AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/12/25 08:38(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1700+ SocketA BOX

スレ主 パソコンマンさん

私は、富士通のFMVのCE8/110LTというデスクトップを持っているのですが、この機種にアスロンXPは付ける事は可能なんですか?
ちなみに現在はアスロン1.1Gが付いているみたいです。

書込番号:439040

ナイスクチコミ!0


返信する
ほげぷ〜さん

2001/12/25 10:33(1年以上前)

無理
1.4GHzで我慢すれば?安いし

書込番号:439130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/25 13:38(1年以上前)

物理的につけれても動くかどうかは不明
FSB266ならいいが200しかでないならばパフォーマンス落ちる

書込番号:439343

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコンマンさん

2001/12/25 19:09(1年以上前)

ありがとうございます。ほげぶ〜さんに質問ですが「1.4G付けたら」と記載されていますがそれは、サンダーバードのやつなのですか?初心者なので教えてください。全くわからないのですみません。

書込番号:439738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/12/25 22:47(1年以上前)

初心者だから教えなきゃならない義務はないのですが気紛れに。
ほげぷ〜さんの仰っている事を言い直すだけですが
アスロン1400MHzと呼ばれるものには二通り有ります。
一つはサンダーバードコアの133*10.5の1400MHzで
もう一つはサンダーバードコアの100*14の1400MHzです。
FSB100にしか対応していない場合この後者の方が最高クロックのCPUとなります。
ちなみにXPの1900+をFSB100で動かすと1200MHzになります。

書込番号:440055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源についてその2

2001/12/24 05:29(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1600+ SocketA BOX

スレ主 actjapanさん

↓の続きです。
電源ユニットを詳しく調べた結果
MACRON POWERのMPT-300です。
+5V   30A
+12V   10A
-5V   0.5A
-12V   0.8A
3.3V 14A
+5VSB 2A
で+5と3.3Vのトータル160W
です。
見た感じヤバそうです。
いかがなものでしょう?


書込番号:437143

ナイスクチコミ!0


返信する
ほげぷ〜さん

2001/12/24 05:42(1年以上前)

いくらなんでもAthlonで160Wは無謀です。

書込番号:437149

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/12/24 05:43(1年以上前)

actjapan  さんこんばんわ

じゃん、右上隅にある返信ボタンで返信してd(^-^)ネ!
すべてでみている人には何のことか分かりませんので。

書込番号:437150

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/12/24 05:52(1年以上前)

ソンチアージャパンのHPにこのようなページがあります。

電源の選び方のページ
http://www.sc-j.co.jp/pschoi.htm

Athlon推奨電源検索
http://www1.amd.com/athlon/power

書込番号:437155

ナイスクチコミ!0


スレ主 actjapanさん

2001/12/24 06:47(1年以上前)

さっきいろいろな掲示板見てたら 返信ってのがあって
あっやっちゃったって感じでした。
このページまだ詳しくなくって知りませんでした。
すんません。

書込番号:437183

ナイスクチコミ!0


スレ主 actjapanさん

2001/12/24 07:13(1年以上前)

URL見ました大変勉強になりました。
そこで疑問なんですが
M/Bに ABIT KG7を使っているんですが
このM/Bって5Vと3.3Vって独立したやつなんでしょうか?
それとも 5Vから3.3Vを作ってるんでしょうか?

書込番号:437200

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2001/12/24 16:29(1年以上前)

私は同じ電源でもっと消費電力の大きいAthlon 1.4GHzを使用しています。
構成は、HDD/CD-RW/DVD/FDD/LAN各1・GeForce2 Ti・PC133 256MBです。

書込番号:437828

ナイスクチコミ!0


ansaさん

2001/12/24 16:32(1年以上前)

書き忘れました。
サウンドブラスター LIVEも付けています。

書込番号:437834

ナイスクチコミ!0


スレ主 actjapanさん

2001/12/25 00:14(1年以上前)

意外と大丈夫なんですねー
でも念のため購入しました。
オウルテックのSS-300FSってやつです。
AMD推奨品みたいなので・・・
先週に買ったケースがあって 特価で4900円のやつでした
気になったので電源見てみました・・・現状のケースの電源よりよかった・・・Pen4対応してるし・・・なんだかなーでもケースが形いまいちだったのでサブマシン行きです。
皆さんアドバイスいろいろありがとうございました。

書込番号:438665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックでのAthlonXP

2001/12/24 09:38(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1900+ SocketA バルク

自作マシンで3Dや2Dなどグラフィックをしようと思っています。
アスロンとペンティアムでどちらにしようかと迷っていたのですが、
アスロンが効率がいいのと個人的に好きなので、アスロンにしようと思いますが、
これに合ったおすすめのマザーボードを教えていただけませんか?
初心者なのでよろしくお願いします。

書込番号:437290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2001/12/24 12:14(1年以上前)

下記に推奨MBリストが出ていますよ。
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/
0,,30_182_869_1039^4046|109_1,00.html

書込番号:437459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/24 13:05(1年以上前)

アスロンならメモリはDDRのCL2
PEN4ならばRIMMか、DDRにしましょう
グラフィックにSDRAMはやすいが遅いです

速さか量を取るかは用途次第ですね

書込番号:437525

ナイスクチコミ!0


スレ主 村男さん

2001/12/24 19:35(1年以上前)


>かつひろさん
早速みてみました。AMDにこういうものがあるなんて知りませんでした。
ありがとうございます!
>NなAおOさん
SDRAMがグラフィックには遅いというのは
非常に参考になります。ありがとうございました!

