AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自作したいです!

2002/02/19 21:31(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

今回はじめて自作をするのですが
CPUはこの1800にして
M/Bのお勧めなんてありますでしょうか?

書込番号:548177

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/02/19 22:06(1年以上前)

mamao さんこんばんわ

こちらに、マザーボード会社のリンク張っておきますので、お調べください。

http://www.hir-net.com/link/pc/mb.html#mb2

初めての自作でしたら、日本語マニュアルのついているマザーボードが良いでしょう。
本音で言いますと、Intel系のMB、CPUのほうが最初は苦労しないと思います。

書込番号:548267

ナイスクチコミ!0


@しげさん

2002/02/20 01:35(1年以上前)

P4-1.6A+Intelのマザー850MV系なんかがお勧めです。
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/d850mv/index.htm
↑これ見ながらやれば楽勝でしょう

書込番号:548962

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/02/21 09:51(1年以上前)

KT266A、nForce搭載M/Bの大手製品であればXP1800+までならまず大丈夫でしょう。
761は定番ですが古くなったのかな?以前勧めて失敗したので、今回はパスです。
XP1900+以上はBIOSアップの必要があるものが市場にかなり残っていると思いますので注意を!
いずれにしても新しい物がいいです。
KT333はすぐにKT333Aに取って代わるのが見えているので様子見でいいでしょう。MEMORY高いし、現状ではC/Pはよくないですね。
自分はGIGAの7VTXEをBIOSアップしXP1900+使ってますが、何の不具合もなく安定しています。

書込番号:551365

ナイスクチコミ!0


yosi1184さん

2002/02/21 22:10(1年以上前)

AMDのHPに推奨マザーボードが掲載されています。
http://www3pub.amd.com/japan/products/cpg/athlonxp/athlonxpmbl.html
ここで好きなものを選んだらどうでしょうか。
ちなみに私は、推奨マザーボードではないASUS A7M266-DでAthlonXP1800+のデュアルで遊んでいます。

書込番号:552461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

発熱について…

2002/01/31 02:45(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2000+ SocketA バルク

XP2000の値段が下がったのでXP1500から乗換えを考えてます。
そこで発熱が気になるんですが、XP1500(リテールファン)をOCして1.53Ghzの状態でN-Bench2が終了時点で
BIOS上で34℃でした(室温が16度)。
上のような環境で1500リテールファンを使いまわしを考えてますが大丈夫でしょうか?
もしほかのものを使用したほうがいいのならお勧めのやつがあれば教えてください。すでに音は煩いので我慢できます(すでに3000prmFANが6個ついているので…)。


書込番号:504180

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/31 07:00(1年以上前)

ボクはこれかな?http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010217/etc_taisol.html
何種類かあるけど。

書込番号:504329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/01/31 08:09(1年以上前)

XP2000でも、OCなさるんですかね?

OCって、CPUの個体差がモロに出るので、
一概にどうこう言えないんですよね。
目安として、常用時のCPU温度が50℃を越えなきゃ、
正常に冷却できていると考えていいのではないでしょうか。

表面で50℃なら、ジャンクション温度が・・・。

書込番号:504377

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/31 08:22(1年以上前)

今これのオールアルミ(銅つきは買えなかった・・・、貧乏)+6800rpm
とAthlon1400との組合せで
暖房あり(千葉)で42度くらいかな?
温度の測定が正しければ。
ちなみにケースのふたをつけたまま&ケース排気ファンなし
です。

書込番号:504384

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawasuさん

2002/02/01 03:25(1年以上前)

yu-ki2さん、しまんちゅーさんレスありがとうございます。

yu-ki2さん>
2Ghzオーバーですか・・・まだオーバーしてないですね…期待できそうですね。
あまり資金に余裕がないのでオールアルミを買うかと…
KANIE Hedgehog-typeWっていうのも見つけたんですけど取り付けれるのか…
ダクトを使って強制冷却というのがあるみたいですが効果あるんでしょうか?

しまんちゅーさん>
はい、XP2000でもOCする予定ですw
M/BがK7T266ProですのでOCに向いていないかと…思うのでついでにM/B新調します。
50℃ですか…まぁなんとかなるかと…

ところでしばらくはXP2100とかは出ないんでしょうか?

