AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90327件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11の対応について

2022/05/15 22:47(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5700X BOX

スレ主 nohoho7さん
クチコミ投稿数:50件

Windows 11 でサポートされている AMD プロセッサに表記が無いのですが、
対応はされているのでしょうか?
どなたかご教授下さい。

書込番号:24748258

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/15 22:49(1年以上前)

ごく最新のCPUなので、その対応表記のサイトページより後に発売と言うことかな?


対応されてますよ^^

書込番号:24748263

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2022/05/15 22:51(1年以上前)

本家AMDサイトに書いています。
>AMD Ryzen 7 5700X
>*対応OS
>Windows 11 - 64-Bit ビット版
>Windows 10 - 64ビット版
>RHEL x86 64ビット
>Ubuntu x86 64ビット
>*対応するオペレーティングシステム (OS) は製造元により異なります。
https://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-ryzen-7-5700x

書込番号:24748266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2022/05/15 22:53(1年以上前)

対応してます。

このCPUはまだ出たばかりなので、対応表に記載がないだけだと思います。
5800Xや5600Xが載ってるなら同じZEN3なので動作しますし、自分は5900XでちゃんとWindows11を動作させてますし5600Xでも動作させてます。

書込番号:24748273

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nohoho7さん
クチコミ投稿数:50件

2022/05/15 22:55(1年以上前)

皆様ご教授ありがとうございました!

書込番号:24748275

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2022/05/16 05:38(1年以上前)

この程度は,「ご教示」

書込番号:24748511

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 Ryzen5 3600からの乗り換えについて

2022/05/10 12:21(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

スレ主 rikkendさん
クチコミ投稿数:5件


こんにちは
最近グラボをRX6600XTにしたのですが
ソケットAM4も終わりということでCPUも乗り換えを検討中です。
主な用途はFHD144モニター環境でのゲームです。

このグラボには5800Xはオーバースペックになるのでしょうか?
消費電力は気にしません。

現環境
Ryzen5 3600
RX6600XT
クーラー コルセアH100iRGB Platinum
メモリ 
G.Skill SniperX F4-3600C19D-16GSXWB
8GB×4枚3200運用
電源750W

初投稿で文章拙いですがよろしくお願いします。

書込番号:24739446

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2022/05/10 12:28(1年以上前)

別にCPUがオーバースペックと言うのは無いと言うか、ゲーム次第なのでと言う感じだと思います。
ただ240mm簡易水冷なら5700Xにするかな?とは思います。
CPUのバランス的にもこちらでも良いと思います。

書込番号:24739451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/05/10 12:28(1年以上前)

>rikkendさん
ゲーム重視ならば
https://s.kakaku.com/review/K0001437357/
Ryzen7 5800X3D が良いんじゃ無いですか!
https://gamingpcs.jp/hikaku/hikaku_cpu/ryzen-7-5800x3d/
参考に・・・

書込番号:24739452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikkendさん
クチコミ投稿数:5件

2022/05/10 12:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます!
発熱は気になるところでした。
値段も今のところあまり差がないので迷ってしまいます。

>nogakenさん
回答ありがとうございます!
魅力的なのですがお値段が。。。
参考にさせていただきます!

書込番号:24739469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5 私のモノサシ 

2022/05/10 12:58(1年以上前)

自分は3500から5800Xに替えました。
グラボはRTX2060です。

正直かなりゲーム中の感触変わります。
意味はあると思います。


5800X3Dや5700X辺りとの値段の兼ね合いかな?

どれでもオーバーと言うことは無いと思いますよ。

書込番号:24739471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2022/05/10 15:15(1年以上前)

自分はRTX3060とRyzen5 5600Xで組みましたが性能的に問題になる事は無かったです。
マルチタスク有利なゲームなら5700Xか5800Xで良いと思わないでも無いです。
5800X3Dは良いんだけど、もっと良いグラボと組み合わせるならと思う。
5800XもTDP制御すれば5700Xぽく出来るのでそれでも良いと思う。
ZEN3は1コア当たり10W位が美味しいね。PPT95Wくらいかなー?

書込番号:24739650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikkendさん
クチコミ投稿数:5件

2022/05/10 15:15(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
回答ありがとうございます!
やはり1世代の性能差はおおきいのですね。
CPUクーラーはどのようなもの使っていらっしゃいますか?
よろしければ教えて下さい!

