AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7210スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 bios画面が映りません

2021/09/05 17:10(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX

クチコミ投稿数:5件

【質問内容、その他コメント】
CPU Ryzen5 3600
M/B Asrock B450m pro
メモリPANRAM DDR4-2133 8GB×2
の構成です。HDMIケーブルをグラボに刺して起動してもBIOS画面に行かず困っています。

書込番号:24325821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/05 17:12(1年以上前)

それこそBeepブザー付けて、ステータス状況を確認しましょう。

書込番号:24325830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/09/05 17:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。beepブザーの反応としては最初に5回なった為メモリエラーかと思い、抜き差しした所ビープはならなくなりましたが、画面に変化はありませんでした…

書込番号:24325834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/05 17:14(1年以上前)

ここの数字は何でしょう?

書込番号:24325837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2021/09/05 17:17(1年以上前)

現状、ビープスピーカーは鳴らないという認識であってますか?

メモリーを抜いてBEEP音を確認したり、グラボを抜いてBEEP音を確認とかはしてみましたか?
とりあえず、メモリー、グラボなしから、一つづつ追加して音がどう変わるかのチェックをしてみてください。

書込番号:24325842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/09/05 17:19(1年以上前)

YouTubeなどを見ながら、最小構成まで減らしたり増やしたりはしたのですが、途中からビープ音は一切ならず cpuとグラボのファンが回るだけになりました。

書込番号:24325846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/09/05 17:19(1年以上前)

すいません、内容を理解できなかったのですがこちらのマザボのどこかを確認したらよいのでしょうか?

書込番号:24325849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/05 17:24(1年以上前)

ココ

書込番号:24325857

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2021/09/05 17:24(1年以上前)

BIOSバージョンの確認ですね。稀に、CPUが起動できないバージョンのBIOSの商品も有りますから
然し、ステータスLEDも無く、BEEP音も鳴らないでは確認作業がし辛いですね。

因みに再起動を繰り返すなどの動作はないんですよね?

書込番号:24325859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2021/09/05 17:26(1年以上前)

取り敢えず、画像などを載せる事は可能ですか?

書込番号:24325860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/09/05 18:06(1年以上前)

諦めました。
丁寧に対応していただきありがとうございます。

書込番号:24325931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2021/09/05 21:14(1年以上前)

どうにもならないのならワンコイン診断を利用するのも手です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24024183/

下記に似たような症状が報告されていますが、ここではグラボの不良だったそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129963/SortID=23895056/

書込番号:24326363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU使用率が30%なのにGPU使用率80%以下

2021/09/02 23:42(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

スレ主 tako2526さん
クチコミ投稿数:3件

もともとRyzen5 3600 × rtx3070tiの構成でCPUがボトルネックになっていたのでRyzen5 5600Xに換装し、apexをやってみるとGPU使用率が80%前後するくらい…
画質設定を全部最高にしても90%以上になりません。
この時のCPU使用率が25%くらいとボトルネックになっているような使用率ではないと思います。
ドライバを最新にし、NVIDIAコントロールパネルから電源管理モードを「パフォーマンス最大化を優先」にしても90%以上になりません。
そもそもこの構成が良くないのでしょうか?

書込番号:24320911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/09/02 23:52(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=b_iP654GAFk

常にGPUが90%以上という訳ではないみたいです。
シーンにも依るのは?

書込番号:24320929

ナイスクチコミ!1


スレ主 tako2526さん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/03 00:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
確かにこの動画の人の構成でも90%前後って感じですね…
ですがBFVやBF1、Destiny2と言った重めのFPSゲームだとGPU使用率が40%〜60%でFPSが144下回っています。
この時のCPU使用率はBFが70%近く、Destiny2は40%です…
やはりゲームによってボトルネックになってしまうのでしょうか?

書込番号:24320959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/09/03 00:22(1年以上前)

5600xでボトルネックは無いでしょう。
そりゃ数%は上位CPUには劣ったとしても、二桁ってことはないです。

ユーティリティ・ソフト(ライティング系など)、またスクリーンセーバーのようなのが裏で動いていませんか?
何だったら、OSクリーンインストール直後にやってみるべきです。

書込番号:24320970

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tako2526さん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/03 01:47(1年以上前)

裏で動いてるユーティリティソフトを全部終了させてからテストしてみたところしっかりとGPU使用率が97%に張り付いています!
簡易水冷を制御するためのソフトを裏でずっと起動させていたのでそれが原因だったみたいです。
教えてくださりありがとうございました。
これでGPUの性能をフルで活用できそうです。

書込番号:24321030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/09/03 05:05(1年以上前)

97%はすごい!

書込番号:24321076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUグリスって必要ですか??

