AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

何故joshinさんだけ、カートに入られる訳?

2020/12/13 08:18(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

クチコミ投稿数:211件

ツクモさんやドスパラさん等はカートどころか入荷待ち状態で全く受け付けない有り様。
一体どうなってるか?不思議です。

書込番号:23845976

ナイスクチコミ!5


返信する
munetsさん
クチコミ投稿数:44件

2020/12/13 08:59(1年以上前)

確かにジョーシンだけですね。一応注文したのですが、12月下旬発送になっていますね。入荷目途があるのでしょうか。私はそう信じて注文しました。

書込番号:23846054

ナイスクチコミ!0


munetsさん
クチコミ投稿数:44件

2020/12/13 09:03(1年以上前)

ごめんなさい。12月下旬以降でした。

書込番号:23846060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2020/12/13 09:20(1年以上前)

色々、言われていますが、TSMCの生産能力が足りないということではないでしょうか?

インテルはFabをたくさん持ちそれでも、入荷待ちを起こしたことは記憶に新しいところですが、TSMCはそれよりも規模の小さい会社です。
そこへX BOX PS5 Ryzen 5000シリーズ RX 6000シリーズとAMDだけでもこれだけの生産依頼をかけていてどれもが品不足状態です。
※ RX 6000シリーズなどは幻扱いになってます。

ZEN3についてはそれでも、今年末から来年頭にかけてある程度の入荷があるとという感じの噂になっています。
潤沢にというなら来年貼るころまではかかる気はしています。(PS5 XBOXの出荷がある程度沈静化すればキャパが増やせるので沈静化します)
※ クリスマスシーズンでの発売というのもかなり影響はあると思います。

書込番号:23846089

ナイスクチコミ!3


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/12/13 09:36(1年以上前)

客層が・・・違うからでは無いでしょうかね!
パソコンショップ系なら状況が解り注文は受け付けない!
その代わりSNS等に寄り入荷状況を伝える!
家電量販店系ではお客様の注文受付て入荷次第連絡では!

書込番号:23846115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2020/12/13 09:42(1年以上前)

ツクモやドスパラなどのパソコン関係の会社は入荷量が確定してから注文を受け付けるので、受けられないというのが一般的です。
こちらは、入荷時期や個数がはっきりしてるのでトラブルが無ければ大抵は出荷されます。

Amazonやジョーシンは入荷予定があれば受け付けます。(本当に入荷するかは別問題)
こちらは入荷次第出荷なので、本当にその納期で出荷されるかわからない。KTUさんはAmazonで注文して1か月以上待たされてるとWebでぼやいてます。
また、入荷時期の記載があっても本当に入ってこないこともあります。

書込番号:23846123

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件

2020/12/13 09:43(1年以上前)

munetsさん
揚げないかつパンさん

早速のレスありがとうございます。
不思議な感覚でも、是非ほしい気持ちが強いのですが、迷っています。
Joshinさん側から見たら入荷に関して自信がある(確約に近い)のでしょうか?

書込番号:23846126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2020/12/13 09:50(1年以上前)

>家電マニアUさん
自信があるというよりは、入荷したら発送するというだけで12月下旬以降ですので、1月2月になっても文句は言えません。
あと、カード払いなら3Dセキュア対応のカードが必要で、自分はそれがなくて買えませんでした。

書込番号:23846143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2020/12/13 10:34(1年以上前)

多分、自信があるというよりは単純にそのころ入荷と代理店に言われてるだけだと思います。
それも受注との兼ね合いもあるとは思います。

書込番号:23846244

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/12/13 10:34(1年以上前)

>>Joshinさん側から見たら入荷に関して自信がある(確約に近い)のでしょうか?