書込番号:24739652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5 私のモノサシ 

2022/05/10 15:29(1年以上前)

>rikkendさん
https://s.kakaku.com/review/K0001376086/ReviewCD=1542446/
こんな感じです。

今は120W台に制限して使ってます。

書込番号:24739671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikkendさん
クチコミ投稿数:5件

2022/05/10 15:30(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
やることが多いゲームはApex、タルコフ、FF14なんですよね
タルコフは強いCPUだといくらか良いってのとFFはCPUの差も出やすいとのことだったので
検討中です。
FPSだけなら5600Xでも十分でコスパも良さそうなのですが

書込番号:24739673

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikkendさん
クチコミ投稿数:5件

2022/05/10 15:34(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
わざわざありがとうございます。
参考にさせて頂きます!

書込番号:24739677

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/05/10 16:13(1年以上前)

お値段的には Ryzen7 5800X3D 寄り Ryzen9 5900Xになってますね!(苦笑)
高くても Ryzen7 5800X3D は新しく気持ち的に満足するか!と思いますが・・・

>rikkendさん
お使いの簡易水冷が・・・適してるか?
そうなると Ryzen7 5700X が発熱量、消費電力量などが優れます
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0420/435670
参考に・・・

色々微妙に悩み処が有る!感じです。

書込番号:24739716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5 私のモノサシ 

2022/05/10 16:23(1年以上前)

ここの最安値だけ見ると、
現状5800Xより5700Xの方が高い?!
差額が少ないなら5800X絞って使った方が良いような…

書込番号:24739728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2022/05/10 17:30(1年以上前)

以前3700Xと2070Super使ってる時にCPUを5800Xに換えました。

FF14だと当時3700Xの自分のスコアーは21000で5800Xに変えただけで25000オーバーしましたので、CPUだけで20%近く速くなりました。

3Dは買いたくてもそもそも売ってないので買えませんね。

それにゲームで5900X以上は、ほぼ無駄かなと思います。

逆に使う上では5900Xや5950Xの方が熱集中が少ないので、扱いやすいところはありますが、ゲームなら5800Xが良いと思いますよ。

確かに5800Xは少し熱いですが240mm簡易水冷なら冷やせるとは思います。

書込番号:24739798

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2022/05/10 20:48(1年以上前)

@

A

B

自分的にはRyzen7 5800Xをやや絞って使うのは賛成ではあるが、5800X3Dに関してはものが無いのと、それに加えてRADEON RX6600XTだという事にある。
まあ、Tarcovも持ってると言えば持ってるんだけど、今は入れてないのでCyberPunk2077で代用するとしてなのだけど

自分は2台のPCを持ってる(1台は預かりものだけど)でスペックとしては

A i7 12700K + RX 6800XT + DDR5 5600
B Ryzen5 5600X + RTX3060 + DDR4 3466

それで、ベンチマークでだいたい同じところでのスクリーンショットが@ABです。

@ i7 12700K + RX6800XT FHD ULTRA設定
A R5 5600X + RTX3060 FHD ULTRA設定
B R5 5600X + RTX3060 FHD 中設定

これ見てなんでと思わないならややおかしいのだけど、マルチではi7 12700KはRyzen5 5600Xの倍近い性能があるCPUなのだけど、CPUの負荷はほぼ同じ、フレームレートは約半分という事は?という話です。
ちなみに5600XはCPU負荷が高いゲームにはあまりお勧めとは言えないという話はある。実はこのベンチのもっと後で一番負荷が高いところでは70-80%前後まで上がる(中設定)ことがあるので、ケースバイケースで万能という感じではないことが割とあるけど、まあRTX3060以上のグラボだとこういう場面に遭遇すると思う。

なのでRX6600XTクラスだとCPUが足かせでフレームレートが出ないという場面が減るので、CPUに必要以上にお金をかけても速いと思う場面が減るので、自分は割と5700Xや5800Xで良いと思ってる。

i9 12900Kと比べて速いとかやってる記事を見ると割とハイエンドに近いグラボで比較をしてる。理由は簡単でグラボの性能が低くなるとCPUの差が出にくくなるからという理由なだけ。

という感じだと思ってます、これは調べると清水さんの動画あたりでやってます。

書込番号:24740101

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2022/05/10 21:03(1年以上前)

スレタイからもAM4はZen4からプラットフォームも変わるので今のうちに最終で使えるゲームに強いCPUを買える範囲で変えようかなという質問かと思います。

インテルでもなんでもゲームを快適にしたいという事なら、自分も5800X 3Dか12900Kを進めますよ。

インテルに行くにはマザーから買い替えになるので、またスレ主の意向とは違うと思います。

CPUだけ変えたらFF14ベンチではそこそこ上がるので、グラボを1つ上に買い替えるなら、無印3600から5800Xでそこそこ快適になってコスパもいいと思いますけどね。


書込番号:24740123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5 私のモノサシ 

2022/05/11 21:43(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
興味深いです。

というかCPUの負荷率?使用率ってすごくわかりにくい気がします。
下記のような記事が目につきました。
https://www.brendangregg.com/blog/2017-05-09/cpu-utilization-is-wrong.html