書込番号:506426

ナイスクチコミ!0


久我山さん

2002/02/21 20:40(1年以上前)

>Hedgehog-typeW
ソケットの回りに干渉するものがなければ取り付け可能です。
干渉物を考慮してああいう設計になったんだと思いますが。
ただし背の高い電解コンデンサがひしめきあっているようなマザーではNGです。
ASUS系のマザーはDualを除いてほぼ問題ないですね。

私はA7V266-EにDuron1GでHedgehog476Mplus(現在生産終了)とデルタ6800rpmを2個つけてますが、1.28GHzのO/C時は大体42度位に落ち着いてました。

書込番号:552280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

1GDuron交換したいのですが・・・

2002/02/08 06:17(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA バルク

NEC VALUESUTARVL750R/6 Duron 750のCPUを1GのCPUと交換したいのですが何を見たらいいのか、如何取り替えたらいいのか分りません。参考意見を聞かせてください。

書込番号:521673

ナイスクチコミ!0


返信する
該当機種無しさん

2002/02/08 10:32(1年以上前)

何の為に交換を考えてる?
自己責任って知ってる?
自分で調べられないなら、止めておきなさい。(検索ってした?)

書込番号:521862

ナイスクチコミ!0


スラ仏さん

2002/02/08 11:40(1年以上前)

胴衣

書込番号:521954

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/08 11:53(1年以上前)

この程度のスキルではムリだと。

>何を見たらいいのか
安くてもいいから
カラーの絵つきの自作マニュアルみたいな本

>如何取り替えたらいいのか
CPU。
詳しくは↑の本みたほうが簡単。

なかなか言葉ではいいにくいのが実情。
あとは過去レスみてねん



書込番号:521970

ナイスクチコミ!0


スレ主 小判さん

2002/02/09 18:30(1年以上前)

もう少しマニュアル本で勉強してから考えます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:524845

ナイスクチコミ!0


ゆきゆき!さん

2002/02/15 00:22(1年以上前)

だいたいモルガンコアに対応してるかもあやしいところだ・・・

書込番号:537538

ナイスクチコミ!0


久我山さん

2002/02/21 20:18(1年以上前)

結論から言いますと、交換はできます。
ただし条件があります。

・VALUESUTARVL750R/6のBIOSがDuron1Gに対応しているか。
・コア電圧を可変できる構造なのかどうか(Duron1GHzは1.75Vです)
・熱量がハンパではないんで放熱対策は慎重に
ということです。

中のスペースに余裕があればDuron750MHzのままでも禁断のオーバークロック技があるんですが、「何を見たらいいのか」というレベルではあまりにも危険です。
ちなみに妖しい書籍も多数出ていますので、それを参考にされるのがよろしいかと。

書込番号:552251

ナイスクチコミ!0


久我山さん

2002/02/21 20:20(1年以上前)

追加事項。
SpitfireとMorganは微妙にピンアサインが違うと思ったんで、「玄人志向」から出ている下駄を使うと楽かも。

書込番号:552255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU M/B メモリの組み合わせ

2002/02/17 17:42(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

あと数日でADSLが開通するので、この機会にもう1台自作しようと思うのですが、
今現在で、CPU、M/B(チップセット)、メモリ の組合せでベストはどれでしょうか。

      CPU      M/B(チップセット)  メモリ
 1.Athlon XP 1800+  NVIDIA nForce420 DDR PC2100
 2.   同上     VIA Apollo KT266A  DDR PC2100
 3.   同上     SiS735        DDR PC2100
 4.Pentium4 1.8A Intel i845D     DDR PC2100
 5.   同上     SiS645        DDR PC2700

PCの用途は、
インターネット        5割
Word、Excel等のソフト    2割
スキャナにて写真の取り込み  2割
3Dゲーム          1割  です。

 コストは別にして性能面で、 Athlon XPでの、 Pentium4での、両方でのベストは
どれでしょうか。

書込番号:543091

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/02/17 17:50(1年以上前)

チップも大切だけど
マザーの銘柄も大切なような気がするけど。

ボクの独断と偏見でいえば
2。
ボクがP4で組むならRIMMにする。


>コストは別にして性能面で、 Athlon XPでの、 Pentium4での、両方でのベストは
どれでしょうか。

両方って??
Athlonならこれ、P4ならこれ
って言えってことなん??


書込番号:543114

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/02/17 19:26(1年以上前)

やっぱATHLON ソケットA
は長持ちしてる新コアもBIOS対応で済む
nForce420 は高いだけになってるA7E266の種類の中にGF3 内蔵の出たし 内蔵は交換きかない SISかKT266

書込番号:543322

ナイスクチコミ!0


でべそさん

2002/02/18 02:09(1年以上前)

6.Athlon XP 1800+  sis745  DDR PC2700
も選択肢にいれてみてはどうでしょう?

