AMD CPUすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

AMD CPU のクチコミ掲示板

(90326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どなたかわかりますか?

2001/09/22 17:39(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon MP 1.2G(266) SocketA バルク

CPU  AMD Athlon MP 1.2GHzバルク
MB  GIGABYTE GA-7VTX
メモリ DDR PC2100 CL2.5 512MB
CPUFAN カーノプス Firebird R7
ビデオカード カノープス SPECTRA F11PE32

このスペックで組みましたがFANはすべてまわってます
しかし、BIOSの画面が一度もでてこないんです。
なにか考えられることございませんか?

あと、電源ボタンを押しても電源がおちません。

書込番号:299123

ナイスクチコミ!0


返信する
誤算15さん

2001/09/22 17:52(1年以上前)

・何らかのパーツ自体に問題がある。
・映像出力に至るまでの何処かの部分が接触不良を起こしている。
・電源が(笑)。

とりあえずぱっと思いつくのはこんなところですか…。

書込番号:299130

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/09/22 17:57(1年以上前)

考えられる可能性

1、Firebirdの取り付けミスで「コア欠け」「焼き鳥?」
2、ディスプレイ側の電源が入ってない、もしくはディスプレイに繋ぎ忘れている
3、メモリの相性(メモリを挿す位置とか変えてみましょう)
4、初期不良(買った店でチェック)

1は使ってるファンから考えて、可能性は低い。
2も普通は質問する前に確認するので、可能性は低い。
3はチップが分からないし何とも言えないが、メモリを挿す位置等で、可能性はある。
4、最後に疑うべき所。

一つ質問ですが、スピーカーからビープ音は聞こえませんか?聞こえるなら↓

http://hort221.ab.a.u-tokyo.ac.jp/data/bios.html
BIOSエラービープ音

書込番号:299137

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/09/22 18:15(1年以上前)

とろとろ書き込みしてたら、誤算15 さんの書き込みが・・・

>あと、電源ボタンを押しても電源がおちません。

一応言いますが、電源ボタンは4〜6秒くらいおし続けないと落ちないもんです。
電源は、ATX2.03の規格の物なら大丈夫だと思うんですが(少なくともBIOSまでは)3.3+5Vの合計はどれくらいでしょうか?

書込番号:299151

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/09/22 18:24(1年以上前)

うんうん。
こりゃ私のレスは不要だったわ(笑)。失礼致しました。

書込番号:299159

ナイスクチコミ!0


天まで届け通天閣さん

2001/09/22 21:25(1年以上前)

BIOS更新はされました?
Athlon MPは新しいコアの為、従来のMBを使用する際は対応するBIOSへ更新しなくてはならないそうです。
(CPU電圧等の為)
CPU認識前のトラブルなので、その辺も疑ってみてはどうでしょう?

書込番号:299328

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPMPさん

2001/09/23 09:23(1年以上前)

みなさん、いろいろ考えていただいてありがとうございます。
とりあえず、コア欠けはないようです。焼き鳥とはどのような
状態をいうのでしょうか?煙がでていたということはありませんが^^;

あとビープ音がならないんですよね。。。
電源は300WのAthlon対応のものを使っています。
MBもMPに対応とのことです。

メモリを差し替えてみます。

ほかに考えられること有りましたら、おしえてください。

書込番号:299938

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPMPさん

2001/09/23 11:27(1年以上前)

天まで届け通天閣さん

ずばりでした、、、
お店に問い合わせたら、ほかのサンダーバードなどつかって
まずBIOSのUPをしないといけないとのことでした。

みなさんご迷惑をおかけしましたm(__)m

書込番号:300032

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/09/23 12:58(1年以上前)

もう一台作るか?それじゃ大変でしょ?
どこかでBIOSをFDDにダウンロードしてくればいいよ〜ん。

書込番号:300085

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2001/09/23 16:48(1年以上前)

原因はBIOSだったんですか・・・
自分の7DXRは、何もせずともMP認識したんで後発の7VTXが認識しないとは考えませんでした、きっと入荷時期が違うんでしょうね。
失礼致しました。