自信が有るののでは無く
家電量販店側からするとお客様の要望通りに
注文受付する!何ヶ月か待ちかわからないけど(苦笑)
パソコンショップ系は何時入荷するか解らず迷惑掛けるので受付無い!SNS等で入荷次第アップして置き受付は禁止して対応ですね。
運良ければ買える!対応。

書込番号:23846245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2020/12/13 11:14(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

皆さんの意見等聞いてなんとなく解ったような気がします。
背中を押してもらえたような気がして注文したいと思っています。
仮に来年になっても良いかなって。。有難うございました。

書込番号:23846314

ナイスクチコミ!0


shiro0330さん
クチコミ投稿数:5件

2020/12/14 00:29(1年以上前)

かなり信頼できるソースで、Zen3 5000シリーズはクリスマス以降に一度の供給量が倍以上になりかつ頻繁になるとのことです
そのため比較的購入者が少ないEuropeやAsiaマーケットでは在庫がだぶつくぐらいになってしまうようです

このような供給量増加の背景でジョーシンさんは注文を受け付けているんだと思います
転売屋もこれを知って競って捌きはじめていますね

書込番号:23847949

ナイスクチコミ!0


munetsさん
クチコミ投稿数:44件

2020/12/14 06:54(1年以上前)

予約注文してカード決済により支払いも完了しました。あとは待つだけの状態です。その待つ時間が…皆さんの意見とても参考になります。家電マニアIIさんと同じく、来年になるのも見越して気長に待たせていただきます。

書込番号:23848144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2020/12/14 09:26(1年以上前)

shiro0330さん
nogakenさん
19ちゃんさん

続けてコメントありがとうございます。
自分もカードでしたのですが、このカードは使えませんと出たので(多分3Dセキュリティか何かで?)
先ほどコンビニ払いで入金完了しました。
早くてクリスマス前後 まぁ来年でも良いので楽しみに待っています。
皆様有難うございました。

書込番号:23848314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:7件

2020/12/14 23:13(1年以上前)

先ほど一縷の望みでジョーシンサイトに行ったら・・・・
既に完売でした。

書込番号:23849555

ナイスクチコミ!0


MacminiG4さん
クチコミ投稿数:55件

2020/12/26 22:00(1年以上前)

本日Joshinさんから連絡があり、今月末の入荷が無く、出荷が来年1月末以降になってしまうとの事。
「かなり信頼できるソースで、クリスマス以降に供給量が倍以上尚且つ頻繁になり、在庫がだぶつく」と言うのはフェイクニュースだったみたいですね。
残念ですが、気長に待ちます。

書込番号:23871327

ナイスクチコミ!2


sou1999さん
クチコミ投稿数:1件

2021/02/08 17:35(1年以上前)

ジョーシンでどこも受け付けてない3300xを同じ状況でカートに入れ
予約できたものですけど6月に予約し度々催促をしても入荷未定という返答だけで
2月8日現在ついに生産終了の可能性大だからキャンセルしろという返答が来ました
ここは見通しもないのに予約を平気で受け付けるショップなので
商品が届いたらラッキーぐらいの考えでいたほうが良いです
CPUの不足はAMDが自社工場を持たないことがすべての原因

書込番号:23954296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 Ryzen 9 5950X BOXのオーナーRyzen 9 5950X BOXの満足度5

2021/02/10 21:36(1年以上前)

カートにいれてクレカ決済までされていましたが、本日返金されました・・・

書込番号:23958318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 3950X BOX

クチコミ投稿数:68件

今Ryzen7 2700を使ってるのですけど
XMedia Recodeでx265のソフトウエアーエンコードが遅くてx264ソフトウエアーエンコードでエンコード使ってます
NVENCやQSVも使ってみたんですけどデータサイズと画質でバランスが良いのがx264ソフトウエアーエンコードでした
Ryzen9 3950xなら
XMedia Recodeでx265のソフトウエアーエンコードはRyzen7 2700より何倍くらい速くなりますでしょうか?

書込番号:23842036

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/12/11 07:40(1年以上前)

XMedia Recode ではないですが、ソフトウェアエンコードとして、AviUtilでの比較データがありました。
ある程度の参考にはなるかと思います。

書込番号:23842078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/12/11 07:44(1年以上前)

X.265はこちらです

書込番号:23842082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2020/12/11 08:33(1年以上前)

あずたろうさんありがとうございました
かなり速くなってますね
十分新調する価値ありそうです
ゲームをやらないので安くなってきた3950xは良さそうですね

書込番号:23842131

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2020/12/11 10:49(1年以上前)

X265のデータなら落ちてると思うけど。

直接の比較が見当たらないんで、3700X経由 (w
https://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-7-3700x/13.html

2700→3700で1.6倍

3950Xのパフォーマンス。コア数分だけの仕事をしてくれるのか。
https://chimolog.co/bto-cpu-ryzen-9-3950x/

1.58倍

1.6×1.58=2.528倍

当然パラメータで変わってくると思うけど、FHDのエンコでPCの前で待ってるなら変える価値はありそうですね。
ちなみに5950X
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1289129.html