2021/09/01 12:47(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

クチコミ投稿数:174件

これって付属のファンにCPUグリスっぽいものがあらかじめ塗られていたりするのでしょうか。
CPUグリスを購入した方がいいのでしょうか。

書込番号:24318129

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:141件

2021/09/01 13:00(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん
予め塗られているかどうかは分かりませんが、自作でグリスは必要ですし、凝らなければそんなに高価な物でもありませんので、買っておいて損はしないかと思います。

書込番号:24318156

ナイスクチコミ!1


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件 Ryzen 5 5600G BOXのオーナーRyzen 5 5600G BOXの満足度5

2021/09/01 13:10(1年以上前)

付属ファンにはあらかじめグリス塗られてます
取り付け失敗やファン付け直しとかしないとかであれば必要ないです

書込番号:24318177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2021/09/01 13:21(1年以上前)

>ぷにぷにしてるさん

>付属のファンにCPUグリスっぽいものがあらかじめ塗られていたりするのでしょうか。
CPUグリスを購入した方がいいのでしょうか。

クーラーにグリスは塗られています。

ただ、「すっぽん」防止に塗り替える人も そこそこいると思います。純正グリスですっぽんしてCPU壊した人は多数w
すっぽん防止のブラケット(Amazonで600円)も販売されています。

グリスで5℃程度の効果は有るようです。
「何でも良い」 と言う派 と 「1g 800円前後」の猫グリス程度の人まで、いろいろです。
グリスの熱伝導を表す単位「W/m・k」の数値が大きいほど高性能グリスです。 10W/m・k 以上なら高性能の分類に入るんじゃないかな?

書込番号:24318190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/09/01 14:13(1年以上前)

過去に購入した2台のRyzenの付属のCPUクーラーにはグリスがしっかり塗られていましたね、べったりと。
うちではそのまm使うのがいやだったので、別のグリスを塗りました。
実際好みの問題だとは思いますよ。

何をするのかわかりませんけど、付属のCPUクーラーで長時間負荷の高い処理を行うのでなければ、どのグリスを使っても大差はないと思いますけど。
負荷の高い処理をそれなりの時間するつもりなら、グリスがどうのというよりCPUクーラーをきちんとしたものに変えた方がいいし。

書込番号:24318269

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/01 14:15(1年以上前)

自分は最近はこのグリスを愛用しています。
定番なMX-4のように塗りやすく、然も価格も4gあってリーズナブルです。

書込番号:24318274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2021/09/01 14:26(1年以上前)

グリスは予め塗られているんですが、最近は良くなった様ですが、塗り方がベタ塗りの場合はスッポンしやすいので剥がした方が良い様です。
対策した塗り方の物もある様ですが、どうなんですかね?
自分は塗り替える方です。

書込番号:24318285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2021/09/01 14:34(1年以上前)

リテールクーラーにはなんかはっつけてあったりするんですけどね。
まぁ、お察しで性能低いので、、、

グリスは安くて効果が高く、煩くならない有能なチューンなので、自分は見て性能低いようなら変えてます。

良いクーラー買うと、そこそこなグリスが付いてくることもありますけど、その場合はそれを使ったりもしますけどね。

粘度が高いと、額面良くても、結局厚塗りになって性能低下とかもあるんで、数字だけで決めない方が良いですけど。

書込番号:24318297

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2021/09/01 14:48(1年以上前)

・クーラーを付け直したりすると、もうグリスは再利用できない(再利用を推奨しない)。
・最初から縫っているものよりより高性能のグリスを使いたい。

この辺が、別途グリスを買うべき理由ですね。

一発で取り付け成功して、二度と剥がさない自信があるのなら、買わなくても良いですが。
そもそも、その辺を気にするのなら、自作するって事でしょうから。長い目で見てそこそこのを買って置いた方が良いかなとは思います。

書込番号:24318310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/01 23:28(1年以上前)

純正クーラーを装着するならグリス買う必要ないですよ。
スッポン防止ブラケットは純正クーラーだとリテンション改造しないと取付出来ないので気をつけて

書込番号:24319233

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:174件

2021/09/01 23:40(1年以上前)

みなさん回答していただきありがとうございました。
クーラーに予め付いてるんですね。知りませんでした。
一応、グリスを注文したんですけど止めたほうがいいですかね。
その場合はクーラーに塗布されているものをきれいに拭き取ってからCPU側にグリスを塗ればいいんでしょうか。
元々、クーラーに塗布されているってことはそちらの方が有能なんでしょうか。

書込番号:24319251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2021/09/01 23:49(1年以上前)

元々、クーラーに塗布されているってことはそちらの方が有能なんでしょうか。 → ではないですね。普通のグリスが付いてます。

一応、グリスを注文したんですけど止めたほうがいいですかね。 → スレ主さんの自由、どのみち、1年後くらいには塗りなおすから必要にはなる。

その場合はクーラーに塗布されているものをきれいに拭き取ってからCPU側にグリスを塗ればいいんでしょうか。 → 普通はそうですね。

書込番号:24319269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/02 06:13(1年以上前)

