AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

ブーストクロックを伸ばしたい

2025/01/02 20:53(8ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X3D BOX

スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

5800X3Dのブーストクロックが伸びないです。
第1世代3DVCacheでPBO非推奨とかは知ってますが
マザボや簡易水冷をいいものにしたので(X570PG Riptide ARCTIC Liquid Freezer III 360)なんか設定とかでもう少しクロック伸ばせたらなと思っています。

PBOは一応設定自体はできるのですがadvancedにすると3.47GHz張り付きになってダメでした。
今はENABLEDにして使っていて、使用率50%未満で4.2GHzくらいです

書込番号:26022415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2025/01/02 22:19(8ヶ月以上前)

https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-11291.html

OC非対応と言う話ては?

書込番号:26022536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2025/01/03 01:22(8ヶ月以上前)

5000番台のX3Dは使ったことないので、マザーのBIOSでどこまで設定できるのかよくは分かりませんが、BCLKは触れると思うので、それでやってみたらいいと思いますよ。

自分は現在9800X3D使ってますがこちらはPBOも使えますが、そちらでやっても5.4GHzくらいしか出ないので、BCLKもしくは倍率変更で5.55GHzくらいまでは回せています。

7000番台までの3DVキャッシュはCCDの上にキャッシュが載ってるので、温度下げにくいためにOC禁止という感じなので、まあ触りすぎない方が良いとは思いますけどね。

書込番号:26022663

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/03 03:13(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そういう話なんですが板によってはオンできるみたいなのでできるならいじってみたいなと思いました。

書込番号:26022698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/03 03:14(8ヶ月以上前)

>Solareさん
BLCKはちょっと怖いですね…
他のパーツが不安定になったりするとは聞くので。

書込番号:26022699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/03 03:16(8ヶ月以上前)

そもそもPBOをAUTOかENABLEDにしている時ってPSSsupportとかGlobal C-state Controlとか切るべきってのちょくちょく見かけますが実際どうなんですかね?

書込番号:26022700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2025/01/03 05:36(8ヶ月以上前)

>PSSsupportとかGlobal C-state Control

それらは主にアイドリングでの消費電力をどうするかということなので最大クロックとは普通は関係ありません。

またマザーによっては制御も違うので、全般的に言える話でもないですね。

BCLKもできないクロック固定もできなければ他の設定で上がったところでゲームで体感するのは無理なので、それならメモリーOCやる方がましかと思います。

PBOが使えたとしたらCPU Boost Clock Overrideで上げれる上限は200MHzですからそれくらいでしょう。

書込番号:26022728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/03 06:56(8ヶ月以上前)

5800x3dは未だサブPCで使ってます

余りclock気にした事無いですが 冷却には気を使って構成組んでます

この石って意外と熱くなりますからね

フロントに360mm簡易水冷120mmファンを6基 ラジエーターをサンドイッチ状にして冷却してます

無理にclock上げるのでは無く 冷却に気を付けた方が高clock維持出来ると思います


余り弄るところが無く これを気にryzenからIntelに移行しましたけどね

水冷パーツ余ってるので5800x3dを本格水冷で遊んで見ようとも思っています

少しは良くなるかも?(笑)

自分もryzen masterでゲームモードにする程度です




書込番号:26022750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2025/01/03 08:59(8ヶ月以上前)

確かにPBOはオンに出来ると言うかエンハンスモードの200MHzは板によって上がる可能性は有りますが。。。
ASRockはUEFIの設定はかなり保守的でクロック上げにくいって聞くし、他のメーカーのマザーなら確かにPBOの上乗せとかTDPでのMaxBoost+200MHzまで動作したかもですね。
まあ、今は高めのAM4の板が少なくなったからなんとも言えないですね。

書込番号:26022822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2025/01/03 12:53(8ヶ月以上前)

構造上難しいと思います。
今までの3D V-CacheはCPUダイの上に置かれているので熱の伝わりが悪くなっています。
冷えないのでブーストクロックの上昇も少ないと思います。

書込番号:26023083

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2025/01/03 16:33(8ヶ月以上前)