難しくて完全には理解できませんでしたが…(^^;

例えばChinebenchR23辺りでマルチをかけるとすべてのスレッドが100%になりますが、
(これは100%になるようにチューニングされたテストに思います。)
シングルテストすると、どれか一つのスレッドが100%になるのかと思いきや、全くなりません。

結果の数値(最低を含めたfps数)で見るのが楽だと感じます。(^^;

書込番号:24741457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2022/05/11 22:22(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

自分はこう考えています。


グラボの能力を100%引き出すためには、CPUがその描画を終えるまでに次のフレームのモデリングの計算が終わってればフレームレートは出ると考えています。
例えばですが60fpsの出力をするのが精いっぱいのグラボがあります。それの計算を終えるのに必要な時間は16.7msです。では倍の120fps出すには8.3-8.4msで計算しないといけないわけです。
それに要する時間は半分になってるので、CPUのリソースも倍使うと考えています。
それで、L3キャッシュを沢山積んだRyzen7 5800X3Dと5800Xがあったとします。L3キャッシュが多い方がデータの参照時間は短くなります。
なので計算は多分早く終えられます。でも、その時にまだGPUがビジーだったら結局はCPUは待ちの時間が増えるので、空き時間が増えるという話になると思う。

そもそも、考えてみたらわかるののですがL3のレイテンシって10nsよりもやや小さい時間で、CPUが4GHzで動作してたら1サイクルが0.25nsなのでどれだけ待たせてるのって話な気がします。
それから考えると、実はCPUって待ち時間がかなりあるのでは?って自分は思ってます。そもそも、CPUと等速で動作するキャッシュってL1だけじゃなかった?とそこで生きてくるのが深いパイプラインだけど、投機実行した際には予測が外れるとパイプラインを一度破棄しないといけないわけです。
まあ、グラボもCPUもメインメモリーは圧倒的にCPUに比べたら遅いでのCPUの待ち時間を減らすなら、単純にL3を大きくして先読みの量を増やすとアクセス時間が短縮されて速く動作するのは、まあ、その通りだよね?という感じですかね?
※ じゃあやっぱり、CPUは結構遊んでるというのはL3を増やしたら動作が速く動作するだけでもわかる。

それで、自分が思ってるのはゲームで動作させる1フレームに要する時間は計算ロジックが同じなら、グラボが速い方がCPUがきつくなるという話なので、グラボのフレームレートが単純にRX 6800XTとRX 6600XTでは、ほぼ倍であるなら、単純に緩いグラボの方は割とCPUが勝ってるからCPUの性能は少し低くても間に合ってしまうという話な気はします。
なのでハイエンドグラボを生かすにはCPUもちゃんと速度が出ないとグラボを待たせることになると思ってる。

書込番号:24741549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5 私のモノサシ 

2022/05/11 23:37(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
書かれていることは分かるのですが、
そのバランスって結局ゲームのやるスタイルやタイトルにもよる気もします。

低画質設定で高fpsが良いのか
高画質設定でfpsそこそこでいいのかもあるし、

144Hzモニターとも書かれているので、
もし144Hzキープ狙い設定始めるとCPUのウェイトが大きいような…

で改めてみましたがあげられたスクリーンショットはAだけがGPUが99%に振り切ってますよね。
5600X+RX6800XTでウルトラ設定でどのくらいfps出るのか何気に気になります…(試してリクエストではないですよ。(^^;)

130fpsは行かなくてもひょっとしたら100fps超えてくるのでは?とか想像してしまうのですが…
(Youtubeで見たのではベンチ時ではなさそうでしたが95fpsぐらいでした。)

けっして5600X押しをしているわけではないです。(^^;

って見てたらサイバーパンク2077ちょっとやってみたくなってきた…(笑)

書込番号:24741672

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2022/05/12 02:41(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

KTUさんのざっとした説明だとゲームの場合マウスやコントローラーから受けた支持をCPUが受けてそれをRenderQueueに送ってGPUに行く流れです。

なのでどちらかというとGPUが待たされるか、重いゲームだとキューにたまってアクセクするのはGPUの方ですね。

だからCINEBENCHのような大量の処理するのと違ってマウスの命令をいかにグラボに速く渡すかという事なんでメモリーのレイテンシやCPUクロック・・シングル性能が効いてくるんだと思います。

ゲームの場合受ける指示や作業はCPUからしたら簡単かと思いますが、GPUが逆に待ってないといけなくなるようなゲームの場合はCPUが処理速度速くなればフレームレートも上がるし、サイバーパンクのような重いゲームだといくらCPUが速く処理してもRenderQueueに溜まった処理をGPUが追いつけなくなってフレームレートも上がらないので、CPUが速くても関係なくなるんだと思いますよ。

