
このページのスレッド一覧(全7210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 6 | 2021年2月14日 22:44 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2021年2月13日 16:26 |
![]() ![]() |
17 | 14 | 2021年2月13日 00:16 |
![]() |
18 | 17 | 2021年2月10日 21:36 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2021年2月9日 20:43 |
![]() |
12 | 4 | 2021年2月9日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX
このCPUで初自作PCを組みたいと思っています。予算は15万ほどで、用途としてはインターネットや動画閲覧などに加えゲーム(重いものだとminecraftやFortnite)などもやりたいと思っています、現在考えているパーツ類は以下のものです。
【CPU】
AMD Ryzen 5 3600 BOX
【CPUクーラー】
虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】
crucial CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB2枚組]
【マザーボード】
MSI MPG B550 GAMING PLUS
【ビデオカード】
MSI GeForce GTX 1650 SUPER AERO ITX OC [PCIExp 4GB]
【SSD】
ADATA XPG SX8100 ASX8100NP-512GT-C
【ケース】
Thermaltake H200 TG RGB CA-1M3-00M1WN-00 [ブラック]
【電源】
玄人志向 KRPW-BK650W/85+
【OS】
マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
パーツの相性が悪いものや、スペック足りない/オーバースペックなどあれば教えていただけるとありがたいです。
書込番号:23966931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特に相性の悪いものは無いです。
問題なく動作するとは思います。
程度問題ですが、グラボはGTX1660SUPERに出来るならそちらの方が不満がないかもくらいですかね?
書込番号:23966962
2点

>sun_03さん
特別問題はないと思います。
後でCPU載せ替えとかしないなら、今ならCore5-10400Fも安くできてありかも?
好みで良いとは思います。
価格が上昇気味ですが頑張ってもう少しグラボのグレードを上げたほうが長く楽しめるかも。
自分はRyzen5 3500+RTX2060で(FHD 144Hz)遊んでいますが、
設定にもよりますがGPUの方の性能で頭打ちのゲームのほうが多い印象です。
参考程度に
書込番号:23966991
2点

そのグラボ使用です。
負荷時は煩いから、ご注意を^^;
書込番号:23967006
2点

ありがとうございます。
なるほど… GTX1660 superは値上がりしてて流石に勿体無いかなと思いGTX1650 superにしたのですが、やはり性能差は結構出てくるものなんでしょうか?
書込番号:23967007
0点

>sun_03さん
画質次第です。Fortniteはそこまで負荷が高いわけではないので、GTX1650SUPERでもある程度画質を落とすなら問題ないです。
APEXなら、GTX1660SUPERのほうが良いかなとは思いますが。。。
なのでできれば程度の話です。
書込番号:23967059
2点

なるほど…
皆さんありがとうございました。予算にはまだ余裕があるので、様子を見つつ1660superも検討してみようと思います。
本当にありがとございました。
書込番号:23967083
0点



CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX
これから予算12万で自作PCを組もうと思っているものです。以下、買う予定のものですが、相性が悪い商品などありましたら、教えて下さい。
【OS+メモリ】Windows 10 Home 64bit 日本語 (DSP) + Corsair メモリ[CMK16GX4M2A2666C16 (DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組) ]セット \21,033
【CPU】Ryzen5 3600 \26,644
【GPU】GG-GTX1660SP-E6GB/DF \26,206
【マザボ】B450 GAMING PLUS MAX \8,980
【SSD】MZ-V7E500B/EC \7,990
【HDD】WD20EZAZ-EC \6,637
【グラボ】GG-GTX1660SP-E6GB/DF \26,206
【電源ユニット】 PS-SPD-0600NPCWJP-W \5,386
【モニター】GH-ELCG238A-BK \19,980
【PCケース、キーボード、マウス】購入済み
書込番号:23963102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

申し訳ありません。GPUが2つも書いてありました。正しくは1つです。
書込番号:23963111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリーはRyzen使うなら3200以上にする方が良いと思う
電源はN600よりはBKの550Wの方が良いと思う
SSDはNVMeの方が良いと思うWDのSN550とか?
書込番号:23963115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相性というより、電源の質がよくないです。 85℃コンデンサ&All Tiwan コンデンサのものです。
こちらの電源に変更しましょう。
https://kakaku.com/item/K0001026569/
書込番号:23963120
1点