3950Xから12〜16%の向上

3950Xのコスパの良さが光りますな。

書込番号:23842300

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2020/12/11 10:51(1年以上前)

あぁ、ゴメン。あずたろうさんの引用で終わってましたね。

書込番号:23842302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/12 07:47(1年以上前)

ムアディブさん のリンク先に将棋ソフト「やねうら王」の記事が載っていた。
自分は探索部にやねうら王のエンジンを使っている「水匠2」というソフト(評価関数)を使っているが
「ZEN2」最適化したバージョンがあるとのこと。

3950X使いとしてはやってみるしかない。早速使ってみた、さらに早くなった感じ。
5年前の自分の対局の途中局面より「検討」する。

メモリー割り当てを10GB→21GBに増やして10分回した。その結果
探索局面数 96億
探索深さ  62
評価値   先手が +600 (勝率 約73%)

なんといいましょうか、宇宙の果てに近ずいたような。
藤井聡太さんは3990Xを新調したらしいが、それでも宇宙の果てには到達できないでしょう。

検討中のCPUの最高温度 68度

スレ汚しごめんなさい、暇だったので。

書込番号:23843936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件 Ryzen 9 3950X BOXのオーナーRyzen 9 3950X BOXの満足度5

2020/12/15 18:19(1年以上前)

これ、買うなら今ですよ!
すごいコスパがいいです!
しかも長く使えますよ!!

書込番号:23850776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2021/01/01 05:03(1年以上前)

みなさんありがとうございました
3950xが性能良いのよくわかりました
ただ5900xも性能が良さそうなのですごく悩んでいます
省電力は5900x
シングルも5900x
マルチと多コアは3950と・・・>あずたろうさん
>ヤマネ1さん
>White_Cat_白猫さん

書込番号:23882295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2021/01/02 01:34(1年以上前)

昨日たまたま立ち寄ったPCショップにRyzen9 5900xが売ってたので
衝動買しました
皆様ありがとうございました

書込番号:23883888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件 Ryzen 9 3950X BOXのオーナーRyzen 9 3950X BOXの満足度5

2021/01/10 09:15(1年以上前)

> 昨日たまたま立ち寄ったPCショップにRyzen9 5900xが売ってたので
> 衝動買しました
> 皆様ありがとうございました

ああ、この選択肢もありですね!

新しくて、
同程度の値段
シングルコアは二割増し。

新規で組んで、
ゲームとか個人用途であれば
ベストな選択かもしれませんね。

ちなみに、数値的には、3950Xと一緒の数値が出てますよね!
時代は変わるし技術は上がるなぁ、と思っています。

書込番号:23898653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU交換

2020/12/10 10:44(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

クチコミ投稿数:30件

先週運良く予約が出来て今週末 Ryzen9 5900Xが到着予定でCPUの換装をすることになります!

現在X570unifyを使っています!

CPUを換装する時の確認なんですがCPU換装後にCMOSクリアの流れで良いんでしょうか?
クリーンインストールまでは必要ないと言う認識なんですがどうでしょうか?

書込番号:23840663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30件

2020/12/10 10:50(1年以上前)

書き忘れてました!
換装前のCPUはRyzen7 3700X
です。

書込番号:23840673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/12/10 10:55(1年以上前)

CPUを交換して電源入れるとBIOSは初期化されます。
CMOSクリアと厳密に同じではないかもしれませんが、CMOSクリアまでしなくていいと思います。

書込番号:23840679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2020/12/10 11:02(1年以上前)

昔のコア数が複数になったとか言う時代なら、クリーンインストールが必須でしたが。現在はそのままでOKかと思います。

CMOSクリアは必要ないとは思いますが。心配するくらいならクリアしておきましょう。大した手間でもないでしょうし。

書込番号:23840690

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/12/10 11:40(1年以上前)

CPU交換くらいでCMOSクリアはしたことないな。
OCで起動しなくなった際や、UEFI画面が崩れて怪しくなった時、
あとはメモリー起動関係でかな。
あと交換前と交換後でも微妙に意味変わるかも^^;

書込番号:23840738

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2020/12/10 11:48(1年以上前)

OCリセットしておかないと吹っ飛んだりするかな?
自分なら世代が違うCPU差し替えはクリアするけど。

>クリーンインストールまでは必要ないと言う認識なんですがどうでしょうか?

