AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

コア欠け防止プレートを教えて下さい

2001/11/26 21:18(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA BOX

クチコミ投稿数:61件

XP用のコア欠け防止プレートという物が有る事を知りました。AMDから純正品が出ているのでしょうか?探しても分かりませんでした。もし無いようでしたらお勧めのXP用のコア欠け防止プレートを教えて頂けないでしょうか?また、コア欠けしにくいCPUクーラーも教えて頂けると有り難いです。

書込番号:394447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/11/26 21:22(1年以上前)

AMD純正であったらリテール版に付いて来るでしょうね。
社外品ならこのへんとかでしょうか。
http://www.shinwa-sangyo.jp/

書込番号:394457

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/11/26 21:50(1年以上前)

コア欠けもそうですが、焼き鳥(XPの場合も?)も注意が必要です。
http://www.dospara.co.jp/review/check/2001/0704/index.html
↑ご参考までに。

書込番号:394506

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/11/26 22:33(1年以上前)

AMDは詳しくないけど、焼き鳥についてはここデース。
http://www.din.or.jp/~koi2/ch/tori.html

削除されそうな香ばしい匂いがス・テ・キ!

書込番号:394583

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2001/11/27 20:19(1年以上前)

へたなプレート挿んだためにCPUFanがコアに届かず焼けたなんて話もあるそうで。

書込番号:395944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2001/11/27 21:26(1年以上前)

みなさんから各種有用情報を頂けた事に感謝致します。本物の焼き鳥情報まで頂き有難うございました。どうも私がコア欠け防止プレートと思っていた物の主な目的は放熱性の向上のようですね。一つ気になるのは、このプレートの材質が銅等の金属なので、コアの温度が上昇した時に熱膨張してコアとCPUファンとの密着性が低くなり放熱性が悪くなるのではないか、という点です。熱伝導グリスを適切に塗布しておけば問題は発生しないものなのでしょうか?

書込番号:396023

ナイスクチコミ!0


インテルファン!さん

2001/11/29 06:05(1年以上前)

アスロンにされましたか.......。

ソケットAのアスロンが初めての方は、コア欠け防止兼放熱用の銅プレートと、カノープスFB−7等の取り付けの簡単なクーラー、は必須であるとお考え下さい。コア欠け防止板の取り付けの詳細に関しては店員に一言尋ねると良いでしょう。

P5が出たら、そのときはよろしく......。

書込番号:398166

ナイスクチコミ!0


oraoraさん

2001/11/30 13:23(1年以上前)

コア欠け防止プレートなんて何の意味も無いと思うのですが。
こんなの付けなくてもコア欠けなんてしないし、
放熱性の向上についても眉唾です。
百害あって一利なしのアイテムなのでは?

書込番号:400049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2001/11/30 22:45(1年以上前)

コア欠け防止プレートについてはいろいろな意見が有るようですね。勉強になりました。実はまだPentium4にするかAthlonXPにするか決めていません。どちらも一長一短有るようなので。ただ、AthlonXPがコア欠けし易いと言われている事が少し気になっていました。

書込番号:400681

ナイスクチコミ!0


アンチインテルさん

2001/12/01 11:44(1年以上前)

P5っていったらPentium(無印)のことかと

書込番号:401424

ナイスクチコミ!0


ガイアさん

2001/12/13 10:59(1年以上前)

ファンでネジ止め固定式のものがありますからそれを利用してみては?
絶対にコア欠けしませんから。メーカー名は忘れてしまったけど…
乱暴に扱わなければ普通のファンでもコア欠けしないと思いますけど?

書込番号:421403

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/12/16 05:51(1年以上前)

↑KANIE Hedgehog-294M

書込番号:426012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初歩的質問

2001/11/21 06:33(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1500+ SocketA バルク

スレ主 ぱたぱたパパさん

将来的にAthlonXPを使いたいとおもっています。
ただ、お金が無いのでとりあえずデュロンで組んでから
財布があったまり次第、CPUを交換しようと思っています。
そこで質問なんですがデュロンでもXPでもつかえるマザボード、
ビデオカード・サウンドカードの組み合わせで初心者向け
(相性などのトラブルが起き難い)のオススメありますか?
候補としてはGA−7VTXEかK75SAとかを考えております。
ビデオはG450、かGeforce2かsis315か・・。
サウンドカードは候補はいまのとこありません。
漠然とした質問ですがよろしくおねがいします。