970EVOでしたか?
失礼しました、それなら良いとは思います
書込番号:23963186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
ご意見ありがとうございます。電源に関しては再検討したいと思います。
書込番号:23963679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

加えてなのですが、現在メモリの再入荷が未定となっているので、代わりに使えるような商品を教えてもらえないでしょうか?
書込番号:23963680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ATAGIさん
https://kakaku.com/item/K0001056862/
F4-3200C16D-16GTZRX [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
なら間違いないと思うのですが。
書込番号:23963710
0点

再びすみません。メモリではなくHDDでした。
書込番号:23963777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>19ちゃんさん
コスパがいいので、HDDは4TBのものに変更しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:23963993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX
【困っているポイント】
ネット情報同等のベンチスコアが出ない
【利用環境や状況】
部品構成:添付画像をご参照願います。
電源:RM850
BIOS:P1.80(Update AMD AGESA Combo-AM4 V2 1.1.0.0 patch D)
【質問内容、その他コメント】
お世話になっております。自作初心者になります。
標記の件、添付画像の通りベンチスコア(Cinebench R23/CPU-Z)が出ていません。
BIOSはメモリOC以外は初期設定のままと思います。
誤っている項目、確認するべき項目等がございましたらご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

https://asahirogame.com/entry/5600x#CinebenchR23
出てるのでは!としか応えようがない!
参考にされてるサイトは?
環境も詳しく明細するがマナーでは!
観ずらいです。
書込番号:23958660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます。
画像の解像度が下がり見辛く申し訳ありません。
構成および参考サイトは下記となります。
よろしくお願いいたします。
M/B:ASRock B550 Steel Legend
メモリ:G.Skill F4-3600C16D-16GTZN 3733MHz CL16-15-15-30
SSD:Sabrent Rocket 4.0 1TB
GPU:GIGABYTE GTX1060 6GB WINDFORCE OC 8G
電源:CORSAIR RM850
CPUクーラー:虎徹 MarkII SCKTT-2000
参考サイト
https://valid.x86.fr/bench/rsf5p1/1
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu-amd_ryzen_5_5600x-1750
https://pcrecommend.com/cpu/cinebench-r23.html
書込番号:23958717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ありません、GPUの項目に誤記がありました。
GPU:GIGABYTE GTX1060 6GB WINDFORCE OC 6G
書込番号:23958719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際問題Cinebench R23がどの程度の速度をそのサイトで出しているのか?どう言う設定なのか?によるとは思います。
まず、メモリーのOCについてはあまりCinebench R23については影響を与えないということはあります。
また、結果についてBIOS がAUTO状態なのかそれ以外なのか?特にPBO2を使った場合はスコアが伸びるし、今までやった状態ではAutoでPBO2が入るパターンもあるので状態を明確にする必要があります。
CinebenchR23ではバックグラウンドでの状況に左右されるのでバックグランドの処理を極力減らすこと
自分の構成
CPU:Ryzen9 5900X
メモリー;ARK ARD4-U16G48MB-32AA-D 8GB*4 4266@22-22-22-45 1.28V
マザー:GIGABYTE B550 AORUS MASTER(BIOS F13a AGESA 1.2.0.0)
クーラー:Frac Celsius+ S28 Dynamic FD-W-2-S2801
電源:ANTEC HCG 1000 EXTREME
グラボ;GIGABYTE RX 6800XT GAMING OC 16GB(関係ないと思う)
環境 PBO2入り Negative 25カウント
上記以外は定格 PPT 142W TDC 95A EDC 140A
スコア
Cinebench R23 Multi 22528 Single 1630
CPU-Z Multi 10071 Single 690
5600Xは5900Xの半分のコア数でシングル周波数対比93%なので、ここから期待される数値は5900Xはシングルの周波数最大値は4.8GHzとなってるが自分のPCでは4.95GHz出るため(ただし、シングルの周波数がこれを超える場合は変化します
Cinebench R23 Multi 11264 Single 1515
CPU-Z Multi 5035 Single 641
くらいかと思います。なお、PBO2を入れてるので考慮が必要です。この速度を出すために必要な条件としてはMulti時の周波数がAll Coreで4.4-4.45GHzくらいの速度が出ることになります。
何を見たのかは分かりませんが、HWInfo64などのモニターソフトを使って、周波数を調べたりしないと自分が確認したサイトとの乖離については何が足りないのかは分からないと思います。
ちなみに、シングルについてはブースト周波数から逆算するとほぼ合ってると思います。
尚、その数値にOC成分が含まれるかどうかAutoの場合でもBIOSの状態から数値が変化するのでそのあたりを類推する必要はあります。
書込番号:23958730
3点