3DVキャッシュのZen5以前がCPU冷えにくいのは周知のですが、それ以前にRyzendeクロック上げるにはどう設定するかという話ですね。

インテルのTVBみたいにCore数ごとのクロックを決めて設定できないので最大クロックを打つこむしかないですね。

それをするにはBCLKで倍率触るかクロックを指定するかしかありません。

一応BCLKもAMD自身はそこが分かってるので本来マザーボードにはCPUとその他PCIやメモリー用にクロックを分けれる機能を付けれるのですが、それができるマザーハイエンドでメーカーも限られます。

それがあればBCLK触ってもグラボやメモリーのクロックの倍率を上げずにCPUだけあげれますしそういうマザーもありますね。

なので上がるかどうか以前にそのあたり触らなければクロックはあげれないという話です。

書込番号:26023293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2025/01/03 16:46(8ヶ月以上前)

もう、そう言うマザーはかなり探さないと見つからない気はしますね。
因みにB550 AORUS Masterにも無かったと思うけど
※ 自分この機能使わなかったから、まあ、知らないけど

ASUSのハイエンドとか付いてたっぽいけど、買うのが難しい気はします。
5万では買えないよね。

書込番号:26023305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2025/01/03 17:26(8ヶ月以上前)

GIGABYTEはそこまで高くないマザーにも一応機能としてはありますが、問題もあります。

BIOSバージョンで使えなくなったり設定自体が消えたりします。

自分はこの点を以前からGIGABYTEに直接も聞いてるし、販売店通じても質問してますが、全く返答帰ってきてませんね。

まあBCLKがダメならクロック指定で良いと思いますが、そちらはそれこそ5000番台のマザーにはX3Dではできない物はありそうな気はします。

ASUSのROGあたりはAM5以降は付いてますが、5000番台は少ないというかないかもしれませんね。

書込番号:26023346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/03 20:49(8ヶ月以上前)

>Luluriaさん

前の記事になりますがバグらしき記事有りました
https://gazlog.jp/entry/ryzen7-5800x3d-oc-till-end/

果たしてoverclockしてゲームにどれだけ影響有るのか?

それでしたらSolareさんも仰る様に メモリで性能上げた方がリスクも無いしコスト的に得策だと思いますよ

リスクありますがoverclockで弄り倒したいなら14900kとか14700kですか


ryzen環境からIntelに移行したユーザーの戯言ですが










書込番号:26023564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/05 07:53(8ヶ月以上前)

CinebenchR23のマルチ実行中に60℃くらいだったんですけどこれでも冷やし足りないってことですかね…?
5800って熱いって聞いてたのでむしろよく冷えてるのに伸びないなぁくらいに思ってました。
ちょっと気になったのがマルチ実行中の電力が110Wくらいだったんですけどこれってそんなもんですか?

書込番号:26025108

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2025/01/05 08:17(8ヶ月以上前)

5800Xでは130Wくらいだったんでそんなもんでしょう。

PBOでPPT無制限にしたらもう少し出るでしょう。

書込番号:26025126

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/05 08:33(8ヶ月以上前)

>Solareさん
上でも言いましたけど、PBOをAutoかenableじゃないとクロックおかしくなるんですよね…設定は間違ってないはずなんですが

書込番号:26025138

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/05 08:36(8ヶ月以上前)

>電圧盛りすぎ注意報さん

クロックちょっとでもあげたいのはゲームのスコアではなく少しでもマルチタスク耐性が上がればと思ってのことです。まぁそれでも浅はかかもしれませんが、9800X3Dでは第2世代3DV-casheで熱問題が解決してクロックが伸び、マルチタスクとかも8コアでもいい感じの性能だったので少しでもまねできないかな、と

書込番号:26025143

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2025/01/05 08:49(8ヶ月以上前)

advancedにしたら普通はその下にまた項目出てきます。
そこをMotherboardにしたら、PPTの設定とか出て来ると思いますけど。

書込番号:26025149

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/05 08:56(8ヶ月以上前)

>Solareさん
設定は出てきますが試行錯誤しても意味わからんクロックで固定になっちゃうんですよね、3.5Ghzとか

書込番号:26025158

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

2025/01/05 08:58(8ヶ月以上前)