書込番号:385397

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぱたぱたパパさん

2001/11/21 06:43(1年以上前)

すいません、書き忘れました。
予算は3万〜4万円ほどで
使用目的はコンポがわりに音楽聞いたり、CD焼いたり
ゲームしたりします。3Dゲームもやってみたい・・かな。
といった感じです。
あらためまして、よろしくおねがいします。

書込番号:385401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/21 06:56(1年以上前)

相性の起き難さをいわれればサウンドもビデオもオンボードで付いている
GA-7ZMMHでしょうか。
3Dはいまいちですが、なにせ1万1千円台まで下がってきていますんで
Ti200チップのビデオカードを買い足す事も出来ます。

書込番号:385408

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2001/11/21 12:21(1年以上前)

みのじと言います。

すいませんが、ちょっとチャチャ入れを。
ぱたぱたパパさん、これって本当にAthlonXPが良いの?音楽を聴くんだったら、装着した各種ファンの音が気になると思うんだけどなぁ。音楽聴くのなら、私はノートパソコンか、Celeron,C3なんかを考えます。

もし音楽聴くのはおまけだよと言うのであれば、まったく質問に答えていないので私の経験をちょっと。もっとも、SISチップセットやKT266Aを使ったことがないので、一応参考程度と言う事で。

私のとこで、今のところ問題の少ないサウンドカードはX-WAVE6000(メーカーは忘れちゃった。YMF-754チップ)がダントツです。家にあるIntel,AMD,VIAの各チップセットにて動作実績があります。ちなみにお値段はうちの近所(ド田舎)では\2,980位しました。
他はSB16,SB64,SBLive!など使ってきましたが、ちなみにうちで最もトラブったのはLive!です。もっとも、CUSL2でLive!使ったのだからトラブって当り前なのですが。でもAMDチップセットでもトラブルの実績がありますよ。(ああ、ISAの頃はよかった)
あと、X-WAVE6000と同じメーカーからX-WAVE7000と言うのが出てますが、これはチップがまったく違うので同じような気持ちでは使えないと思います。
一番重要な音質ですが、私の人としての品質がよろしくないので、よくわかりません。もっとも私の\3,800スピーカーではどんな高級カードでも同じだと思います。(いや、思いたい!)

ビデオカードについてはKT266で動いた実績のあるのは家ではELSA GLADIAC ULTRAだけです。もっとも、これ以外を装着したことがないのですが。

最後に、PCって早ければ何でも良いって訳ではないと思う(もちろん早いに越した事はないが)、適材適所と言う事を考える時期にきているに思いますがどうでしょうか?時々お店で「Pentium4とRADEONでDVD見るマシン作った」なんて話を聞くけど「てめぇいったいどんな耳してんだよ」と問い詰めたい、小一時間問い詰めたい・・・えっ、2ちゃんねる化してる?
あ〜やばい、冷静に、冷静に(笑)

書込番号:385676

ナイスクチコミ!0


みのじさん

2001/11/21 12:28(1年以上前)

あっ、ごめんなさい、ビデオカードやサウンドカードの事じゃなくて、マザーボードの質問だったんですね。勘違いしてました。

家では現在、GA-7DXとGA-7DXR(共にGIGA-BYTE,AMD761チップセット)で使っていますが、相性問題で大きくトラブった事はないので、良いかと思ったのですが、もうすぐ終息するそうなのでお勧めできませんね。

書込番号:385689

ナイスクチコミ!0


プレッピーさん

2001/11/28 09:30(1年以上前)

私は断然「K7S5A」
なんつっても安さが魅力
多少気難しいマザーでトラブルが有りますが自作してれば当たり前。
トラブルを楽しんでこそ自作。

ちなみに私の構成は「AthlonXP1600+」「K7S5A」「RADEON8500LE」
これで音楽聴いたりDVD見たりしてますよ。
ファンの音??...無視!!

書込番号:396779

ナイスクチコミ!0


ばかか?さん

2001/12/14 15:23(1年以上前)

>>みのじ
パソコンをほかの部屋に置けばそうおんなんてかんけいないんだよ!
この貧乏人め!!!