5600XでシネベンチR23回してみました。
PC構成
マザーボード ASUS TUF GAMING B550M-PLUS
メモリーDDR4-3733 8GBx2 (16-18-18-36)
グラボ GIGABYTE GV-N3070GAMING OC-8GD
BIOS 1804 (AGESA V2 PI 1.2.0.0)
しょぼいCPUクーラー
電源オプション バランス
パフォーマンスとエネルギー 高パフォーマンス
BIOSでPBOはEnabledにしています。
結果:
シングル 1527 (残念!)
マルチ 11518
書込番号:23958911
2点

>揚げないかつパンさん
詳細なご説明ありがとうございます。
ベンチスコアの水準はCPUの比較サイトを確認させていただいておりまして、
その特性上デフォルトでのスコアだと思い、
5600Xのスコアはおおよそ下記水準になるものと考えていました。
CPU-Z
640/4800
Cinebench R23
1570/11250
PBOについてはBIOSでAutoとなっていたので、
Disableにして影響を確認したところ、添付画像の通り一度は水準くらい出たのですが、
再現性を確認するため再起動後にもう一度確認するとマルチのスコアが下がり、現状は4500〜4700となっています。
シングルスレッドも若干差があるものの、現状はマルチスレッドのスコア差が顕著に出ているのかと思います。
Ryzen Master上でPBO ONで確認してみましたが、スコアの変動はほぼありませんでした。
PBO2については未実施です。
>キャッシュは増やせないさん
ベンチ結果ありがとうございます。
電源設定は同様に設定させていただいております。
シングルスレッドは同等水準となっているようですが、
やはりマルチスレッドのスコアが低い傾向にありそうです。
書込番号:23959487
0点

>07れいちぇる14さん
返信ありがとうございます。
HWMonitorの画像を拝見致しましたが、PBOが有効になっていない状態と同様の様です。
PBO Disbledの状態でシネベンチR23を回してみましたが、スコア マルチ10832でした。
PBOが有効になると、RYZEN MASTERで表示されるPPTの数値が大きくなります。
BIOSでPBOをEnabled設定にされてみてはと思います。
シネベンチR23のテストは結構時間がかかりますので、設定変更でスコアへの反映を確認するにはシネベンチR20のマルチが
楽です。
書込番号:23959731
2点

自分はPBO2のみをで他は定格のままですが、それでも速度は出ますが、簡単に言えばAMDがやってる低電圧化で電圧を下げることでTDPの枠を広げるという機能ですね。
PPT EDC TDCはそのままで速度が出せるので自分としてはお勧めですが、Akk Core Curve Optimizer Magnitudeを下げ過ぎると起動不良を起こしますのでPBOを同じく自己責任で行うことになります。一応20-30が適正だそうです。
電力枠は変わらないので自分的にはこちらが好みです。
書込番号:23960102
1点

>キャッシュは増やせないさん
ご返信ありがとうございます。
Cinebench R20にて検証を行ってみました。
PBO無効時ではやはりマルチのスコアが低い結果となりました。
(添付画像:Cinebench R20)
比較検証用として下記HPからベンチ比較結果を拝借いたしました。
https://chimolog.co/bto-cpu-ryzen-5-5600x/
BIOSからPBOを有効にしCinebench R20を回したところ
マルチスコアが改善しました。
(添付画像:PBO2有効_BIOS)
BIOS上で数値指定をしていなかったため
PPT/TDC/EDCそれぞれが最大値で設定されておりました。
その後RyzenMasterからPBO無効にした場合、
BIOSの設定をAutoにした場合について検証を行いましたがスコアは低い水準のものとなりました。
(添付画像:PBO2無効_RyzenMaster / PBO2オート_BIOS)
上記HPでは消費電力を含めた検証をされており、
定格ではTDP65W(PPT76W)で検証を行っているようですが、
Cinebenchの際はPBOがAutoで適用されるようなこともあるのでしょうか・・・
定格で検証を行っている中でCinebenchのみPBOが適用されたスコアと同等なことも疑問に思った次第です。。。
>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
PBO適用でスコアは改善されたものの、
消費電力が高い状態となりTDP65Wのメリットが無くなってしまうと思いますし、
ちもろぐさんの検証の中では定格なのでは?ということも未だに疑問が残っています・・・
揚げないかつパンさんと同様にPPT/TDC/EDCは定格のまま、
PBO2の設定を行うのが最善なのだと思いました。
書込番号:23960635
0点