要らないけど、起動しないならクリーンインストールした方が早いかもね。

一応、「CPUドライバー」なんてものもあるので。(普通はWindows Updateが自動インストールします)

その前にUEFIアップデートは忘れないように。

書込番号:23840749

ナイスクチコミ!2


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/12/10 12:16(1年以上前)

>ぼぼーんさんさん

>CPUを換装する時の確認なんですがCPU換装後にCMOSクリアの流れで良いんでしょうか?

新CPUなどに載せ替える場合はBIOSが現時点で最新の物(or 対応版)が適用されてるか確認して念のためCMOSクリアはしておいた方がいいでしょう。
世代が変わると電源・電圧の管理などが異なる場合があります。


>クリーンインストールまでは必要ないと言う認識なんですがどうでしょうか?

個人的に初代Ryzenから載せ替えは世代ごとやっておりますが載せ替え時にクリーンインストールは行っていませんね。
(これとは別に定期的なクリーンインストールは行っています)

基本クリーンインストールは不要と思いますがこちらも最新版のOSが適用されてるかは確認した方がいいです。

書込番号:23840783

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2020/12/10 12:23(1年以上前)

>ぼぼーんさんさん

CPU交換でCMOSクリアをしたことは過去に1度もありませんが、当然1度も不具合はありません。
(自作歴は約20年)

CMOSクリアなんて簡単な作業なんで、気になるならやっても良いとは思います。

書込番号:23840802

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2020/12/10 12:37(1年以上前)

3900Xから5900Xに替えましたが、CMOSクリアはして無いですね
結局、BIOSアップデートをその後に繰り返してるので、CMOSクリアはされてしまったんですけどね

まあ、初期化しても良いとは思います

マザーは別のマザーなので、MSIが同じかは分かりません

書込番号:23840835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2020/12/10 12:39(1年以上前)

>ぼぼーんさんさん
CPUと関連付けられている、
著作権関連の機能がおかしくなることはあります。

dmmなんかが代表的です。

クリーンインストしないでも回避方もありますが、
あれ?と思ったらクリーンインストでも良いとは思いますけど、
細かいトラブル後で出たらいやと言うなら先にやっておいた方が良いかも。

個人的意見です。

書込番号:23840839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2020/12/10 12:44(1年以上前)

間違えました。
DMMじゃなくて、DRMです。(笑)

書込番号:23840850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2020/12/10 16:07(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました!

書込番号:23841131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

AdobeのソフトでRAWと写真編集で使用

2020/12/10 07:58(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 3 3300X BOX

スレ主 KeizPさん
クチコミ投稿数:20件

友人からこのCPUかRYZEN5 3500が余ってるからどっちか譲り受けることになりました。
lightroomやphotoshopで利用するにはどちらのCPUの方がいいのでしょうか?
調べてもゲーム性能の評価は見つかるのですが、上記用途の比較があまりなくて。。。
※友人もゲームしかやらないので、写真編集のソフトでの性能はわからないそうで。。。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23840436

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2020/12/10 08:14(1年以上前)

どちらもそんなに変わらない
3500の方が温度は低いので扱い易いのは3500の方

書込番号:23840445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2020/12/10 08:29(1年以上前)

Ryzen5 3500 6コア6スレッド 3.6GHz
Ryzen3 3500X 4コア8スレッド 3.8GHz

うーん。悩むほど性能差がない…。

ベンチ記事
https://ascii.jp/elem/000/004/011/4011987/
性能と消費電力では、3300Xの方が、少し優秀ですので。二択なら3300Xかなと思いますが。ただでないのなら安い方で。

書込番号:23840461

ナイスクチコミ!1


スレ主 KeizPさん
クチコミ投稿数:20件

2020/12/10 08:49(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
ありがとうございます。
3300Xの方がよさそうですね。
※B450Mのマザーボードもメモリも含めて無料で譲ってくれるといわれています。

書込番号:23840491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/12/10 09:42(1年以上前)

昨日もRAW現像の質問ありましたが、CPUよりメモリーのほうが効果大きいので、必ず16GBは積んでおいてください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032298/SortID=23839345/#tab