書込番号:423345

ナイスクチコミ!0


軍曹さん

2001/12/15 00:56(1年以上前)

YahooBB使ってるお前の方が貧乏人だな

書込番号:424114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Thunderbird

2001/08/17 14:41(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Thunderbird 1.2G SocketA BOX

初歩的な質問で申し訳ありませんが
AthlonとAthlon Thunderbirdとの違いを教えて下さい。
AMDのHPを調べても載っていませんでした。
AthlonのコードネームがThunderbirdだったようなきがします
がしかし、製品として存在していますよね。
Thunderbirdの方がキャッシュの容量が多いのですよね。
(違っていたらごめんなさい)
でも値段は両者そんなにかわらないんだよね?

明確な違い等が記載されているHPがあれば教えていただけ
ないでしょうか?
どちらを購入しようか迷っていますのでご教授下さい。

書込番号:256051

ナイスクチコミ!0


返信する
dollさん

2001/08/17 17:19(1年以上前)

Athlonというのは旧コアのAthlonのことでしょうか?
だとすればThunderbirdとの違いは2次キャッシュの容量と速度です。
旧コアのAthlonの2次キャッシュは512KBありますがオフダイのため速度は遅いです。
対してThunderbirdの2次キャッシュは256KBですがオンダイのため速度は速いです。
そのため性能はThunderbirdの上になります。
どちらを購入するか迷っておられるようですがThunderbirdが動作しないマザーボードもあるのでご注意ください。

書込番号:256173

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2001/08/17 17:25(1年以上前)

いまM/Bも持っていないのであれば、ThunderbirdでないAthlonを買う
メリットはまったくありません。
(コレクターならともかく)

今あるM/BでThunderbirdが動かないので有ればしょうがないですが。

ただ、PalominoなAthlon(Athlon4)も控えてるんで大金つぎ込むのは
現時点では得策じゃないとは思いますが。

書込番号:256180

ナイスクチコミ!0


dollさん

2001/08/17 17:25(1年以上前)

一応両者の違いが掲載されているHPのUPLを載せておきます。
宜しかったら参考にしてみてください。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000626/hotrev67.htm

書込番号:256182

ナイスクチコミ!0


スレ主 u044さん

2001/08/17 17:50(1年以上前)

素早いレスありがとうございます。
たすかりました。しかし、気になるのがパフォーマンスが
劣るAthlonとAthlon Thunderbirdの価格帯が非常に近い
のは何故なのでしょうか?
これから購入するのであればThunderbirdを購入するほうが
多いのになぜ値下がりしないのか疑問ですね。

書込番号:256206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/08/17 22:23(1年以上前)

>[256206]u044  さん

雷鳥に対応していない機種のアップグレード用として市場がありますから。
資産として計上されている場合、CPUだけでもって要望はありますね<切実

書込番号:256473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/18 07:10(1年以上前)

値段が下がらないのはどっちも既に捨て値だからですかね?
正月の福袋にでも入っていたら即ヤフオク送りですね。
でも、その「もっと安くならなきゃおかしい」ものを
20万円で買った方もいらっしゃるんですよ、世の中には。

書込番号:256997

ナイスクチコミ!0


rosenspurさん

2001/12/13 08:57(1年以上前)

AthlonとAthlon Thunderbirdとの違いを初めて知りました。ショップに置いてあったものを何の気なしに購入した自分を悔いています。

箱を確認したのですが,Thunderbirdとは書いてありませんでした。私のCPUがAthlonかAthlon Thunderbirdかを確認できるでしょうか?

書込番号:421285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/12/13 22:41(1年以上前)

ソケットなら確実にさんだばです。

書込番号:422360

ナイスクチコミ!0


rosenspurさん

2001/12/14 17:24(1年以上前)

夢屋の市さん、ありがとうございます。安心しました。
初めての自作機で、設定が大体完了したところです。
これから、ばりばり仕事に使いたいと思います。
(音がうるさくて、ちょっと気になりますけど。)

書込番号:423462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です(自作3回目)

2001/12/13 23:57(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1600+ SocketA BOX

スレ主 (質)急用さん

次の構成で自作したいと思います。

マザー 未定
CPU  AthlonXP1600+ FAN Athlon1.4のリテールのやつ
メモリ DDR256MB CL2.5一枚
IDE ST340016Aと24倍速CD-ROM
AGP TORNADO GeForce2MX400
PCI LANカード二つ(メーカー不明)
OS  Win2kを予定 こんな感じです