書込番号:300242

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPMPさん

2001/09/23 18:33(1年以上前)

ハイホさん、DLしても別のCPUがないとUPできないのでは?
別に買うお金もないんですわ、、、

というわけでお店にお願いしました。

日厨連(日本厨房連盟) さん
>原因はBIOSだったんですか・・・
>自分の7DXRは、何もせずともMP認識したんで後発の7VTXが認識しないとは考>えませんでした、きっと入荷時期が違うんでしょうね。
>失礼致しました。

お店にいって良く聞いてみると、認識しない?BIOSがでてこないのは
BIOSのUPだけではないかもしれないといわれました。一応MPでも
BIOSの画面はでてくるだろうと、そのお店のMPを使ったことのある
方にいわれました。
で、あわせてどのへんがわるいのかというのを、お店にみてもらう
ことになりました。
もどってきて、またトラブルがありましたらご教授くださいませm(__)m

書込番号:300343

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/09/23 23:24(1年以上前)

そっか・・・BIOSも出なかったんだ。まちがってました。

書込番号:300726

ナイスクチコミ!0


tepamdさん

2001/09/30 11:28(1年以上前)

私も以前このマザーで同じような現象に遭遇しました。電源を入れてもbiosが起動せず、いろいろやってたら、とのうちついに、焦げ臭い匂いとともにコンデンサがら煙が出て、あわてて電源を止め、購入店にマザーを修理に出しました。原因は分かりませんがこのM/Bに何かしら不具合があったと思われます。
修理後にそのとき使っていたcpu(fsb266 Athlon 1.33GHz)およびメモリ(DDR PC2100 CL2.5)で動作するようになりましたが、なんだかこのM/Bを使用するのが恐ろしくなり、別メーカのM/B(EPOX 8KHA)に買い替え、ついでにcpuもAthlon MP 1.2GHzに買い換え、今では、定格状態(sse命令も有効)で極めて安定しております。このEPOX 8KHAはクロック設定・安定性・価格・またcpu周りもある程度スペースが確保されているので、cooler masterのグランブルーのような大型のcpuファンでも取り付けられ(GA-7VTXでは狭くて取付不可)安心して使用できるお勧めのM/Bです。

書込番号:308624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/08/17 02:16(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Spitfire 800 SocketA BOX

スレ主 げっこうさん

はじめてカキコします。宜しくお願いします。
PCの組立が完成し、1週間くらいは正常に作動していたのですが、
突然、画面が真っ暗になり、ディスプレイに信号が行かなくなってしまったので、電源を入れなおしたのですが、それ以来立ち上がらなくなりました。

○電源を入れると、下記の状態です。○
マザーボード上にある緑のLEDは点灯、電源ファンとCPUファンも回っている、
電源LED(緑)とHDDのLED(赤)は点灯しっぱなし、
ディスプレイのLEDはオレンジ点灯のままで何も映らない(他のPCでは、ディスプレイは正常に使える)
と、言った具合です。各ケーブル,メモリ,CPU,ビデオカードの差直しを何度もしてみたのですが状態は変わりません。
この症状が出る前にも、「勝手に再起動する」ということが何度かありました。
どなたか、アドバイスを頂けたら幸です。

マザーボード:K7VZA VIA KT133A&686B
CPU:AMD Duron 800MHz
メモリ:SDRAM 128MB PC133 CL2(バルク)
電源:350W(ケースに付属のやつで、ケースの価格が\6,500くらい)
ビデオカード:nVIDIA GeForce2 MX200 32MB SDRAM AGP4x

書込番号:255632

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/17 06:04(1年以上前)

CPUコア欠けしていませんか?
念のため確認し、CMOSクリアーしてみては?

書込番号:255717

ナイスクチコミ!0


夢市@秋葉原さん

2001/08/17 06:58(1年以上前)

勝手に起動したのはwake on keyboadの設定が原因とか?

書込番号:255741

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/08/17 07:02(1年以上前)

「突然」ってことですが、
直前になにかソフトをインストールしたとか
アンインストールしたとかはないですか?