書込番号:23840555

ナイスクチコミ!1


スレ主 KeizPさん
クチコミ投稿数:20件

2020/12/10 09:59(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
DDR4-2666の8Gのメモリを2枚構成で頂けるので、16Gで運用します。

書込番号:23840591

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2020/12/10 12:09(1年以上前)

AdobeのRAWは8スレッドでさえ使い切れないので3500推奨。
リアルコアが多い方がいいでしょう。

どっちもキャッシュが少ないからスピードは期待できないかもね。

まぁでも3300Xにしても体感で何か分かるほどではないと思うけど。

MBとかSSDとかにも金掛けるなら、そのうち5600にした方がいいかもね。3500で測定してみて5600と比較ですな。

書込番号:23840776

ナイスクチコミ!2


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/12/10 12:27(1年以上前)

>KeizPさん

>lightroomやphotoshopで利用するにはどちらのCPUの方がいいのでしょうか?

どちらも大差ないかと思いますが3300Xの場合CPUクーラーをお持ちでない場合別途サードパーティ製クーラーを用意した方がいいでしょう。
トータルで見て3300Xが優位な所はゲーミングのみで個人的には一般用途などで扱いやすい3500の方を選ぶかもしれません。


ちなみにCPU負荷的にはAdobeのLightroom RAW等の書き出し処理では16スレッド辺りまできれいに負荷が掛かりますね。
そういった意味では4C8Tの3300Xの方が良いのかもしれませんが正直誤差範囲かと思います。

書込番号:23840816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2020/12/10 12:31(1年以上前)

>KeizPさん
コアあたりの処理速度速い方が有利だそうです。

ゆえに3500

書込番号:23840822

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2020/12/10 12:46(1年以上前)

正直言って、どっちでも変わらないけど、3300Xならたしかに付属クーラーはやめた方が良いと思う
そう言う意味で3500の方が扱い易いと書いたけど、レアを狙うなら3300Xで、もう売ってないから
因みに自分も3300Xはゲームには良いけどとは思う

書込番号:23840856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KeizPさん
クチコミ投稿数:20件

2020/12/10 15:38(1年以上前)

>ムアディブさん
>spritzerさん
>のり太郎 Jrさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
頂けるのであれば少しでも早い方って考えていたので、迷っていました。
どちらでも大差ないんですね。
長く使いたいので、もう少し迷ってみます。
CPUクーラーは社外品との事です。
ENERMAX?のクーラーとの事でした。

書込番号:23841100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

3DCG目的でのCPU選び

2020/12/09 17:18(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX

スレ主 tetranさん
クチコミ投稿数:3件

長文ですが失礼いたします。
Blender(3DCGソフト)での動画作成を以前まではMac bookで行っていたのですが、Macは他の用途で使用したいため私が現在所有している自作PCでできないかと考えております。

ぱっと分かる範囲で現在のスペックを書くと、
・CPU…ryzen5 3500(クーラーはリテールの光らないやつです)
・GPU…rtx2080super
・マザボ…ASUSのB450(多分prime m-a?)
・メモリ…DDR4-2666 8GB 2本
・電源…850W
・ストレージ…SSD500GB2個、HDD合計15TBくらい
・ケース…Thermaltakeのやつ(注文履歴が残っていないので分かりませんが多分Versa H26?)

CPUが明らかに3DCGで性能不足なのと、CPUの方がボトルネックになっていることが気になっていたためCPUの交換を検討しております。
予算はクーラー込み50000円程度で考えていたところ候補として、ryzenの3700x、3900x、5600xあたりが挙がりました。(intelだとマザーボードから交換しなければならないので考えておりません)
また、3DCG以外にもAviutlでの動画編集やYouTubeでのHD画質動画配信も考えております。また、ゲームはほとんどしないのでゲーム性能は考えなくても構いません。

以上を踏まえた上で質問なのですが、
@どのCPUがベストでしょうか?また、3900xには3700xや5600xから+1万5000円上乗せする価値はありますか?
Aクーラーは今回の用途の場合、付属のもので大丈夫でしょうか?
B5600xを使う場合、biosの更新が必要になるかと思いますが安定して使えるものなのでしょうか?