ぷにぷにしてるさんが今後CPUクーラー購入予定でしたらグリスはキャンセルしなくて宜しいかと
保管状態にもよりますが、自分は15年くらい前に大量買いしたシルバーグリスが劣化せず使えてますので持ってて損はないです

純正クーラーに塗りなおす予定があるのでしたら純正に塗布されてるグリスは熱伝導率が非常に低いので、拭き残しがあると熱伝導率が著しく下がります
と言っても、5600Gに付属してるリテールクーラーは冷却性能が低いのでグリス塗りなおしてもほとんど温度は下がらないですよ
自分が2700X使ってた時にWraith PRISMをグリス塗りなおして検証した時に最大値が3℃変わった程度でした

あとネット記事なんかでグリスは劣化するから1〜2年に1回塗りなおした方がいいって書いてますけど、別段気にする必要ないです
去年、24時間フル稼働5年選手のi7-3770の標準クーラーを余ってた新品の標準クーラーに付け直しましたがCPU全開で温度誤差の範囲でしたし、9年間使用したi7-2700のシルバーグリスを塗りなおした結果、これも誤差の範囲でしょうが逆に温度上がりましたし

書込番号:24319463

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX

クチコミ投稿数:3件

私のCPUの問題なのか、皆さんもお使いのCPUでも同じ現象が起こっているのか
Youtubeやほかの情報サイトにもこのような現象があるという報告がなく、
ご意見をいただきたく書き込みをさせていただきました。

環境は以下のとおりです
CPU…5900X BOX
マザーボード…TUF GAMING B550M-PLUS (WI-FI)
メモリー…W4U3200CM-16GR(16GB*2)
自作歴…10年ほど

非常に単純な内容で、電源プラン『バランス』の状態で、デスクトップ上で
マウスカーソルをグルグルと普通に動かしただけで消費電力がなぜか30Wほど増えるという現象が発生しています。

■電源プラン『バランス(デフォルト)』
 マウスカーソル移動なし 70W(アイドル状態)
 マウスカーソル移動時 100W ←

■電源プラン『省電力』
 マウスカーソル移動なし 64W
 マウスカーソル移動時 66W ←
このように電源プランを省電力にすると差は2W程度に収まる感じです。

また
■電源プラン『バランス』の詳細設定からプロセッサの電源管理を以下のように変更
 ・最小のプロセッサの状態50%
 ・最大のプロセッサの状態 99%
 マウスカーソル移動なし 70W
 マウスカーソル移動時 74W
となりました。『最大のプロセッサの状態』を100%から99%に変更すると消費電力の増加は抑えられますが、
ブーストクロックに入らず約3.6Ghzが上限になってしまいます。

これは私の環境が問題なのでしょうか、それともRyzen 9 5900X固有の問題なのでしょうか?

書込番号:24315589

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2021/08/30 20:18(1年以上前)

すみません、もしかしてマウスが原因ではないかと思い試しに有線マウスで試したところ、
80W前半に落ち着くことが確認できました。
CPUではなく私のマウスに問題があったようです。ご迷惑おかけしました。

書込番号:24315628

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム速度が遅くなってしまいました。

2021/08/30 13:47(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

クチコミ投稿数:8件


今回CPUとSSDの変更を行いました。
CPU変更に伴いBIOSのバージョンアップはしました。

シティーズスカイラインをしているのですが、前構成の時は問題無かったのですが、変更後は起動時間が長くなってしまい、ゲーム内もタイムラグが有り反応が遅くなってしまいました。

シティーズスカイラインを再インストールし直しましたが、変わらずです。

通常使用時も問題無いように感じます。

ただ、CPU交換時に、元のOS起動せず、SSDをMX500からP2 CT500に変更しWin8.1インストール後Win10アップグレード失敗の経緯が御座います。

構成の問題等、ご意見アドバイス頂けたら幸いです。

パソコン構成
CPU  Ryzen3 3200G→Ryzen5 5600G
MB   msi B450 GAMING PLUS MAX
メモリ crucial DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組
SSD  crucial MX500 CT500MX500SSD1→P2 CT500P2SSD8JP
OS  win8.1

宜しくお願い致します。

書込番号:24315073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/08/30 13:55(1年以上前)

Win8.1のアップグレードではなく、最初からWin10の最新版をクリーンインストールされた方がよいのでは?