まあ自分も聞きかじりなんで、正確ではないかもしれませんけどね(^^;

書込番号:24741764

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2022/05/12 06:28(1年以上前)

>Solareさん

自分も最初はそう思ってたんですが、CyberPunkやHORIZON ZERO DAWNなどのゲームは意外にプレレンダーの数が多いためかCPUへの負荷が高めではありますね。
GPUヘビーというならAPEXが最たるゲームだと自分は思うのですが、ゲームによってCPUへの負荷の割り振りが変わるので、CyberPunkなどのゲームの様のモデリングが増えるゲームだとCPUへの負荷分散も大きいので割とマルチで全部のコアを使う感じだとは思います。
この辺はKTUさんのように40個とかもゲームを持ってない(20個以上はそれでも持ってるけど)ので全部とは言わないけど。。。

それで負荷率やCPUへの負荷分散などを調べると、CyberPunkはCPUとGPUのどちらにとっても負荷が重いゲームだと思います。特にフレームレートが上がると5600XではCPUへの負荷が上がりすぎてCPUが原因と思われるフレームレートの変化が分かる感じです。
※ 最高設定よりも中とかそういう設定にした場合GPUへの負荷は下がるけど、それ以外への負荷はあまり下がらないのでCPUへの負荷は上がりづける傾向があります。

それから、KTUさんも言ってましたが、NVIDIAのグラボはRADEONではGPUで行う処理をCPUに割り振ってるのでNVIDIAの方がややCPU負荷が高めにはなるようですが、そこまで調べては無いしわからないです。

個人的には自分がHWINFOなどで負荷を調べた関j期ではそんな感じだと思います。

書込番号:24741848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5 私のモノサシ 

2022/05/12 08:25(1年以上前)

ゲームによってCPUとGPUの同期の取り方、
処理の順番も変わってくるとでは?とも思います。

レースゲーム等でも物理計算が選択が出来るもの有りますが、
これ変えるとフレームレート以上にレスポンス、遅延が変化します。

フレームレートと遅延の感覚が変わるのはゲームによって処理の順番が違うのでは?
とか感じます。

ひょっとしたら必ず1:1のタイミングで処理しているとも限らない?

素人妄想なので間違っているかも知れませんが…(^^;

書込番号:24741931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

B450 にこのCPUを挿し換え可能?

2022/05/06 10:20(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600 BOX

スレ主 dddaさん
クチコミ投稿数:56件

Ryzen 5 5600 BOXにB450 GAMING PLUSのマザーボードに、
このCPUを挿し換えを考えています、
なにか問題あリますか?
お勧めのCPUありましたら、
お願いします。

現在PC構成
マザーボード:B450 GAMING PLUS
CPU  : Ryzen 5 2600
グラフィックボード:RX 580 ARMOR MK2 8G OC [PCIExp 8GB]
電源 : KRPW-AK650W/88+

書込番号:24733453

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2022/05/06 10:33(1年以上前)

BIOS を Ryzen 5 5600 対応バージョンまでアップデートしておきましょう !

書込番号:24733459

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/05/06 10:36(1年以上前)

>このCPUを挿し換えを考えています、
>なにか問題あリますか?
今のBIOSのバージョンが書かれてないけど、最新版にすれば可能です。

>お勧めのCPUありましたら、
>お願いします。
予算も用途を書いてください。
あと、今のCPUで何が不満なのかも。

書込番号:24733461

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/05/06 10:45(1年以上前)

>dddaさん

AMI BIOSバージョン 7B86v1H5(Beta version)
公開日 2022-01-26
更新内容:
- Update to AMD ComboAm4v2PI 1.2.0.5

2022年4月 発売Ryzenモデルには対応してないAMI BIOS
だから(Beta version)取れるまで待ちかな?(苦笑)

書込番号:24733471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2022/05/06 12:51(1年以上前)

CPUは良いと思います。
BIOSは最新にしてください。
BETAが取れるのはAGESA1.2.0.7からかな?今回からAMDの正式サポートになったはずだから

書込番号:24733594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/06 13:07(1年以上前)

そろそろ電源も換え時な時期です。

システムのパーツ変更がトリガーになって、
ヘタってきてる電源がお亡くなりになることもありますよ。

書込番号:24733615

ナイスクチコミ!1


スレ主 dddaさん
クチコミ投稿数:56件

2022/05/06 14:21(1年以上前)

皆さん有難うございました。
BIOS書き換えます。

書込番号:24733689

ナイスクチコミ!4


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2022/05/06 14:40(1年以上前)

頑張っ !