マザーボードなんですが出来るだけ安くてFSBが変更できるやつでお勧めのものは無いでしょうか?
あと電源なんですが230Wもので安定動作するでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします

書込番号:422502

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/12/14 00:14(1年以上前)

(質)急用 さん こんばんわ

ひとつだけいえることは、Athlon対応の電源をお買い求めになったほうが、安定動作するでしょう。

マザーボードリンク集を張っておきますので、参考にしてください。

http://www.hir-net.com/link/pc/mb.html#mb2

書込番号:422538

ナイスクチコミ!0


クリムロワイヤルさん

2001/12/14 00:32(1年以上前)

電源についてですが、僕はまったくの素人なんでわかんなかったんですが、友達に組んでもらったときにアスロン系のCPU使うんなら300W以上の電源にしたほうがいいといわれました。

書込番号:422576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/12/14 07:23(1年以上前)

ATXなら300は用意した方がいいカードもさしているみたいだし
カードをVGAのみなら230Wは余裕ですが

余談ですがDDRメモリはCL2の方がいいですよ。
ゲーム重いアプリ扱うなら特に

書込番号:422922

ナイスクチコミ!0


まろ〜んさん

2001/12/14 07:36(1年以上前)

なんでFSB変更が必要なのかよくわかりませんね。
OCしたい人なら自分でどの程度FSB変更ができるのか?またそのマザーの価格帯はどの程度なのかくらい調べられそうなものですけど。

電源に関してはどんな230W電源なのかわかりませんが、動く可能性はあるけど安定動作するかについては実際運用してみないとわかりませんよ。
不安なら有名なメーカー(Delta、Enermax、HEC等それなりに名前のあるとこ)の350W付近のもので
http://www3pub.amd.com/japan/products/cpg/athlon/athlonpower.html
ここに載ってるものを買いましょう。

書込番号:422931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですみません

2001/12/13 21:03(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1800+ SocketA バルク

スレ主 初自作者さん

CPUファンで悩んでます。
アルファのヒートシンクをつけようと思ってるんですが
何かお勧めのものは無いですか?
MBはEP−8K7A+で
ケースはオウルテックの結構大き目のです(製品名がわかりません)
ケースやMBとはあたったりしないもんでしょうか?
どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:422193

ナイスクチコミ!0


返信する
PASTA#3さん

2001/12/13 21:13(1年以上前)

参考になれば幸いです。
http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/0925/index.html

書込番号:422205

ナイスクチコミ!0


スレ主 初自作者さん

2001/12/13 21:51(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
作業難しそうですが、頑張ってみます!
OSインストール前にMB死亡なんてことがないようにきおつけます
ありがとうございました

書込番号:422279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サーマルダイオード?

2001/11/22 02:04(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 1900+ SocketA バルク

スレ主 ひでっちー2さん

AthlonXPのサーマルダイオードって役に立っていますか? 
 サーマルダイオードと言うのは、CPU側で制御してくれるのでしょうか?
 それとも、サーマルダイオードで、読み取った情報をM/Bの方に送って、「熱が高すぎる」と、M/Bの方で判断してシャットダウンでもしてくれるのでしょうか?

書込番号:386892

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりの年寄りさん

2001/11/22 08:01(1年以上前)

マザーの対応が必要です。
今までのマザーの場合、サンダバードと同様にFANの取り付けミスなどで焼損します。

書込番号:387092

ナイスクチコミ!0


ひでっちー2さん

2001/11/22 21:16(1年以上前)

ということは、マザーボード側で制御しているって事ですか?

書込番号:387893

ナイスクチコミ!0


通りすがりの老人さん

2001/12/02 14:08(1年以上前)

遅くなりました。
下記、URLに参考記事があります。
なお、記事はMPですが、XPも同様との事です。

これによるとXPのサーマルダイオードは反応が遅く、あまり効果が期待できないとの事です。


http://tom.g-micro.co.jp/cpu/01q3/010917/heatvideo-01.html

書込番号:403385

ナイスクチコミ!0


ひでっちー2さん

2001/12/12 01:47(1年以上前)

超過酷な実験ですね・・・さすがIntelのCPUは大丈夫でした。問題は、Athlonこれはやばい! この問題を早く解決してほしいです。でも、ちゃんとグリスをつけてヒートシンクをがっちり丁寧につければこんなことにはならないような気がしますが・・・

書込番号:419444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)