書込番号:24315076

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2021/08/30 14:08(1年以上前)

現在もWindows8.1という事?
まあ、自分もクリーンインストールをお勧めします。
USBメディアさえ有れば入れられるので、そこまで面倒でとないと思うのですが

書込番号:24315095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2021/08/30 14:09(1年以上前)

>>ただ、CPU交換時に、元のOS起動せず、SSDをMX500からP2 CT500に変更しWin8.1インストール後Win10アップグレード失敗の経緯が御座います。

下記サイトからWindows 10のインストールメディアを作成し、クリーン「インストールしたらどうでしょうか。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:24315097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/08/30 15:06(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

現状でUSBからクリーンインストールしたのですが、失敗してしまいました。


Win8を入れないでWin10を最初からインストールするのでしょうか。

また、インストール時のライセンスキーはWin8のものが使えるのでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:24315150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/08/30 15:12(1年以上前)

>Win8を入れないでWin10を最初からインストールするのでしょうか。
>また、インストール時のライセンスキーはWin8のものが使えるのでしょうか。

そうです。
ライセンスキーもWin8のものがそのまま使用できますよ。
うちでもWin8のライセンスキーを使用していますので。


>現状でUSBからクリーンインストールしたのですが、失敗してしまいました。

どのように失敗しているのでしょうか?
そのときの表示など写真をアップするとかすればアドバイスももらいやすいかと思います。

書込番号:24315155

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2021/08/30 15:29(1年以上前)

Windows10 ダウンロードとかのワードで検索するとセットアップツールをダウンロードできるので、そこからUSBインストールメディアを作るのが、1番トラブルが少ないかな?

書込番号:24315180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/08/30 16:11(1年以上前)

無事にインストール出来ました。

USBを使い、ライセンスキーもWin8.1で出来ました。


皆様ありがとうございました。

ただ、シティーズスカイラインの方は変わらずです。セーブデータのロードに時間が掛り、ゲーム内も変化ないです。

でも、Win10にして違ったのは、シティーズスカイラインの再インストールの時間は以前と異なり早くなってました。

書込番号:24315243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11763件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2021/08/31 05:58(1年以上前)

そのゲーム以外問題無さそうと書かれていますが、
他のゲームやベンチマーク等を先ずは試してみては?

ストレージに問題ないか?
グラフィック性能、CPU性能が、しっかり出てるか?
その時の温度も問題ないか?
構成変えたり組んだら、
先ずはベンチマーク確認をするのが良いと思います。

当てずっぽうですが、
何となく冷却が上手く出来てないとか、
ストレージのトラブルっぽい気が…

書込番号:24316120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/09/01 20:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。また遅くなりました。

結論から申しますと、治りました。

原因はグラフィックのドライバが正しくあたっていませんでした。

アドバイスの通りベンチを試しまして、最初にFFベンチを試したらスコアが70が出ましたので、気が付きました。

MBのドライバインストールディスクで良いのかと思っていましたが、間違っていました。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:24318769

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

購入すべきマザーボード

2021/08/28 10:13(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

クチコミ投稿数:3件

初自作です。
仕事で簡単なサーバー組み立てなどは経験があります。

Ryzenを利用してみたい、ゲームはしないので、本製品を選択しました。

購入すべきマザーボードがいまいちわからないため、アドバイスいただけないでしょうか。
また、こちらのCPUはPCIe 4.0に非対応の為、SSDは3.0を購入予定ですが、この理解も大丈夫でしょうか。

利用ケース:Master Silencio S400 TG 静音型

【やりたいこと】
・4k 60fps出力
・無線Lan
・音がいいならなおよい

要は大したことをしません。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:24311287

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/28 10:37(1年以上前)

PCケースの制限が第一に来ますので、M-ATXマザー

WiFi付いて、おまけにAudioもとなれば、こちらはALC1200のこの機種くらい?

ROGのALC1220よりは劣るけど、本気で高音質狙うなら光出力で、DAC接続のコンポーネント化がまた楽しみになる。
TUF GAMING B550M-PLUS (WI-FI) これで行きましょう

書込番号:24311327

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2021/08/28 10:43(1年以上前)

マザーボードのサイズ、必要なモニター端子の種類とか、それくらいの要求項目は出して欲しいですが。
とりあえずたたき台として。
>ASUS PRIME B550M-K
https://kakaku.com/item/K0001259415/
大抵のマザーボードは、HPにてCPUリストを公開していますので、それを確認する癖はつけましょう。

>・4k 60fps出力
端子の種類は? 上記のマザーは、HDMI で4K@60HZサポートです。

>・無線Lan
マザーボードについているとしてもカードでというパターンが多いので。自分でPCI-Expカードを買った方が選択肢が広がるかと。

>・音がいいならなおよい
音が悪いマザーというのも、最近は聞きませんね。本当に音にこだわるのなら、オンボードのアナログ出力は使いませんし。
×良い音 ○好きな音

書込番号:24311333

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2021/08/28 12:34(1年以上前)

まあ、一応、こんな感じとは思うけど

https://s.kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec113=5&pdf_Spec116=10

MSI B550 MOTOR Wifiなんかいいんじゃ無い?と思う。

書込番号:24311515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)