>07れいちぇる14さん
返信ありがとうございます。
>Cinebenchの際はPBOがAutoで適用されるようなこともあるのでしょうか・・・
これは無いと思います。
前提条件を崩す様で申し訳ありませんが、私のPCではシネベンチR20はマルチ PBO有効で4592 PBO無効で4408と、
ちもろぐさんの結果よりPBO無効でも若干高いスコアになりました。
ベンチマークを回した時点のAGESAのバージョンが異なると思いますので、スコアの向上はあるかも知れません。
ちもろぐさんの環境に合わせる為、メモリーの設定はDDR4-2666にしましたが、メモリーはDDR4-3733より2666の方が
私のPCではPBO無効時はスコアは伸びました。(DDR4-3733ではPBO有効でスコア4632でした。)
シネベンチR23の結果とは別と考えられた方が良いかと思います。
書込番号:23960854
2点

>キャッシュは増やせないさん
自分もメモリークロックは低いほうがCinebenchの値は大きくなりました。
自分がやった結果ではAuto時で一番パフォーマンスが良かったのは3200の時でしたが、これはcIODの電力が小さくなったので、PPTに余裕が出たからです。(5-10Wくらい)
逆に3600以上はcIODの電力が高くなったのでPBO2を入れることでcIODでの損失分をコア電力を抑えること節約してクロックが上がってスコアが伸びたと思ってます。
書込番号:23960906
2点

>キャッシュは増やせないさん
ご返信およびご検証を頂きましてありがとうございます。
R20の結果からもやはり私の環境ではマルチ性能が1割ほど低いようです。
後程、まずはBIOS設定の初期化、メモリ周波数ダウンについて検証を行いたいと思います。
>ムアディブさん
ご返信ありがとうございます。
今回は新規作成、インストールメディアから最新バージョンのOSをインストールしておりますが、この状態でもクリーンインストールとなりませんでしょうか。
>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
わかりやすい解説ありがとうございます。
1割の差があるかわかりませんが、メモリ低クロックでの検証を行ってみます。
書込番号:23961311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キャッシュは増やせないさん
>揚げないかつパンさん
お世話になります。
BIOS初期化し、モメリ設定もAuto(2133MHz)のままR20を回してみました。
結果は4300〜4350くらいとなり、
キャッシュは増やせないさんの環境に対して若干低い水準ですが、
おおむねちもろぐさんのベンチ結果と同等となりました。
2666MHzも同等でしたが、3200MHzになるとスコアが低下しました。(メモリ電圧1.2V固定でも同様でした)
また、同じ設定に戻した場合でもスコアが戻らない場合もあり
システム的に若干不安定な要素があるようです。
もう少し設定をいじってみて適値を探し、
最終的には揚げないかつパンさんの設定を参考にPBO2の設定を試してみたいと思います。
検証にご協力いただきまして誠にありがとうございました。
書込番号:23962857
1点



CPU > AMD > Ryzen 9 5950X BOX

確かにジョーシンだけですね。一応注文したのですが、12月下旬発送になっていますね。入荷目途があるのでしょうか。私はそう信じて注文しました。
書込番号:23846054
0点

色々、言われていますが、TSMCの生産能力が足りないということではないでしょうか?
インテルはFabをたくさん持ちそれでも、入荷待ちを起こしたことは記憶に新しいところですが、TSMCはそれよりも規模の小さい会社です。
そこへX BOX PS5 Ryzen 5000シリーズ RX 6000シリーズとAMDだけでもこれだけの生産依頼をかけていてどれもが品不足状態です。
※ RX 6000シリーズなどは幻扱いになってます。
ZEN3についてはそれでも、今年末から来年頭にかけてある程度の入荷があるとという感じの噂になっています。
潤沢にというなら来年貼るころまではかかる気はしています。(PS5 XBOXの出荷がある程度沈静化すればキャパが増やせるので沈静化します)
※ クリスマスシーズンでの発売というのもかなり影響はあると思います。
書込番号:23846089
3点