また、ビデオカードやCPUなどチェック用に
友人から借りるなど、調達する事は出来ませんか?

一概に「これが原因」と言い切れない症状なので、
一つ一つ原因をつぶしていかなきゃいけない感じですね。

手っ取り早いのはやはりパーツを交換してみる事なのですが、
いちいち購入してたらお金がいくらあっても足りないので
友人から借りたりするのがいいんですがねぇ。

書込番号:255744

ナイスクチコミ!0


源五郎さん

2001/08/22 18:46(1年以上前)

げっこうさん はじめまして

まったく同じようなパターンだったので upしました。
自作のPCを組み立て、いざ電源投入.....
プーッと音がしてBAIOS Setupの途中システム停止
その後、げっこうさんと全く同じ症状でした。
別のCPUで再度試みたところ また同じ結果に........

結局、DURONは発熱量が多いみたいです。
CPUクーラーを確認されましたか?
確実に冷却されていますか?
たぶん、CPU とんでますよ。

体験として、参考までに。

書込番号:261761

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/22 20:01(1年以上前)

タコ足配線してませんかのー? CPUだけは元コンセントにさすかUPSを使うことをおすすめしますど。

書込番号:261826

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/22 20:11(1年以上前)

DURON800でしたら発熱が多いとは、とても思えませんが
アスロンの1Gオーバーならいざ知らず..
しかも1週間くらいは正常に作動していたのなら、なおさらです。

購入したお店にレシートと、マザー、CPUを持っていき動作確認してもらえば?

書込番号:261840

ナイスクチコミ!0


源五郎さん

2001/08/22 22:26(1年以上前)

最初CPUがいかれたときは、レシートとCPUをもって行き交換してもらい
再度、取り付け1分持ったかな。 
DURONがそんなに熱を持たないのなら なぜ、CPUをお店に持って行くの?
壊れてないって聞こえるけど。

書込番号:262040

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/23 06:00(1年以上前)

源五郎さん こんにちわ、
CPUクーラーの取り付けミスの場合は、アスロンの場合、1秒で焼鳥になります。

この場合、1週間くらいは正常に作動していたとの事ですのであるとしたら、
なんだか理由でCPUクーラーがずれたなども考えられます。
MIFさんの言われると通り、他のパーツと差し替えてみれば原因が
解ると思いますが、お金等もかかるのでパーツごとお店に持っていけばとかいたのですが...


書込番号:262486

ナイスクチコミ!0


源五郎さん

2001/08/23 23:45(1年以上前)

ko-jiさん はじめまして
誤解を招くような記述になり申し訳なく思います。
私の場合、CPUクーラーの取り付けミス?で2個CPUをだめにしました。
1回目は、訳がわからなくてマザーとCPUを持ってゆきCPUを交換してもらえました。もちろん、正直に話しましたよ。
2回目は、ひょっとしてと思いながら......でもやっぱりダメでした。

少し、熱くなりすぎましたかね。CPUも私も。m(_ _)m

げっこうさん、PCショップに持ってゆき初期不良を確認してもらい
交換してもらうことをおすすめします。できれば!!
ちなみに2個ともDuron 800でした。

書込番号:263294

ナイスクチコミ!0


スレ主 げっこうさん

2001/09/28 23:33(1年以上前)

皆さんのご意見を参考にしながら、いろいろ試してみた結果、電源ユニットの交換でスッキリ直りました。(CPUと電源の相性がよくなかったのかな?)たくさんのご意見ありがとうございました。

返事が遅れて申し訳なかったです。

書込番号:307047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AMDのCPUは・・・?