他にもご意見ございましたらお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:23839293

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/12/09 17:43(1年以上前)

Blendeレンダリング比較:

Ryzen 5 3500X  → Ryzen 9 3900X  ・・・3.02倍
           → Ryzen 7 3700X  ・・・1.92倍 

書込番号:23839338

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/12/09 17:48(1年以上前)

クーラーについては、やはり夏場想定でデカい空冷(Asassin V)クラス or 簡易水冷を推奨でしょう。

現座はASUS のB450マザーでは、Ryzen 5 5600X対応はされていません。

書込番号:23839343

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/12/09 19:04(1年以上前)

ASUSのまざーでのRyzen5 5600Xの使用はAGESA 1.1.8,.0を使った場合になれい、BETA扱いで動作します。
安定稼働というなら来年、リリースされるAGESA 1.2.0.0を待ったほうが良いかもしれません。

問題はBlenderはGPUレンダリングにも対応してるのでCUDAを使えば素早くレンダリングできる筈なので、それ以外の用途でCPUを決めた方が良くは無いですかね?

3900Xは速いには速いのですが、65WのCPUよりはクーラーの大型化はした方が良いです。
実際問題、レンダリングが問題なのではなく編集時の切り替えなどが問題だというのなら3700X or 5600Xは良い落としどころな気はします。
エンコード自体もNVENCを使うというのなら、3900Xでも良いけどとは思うけど、意外にマルチタスクで回すという部分が必要かどうか?という問題になりそうな気はします。

自分なら来年まで待って5600Xで運用という線もありかな?とは思うのだけど(レンダリングやエンコードをCPUでやるなら3900Xは良いチョイスだとも思いますが)

書込番号:23839473

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/12/09 20:07(1年以上前)

Blenderで3DCG作り:

当方は未経験ですが、どのサイトを拝見してもCPU>GPU な関係のようで、
ようやく本家サイトにてGPUレンダリングについての記述を見つけました(訳文です)

CPUなら8コア以上のCPUで十分だとか。 中にはクラウド利用なら低スペックでもとかありますね。

書込番号:23839622

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件 Ryzen 9 3900X BOXのオーナーRyzen 9 3900X BOXの満足度5

2020/12/09 23:19(1年以上前)

CPUレンダリング

GPUレンダリング

一応、まあ、そんなに複雑じゃない場合のGPUとCPUでの差異はこんな感じです。

CPUの方が速い様に見えますが、CPUがRyzen9 5900Xですから5600Xなら倍掛けですね。
3700Xでちょっと、5700XTに負ける程度で3900XならCPUの方が若干速いでしょうね。
5900Xは3900Xの2割程度速いので
OPEN-CL で5700XTでレンダリングした結果ですが、まあ、RADEONの場合は遅いですがレンダリングエンジンにRADEON Pro Renderを使って綺麗に見せる方でレンダリングエンジンを使ってるので自分のはもっと遅くレンダリングしてます
このサンプルで3900Xでこのレンダリングで8分弱くらいでしょうか?3700Xだと10分を超えると思います。

一概には言えませんがレンダリングエンジンにCyclesを使うのかeeveeを使うのかでも違ってきますし、ただ、グラボもついてるのでCUDAを使わないのももったいないと自分は思います。
軽いレンダリングなら前にやったときは10倍程度の差が付くときもあります。

まあ、かなり大きなデータを作ってしまうと、メインメモリーも16GBでは全く足りないし、グラボも8GBでは足りないとは思います。

確かに、グラボを使う方が遅い場合もあるんです、Gooseberryくらいではやっぱりグラボの方が遅くなる場合もありますね。BMWはグラボの方が速いし、Classroomはケースバイケースですね。
※ この辺りになるとメインメモリーも16GBでは怪しくなるんですが

書込番号:23840085

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tetranさん
クチコミ投稿数:3件

2020/12/10 00:56(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございます。
GPUレンダリングは盲点でした。自機で試してみたところ、CPUレンダリングに比べてレンダリングの速度が上がり、アニメーションも滑らかになった気がします。とりあえず今の状態でしばらく使えそうなので、来年正式に新しいBIOSが発表された時にまたCPUについては考えてみようかと思います。

書込番号:23840241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetranさん
クチコミ投稿数:3件

2020/12/10 00:57(1年以上前)