書込番号:24733703

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

先に断っておきますが、あまりど真面目なキツイ突っ込みだけは勘弁してください。
くだらない私の思いつきです。

5900xか5950xを購入したいなと思っていますが、
RyzenはIntelのように、コアが真面目に仕事しないと聴きます。

そこで思ったのですが、動画の変換作業の場合、
2個同時にしてしまえば、全コアでフル稼働!
実質2倍速い!?

と、思ったのですが、
実際のところ、どうでしょうか?

書込番号:24727202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度4

2022/05/02 06:09(1年以上前)

使用するソフトの仕様次第ではないのですか?
使用する最大コア数、スレッド数が決まっているようなら真面目に仕事していないように見えるかと思いますけど。

書込番号:24727241

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/05/02 06:24(1年以上前)

アプリの使用コア数の上限問題で、全部のコアを使いきれないと言うのは有ります。
それで、まあ、アプリの上限が8コアまでとかなので確かに複数でスレッドを動作させると全部使ったりするんですが、見栄えするような動画に出来るかどうか。。。と言う感じになりますねー
まあ、フルコアでちゃんと動作するアプリも有るので、その辺を突っ込まれて終わりな気がします。
それで、炎上な可能性も有るし、何も知らない初心者みたいに言われかねないですが、良いんですか?

書込番号:24727249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

2022/05/02 06:41(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
(そのお話をぜひ使用者にお聴きできればなーと)

>揚げないかつパンさん
私が最後に使用したCPUは、AMDではFX-8350の8コア4スレッド
intelでは第7世代のPentiumですが、メインPCは4コア8スレッド

まさに浦島太郎で、初心者には違いありません
しっかり初心者マークでも付けておけば良かったですかね?

そんな話はともかく、炎上したところで...運営さんに削除されるだけかなと...経験上...

フルコアで動くアプリがとても気になります
オススメがあったら、ぜひ教えてください

書込番号:24727265

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/05/02 08:18(1年以上前)

>Haasさん
https://pcrecommend.com/cpu/ryzen-intel/
参考に・・・

結局Intelがバランス取れた性能発揮してるアプリケーション動作が最適。
そこが・・・優れてる。

AMDのRyzenが、的もになって着て評価されてる感!それでもまだ?これからも頑張って張り合えたら・・・評価も良くなり
その辺も払拭!


AMD頑張って貰えれば まだまだ楽しめる(笑)
Intelの一強一人勝ちは詰まらない!(焦)

書込番号:24727362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/05/02 08:45(1年以上前)

>Haasさん

お勧めですか?

とりあえずはBlenderですかね?
モデリングソフトですが、サンプルなどもあるし無料なのでフルコアで動作するところを見てヒャッハーできるアプリですね。
また、でかいサンプルを使えば10分弱くらいはかかるので面白いし、冷却不足などもわかりやすいのでPCのテストなどにも向いてます。

https://www.blender.org/

サンプルのお勧めはCosmos laundromat Demo

https://www.blender.org/download/demo-files/

i7 12700Kで9分20秒くらいで終わったです。
5900Xは8分台だったかな?でもレンダリング方法が変わってるから直比はできないかな?

まあ、インテルの第12世代が発売は2021年の冬でZEN3は2020年の10月だから1年くらいかかって、総合性能で抜いた感じですかね?
自分的にはそれでも電力性能比でやや勝るAMDが好きですかね?
ZEN4が出たらぜひ欲しいところです。

書込番号:24727387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/05/02 09:22(1年以上前)

動画編集ソフトで聞かれてるなら、ハンドブレーキも全コア使ったたと思いますよ

書込番号:24727426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/05/02 09:32(1年以上前)

動画編集ソフトはほとんどが12コアなどの多コアには対応してないです。

まあOBSなどが全コア対応したら同時配信ができないのでやらないだろうけど、Davici Resolveも対応してないですね。Adobeもダメですね。
インテルのCPUでも全コア対応してるうわけではないのでフルコアでの性能比較するソフトでもないですね。

動画編集については、そこまでやらないのでどれが全コア使うのかはわからないです。

あずたろうさんのおっしゃる通りなんでしょう

書込番号:24727437

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/05/02 10:09(1年以上前)

検証しました。

確かにHandbreakはフルコア使いますね。
i7 12700KでFF14ベンチ WHQDをFHD Fast 30fpsで書き出ししましたが、2分くらいでしたがフルコア使ってました。

書込番号:24727486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度4

2022/05/02 10:28(1年以上前)