2001/09/26 14:05(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Spitfire 750 SocketA バルク

スレ主 うすうすさん

自作しようと思っているのですが、値段的に安いので
750Mhzを買おうと思っているのですが、DVDを見るのに差し障りはありますか?(マザーはGA-7VTX、ビデオはRADEON VEにするつもりです。)
あとアスロン1.4Ghzはまだ安くなるんでしょうか。
たとえば一ヶ月待ったら1万円切ったりしますか?
どなたか返答お願いします。

書込番号:304043

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/09/26 15:11(1年以上前)

Duron750ならDVD再生に問題はほとんど無い。1.4Gが1ヶ月で1万切るかは微妙なところ。世界的に市場がどうなるかもわからんしの。
ここでも眺めてhttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010922/graph/gi_b6a7r_14c.html

書込番号:304093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/26 20:33(1年以上前)

1GHzクラスが1万切っているので可能性はありますが
Paromino系が使えないマザーの人も少なくないので
そこまで急には下がらない気はします。

書込番号:304406

ナイスクチコミ!0


スレ主 うすうすさん

2001/09/27 12:54(1年以上前)

>ぷちしんしさん、夢屋の市さん
 返信ありがとうございます。
なるほど、さすがに1万円以下は厳しそうですね。
いっそのこと今アスロン1.4Gかってしまおうかな、なんて思ったり・・・
今の最大の悩みかも・・・(笑)

書込番号:305263

ナイスクチコミ!0


あほ3さん

2001/09/28 00:55(1年以上前)

つーか radeonにはDVD再生支援機能がついてるし。
だから、k6-2 300Mhz程度でも問題ないと。
発色のモダンな感じは かなり気に入ってます。
ちなみにラデオン系ドライバは かなり安定してきました。

書込番号:306004

ナイスクチコミ!0


スレ主 うすうすさん

2001/09/28 17:59(1年以上前)

>あほ3さん、返信ありがとうございます。
そうですよね、われながらちょっと変なことを聞いてしまいました。
ただRADEONの相性が気になるなあ、とこれはすれ違いですけど。
GeForceのほうがいいかな・・・

書込番号:306686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電気どのくらい!?

2001/07/26 19:47(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.4G(266) SocketA BOX

スレ主 ひでっちーさん

Athlon 1.4GHz FSB266MHz版は、 何ワット電気食っているのでしょう?
すごく、気になります。この数値によって電源とか最終的に決めたいので、どなたか教えていただけませんか? 返事まってまーす。

書込番号:233876

ナイスクチコミ!0


返信する
モモンガーさん

2001/07/27 00:52(1年以上前)

私も同じCPUを使ってますが、確か最大で60Wくらいだったと思います。
電源は通常300Wあれば大丈夫ですよ(もちろんアスロン対応の)。

書込番号:234162

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでっちーさん

2001/07/27 16:29(1年以上前)

モモンガーさんありがとうございます。この情報をもとに電源やCPUクーラーを選びたいと思います。(^O^)

書込番号:234594

ナイスクチコミ!0


moonleoさん

2001/08/12 12:18(1年以上前)

便乗質問ですが、質問させて下さい。

>電源は通常300Wあれば大丈夫ですよ(もちろんアスロン対応の)

この、「アスロン対応」とは、具体的にどんな仕様を指しているのですか?例えば、P4の様に特別な4本の12Vラインが必要だとか、それと似たような追加仕様が必要だということでしょうか?それとも、単に300W以上ありさえすればいいということなのでしょうか?

当方、星野金属製の、Varius330(P4非対応)330Wが入ったケースを所有中。できたら、アスロン1,4MHzを使って最新作を組み立ててみたいと思っています。用途としては、win98,2000をはじめに、Linux、Solaris、BeOS、ホロンなど、かなり多くのOSを導入して、多OSマシンを目指しています。

ご存じの方、ご教授下さい。

書込番号:250568

ナイスクチコミ!0


ミミックさん

2001/09/26 21:15(1年以上前)

私は、Atlon1Ghz で、ソルダムのA3のケース(電源は、Varius330(P4非対応)330W)を使用していますが、アドビのソフトなどをフルに使う場合に電気容量不足を感じます。

書込番号:304466

ナイスクチコミ!0


虫歯建設株式会社さん

2001/09/26 21:53(1年以上前)

ソフト動かすと電気容量が不足するとは具体的にどのような現象になるのでしょうか?