>あずたろうさん

ご意見ありがとうございます。
データなど大変参考になりました。

書込番号:23840243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 3 3200G BOX

スレ主 八咫郎さん
クチコミ投稿数:7件

自作歴4、5年です。

下記の構成でPCを組み立てたのですが、題名の通りの症状が出ていて困っています。

構成

OS: Windows 10 Home
CPU: AMD Ryzen 3 3200G
マザーボード: ASUS PRIME A320I-K
メモリ: G.Skill F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
SSD: SanDisk Ultra II SDSSDHII-240G-J26 240GB
ケース: IN WIN CS-B1BLK-PS200W
電源: ケース付属電源 200W

最初はOSインストール後にインターネットに接続し、ドライバー検索をかけていたところ突如再起動し、OSが立ち上がった(と思われる)瞬間に画面が緑一色になってしまいました。

一切の操作が効かず(そもそも効いているのか不明)電源長押しで強制終了するしかなくなり、再度電源を入れるとASUSのロゴやBIOSは表示されましたが、今度はWindowsが完全にクラッシュしたようで修復画面が出てきました。

OSインストールからやり直し、今度はマザーボードメーカーからDLしたドライバーをUSB経由でインストールしてみましたが、相変わらずグラフィックドライバーを入れた時点で緑になってしまいます。

試したこと

1: ドライバーを入れる順番を変えてみた
 グラフィックドライバーを最後にしてみましたが駄目でした。

2: メモリ、スロットを変える
 手持ちのメモリと全てのスロットで1枚刺しで試しましたが駄目でした。

3: モニター、ケーブルを変える
 手持ちのモニター&ケーブル(HDMI&DP)全て試しましたが(ry

4: パーツの初期不良を疑う
 CPUとメモリのみ同一店舗で購入したので持ち込んで検証してもらいましたが、お店の環境では難なくグラフィックドライバーまで入り異常なしとのことでした。
 あとはマザーボードかなと思い、購入店に問い合わせたところ交換に応じていただけました。
 そして再度上記の構成で試しましたが(ry
 よって初期不良の線は無さそうです。

試していないが気になること

 上記の構成でSSDのみ使い回しの中古品なので故障しているのかもしれません。でもOSインストールまでは毎回成功してて再現性100%の不具合がSSDの故障で起きるのかって少々疑問です。

もし同様の不具合に遭遇したことのある方がいらっしゃいましたら、何卒ご教授願います。

書込番号:23838944

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2020/12/09 13:28(1年以上前)

BIOSのバージョンは?

書込番号:23838970

ナイスクチコミ!2


スレ主 八咫郎さん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/09 13:34(1年以上前)

>MIFさん

書き忘れました。BIOSのバージョンは 2203 です。

購入時点で最新になっていました。

書込番号:23838977

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2020/12/09 13:54(1年以上前)

入れようとしてるグラフィックドライバのバージョンは?
ASUSのサイトではなくAMDのサイトから最新版DLしてもだめ?

書込番号:23839013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/12/09 13:59(1年以上前)

amd 画面 緑
でググるといろいろ情報が。

で、
>CPUとメモリのみ同一店舗で購入したので持ち込んで検証してもらいましたが、お店の環境では難なくグラフィックドライバーまで入り異常なしとのことでした。
ではなく、ご自身の全パーツでの診断をしてもらったほうがいい。
https://pc-support.unitcom.co.jp/support/onecoin.php
とかで。

書込番号:23839023

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2020/12/09 14:08(1年以上前)

その落ち方だと電源を最初に疑うけどなぁ。

ドライバー入れる瞬間に負荷かかって落ちてるんじゃないかと。

書込番号:23839034

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/09 14:27(1年以上前)

>電源: ケース付属電源 200W

ずばりこれです。低すぎます。

書込番号:23839057

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41305件Goodアンサー獲得:7711件

2020/12/09 14:58(1年以上前)

自分はモニターとの相性でなった事は有りますけどね

書込番号:23839096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 八咫郎さん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/09 15:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>MIFさん
AMDのサイトにて最新版が公開されていました。

>ムアディブさん
>JTB48さん
ご指摘通り電源容量が低すぎるのが原因かもしれません。
ただ似たような構成で使用されている方もいらっしゃるのが気になるところです。