動画編集ソフトはTMPGEnc Video Mastering Works 6を並列処理前提で使用しています。
TMPGEnc Video Mastering Works 6は自分で使用するコア数を制限できます。
うちではCore i7 2600K、Ryzen7 1700、Ryzen7 3700XとCPUを替えてきましたが、全コア使用する設定にして並列処理しようにしていてもコアの使用のされ方が違ったりはします。
TMPGEnc Video Mastering Works 6では
Core i7 2600Kは並列処理の数が増えるごとに使用されるコア数が増え、3コア使用する辺りでTurbo Boost機能していました。
Ryzen7の方は全コアが使用されますが、並列処理が増えるごとに各コアへの負荷が増えるような状態でした。
ただ、並列処理の数が少ない方がいくらか変換時間が減りはしましたので、並列処理の数によって各コアへの負荷の割り当て方に違いがあるのでしょう。
こちらの環境ではCore iシリーズの方が真面目に仕事しないという感じになりますが、Ryzenにしても完全にフル稼働しているわけではないので同じかもしれません。

他にも、Adobeのソフトだと最大6コアまでだったりで、それより多いコアは当然動画変換には使用されません(最新は変わっていたかと思いますが)。
他のソフトも並列処理するか1本に集中するかとか、ソフトの制作された時代の最大コア数の違いとかによって、設計が違ったりで使用するコア数が変わっているようです。

書込番号:24727511

ナイスクチコミ!1


saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:10件

2022/05/04 22:39(1年以上前)

>Haasさん

コア数が非常に多いCPUのレビューや検証記事で、既に使われている手法ですね。エンコードソフトとかでも解像度が低いと、一定以上のコア数は有効活用できないので。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1233945.html

https://chimolog.co/bto-cpu-ryzen-9-3950x/

ちなみにMATLABは、Intel CoreシリーズだとHTが上手く動かずタスクマネージャー上の使用率が50%になりますが、RyzenシリーズだとSMTが上手く動いて使用率100%になりましたよ。

書込番号:24731434

ナイスクチコミ!2


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

2022/05/31 15:03(1年以上前)

返信が遅くなりまして、すみません。
そしてありがとうございます。

昨日、Ryzen 7 5800Xで、PCを組みました。
皆様色々ソフトを教えてくださったので、できれば全部のソフトを試してみたいです。
試した後書き込んでいくので、お待ち下さい。

書込番号:24771348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初投稿です、迷っています

2022/04/19 11:01(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

カテ違いだったため移動しました
内容も少し変更しました

自作PCを組もうと思っていますが
CPUは
5900Xの予定です

用途としては主にゲーム、ネットサーフィン、仕事でたまにExcelを使う程度で
あまり高負荷なゲームはしないのですが、ある程度のスペックでと考えています

迷っているパーツが下記のパーツになります

[M/B]X570orB560 2~3万
[GPU]RTX3070or3070ti 10万前後
[電源]750w or 850w 1~2万前後

決まっているパーツが下記になります
[メモリ]Corsair CMN32GX4M2Z3200C16W
[SSD]WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS500G3X0E
[ケース]COOLER MASTER MasterBox TD500 Mesh White MCB-D500D-WGNN-S01
[クーラー]darkFlash Twister DX360 [ホワイト]

なるべく安くとは考えてますが、しっかりしたものをと考えています
上記以外でお勧め等ありましたら教えて頂ければと思います
よろしくお願いします

書込番号:24707153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/04/19 11:10(1年以上前)

>あまり高負荷なゲームはしないのですが、ある程度のスペックでと考えています

ちょっとあいまいかな。
具体的にゲームタイトルを挙げたほうが、「ちょどいい」アドバイスをもらいやすくなると思いますよ。

書込番号:24707158

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/04/19 11:18(1年以上前)

マザーはB550でCPUと発売時期同じか新しめなもの、出来たらFlashBack BIOS機能のあるものが安心です。

CPU、マザー、DRAM、最低このくらいは、同じお店で買い求めましょう。

書込番号:24707169

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/04/19 11:26(1年以上前)

そのメモリーのMSIマザーに対するQVLです。

書込番号:24707183

ナイスクチコミ!0


スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

2022/04/19 11:30(1年以上前)

>けーるきーるさん
返信ありがとうございます。
定まっている訳ではないのですが、CodやB4B
FPSのゲームが出来ればと考えてます
バトロワ系はやらないと思います

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
X570は選択肢から外していいんですかね?
B550<X570の認識だったため、X570選びがちになってました
参考になります
B550でお勧めメーカーなどありますでしょうか?
逆にこれはやめておいた方がというのもお聞きしたいです

書込番号:24707190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/04/19 11:30(1年以上前)

失礼。こちらでした。

書込番号:24707192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/04/19 11:33(1年以上前)

私は5900Xで、このマザー使ってましたよ。 安いながら安定です。
MPG B550 GAMING PLUS

書込番号:24707196

ナイスクチコミ!1


スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

2022/04/19 11:37(1年以上前)

>けーるきーるさん
追記
現状いまある7年ほど前に組んだPCでDBDをやってます
DBDは問題ないとして、今後を見越して数年頑張れるぐらいなスペックを組みたいって感じですね
上記で述べたゲームもやれればやりたいぐらいの気持ちです

書込番号:24707202

ナイスクチコミ!1


スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

2022/04/19 11:40(1年以上前)

>あずたろうさん
とても参考になります。
候補に入れます。

GPUや電源のお勧めなどはありますか?