書込番号:304517

ナイスクチコミ!0


ミミックさん

2001/09/27 18:31(1年以上前)

いわゆる落ちるという現象です。300Wという容量はいいと思いますが、中身の方が大事だと思います。ソルダムの電源の場合ですが、Athlonに必要な部分+3.3V,+5Vなどが足りないため安定しないと思います。

書込番号:305503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問

2001/09/26 23:31(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 1.2G(266) SocketA バルク

Athlon 1.2G(266)BOXを使い自作しようと思っているのですが、付属のクーラーで冷却は大丈夫なのでしょうか?
ちなみにオーバークロックをするつもりはありません。
また、コア欠けや焼き鳥を防ぐために、ヒートシンクを取り付けるとき、どういったことに注意すればいいのでしょうか?
あと、CPU使用率を知るにはどうすればいいのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:304694

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/09/26 23:46(1年以上前)

きちんと装着できていれば、問題なし。
付属品で冷却が大丈夫じゃなかったら、商品にならないかと。

コア欠け等の注意事項は慎重に…。

CPU使用率はWin98ですか?だったらアクセサリ→システムツール→システムモニター
で見られます。ない場合にはアプリの追加と削除からインストール。

書込番号:304722

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/09/27 00:12(1年以上前)

やはりケースに母板をいれた状態ではなく、机などの広々としたところで
力を入れすぎず抜きすぎず・・・・といった感じが作業工程の基本かと。
銅版の使用は賛否両論ありますね。

書込番号:304772

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiriさん

2001/09/27 00:34(1年以上前)

Kx Kyoさん、トンヌラさん早いレスありがとうございます。
力加減を慎重にやるしかないということですね。

実は、今回のPCは私物ではなく、事情により、一度組み上げたあと(動作確認)、ばらしてまた組む(組ませる)という経路をたどらなければなりません。
CPUとヒートシンクは起動させたら、熱伝導材が溶けてくっつきますよね?
ヒートシンクを剥がすときにコア欠けなどの心配はないのでしょうか?

書込番号:304814

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/09/27 09:04(1年以上前)

>CPUとヒートシンクは起動させたら、熱伝導材が溶けてくっつきますよね?
ヒートシンクを剥がすときにコア欠けなどの心配はないのでしょうか?

くっつくといってもそんなに粘着性は無いかと思います。
もちろんヒートシンクを外すときにコア欠けする可能性はあるでしょうが。

バネを爪から外したとき反動で一気に上に戻さないでゆっくり戻すようにしてます、拙者は。

書込番号:305077

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiriさん

2001/09/27 17:56(1年以上前)

トンヌラさんありがとうございます。
慎重にがんばってみます。
初歩的な質問すみませんでした。

書込番号:305471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Duron Morgon対応!?

2001/09/26 17:36(1年以上前)


CPU > AMD > Duron Morgan 1G SocketA BOX

Duron Morgonに対応したマザーボードはありませんかあ。
Athlon1.4Gタイプに大体対応したマザーボードがある以上はDuron Morgonも対応するのでしょうか!?
だれかおしえてください。

書込番号:304221

ナイスクチコミ!0


返信する
あもももももももものうちさん

2001/09/26 17:45(1年以上前)

BIOSが対応していれば動くと思うけど
貴方の様に教えを被るだけの人に言っても分らないでしょうね。

書込番号:304230

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/09/26 17:51(1年以上前)

Duron MorgonにはどのメーカーもBIOSで対応させている過渡期です。
まだ対応していないメーカーもあります。
GIGABYTEやASUSなど早く対応したのですが、少し前のものはBIOSをUpDateする必要があります。最新BIOSを備えたマザボならOKですが・・・。
BIOS Up Dateに不安があるなら、経験者に頼んだほうがいいでしょう。
その時、事故が起きても文句は言わないこと。Biosがおなくなりになって2度と帰らぬ人となる危険を覚悟してやってください。

書込番号:304233

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/09/26 17:57(1年以上前)

MorgonでなくMorganね・・・

書込番号:304236

ナイスクチコミ!0


クレクレタコラさん

2001/09/26 23:15(1年以上前)

GIGABYTEのGA-7DXRは最新BIOSで対応してますよ。
台湾のサイトから落とせます。

書込番号:304644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AMD CPU」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
AMD CPUカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)