>けーるきーるさん
有償の診断は最後の手段として検討しています。

以上のご意見を踏まえて、より大容量の電源と最新のドライバーで再度インストールしてみます。
それでも駄目ならPCごと診断に出します。

書込番号:23839103

ナイスクチコミ!0


スレ主 八咫郎さん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/09 15:12(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
モニターの相性も手持ちの2枚でしか試せていないのでゼロではないです。

一応使用したモニターの型番書いておきます。

OMEN by HP 27i QHD
Acer KA240H bmidx

書込番号:23839119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2020/12/09 15:26(1年以上前)

>八咫郎さん
>JTB48さん
自分は4750Gで、IN WIN Chopin IW-BQ696S、電源200Wで使ってますが、問題ありません、
みた限りでは、グラフィックドライバーをAMDからの最新のドライバーを、入れてないのかな、と、思いました、
入れてなければ、入れてみてください、
入れてあって、ダメな場合、ケースの電源か問題な気がします。初期不良の可能性が有りそうなので、診断してもらうか、別の電源をお持ちでしたら、別電源で、試してみてはどうでしょうか。

書込番号:23839140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 八咫郎さん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/09 17:16(1年以上前)

>19ちゃんさん
結果から書きますと駄目でした。

最新のドライバーを入れても、メインPCから拝借した750W電源に変えても同様でした。

私の環境では試せることがもう無さそうなので、持ち込み診断に出そうと思います。


皆様からの多数のご回答に感謝申し上げます。原因が分かり次第報告いたします。

書込番号:23839290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2020/12/09 20:21(1年以上前)

>八咫郎さん
biosリセットしてみてください。

書込番号:23839661

ナイスクチコミ!2


スレ主 八咫郎さん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/09 21:08(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
CMOSクリアは構成を変える度に行っていましたが、リセットとなるとBIOSのバージョンごと初期化するということでしょうか?
そこまでは試してないです。

今は診断に出していて手元にないですが最終手段として検討させていただきます。

書込番号:23839769

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2020/12/09 21:51(1年以上前)

用語を勘違いしているだけだとは思いますが...

取り敢えずメモリークロックの設定をDDR4-2400とかDDR4-2133にしたらどうなりますか?
仮にメモリーテストはしてあったとしても、ビデオメモリーに割り当てられた部分には適用されないのでそれが理由かも知れません。

因みにそのメモリーのQVLにはB450とB550,X570しかありません。

書込番号:23839864

ナイスクチコミ!2


スレ主 八咫郎さん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/10 21:59(1年以上前)

>uPD70116さん
用語を勘違いとはどの部分のことでしょうか?
メモリクロックの変更は2400だけ試しましたが駄目でした。
QVLに関してはあくまで動作検証済であって動作保証ではないと理解しております。


診断の結果、メモリの相性が原因でした。現在は正常に動作しています。

まとめると、

1: CPU+メモリのみ他メーカー製A320チップセットのマザーボードに刺した場合→正常

2: 当初の構成でCPUのみ同一型番・別個体に交換した場合→緑

3: 当初の構成でメモリのみ同一型番・別個体に交換した場合→緑

4: 当初の構成でメモリのみ他メーカー製・同一規格のものに交換した場合→一部正常(後述)


最終的に動作確認が取れた CFD W4U2666PS-8GC19 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] と交換していただき、元のメモリとの差額を支払うという形で対応していただけました。

また検証中に電力不足で落ちるようなことはなく、3DMark Time Spyも完走しました(スコアは失念)

G.Skill製、Corsair製のメモリは相性が悪い感じでした。実は自分で試した手持ちのメモリも全てこの2社製でした。


初期不良を疑ってCPUとメモリのみ持ち込み、異常なしとの結果を受けたのが勘違いの元凶でした。
実は同一店舗で一度だけCPUの初期不良を引いたことがあり、不具合が出た端から今回もかと疑ってかかっていました。
CPUの初期不良なんて本来は滅多にあるものではありません。

>けーるきーるさん
の仰る通り、全パーツを持ち込んで検証してもらうべきでした。

相性問題はCPUとメモリの組み合わせのみで起こるわけではないと再認識いたしました。


この度は多数のご意見をお寄せいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:23841666

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2020/12/10 22:10(1年以上前)

CMOSクリアーのことをBIOSクリアーとか言ったりする人が居ます。
BIOS消したらPCは動かなくなるというのに...
そういうことです。

書込番号:23841699

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)