多分設定おかしくないと思うんですけどね〜
項目1個ずつオンオフとか数値変えてみるとか何をしても定格近くに固定になりますね

書込番号:26025160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シティーズスカイライン2

2025/01/02 17:52(8ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

スレ主 BMBさん
クチコミ投稿数:38件


はじめまして。
初心者ですが質問させていただきます。

このCPUを使用して表題のゲームを遊びたいと考えております。
ただ、人口を50万人にしたいとかは考えておりません
時間が空いた時少しやりたいなと感じており
20万人ぐらい
いければよいかなと思っております。
現在PS5とノートPCを所持しており
新しくPCを購入したいと考えております。

CPU Ryzen 7 5700X BOX
GPU RTX4070super
メモリ 32G
電源 750W

これぐらいの構成で考えております。
他のゲームはAPEX・VALORANTなどFPSゲームを
メインに遊びたいと考えております。

皆様にご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:26022214

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/02 18:37(8ヶ月以上前)

>BMBさん

シティズスカイラインは結構はまったのですが、2のほうはちょっと操作系が変わってしまったので購入したもののほとんどやってない現状ですが、序盤をやった感じではその構成でも行けると思います。

私の構成は5700GにRTX4070Tiです。

シティズスカイラインのときは、CPUを2400G、グラボをRX470から始めました。そのときも力不足を感じたのでまずグラボをRX5700に変えました。そしてCPUを2700に変えたところで特に大きな変化を感じました。

よって、私の意見としては今から購入されるのであれば、グラボはそのままでもいいのでCPUをより高性能なものにされたがいいと思います。7800X3Dとか7900X3Dですかね。できれば7900X3Dのほうがよろしいかと思います。

モニタの解像度が4kとかであればx3Dモデルは意味が無いので無印でもいいかなと思います。
5xxxシリーズの必要性があるならば 5950Xとか5900XTですかね〜できるだけ多コアがいいかなと思います。

書込番号:26022260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2025/01/02 20:13(8ヶ月以上前)

APEXやValorantは勿論、問題ないくらいには遊べるとは思うのですが、CitiesSkiline2はグラフィックもそこそこ重いですが、人口が増えるとCPUの能力で殴り合うゲームになるところがあるので、20万人までが推奨条件ならいいんですが。。。

5700XはそんなにCPUパワーが高いCPUではないのはPassMarkやCineBenchの数値を見ればわかる感じです。

まあ、解像度もあるので一概には言えないですしね。

個人的にはぎりぎり遊べるかもくらいでもっとパワーが欲しいという感想になっても仕方ないです。

自分もちょっとは動かしましたが、まあ、まだ進めてないです。

書込番号:26022374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BMBさん
クチコミ投稿数:38件

2025/01/02 21:06(8ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ご返信いただきましてありがとうございます。

私の構成は5700GにRTX4070Tiです。とことですが
ご不満なく遊べておりますでしょうか?

自分で調べた限りですと多コアのほうが良いのは分かったのですが
グラボを含め予算的に厳しいのが現状です。

書込番号:26022433

ナイスクチコミ!1


スレ主 BMBさん
クチコミ投稿数:38件

2025/01/02 21:13(8ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

ご返信いただきましてありがとうございます。

もっとパワーがあるCPUを使用した方が
良いのはわかっているのですが・・・
中々コストを考えると、という感じです。

FHDでカクツキ無く遊ぶことが出来ればありがたいですが
そうなるとコストとバランスを考えた時
一体どのCPUなら・・・
というところで頭を抱えております。

書込番号:26022443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/02 21:18(8ヶ月以上前)

シティスカ2は5800x RTX3070tiのWQHDで23万人まではやりましたが問題は無かったです
シュミレーション速度は人口が増えるにつれて落ちますが20万までなら大丈夫だと思います
試しに50万都市のセーブデータを入手してやってみたら動くけど等速にも成らなかったです
13700kのシステムでやるとコア数が多いので50万都市でもやれる感じでした
7800x3Dのシステムは5800xのシステムとFPS系やレースゲームでは大きな差は出ますがシティスカ2のシュミレーション速度は同じ位でした(マルチ性能の差は1.15倍位)