書込番号:438155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUの温度について

2001/12/24 01:50(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

自作初心者です。1800+(BOX)を使用していますが、XPの水族館のスクリーンセイバーの直後などCPUの温度が54℃位まで上がっていることがあります。普段は40℃前後ですが、そもそもCPUの温度というのは何℃位まで大丈夫なのでしょうか?CPUとクーラーの装着に問題はないと思いますが、詳しい方教えてくだされ。

書込番号:436929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/12/24 01:59(1年以上前)

アスロンは90℃か95℃だったと思います。

書込番号:436945

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/12/24 05:26(1年以上前)

AthlonXPのサーマルダイオードは発熱の制御をしてくれないのよねぇ。
Pen4はしてくれるのに・・・。

書込番号:437142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/12/24 06:27(1年以上前)

過去ログを読んでいくと大体の相場がわかりますが、
ozamuさんの場合も正常と言える範囲で収まっていますよ。

書込番号:437166

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozamuさん

2001/12/24 11:35(1年以上前)

教えていただいて、皆さん本当にありがとうございます。感謝しています。またカキコしますね。

書込番号:437410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUの温度

2001/12/13 11:25(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1900+ SocketA バルク

スレ主 hige555さん

リテールのFANを使用しているのですが、CPUの温度が長時間使用していると60度近くまで上がるのですが、リテールのFANだからなのでしょうか?
またFANについてるゴムのような部分は削って、グリスにした方が良いのでしょうか?
ちなみに以前同じ場所に設置したデュロン800は30度代でした。
フラットケーブルをスマートなケーブルなどに変えて対処したのですが、改善が見られませんでした。
何方かご教授お願いいたします。

使用MB  ASUS A7M266
メモリ  バルク256×2
VGA    G400
HDD   IBM型番不明60G×3

書込番号:421438

ナイスクチコミ!0


返信する
KI24さん

2001/12/13 11:42(1年以上前)

以前、DOS/VマガジンにリテールFANの実験結果がでてました。
リテールを使用する場合、ゴムは削りとってグリスを塗ると好結果が
出るそうです。自分は、アスロン800+リテールでそうしています。
アルファのFANも使っていたのですが、リテールよりは5度以上
冷えました。でも、リテールに比べるとうるさいのでやめました。

書込番号:421462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/14 08:20(1年以上前)

筐体内ケーブルを縛り付けるだけで、3度ぐらいは下がる
ケースファンで4度
グリスで2度ぐらいかな
積み重ねが大切

書込番号:422965

ナイスクチコミ!0


シルバーさん

2001/12/14 10:50(1年以上前)

PAL8045TFで
3DMark2001終了後、43度

CASE:MT-PRO2200S

書込番号:423095

ナイスクチコミ!0


スレ主 hige555さん

2001/12/15 14:36(1年以上前)

とりあえずゴムの様な物を取り除き、ちょっと値段高めのグリスを塗布したところ、40度後半まで下がってきました。3DMark2001終了時では、まだまだ52度度ぐらいまで上がりますけど。ケースファンは元々2箇所装着しているので、リテールファンの限界ですかね。部屋の暖房も少し控えめにしてみるつもりです。1900+がもっと値下りしたら、デュロンの時使っていた、R7をを爪を少し改造して付けてみるとします。
みなさん情報ありがとうございました。

書込番号:424825

ナイスクチコミ!0


TAMA2さん

2001/12/24 05:07(1年以上前)

XP1900+買いました。
ピンにナノカーボンPC(15ナノメータのダイアモンド)、
グリスに純度99.8%の銀入りの8.0W/m・kのグリス、
ファンにDishineというねじ式のファン
全ケーブルにスマートケーブル
ケースにフロント、バック、サイドに3つのファンがついたWindyケース
こだわりぬいた結果、高負荷時でも40〜43前後という低温を保っています。

書込番号:437131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源について

2001/12/24 04:53(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1600+ SocketA BOX

スレ主 actjapanさん

書き込みを見ていると電源の容量の問題が結構出ていました。
JUSTYってメーカーのケースについてたのをそのまま使っていますが
300Wで足りるのでしょうか?
構成は
CPU:Athlon XP 1600+
MEM:512*1
M/B:ABIT KG7
GC:A-Open Gf3Ti200
SC:CREATIVE SBLive P+
LANカード
PCI部分にはめるUSB
PCI部分にはめるFAN
ケース背面部分にFAN
IEDが
HDD*2
DVD-ROM
CD-RW
です。
USB機器はUSBハブの電源付きのを使用しています。
アドバイスお願いします。

書込番号:437120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)