さんの環境ではなくISDN回線自体が遅いとか?)
http://catv.lib.net/speed/
私の環境ではこの時間、1.2倍とか1.16倍という数字がでます。
(フレッツISDN)
書込番号:158651
0点


2001/05/05 18:00(1年以上前)
あくまで参考ですがVR33Lのジャンパピンの設定からCPU換装をまとめているHPがありますので立ち寄ってみてはどうでしょうか。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/takuya84/pc/nxr2.html
書込番号:159074
0点



CPU > AMD > K6-2E+ 550 バルク


私のパソコンは、K6-2 450 ですけどK6-2E+ 550をそのまま乗せ変えたいけど
そのままでいけますか?
ちなみに機種は市販品のNEC VALUESTAR U-VU45L/1です
クロックUP しましたけどだめでした。 すいませんけど教えてください。
0点


2001/05/02 22:20(1年以上前)
マザー(チップセット)がわからないと、何とも言えませんのう。
チップセットがわかれば、どなたかレス入れてくれるかもしれませんね。
書込番号:156833
0点


2001/05/02 22:28(1年以上前)
乗っかりそうだけどBIOSメニュ−(VU50L)見てみるとセカンドキャシュの項目が無いけど...
電圧はジャンパで変更するしかないね。(できたかな?)
自分ならCPUよりもHDDやメモリ−をアップグレ−ドするけどね。
本音を言えばマザボの換装が一番。
書込番号:156834
0点


2001/05/02 22:31(1年以上前)
> 阿蘇 さん
SIS社の悪名高きSIS530ですよ。
書込番号:156838
0点


2001/05/02 23:04(1年以上前)
もぐちょさんと同じ意見だけんど。手に入るのかえ?K6-2E+ 550。
書込番号:156867
0点


2001/05/02 23:05(1年以上前)
同型機MA45Lユーザーです。
NECに更新BIOSがあったかどうか忘れましたが、一応は目を通してください。
http://www.121ware.com
ここにBIOSが無かったら、OEM元にK6-2+対応BIOSが有ります。
http://www.bcmcom.com/tech/IN530/IN530.htm
但し、このBIOSを入れると、付属FDでの機種チェックに刎ねられるようになるので、バックアップでCDでOSを戻すときはFDを複製した上でautoexecから98CHECKを外す必要があります。
それにしてもSiS530のような大量に出荷されたチップセットが、いつから悪名高くなったのでしょうか。確かに速度で言えば遅いですし、目的が3Dポリゴンのゲームならマザーごと変えるのが一番なのは間違いないですが、動作が不安定ならともかく、NECのVR/VUシリーズのマザーはSiSチップを使ったマザーの中ではかなり高品質な部類です。
書込番号:156869
0点


2001/05/02 23:13(1年以上前)
上でOEM元のBIOSを入れると刎ねられると書きましたが、ついでにNEC製品としての動作保証も消えます。
それから本件に関して参考になるURL
http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/pc-98nx/sled04210.html
書込番号:156880
0点


2001/05/02 23:43(1年以上前)
>神田須田町 さんをはじめ他の方々
軽率な発言申し訳ございませんでした。
他のホ−ムペ−ジで観た事を鵜呑みにしてしまいまた。
書込番号:156915
0点


2001/05/02 23:52(1年以上前)
>SIS社の悪名高きSIS530ですよ。
そ、そうですか。もぐちょさん、ありがとうでござる。
PCに詳しい友達は、その手のベアボーンキットを買って間もなく某オークションで売却しましたのう。
>SiSチップを使ったマザーの中ではかなり高品質な部類です。
そ、そうなんですか?。ただ、今回のスレは改造の質問なんで。
それにわしも詳しくないので、品質についての名言は避けさせて頂きます。
確かK6-2の550をのせたら「MMX550」と表示され、大笑いしたと聞きましたが。改造はあきらめた方が得策ではありませんかのう?
余談じゃが、わしはギガバイトのGA−5AXです。K6シリーズなら、このマザーをお薦めします。現在、パソコン工房で入手できるかもしれませんのう。
書込番号:156922
0点



2001/05/03 19:43(1年以上前)
皆さん意見大変ありがとうございます。すみません本体の一覧詳しく載せませんでしたね
CPU AMD-K6-2 450
内蔵 キャッシュ 64K
システムバス 100MHz
セカンドキャッシュ512K
BIOS ROM 256Kプラグ&プレイ対応
メインRAM 192MB
グラフィックアクセルレーターVoodoo3 2000
もちろんHDD UltraATA33 増設メルコDBI-U30G7
を増設積みです。
クロックアップ 500мHz です。電圧3.2ボルト3.3の電圧みつかりませんでしたのでこれにしたよ
OS Win Me
プレ Win98
他に CD-ROM/R/RW DVD-ROM
付けまししています。
教えてもらって本当ありがとうございます。
書込番号:157563
0点


2001/05/03 20:20(1年以上前)
ちょい待ち、3.3Vが無かったから3.2V?
3.3Vというのは何かの表示を見たんでしょうが、そりゃI/O電圧では? I/O電圧はユーザー側が設定するコア電圧とは別物なんですが。
K6-2のコア電圧は2.2V〜2.4V、K6-2+だと2.0Vなので、3.2Vならとんでもない過電圧です。CPUが焼けるか機能停止しても知りませんよ。CPUにとっての1Vの差は、とてつもなく大きいです。
マザー上での設定で3.2Vにしたのなら、定格2.2Vか、見つからなければ出来るだけ近い値にするべきです。
書込番号:157584
0点



2001/05/03 20:39(1年以上前)
ひえー私は、跳んだ間違い推してしまったのでわどうりですごいあっ意わけですね
神田須田町さんありがとうございます。
さっそく変便します。どうもです。
書込番号:157598
0点


2001/05/05 11:24(1年以上前)
メーカー製ならゲタを使うのもひとつの手ですが。どうでしょう?
また、K6-2+,k6-3+のホームページがあるので覗いて見てはいかがですか?
http://www13.freeweb.ne.jp/computer/cz600c/pc_html/k6-2+.html
書込番号:158874
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)