書込番号:26022450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BMBさん
クチコミ投稿数:38件

2025/01/02 21:29(8ヶ月以上前)

>カメ之カメ助さん

ご返信いただきましてありがとうございます。

>シティスカ2は5800x RTX3070tiのWQHDで23万人まではやりましたが問題は無かったです
シュミレーション速度は人口が増えるにつれて落ちますが20万までなら大丈夫だと思います

実際、経験されてる方のアドバイスは大変参考になります。

一般的によく聞くのが
ゲームにおいてはシングル性能を重視する
とありますがこのゲームにおいても

「多コアでシングル性能を重視する」

でよろしいのでしょうか

書込番号:26022476

ナイスクチコミ!1


スレ主 BMBさん
クチコミ投稿数:38件

2025/01/03 07:04(8ヶ月以上前)

皆様
ご教示いただきましてありがとう
ございました。

傾向としては5700Xでも20万人ぐらいなら
行けそうという事がわかりました。
購入の際参考にさせていただきます

お正月のお忙しい中本当に
ありがとうございました。

書込番号:26022752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 自作PC初心者なのですが…

2024/12/25 10:56(8ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX

スレ主 tomsooyaさん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
PC自作 初めてで構成はこう考えているのですが
もし問題ある構成なら指摘して頂きたいです。

CPU Ryzen7 9700X(本当は7800x3dがいいがコスパ悪い)
GPU RADEON RX7800xt
マザボ ASRock b650m pro rs wifi
(b650 steel Legendsの方が絶対いいなら変えようと思ってる)
メモリ Crucial CP2K16G64C38U5W 32GB
m.2 ssd Crucial T500 CT1000T500SSD8JP 1TB
クーラー Montech HyperFlow ARGB 360 [White]
電源 MSI MAG A850GL PCIE5 WHITE

で今の所考えており
用途としては主にゲーム Wqhd高設定で
APEX ヴァロラント フォートナイト180~240fps
モンハンワイルズも高設定で平均90~くらい欲しいなと…(ワイルズはどれくらい出るか調べても分からず知っていたら教えて欲しいです。)

まず構成で変なところや金額変わらないからここ変えた方がいいとかありますか?教えて貰えると助かります。


書込番号:26012590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/25 11:20(8ヶ月以上前)

>tomsooyaさん

>自作PC初心者なのです

自作されるよりこちらを購入された方が良いのでは。

https://kakaku.com/item/K0001657528/spec/#tab

書込番号:26012613

ナイスクチコミ!2


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2024/12/25 11:40(8ヶ月以上前)

なぜ、CPU 7800X3Dのスレッド立てたのか?
よくわからない。
パーツのことよくわからないのなら、BTOにしといたらどうでしょう。

書込番号:26012630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/12/25 11:53(8ヶ月以上前)

メモリーはCrucial MicronよりG.SKill Hynixの方が良いと思います。
安くならV-Color辺りでいいと思います。
メーカーよりHynix製かな?

ワイルズはFSRなどが前提なゲームだけどFG使うならWQHDで90は出せると思います。
OBTはやったけど、製品版はもう少し軽くなる。FSRバクの修正がされるとかなんとか。

それ以外は良いと思います。

書込番号:26012647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11722件Goodアンサー獲得:1213件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5 私のモノサシ 

2024/12/25 12:22(8ヶ月以上前)

高設定でUWQHDでFGあり、
7800X3DとRX7800XTで
オープンベータでは120fps位は出ていたので、
性能的には大丈夫だと思います。

因みにFG無しだと60fps少し切る感じでした。

が実ゲームが出るまでは100%とは言えませんが…

書込番号:26012679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/25 13:27(8ヶ月以上前)

絵に描いた様な構成ですが大丈夫です

当然ながら性能も充分かと思いますが

グラボはradeonより扱い易いnvidiaお勧めします

4060tiか購入可能でしたら4070

メモリはg.skill 揚げないかつパンさんも仰ってますが sk-hynixの物を購入しておけば間違い無いです







書込番号:26012775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/12/25 13:46(8ヶ月以上前)