書込番号:544392

ナイスクチコミ!0


mulcussさん

2002/02/18 16:03(1年以上前)

現時点で考えるのならKT266Aがいいかな?(個人的意見)
でも、グラフィックにこだわらないならnForceの方が割安。
これからDDR333対応のKT333が出るので正直に言えば
いまは微妙ですね。ソケットAはあと一年は使えるでしょうね。
ハマーが出てくればソケット(っていうかシステム自体に)が変更
されてくるでしょうね。

P4に関しては詳しくないので大きなことは言えませんがi845Dが
無難な選択肢ではないかと思います。なにせintel製ですし…。(や
っぱりメーカー純正でしょ?)

書込番号:545264

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/02/19 20:23(1年以上前)

Pen4はFSB533対応製品待ちですね。
Athlonは、個人的にはRADEONの発色が好きなので現状ではKT266A、待てるならKT333Aですかね。
いずれにしても来月まで待機でしょう。

書込番号:548024

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSR500さん

2002/02/20 10:34(1年以上前)

30分前にADSLが開通しました。
これからいろいろ調べて決めたいと思います。
皆さんご意見有難う御座いました。

書込番号:549383

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSR500さん

2002/02/20 10:35(1年以上前)

アイコン間違えました。失礼!

書込番号:549385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ついか

2002/02/19 17:23(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 vector_u1さん

沢山の返事ありがとうございます。
こんなにレスがたまるとは思っていなかったです
追加で聞きたいのですが、DDR256MBじゃなきゃいけないんですか?128MBだとだめなんですか?初歩的な質問かも知れませんが教えてください

書込番号:547649

ナイスクチコミ!0


返信する
WUOさん

2002/02/19 17:37(1年以上前)

256MBでないとだめ、ということはないと思います。

Win98で、多くのメモリが必要なアプリケーションを使用しないならば
128MBで十分です。ですが今後WinXPへの乗り換え等を考えているならば
256MBの方が良いと思います

書込番号:547688

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/02/19 17:38(1年以上前)

OSをそのまま使うんでしたら、128MBでも大丈夫です。

ご自分のスレッドの返信でしてくださいd(^-^)ネ!

書込番号:547689

ナイスクチコミ!0


スレ主 vector_u1さん

2002/02/19 17:43(1年以上前)

すみません
間違えて作ってしまいました

書込番号:547703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/19 22:23(1年以上前)

それよりもなつかしいhotber3.0。
(駄レス。
今はWINXPスキン着せ替えとかで。

書込番号:548322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/19 22:24(1年以上前)

というか多重ウィンドウでメモリ不足するかも

書込番号:548324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUファンについて

2002/02/12 23:17(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

CPUファンについて質問させてください。

今度AthlonXP1800+を購入しようと考えているのですが、
リーテル版についてくるファンにしようか、
別売のファンにしようか迷っています。

ThunderbirdのときはKANIEのHedgehog-294Mを
一緒に購入しようと考えていたのですが、
AthlonXPからはだいぶ発熱も軽減されたということなので
リーテルのファンでもいいだろうと考えいます。

それで、アドバイスを頂きたいのですが、
特にクロックアップ等はせずに通常の動作をさせる場合
リーテルのファン以上の性能のファンは今のAthlonXPには
必要なのでしょうか?
もちろんリーテルのファンでも動作するのでしょうが、
安心して、安定した動作を期待できるかということです。

それと、Hedgehog-294Mとリーテルファンでは音はだいぶ
違うものなのでしょうか?Hedgehog-294Mは大分うるさいと
聞いたもので・・・・。

では、よろしくお願いします。

書込番号:532845

ナイスクチコミ!0


返信する
bbbbbさん

2002/02/13 00:29(1年以上前)

安心して、安定した動作をするのがリテール品ではないですか?

書込番号:533084

ナイスクチコミ!0


yosi1184さん

2002/02/13 20:40(1年以上前)

オーバークロックをしない、ファンの音をそれほど気にしないということであれば、リテールファンで十分だと思います。オーバークロックをしたいということであれば、ケースファンとともにCPUファンも考えなければいけないと思います。

書込番号:534675

ナイスクチコミ!0


zathlonさん

2002/02/18 22:02(1年以上前)

リテールのファンはちょっとうるさいです。少し気になる程度に。

書込番号:545935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)