客層が・・・違うからでは無いでしょうかね!
パソコンショップ系なら状況が解り注文は受け付けない!
その代わりSNS等に寄り入荷状況を伝える!
家電量販店系ではお客様の注文受付て入荷次第連絡では!
書込番号:23846115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ツクモやドスパラなどのパソコン関係の会社は入荷量が確定してから注文を受け付けるので、受けられないというのが一般的です。
こちらは、入荷時期や個数がはっきりしてるのでトラブルが無ければ大抵は出荷されます。
Amazonやジョーシンは入荷予定があれば受け付けます。(本当に入荷するかは別問題)
こちらは入荷次第出荷なので、本当にその納期で出荷されるかわからない。KTUさんはAmazonで注文して1か月以上待たされてるとWebでぼやいてます。
また、入荷時期の記載があっても本当に入ってこないこともあります。
書込番号:23846123
4点

munetsさん
揚げないかつパンさん
早速のレスありがとうございます。
不思議な感覚でも、是非ほしい気持ちが強いのですが、迷っています。
Joshinさん側から見たら入荷に関して自信がある(確約に近い)のでしょうか?
書込番号:23846126
0点

>家電マニアUさん
自信があるというよりは、入荷したら発送するというだけで12月下旬以降ですので、1月2月になっても文句は言えません。
あと、カード払いなら3Dセキュア対応のカードが必要で、自分はそれがなくて買えませんでした。
書込番号:23846143
0点

多分、自信があるというよりは単純にそのころ入荷と代理店に言われてるだけだと思います。
それも受注との兼ね合いもあるとは思います。
書込番号:23846244
0点

>>Joshinさん側から見たら入荷に関して自信がある(確約に近い)のでしょうか?
自信が有るののでは無く
家電量販店側からするとお客様の要望通りに
注文受付する!何ヶ月か待ちかわからないけど(苦笑)
パソコンショップ系は何時入荷するか解らず迷惑掛けるので受付無い!SNS等で入荷次第アップして置き受付は禁止して対応ですね。
運良ければ買える!対応。
書込番号:23846245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんコメントありがとうございます。
皆さんの意見等聞いてなんとなく解ったような気がします。
背中を押してもらえたような気がして注文したいと思っています。
仮に来年になっても良いかなって。。有難うございました。
書込番号:23846314
0点

かなり信頼できるソースで、Zen3 5000シリーズはクリスマス以降に一度の供給量が倍以上になりかつ頻繁になるとのことです
そのため比較的購入者が少ないEuropeやAsiaマーケットでは在庫がだぶつくぐらいになってしまうようです
このような供給量増加の背景でジョーシンさんは注文を受け付けているんだと思います
転売屋もこれを知って競って捌きはじめていますね
書込番号:23847949
0点

予約注文してカード決済により支払いも完了しました。あとは待つだけの状態です。その待つ時間が…皆さんの意見とても参考になります。家電マニアIIさんと同じく、来年になるのも見越して気長に待たせていただきます。
書込番号:23848144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shiro0330さん
nogakenさん
19ちゃんさん
続けてコメントありがとうございます。
自分もカードでしたのですが、このカードは使えませんと出たので(多分3Dセキュリティか何かで?)
先ほどコンビニ払いで入金完了しました。
早くてクリスマス前後 まぁ来年でも良いので楽しみに待っています。
皆様有難うございました。
書込番号:23848314
2点

先ほど一縷の望みでジョーシンサイトに行ったら・・・・
既に完売でした。
書込番号:23849555
0点

本日Joshinさんから連絡があり、今月末の入荷が無く、出荷が来年1月末以降になってしまうとの事。
「かなり信頼できるソースで、クリスマス以降に供給量が倍以上尚且つ頻繁になり、在庫がだぶつく」と言うのはフェイクニュースだったみたいですね。
残念ですが、気長に待ちます。
書込番号:23871327
2点

ジョーシンでどこも受け付けてない3300xを同じ状況でカートに入れ
予約できたものですけど6月に予約し度々催促をしても入荷未定という返答だけで
2月8日現在ついに生産終了の可能性大だからキャンセルしろという返答が来ました
ここは見通しもないのに予約を平気で受け付けるショップなので
商品が届いたらラッキーぐらいの考えでいたほうが良いです
CPUの不足はAMDが自社工場を持たないことがすべての原因
書込番号:23954296
0点