書込番号:24707203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/04/19 11:40(1年以上前)

今のところで言うとX570は必要性を感じません。

サブのSSDが欲しくなっても、特にはNVMeのGen3でも良いかな?とは思います。

5900XはB550やX570が出た後で発売されたCPUなので、BIOSをアップデートできるBIOS FLASHBACKなどの機能があると良いとは思いますが、店舗などで購入するなら古いBIOSの場合はアップデートして貰いましょう。
自分的には下記あたりのマザーを選ぶと思いますが、値段と機能を考えるとB550 UNIFYが良いですね。ただしThunderbotlを使いたいなどがある場合のみASUSとGIGABYTEから選ぶかな?という感じです。
GIGABYTEはB550 AORUS MASTERを使ってましたが、なんというかオーバースペックなマザーでしたが安定性はかなり良かったです。
電源周りはUNIFYも似た感じで良い感じなので5900Xにはややオーバースペック感はありますが堅牢性と価格と総合的には良い感じだと思います。
VRM温度などもかなり低めなのでグラボの熱などが大きい場合でも温度が上がりにくく安心できる感じです。
X570の場合は拡張性重視の場合に使いたいマザーではありますね。
ただどうしても価格が割高になるため、拡張性がそれほど必要ない状態ではお勧めしかねます。

メモリーに関してはCorsairのメモリーでも良いとは思うのですが、自分的にはG.Skillの方が良いかな?くらいには思ってます。

電源に関しては、かなりアバウトなのでなんとも言えませんが割と電圧遷移が速いCPUなので古めの電源はやめておきましょう。
ATX2.4 or 2.52の電源だと良いと思います。

ゲームについては解像度が低いならRTX3070の方が良いと思います。解像度を上げるならRTX3070Tiですかね?
RTX3070Tiの売りはGDDR6Xを使った広い帯域なので、それを生かせない低解像度でのゲームには適さないです。
電量もRTX3070Tiはかなり上がってしまっているので、RTX3070の方が排熱などを考えると組みやすいです。

書込番号:24707205

ナイスクチコミ!1


スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

2022/04/19 11:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
B550 UNIFYいいですね、候補に入れます。

G.Skill F4-3200C16D-32GTZRX
これだとどうでしょうか?
Corsair<G.skillの方が安定してるんですかね?

3070の方が総合的には自分に合ってる気がします
ATX2.4↑を考慮したうえで、電源容量750wGold辺り選択しておけば問題ないですかね?

書込番号:24707217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/04/19 12:07(1年以上前)

>pirahuさん

自分的にはメモリーはCorsair < G.Skillだと思ってます。

電源は製品が確定した後で再度、相談した方が良いと思いますが、Seasonic SuperFlower Corsair(CWT)やそのOEMの方が安心はできると思います。
選ばない方が良いのはApexGamingですね。
ちょっとお高いけどSuperFlower LEADEX V 750Wは筐体が小さいわりに高性能なので使いやすいですが、保証期間が5年なんですよね。
安いのだと、MSI A750GFとかFSP Hydro GSM Lite PRO 750W HGS-750Mとかですかね?

書込番号:24707230

ナイスクチコミ!1


スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

2022/04/19 12:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ご丁寧にありがとうございます
参考にさせて頂きます。

書込番号:24707250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/04/19 12:21(1年以上前)

>pirahuさん
12C24Tも必要ですか?
5800X3Dの方がゲームでは有利そうですけど…

最低fpsに効くと思うので、
RTX3070クラスでも無駄にはならないかと。

ゼロから揃えて5900Xならインテルの対抗馬も考えても良いと思う。

個人的な意見です。

書込番号:24707258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

2022/04/19 12:30(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
返信ありがとうございます。
AMD新作CPUですね
ゲームでは5900X.12900K超えるとかなんとか。。。
現状でやりたいゲームがこれといって決まってるものもなく
AMD.CPUの価格が落ちてきてることを良いことに
今回5900Xで組もうかなと思ってました
5800X3D、7万弱ですよね。。。
5900Xを6万前後で買うのとどちらが、、、悩ましいところですね。。。

Intel、AMDどちら揃えても同じくらいになりますかね?