グラボはレイトレを使うか使わないかで判断しても良いと思います。
最近、インテルもAMDもnVidiaも使ったけど、Aiやレイトレ使わないなら大差ないです。

書込番号:26012802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11722件Goodアンサー獲得:1213件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5 私のモノサシ 

2024/12/25 15:13(8ヶ月以上前)

AMDとNVIDIAでは、
使いやすさは所詮慣れてればどっちもそう変わらないと思う。
ドライバー周りは好き好きだと思う。
安定性がとか言うのはゲームにおいてはほぼ変わらないと思う。
ドライバーのすり合わせのタイミングが早いかどうかとかのレベルのさかな。


ただレイトレやDLSS期待したり、
生成Aiやる可能性あるならNVIDIAにしておいたほうが良いとは思う。


グラボでの話なのかな?
インテルでも差がないかは自分にはわからないけど…
>揚げないかつパンさん
B580ではそんなに完成度良いですか?
密かにちと気になる(笑)

書込番号:26012884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/12/25 15:37(8ヶ月以上前)

>アテゴン乗りさん

割と良いですね。
レイトレもRadeonより速いし、RTX4060にひけを取らないくらいには速度出てます。
ワイルズも多分、RTX4060より多少速いと思います。
まあ、ワイルズをWQHDでやってもちょい性能足りないとは思う。
メモリー12GBは本当に偉い。
色々、ゲームやったけど動かないと言うのは、今のところないです。

書込番号:26012909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5800xからの買い替え

2024/12/24 01:25(8ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X3D BOX

クチコミ投稿数:2件

題名のとおりです。
現在5800xを使用中ですが買い換える価値がありますか?
主な用途としてはPCゲームがメインで、フルHD300hz張り付きが目標です。

書込番号:26011084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/24 02:20(8ヶ月以上前)

>えるてとんさん

5700Xから5700X3Dに交換してモンハンなどをやりましたが、期待するような事にはなりませんでした。
グラボはRTX3080でしたが、ゲームによって効果の差はあるとおもいますが、過度な期待はせず交換してみるくらいの気持ちであればいいと思います。

書込番号:26011100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/24 06:38(8ヶ月以上前)

>えるてとんさん

>5800xからの買い替え

5700X3D の方ゲームに適している可能性があります。
比較は

https://www.topcpu.net/ja/cpu-c/amd-ryzen-7-5700x3d-vs-amd-ryzen-7-5800x

書込番号:26011160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11722件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/12/24 07:03(8ヶ月以上前)

>えるてとんさん
タイトルと設定とグラボ次第という感じだとは思いますが、
厳しいとは思います。

自分は5800Xから7800X3Dに替えてますが
フルHDではないですが、
重いゲームで6割アップという感じでしたが、

5700X3DだとメモリーもDDR4のままだし、
キャッシュが良く効くゲームでせいぜい良くて5800Xの3割アップ程度ではないですかね。

書込番号:26011174

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/12/24 07:27(8ヶ月以上前)

グラボ次第、ゲーム次第ですね。

取り敢えず、5800XでやってるゲームでAfterBurnerやCapFrameXでフレームレートを測るならGPU負荷率も一緒に測って99%や100%に張り付いてるなら大して上がりません。
ゲームが軽く70%負荷とか60%負荷とかならフレームレートが上がる可能性は高くなります。
グラボの性能が高く、負荷を上げらる事が条件になります。

書込番号:26011186 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/12/25 11:37(8ヶ月以上前)

目標があるなら、ちゃんと目標を満たせるシステムを調べて組んだ方がいいですよ。

適当にやると適当な結果しか得られないです。

書込番号:26012628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/12/25 16:04(8ヶ月以上前)

>ムアディブさん
質問の内容を読んでいますか?
私が聞いたのは5800Xから5700X3Dに買い換え(AM4ソケットの延命)をする価値があるのかを聞いたのです。
質問の内容を理解してから回答しましょうね。