CPU > AMD > Ryzen 3 3200G BOX
10年振りに自作したほぼ初心者です。
古いパソコンの32bitwin10をssdにOSのみコピーをして起動させた所に64ビットへクリーンインストールまでは出来たのですがその後画面が真っ暗になってしまいました。パソコンは電源が着いたままです。CMSの設定を有効にしたままだったのが原因かと思い無効にもしてみましたがダメでした。初心者にはお手上げ状態です。
何卒ご教示の程お願いいたします。
【CPU】AMD Ryzen 3 3200G BOX
【マザーボード】ASUS PRIME B550M-A (WI-FI)
【メモリ】crucial CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS250G2B0C
【HDD】SEAGATE ST2000DM008 [2TB SATA600 7200]
書込番号:23599820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのマザーボードでのCPU対応されれないものを使っています。
起動は無理です、CPUを変更されてください。
書込番号:23599831
0点

B550ではZEN+は正式にはサポートされいません。
とりあえず、起動したという話は聞きますが、どのようなトラブルがあってもメーカーサポートも受けられません。
動作するしないは自己責任になります。
Memtest86などは試しましたか?
その後、BIOS起動も不可能ですか?
書込番号:23599836
0点

>あずたろうさん
ソフマップでセット売りされていたので使えるものだと思っておりました。
>揚げないかつパンさん
Memtest86は試してないです。
BIOS画面は出てきます。
CPUかマザーボードを買い直ししなくてはいけないんですね。
書込番号:23599872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前の古いPCからのOSは使用せず、新たにクリーンインストールされてみられては?
起動するならラッキーですが、後々面倒なことにもなりそうなので、
今のうちにソフマップへ問い合わせしてCPUかマザーの変更を申し出たほうが良いかとは思いますが。
書込番号:23599883
2点

セット売りしてたのなら、販売店に文句を言うのが道理だと思います
正式サポートされてない物をセット売りはダメだと思います
CPUサポートリストにも載ってないので、B450と交換を打診しても良いと思いますよ
書込番号:23599886 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
B450のマザーボードと交換出来ないか早速ソフマップに連絡とってみます。
御二方ともご親切にありがとうごさいました。
書込番号:23599915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もosインストール後、
「デバイスに問題が出たため〜〜、再起動します。」
のブルー画面が出る症状になりました。
最初はマザーボードが原因かと思っていましたが、いろいろ自分で検証し、CPUかな?と思って、某パーツショップのサポートセンターの人とも相談したところ、自作してる人ほどCPUは疑わない、しかし昔と違ってCPUでやる事も増えていて、同時にCPUの不具合も出ている、というお話しを聞きCPUを買い直したところ大当たり!
不具合は無くなりました。
書込番号:23956374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPU > AMD > Ryzen 7 3700X BOX
このCPUとMPG X570 GAMING PLUSで新規で組もうと思っています。
とりあえずOSのインストールまでしようと思ってますが、グラフィックボード無ければ
何も映らないのでしょうか?
HDMI端子があるので出力するのかなと思っていますが・・
お金が貯まったらグラフィックボード買う予定です。
0点

はい、映りません。
書込番号:23955023 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マザーの映像出力はCPUに映像を出力できる機能を持ってないと使えません。
マザーの映像出力を使えるのは末尾にGが点くAPUのみです。
書込番号:23955077
4点

どんな性能でも良いのでビデオカードが必要です。
何も映らないどころかPOST処理が終了しないのでOSを入れることも出来ません。
取り敢えず動かすだけなら現在の最安はこれだと思います。
https://kakaku.com/item/K0001127556/
中古は探していないので何とも言えませんが、極端に古いものは避けた方がいいです。
GeForce GT 710は古いけれど対応している可能性が高いぎりぎりのラインだと思います。
RADEON HD 6400やそのリネームRADEON R5 230辺りでも対応しているかどうか微妙です。(Windows 10での正式サポートは切られていますし)
書込番号:23955523
2点

>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん
>小豆芝飼いたいさん
皆様返信ありがとうございました。
もう少し勉強とお金を貯めて組み立てようと思います。
書込番号:23955571
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)