書込番号:24707271

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/04/19 12:37(1年以上前)

自分もそれは思ったんですが、ベースのCPUを5900Xにしてたので。。。

今は、i7 12700Kを使ってます。
Ryzen7 5800X 3D ゲームには良いみたいですね。
そろそろレビューが出てきてます。

自分はフルスペックの5900Xを使う用途があるのかな?とは思ってましたがないならAMDなら5800X 3Dは良いみたいです。
OCはできないですが、まあ、ありだと思います。

i7 12700Kは電圧調整すると割とおとなしいです。
まあ、そのまま使うならRyzen7 5800X 3Dは熱もそれほどでないみたいで良いですね。

書込番号:24707283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/04/19 12:39(1年以上前)

AMDは安いマザーボードがある、
過去のマザーボードにアップで乗せられる、
のがある意味メリットかと。

ただ次はマザーボードごと交換になるので、
今から選ぶのはどうかな?

マザーボード豪勢に行くならインテルでも、
あまり予算変わらない?って思います。

機能が必要以上に載ったマザーボード選ぶ必要はあまり無いかと思う。

因みに自分は定格で使うのもあってか、
5800Xを8000円のマザーボードで普通に使っています。

参考程度でお願いします。

書込番号:24707286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/04/19 12:41(1年以上前)

インテルでも、無理しなければi7 12700 or 12700Kでも同程度では組めます。

割と速いのでお勧めです。
i9 12900Kも良いとは思いますが、こちらはそこそこかかってしまうかな?

5900Xであればi7 12700Kの方を押しますけどね。

自分は一番安い Z690 GIGABYET Z690 UDを使ってますが、MSIのTOMAHAWKあたりがコスパ出来には良いんじゃないでしょうか?

書込番号:24707291

ナイスクチコミ!1


スレ主 pirahuさん
クチコミ投稿数:31件

2022/04/19 12:59(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん

Intel製品でもいいのですが
DDR5に関して無知+高価な物という認識から
自分の中では敬遠してました。

bios関係も調べながら弄るぐらいしか出来ないのですが
この点も考慮するとなると3Dに分がありますかね

色々と参考になる意見ばかりで優柔不断な僕にとってはもうブレブレですね。(苦笑い)

書込番号:24707320

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/04/19 13:18(1年以上前)

ちなみに今回のAlderLakeはDDR4も使えます。

自分は最初Z690 UD DDR4を買いましたが、DDR5も使ってみたくなってUDも買いました。
同じDDR4で同じ設定同志だと、FF14ベンチだとi7 12700Kの方が10%くらい速かったです。
重いゲームはグラボが勝ってしまい、大差なかったです。

言っても効果はそれなりにあるゲームとないゲームがあります。

まあ、それでも新しくそろえるならRyzen9 5900X+ i7 12700K + Z690(安いの)も価格差がそれほどなく性能差も大差ないです。

5800X3Dも良いですね。
少しでも安くしたいなら、フレームレートも出て拡張性もあるところで

MAG H670 TOMAHAWK WIFI DDR4 + i7 12700(Kなし)ですかね?

書込番号:24707346

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 9 5900X BOXのオーナーRyzen 9 5900X BOXの満足度5

2022/04/19 13:29(1年以上前)

マザー、これは?
ROG STRIX B550-A GAMING

価格も安めで、白い部分も割と多めだし、クーラーとカラーマッチングしそうです。

書込番号:24707362

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GOPRO9の5K動画は動きますか??

2022/04/17 23:57(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

スレ主 sigeji99さん
クチコミ投稿数:103件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

Intel三世代からの乗り換えを考えてます。
グラフィックカードなし。このCPUで
GOPRO9の5K動画は動きますか??
お詳しい方ご教示くださいませ!

書込番号:24704999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2022/04/18 00:06(1年以上前)

根本的なところで5Kの表示が可能かどうかが微妙です。
マザーボードの仕様を確認してみないと判らないですが、5Kに対応していなければ表示は不可能でしょう。

書込番号:24705010

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2022/04/18 00:16(1年以上前)

HDMIならVer2.1対応が必要ですし、DPなら1.4が必要です。
5600G自体は大丈夫なようです。
https://www.coelacanth-dream.com/posts/2020/05/24/amd-renoir-hdmi-2_1/

書込番号:24705024 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2022/06/23 22:53(1年以上前)

スレ主様、5Kディスプライはお持ちなんでしょうか?
価格.COMで5Kディスプレイを調べると、たったの7種類しかでていません。
しかもほとんどが20万円以上します。
  https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=22

私もいずれ4Kから5Kディスプレイにアップしたいと思いますが、もう少し安くなってからにします。
なお、GOPROで5K録画したファイルは、4Kディスプレイでも問題なく表示されます。

書込番号:24807752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)