書込番号:26012935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム用途

2024/12/22 13:58(8ヶ月以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 7900 BOX

スレ主 takuzoneさん
クチコミ投稿数:8件

ワイルズに向けてBTOでゲーミングPCを買おうと思っているのですがグラボは4070tisuperでCPUをRyzen7 9800x 3DとRyzen9 7900で迷ってるんですがRyzen9 7900でも問題ないでしょうか?
有識者の方のご意見お願いします。

書込番号:26009170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/22 14:35(8ヶ月以上前)

>takuzoneさん

問題は無いです。

アドバイス的には9800X3Dお勧め、お勧めの理由はX3Dだからだけでなく、9800X3DはCPUコア部分(CCD)が8コアで1CCDを積んでます、7900は6コアで1CCDを2個繋いでいます。
出来るなら8コア1CCDを利用した方がゲーミングには有利になる場合がありますので。

書込番号:26009204

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/12/22 14:39(8ヶ月以上前)

その2つなら)9800X3D一択だと思うけど。。。

7900Xは悪くはないけど、コア跨ぎの可能性もあるし、キャッシュ効果薄いので。。。

まあ、でもワイルズはOBTてはグラボ負荷が高いゲームだったので、個人的にはややキャッシュの効きがそれほどでもないと感じたので7900Xでもフレームレートが少し落ちる程度と推測はしています。

ただ、製品版でどう変わるか?ではないでしょうか?

OBTではそれほどコアを使ってなかったので9700Xという選択もありかも

書込番号:26009209

ナイスクチコミ!2


スレ主 takuzoneさん
クチコミ投稿数:8件

2024/12/24 17:02(8ヶ月以上前)

ありがとうございます!

書込番号:26011734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

https://pc.asobu.co.jp/ryzen-ddr4-memory/#google_vignette
B550程度のマザーであればQVLになくても案外あっさり通るものなのですか?
このぐらいのOCでPCパーツが壊れる事ってあるのでしょうか?

書込番号:26008727

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/22 07:10(8ヶ月以上前)

gigabyte b550マザーに5800x3d載せている機器1台あります

こちらはddr4 3600ですが問題無く起動してます

もし心配でしたらマザーボードQVL表参考まで

自分の環境ではg.skill traidentを使用してますが何も不具合有りません

因みに4枚環境です

書込番号:26008754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2024/12/22 08:17(8ヶ月以上前)

DDR4 3600は4枚とかならケースバイケースだから、動かない場合もあるけど2枚なら大抵は通ります。
QVLはメーカーが保有するメモリーとCPUで動作したと言うリストで全部テストしたと言うリストでは無いので、まあ、QVLに載ってなくても動作するメモリーは星の数です。

OCパーツで1番問題なのは電圧だけど、こみで保証してるので大抵は保証期間は壊れないです。

書込番号:26008816 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2024/12/22 16:15(8ヶ月以上前)

4枚 3800

2枚 4067

アッサリは調整をどう思うのかそれぞれなので、なんとも・・・

5950Xを使ってた時の1:1の最大クロックは4枚で3800で2まいなら4067迄でしたね。

自分はメモリーOCでパーツ壊したことは今のところないですね。

OSは何回もあるけど(笑)

書込番号:26009309

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2024/12/23 19:46(8ヶ月以上前)

3600MHzは無理ですね。
3600MHzはDDR4-7200、DDR4-3600は1800MHzです。

個人的に試した範囲ではB350、B550、X570全部で動いてしまいましたね。
試したメモリーはCrucial Ballistix BL2K8G36C16U4W、CPUはRyzen 5 3500、Ryzen 5 5600Gです。

書込番号:26010756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2024/12/30 11:18(8ヶ月以上前)

OSが壊れるというのはブルースクリーンとかOSの再インストールとかそういう話ですかね?
頻発はしないのでしょうか?

そもそも事例自体少なそうではありますが、パーツが壊れる事があるとすればメモリーだけなんでしょうか?
他のパーツが何らかの理由で巻き込まれる事もありますか?

書込番号:26018408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2024/12/31 18:18(8ヶ月以上前)

ありがとうございました

書込番号:26020070

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)